タグ

数学に関するnew3のブックマーク (5)

  • 微分方程式の講義ノートPDF。例題と解答付き (常微分方程式の初歩的な解き方を勉強) - 主に言語とシステム開発に関して

    講義ノートの目次へ 微分方程式の基礎を学ぶための講義ノートPDF。 独学に使えるオンライン教科書を集めた。院試対策の演習問題と解答もある。 微分方程式は,大学1年で必ず押さえておこう。 そうしないとあちこちで(ほとんど全分野で!)つまづいてしまう。 物理や工学の他にも,化学反応,生き物の個体数,価格の変動…などなど, 「数式で動きをモデリング」する時に何にでも使う。早いうちにマスターしよう。 とくに解が厳密に求められるケースでは, 解き方のパターンを一通り押さえておく必要がある。 求積法 →解を積分で表現 級数解 →解を無限和で表現 演算子法やラプラス変換 →代数的・記号的な操作 こういった基礎ができれば,次はもっと実用的な段階にステップアップできる: 難しい微分方程式の場合,コンピュータで数値的に シミュレーションして解を求める。 ルンゲ・クッタ法などのアルゴリズムを使う。 現実世界では

    微分方程式の講義ノートPDF。例題と解答付き (常微分方程式の初歩的な解き方を勉強) - 主に言語とシステム開発に関して
    new3
    new3 2014/06/07
    pdfであるのが良いなぁ。あとで内容確認してみる
  • Bounded gaps between primes - Polymath Wiki

    Unless listed below, all the above bounds were produced by the Polymath8 project. [BI]: R. C. Baker, A. J. Irving, Bounded intervals containing many primes [M]: J. Maynard, Small gaps between primes We have been working on improving a number of other quantities, including the quantity [math]H_m[/math] mentioned above: [math]H = H_1[/math] is a quantity such that there are infinitely many pairs of

    new3
    new3 2014/02/26
    テレンス・タオさんの方の、素数の等間隔の新定理?のプロジェクトウィキ
  • 「 2 」か「 9 」で割ってみる - ナイトシフト

    先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。 例えば、経理の仕事をしてたりすると、仕訳を全部入力したのに帳簿の残高と実際の預金残高が合わないということがあると思います。会計の仕事をしていない人でも、家計簿ソフトを使ってて、レシートを全部入力したのに現金の残高が合わないなんていうことがあるんじゃないでしょうか。そんなときは闇雲に間違いを探しはじめないで、とりあえず差額を「 2 」か「 9 」で割ってみるといいかもしれません。割り切れると↓こんな可能性が考えられます。 「 2 」で割り切れる → ±を逆に入力してる可能性がある「 9 」で割り切れる → 桁間違い or 数字の一部を逆に入力してる可能性がある  

    new3
    new3 2012/03/21
    これは便利。経理とかで計算があわない時に使える
  • Wikisource:高木貞治プロジェクト - Wikisource

    解析概論 改訂第三版,改訂第三版[新装版],定 初等整数論講義 第二版 代数学講義 改訂新版 代数的整数論 第2版 数の概念 改版 新式算術講義 国立国会図書館デジタルコレクション:info:ndljp/pid/827403 (2017/1/25追加) 彼の著書のうち出版後95年経過していないもの(1929年以降出版されたもの)は、米国著作権法第104A条および第304条(a)により著作権が保護されるため投稿できません。しかしながら、1928年以前に出版されたものは受け入れ可能です。したがって、『高等教育数学』(1908年)や『新式幾何教科書〔平面〕』(1914年)などのアップロードをお願いいたします。詳細はヘルプ:パブリックドメイン#パブリックドメインチェックをご覧ください。--Sat.d.h. (トーク) 2016年10月27日 (木) 19:37 (UTC)書込,2019年1月4

    new3
    new3 2012/01/08
    そのうち読む
  • 「足して9になる数字」が四則演算すべての検算を驚くほど加速する理由

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    「足して9になる数字」が四則演算すべての検算を驚くほど加速する理由
  • 1