nenchaaのブックマーク (989)

  • グリコ、障害で売上200億円の損失…ベンダのデロイトに損賠賠償請求の可能性 (ビジネスジャーナル)

    訴訟の可能性はあるのでしょうが、事業会社にいる私でさえフラットに考えると、グリコ、SAP社、デロイトの3社それぞれに起因する問題があると思いますので、一筋縄にいかないと思いますよ。 記事にある通り「要件定義」の領域はユーザ企業(クライアント側)に問題がある場合が多いと思います。AsIs(現状)を正確に把握しないまま(人材退職又は高齢化により把握できないまま)、コンサルベンダーの言うToBe(あるべき姿)を鵜呑みにして要件定義してしまえば、AsIsとToBeとのGAPを推し量れず、そりゃ問題が起きます。 ですから、ユーザ企業が誰かに丸投げしたいなら、現状調査からしっかりカネをかけて丸投げすべきです(それが良いかどうかは別として)。 コンサル側も新しいことの提案ばかりせずに、現状調査から入り込むようにした方が「変な責を負わなくていい」加えて「それがカネと実績になる」と思います。 一方で、コンサ

    グリコ、障害で売上200億円の損失…ベンダのデロイトに損賠賠償請求の可能性 (ビジネスジャーナル)
    nenchaa
    nenchaa 2024/05/12
  • 新米SRE、4つのプロダクトを同時にPHP7.0から8.1へ!!

    PHPカンファレンス香川2024 2024/05/11 10:35〜 槇(まき)の間 レギュラートーク(40分) https://fortee.jp/phpconkagawa-2024/proposal/3746d04f-d0cd-4f02-b603-4132f82c080d

    新米SRE、4つのプロダクトを同時にPHP7.0から8.1へ!!
    nenchaa
    nenchaa 2024/05/12
  • TypeScript 関数型スタイルでバックエンド開発のリアル

    TSKaigi 2024 のスライドです

    TypeScript 関数型スタイルでバックエンド開発のリアル
    nenchaa
    nenchaa 2024/05/12
  • 1人プロ・ペアプロ・モブプロの効果的な使い分け

    nenchaa
    nenchaa 2024/05/12
  • TypeScriptのパフォーマンス改善

    2024/05/11に行われたTSKaigiで発表したLTの資料です! ◎概要 TypeScriptJavaScriptのスーパーセットとして、静的型付けと高度な型システムを提供し、大規模なプロジェクトの開発を助けています。しかし、これらの利点を最大限に活用するためには、コンパイルパフォーマンスの最適化が不可欠です。コンパイル速度を上げることでビルド時間やテスト実行時間の削減を行うことができます。今回の発表では、TypeScriptのコンパイルパフォーマンスを改善するための具体的な手法とその背後にある理論をいくつか紹介します。 ◎内容 1. TypeScriptのパフォーマンスとは何か、そしてなぜそれが重要なのか 2. コンパイル速度を改善するための具体的な手法とその背後にある理論

    TypeScriptのパフォーマンス改善
    nenchaa
    nenchaa 2024/05/12
  • 虚構記事 - Wikipedia

    虚構記事(きょこうきじ、独: Nihilartikel)とは、辞書・百科事典類に故意に混入されている、虚構の記事・項目である。 一般に、架空の事物をでっち上げ、それがあたかも実在の事物であるかのように記述するという書き方をする。架空の事物を事実通り架空のものとして説明している記事は、虚構記事とは呼ばれない(例・エルキュール・ポアロ)。つまり虚構記事とは単純に「虚構について書かれた記事」を意味するのではなく、「記事そのものが虚構」である場合をいう。 このような記事をドイツ語で「Nihilartikel」(ニヒルアルティーケル、「nihil」はラテン語で「虚無」、「Artikel」はドイツ語で「記事」を意味する)と呼ぶが、英語でもそのまま訳されずに借用語として「Nihilartikel」が使われることが多い[要出典]。 虚構記事を指す言葉として、英語ではそのほかに「Mountweazel」(マ

    nenchaa
    nenchaa 2024/05/11
  • フロントエンドの技術選定

    ある製品開発で管理画面を作ることになりました。その際にフロントエンド技術に疎いプロジェクトマネージャーが技術選定から始める必要がありました。基的に誰がやっても技術選定は難しいです。選定の成否は決めた時点では分からないからです。フロントエンドに詳しいメンバーがチームにいれば委譲したり、メンバーがなんらかの技術に精通していればその技術を選択するという考え方もあります。しかし、残念ながら、私たちのチームではそういう状況にありませんでした。そこで覚悟を決めて、分からないなら分からないなりに1から調査して技術選定を行うことにしました。 稿では、主に次の内容について説明します。 どのように技術選定を進めたかどのような調査を行ったか最終的にどういう視点で技術を選定したか昔ながらのテンプレートを使ったサーバーサイドレンダリングは生き残れるか私が引き継ぎをうけたとき、前任者がプロトタイプとして実装して

    フロントエンドの技術選定
    nenchaa
    nenchaa 2024/05/11
  • 【重要】Visaでのニコニコプレミアム会員料金の決済一時停止について|ニコニコインフォ

    いつもニコニコをご利用いただき、ありがとうございます。 諸般の事情により、2024年5月10日(金)から、Visaでのプレミアム会員料金の決済を一時停止いたします。 急なご案内となり大変申し訳ございません。 ■2024年5月10日(金) 一部Visaでのプレミアム会員料金の決済を一時停止 ■2024年5月下旬頃 すべてのVisaでのプレミアム会員料金の決済を一時停止 ※詳しい日程は後日ご案内いたします ※また、「クレジットカードまたはd払いでニコニコチャンネル入会時にプレミアム会員にも同時入会することで、プレミアム会員料金が初月無料になるキャンペーン」につきまして、同タイミングより「クレジットカード払い」での受付を一時中止いたします Visaをご利用中のプレミアム会員の方には、追ってニコニコのお知らせ機能(重要なお知らせ)およびご登録のメールアドレス宛てに個別にご案内いたします。 ニコニコ

    【重要】Visaでのニコニコプレミアム会員料金の決済一時停止について|ニコニコインフォ
    nenchaa
    nenchaa 2024/05/09
  • Ask.jp

    プライバシー ポリシーサービス利用規約助けて© 2024 Ask Media Group, LLC

    nenchaa
    nenchaa 2024/05/09
  • 仕事の進め方がグダグダの会社はどうすればいいのか、「プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本」の著者に聞いてみた

    仕事の進め方がグダグダの会社はどうすればいいのか、「プロジェクトマネジメントの基が全部わかる」の著者に聞いてみた 「プロジェクトマネジメントの基が全部わかる」を執筆し、ご自身もプロジェクトマネージャーやプロダクトマネージャーとして23年経験を積んできた橋将功さん。 橋さんは、セミナーや著書でプロジェクトマネジメントについての知見を発信されていますが、今回 Agend であえてお聞きするのは「専門のプロジェクトマネージャーがいないグダグダになっている職場で、どう仕事を回していくか」。 「うちの会社は仕事を回すのが下手」と感じている方にこそ読んでいただければと思います。

    仕事の進め方がグダグダの会社はどうすればいいのか、「プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本」の著者に聞いてみた
    nenchaa
    nenchaa 2024/05/09
  • ほぼスティックPCなミニPC、MINISFORUMから。Intel N100搭載でPoE駆動可能

    ほぼスティックPCなミニPC、MINISFORUMから。Intel N100搭載でPoE駆動可能
    nenchaa
    nenchaa 2024/05/08
  • 富士通「PROBANK」の顧客がゼロに、清水銀行と西京銀行の新システム移行で

    清水銀行と西京銀行は2024年5月6日、預金や為替など銀行業務の中核を担う勘定系システムを刷新した。いずれも富士通の勘定系システムである「PROBANK」を利用していたが、清水銀行はNTTデータ、西京銀行はBIPROGY(旧日ユニシス)のシステムに切り替えた。両行の新システム移行に伴い、PROBANKの顧客はゼロになった。 両行とも2024年5月7日午後1時ごろの時点で、新システムについて、「大きな問題なく稼働している」(清水銀行経営企画部)、「特に問題なく正常に稼働している」(西京銀行総合企画部)としている。 清水銀行はNTTデータの共同化システムである「STELLA CUBE」に、西京銀行はBIPROGYが提供するクラウド勘定系システムの「BankVision on Azure」にそれぞれ切り替えた。2024年1月には、PROBANKのファーストユーザーだった東邦銀行も日IBMが支

    富士通「PROBANK」の顧客がゼロに、清水銀行と西京銀行の新システム移行で
    nenchaa
    nenchaa 2024/05/08
  • 猫のなつめ氏と、17年間暮らした

    2006年生まれの(なつめ氏)と一緒に暮らしてきまして、先日、2024/4/22に死んでしまいました。17歳7ヶ月、人間の年齢にすると86歳で息を引き取りました。年齢的には寿命と言っていいでしょう。 「うちのが死んだ」という個人的な内容ではあるんですが、なつめ氏は僕の記事にもたびたび登場しており無関係とも言えないため、ここで追悼させていただきたいと思います。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:ミューズリ

    猫のなつめ氏と、17年間暮らした
    nenchaa
    nenchaa 2024/05/08
  • 官製デスマーチがやってくる、全国の自治体やベンダーが証言するシステム移行の実態

    「もうデスマーチが始まってますよ」。自治体情報システムの開発を手掛ける複数のベンダー幹部は口をそろえる。自治体は2025年度末までに主なシステムを標準仕様に準拠させ、政府が契約したクラウドサービスに原則移行しなければならない。ところが標準仕様の改版が続いている上に、岸田文雄政権の経済政策に伴うシステム改修が追い打ちをかけているためだ。 全国約1700の自治体は2025年度末までに、それぞれの自治体で仕様が異なっていた戸籍情報や住民記録など計20の基幹業務システムを同じ標準仕様に基づいて作り直さなければならない。その上で政府が運営する「ガバメントクラウド」に原則移行する。 政府の大号令によって、全国の自治体は一斉に移行作業を迫られる。ベンダー各社では既にシステム開発担当者らが過酷な労働を強いられる「デスマーチ」が始まっているという。政府のシステムでなぜデスマーチを招く事態になっているのか、匿

    官製デスマーチがやってくる、全国の自治体やベンダーが証言するシステム移行の実態
    nenchaa
    nenchaa 2024/05/08
  • Enhancing Network Resilience with Istio on Amazon EKS | Amazon Web Services

    AWS Open Source Blog Enhancing Network Resilience with Istio on Amazon EKS This is the third blog post of our “Istio on EKS” series, where we will continue to explore Istio’s network resilience capabilities and demonstrate how to set up and configure these features on Amazon Elastic Kubernetes Service (Amazon EKS). Istio equips microservices with a robust set of features designed to maintain respo

    Enhancing Network Resilience with Istio on Amazon EKS | Amazon Web Services
    nenchaa
    nenchaa 2024/05/08
  • 「日本人はハイ・コンテクスト文化、○○人はロー・コンテクスト文化」論にまつわる誤解(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    定期的に「日人・日語はハイコンテクスト文化だ。一方、○○人はローコンテクスト文化だ」という紋切り型の主張がメディアやSNSで流れてくるが、誤解に基づいていることも多いので、おかしな点を指摘したい。巷の誤解には、深刻なものから重箱の隅をつついて初めて出てくるものまで指摘し始めたらキリがないが、この記事では重要な誤解4点にフォーカスしたい。 ハイ/ロー・コンテクスト文化とは ハイ/ロー・コンテクスト文化という概念は、もともとはエドワード・ホールという文化人類学者が1970年代に提唱したもので、いまでは提唱者の手を離れ、様々な研究者や、評論家、コンサル、セミナー講師などが使っている。 ここでいう「コンテクスト」(文脈)とは、一言で言うと、言語外の情報のことである。ハイコンテクストとは、言語以外の情報の重視度がハイ(高い)である、つまり、メッセージを伝達する際に言語以外の要素を重視するコミュニ

    「日本人はハイ・コンテクスト文化、○○人はロー・コンテクスト文化」論にまつわる誤解(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nenchaa
    nenchaa 2024/05/07
  • 生成AIの議論を見てるとプログラミング環境の進化と近い話だなと思った

    すがやみつる先生が生成AIを使ったことでAIを憂う人たちから大量の質問が殺到する→質問に丁寧に返答、ベテラン漫画家が話す「模倣について」の考え方がためになる - Togetter 「紙とペンからデジタルへの変遷とAIでは次元が違う」みたいにAIは影響が凄すぎるみたいな話がよく出てくるけど プログラマってそういうの何回も体験してきてる プログラマにとって紙とペン時代は機械語やアセンブラだよな 俺は40代だから機械語やアセンブラ知らなくてもアプリが作れた世代だけど C言語やVBが出た時には機械語やアセンブラやってた人の技術が必要無くなってアプリを作る速度でも負けることになった 開発環境でも秀丸っていうただのテキストエディタで開発していた時代があったけど 統合開発ツールとか出てきてデバッグできたり補完が働いたりして秀丸使いは廃れた 自分がプログラマになってからも幾度となく新しい言語が発表されたり

    生成AIの議論を見てるとプログラミング環境の進化と近い話だなと思った
    nenchaa
    nenchaa 2024/05/07
  • TSKaigi 2024

    最大級の TypeScriptをテーマとした技術カンファレンスへようこそTSKaigiは、日最大級のTypeScriptをテーマとした技術カンファレンスです。 コロナ禍で様々なオフラインイベントが打撃を受ける中、TypeScriptを扱うエンジニアが会場で集まる機会は失われていきました。 新型コロナウイルスが落ち着いた今、各所で蓄積されたノウハウが日の目を浴び、より生き生きとTSエンジニアが働ける世界を目指して、TSKaigiを開催します。

    TSKaigi 2024
    nenchaa
    nenchaa 2024/05/06
  • 研究法の種類 : 心理学用語集

    面接法とは「対面し、会話することで研究する方法」です。 (参照:構造化・半構造化・非構造化面接) 長所: 対象者の理解が深まる、より正確な個別の情報が収集できるという長所があります。 短所: 「情報収集の時間や手間がかかる」、「面接者が回答を誘導してしまう(誘導性が生じる)」などの短所があります。 質問紙法とは「質問紙への回答からデータを取集する方法」です。 長所: 多くのデータを一度に収集できる、実施が容易であるという長所があります。 選択式回答だけでなく自由回答も得られます。 短所: 「質問内容の理解が言語能力に依存する」、「回答が歪曲されること」、「文化や個人差に影響をうける」などの短所があります。 質問紙への回答は選択式と自由回答があります。選択式の質問紙は「はい・いいえ」や「どの程度合意ができるかの段階」を回答します。 どの程度合意できるか・当てはまるかを回答する質問紙を「リッカ

    nenchaa
    nenchaa 2024/05/06
  • 商品もサービスも社名も…発音しやすければ「勝利」は近い - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    驚くべき研究を紹介しよう。発音しやすい名前の会社のほうが、発音しづらい会社よりも株価が好調になるという内容だ。アルターとオッペンハイマーが2006年にPNAS(米国科学アカデミー紀要)という学術誌上でこのことを報告している。 彼らはまず架空の企業名を60社分作り、被験者10名にそれぞれについて発音のしやすさを評定してもらった。その評定値をもとに、発音しやすいと評定された会社(15社)と、発音しにくいと評定された会社(15社)を選んだ。次に、先ほどとは別の被験者(大学生)29名に企業名だけを見せ、それぞれの企業の1年後の株価を予想してもらった。 【関連記事:マツコ、運転手が欲しくて会社を設立していた】 1年後の株価を予想するには、教科書的には、企業のビジネスモデルや競合他社、それらの自己資利益率や株価収益率など、様々な情報を総合的に検討しなければならない。どの指標を重視すべきかについては判

    nenchaa
    nenchaa 2024/05/06