タグ

サイエンスに関するniamのブックマーク (4)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    朝4時台起きセルフメソッド 自分のため(セルフ)の朝4時台起きメソッド。 これはそういうことなんだ。。。 朝が暖かくなる5月半ばから 朝4時台に起きることを目標に試行錯誤していく。 まずは2日間だけ試した記録。 時間設定 +朝4時台とは 午前4時~午前4時40分ならOK +寝る時間 午後9…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    niam
    niam 2009/05/17
    「ゴールが皆同じで誰が一番かだけ競う」というのは、どうしてもそうならざるを得ないことがあるのは認めなければならないが、やはり、おもしろくないと思う人が多いのでは、と思う。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903240953

    niam
    niam 2009/03/24
    「設計図を見ただけで」と書いてあるが、どれぐらい長い時間見ていたのかわからない。部品は何万点もあって、みんな、自分の分からない部品には立ち入らないだろうから、起こりうる話ではあると思う。
  • 数学⇒物理⇒化学⇒生物という構図 - カリフォルニア留学記

    物理学 | 00:07 | こんにちは、カリフォルニア留学記のMoto_Mです。今日は物理関連のお話を一つしようと思います。先日、複素関数論の授業で面白いことを聞きました。:] 大学での学問としての生物は"化学"っぽい。化学は"物理"っぽい。物理は"数学"っぽく。数学は"哲学"っぽい。  どういうことかわかりますか??  大学で、生物学の授業を受けていると、やたらと化学式だのベンゼン環だのと一見「この授業は化学の授業なのか?」と見間違うほど「化学的」なんですね。  一方、化学の方はいうと、いきなり大学一年生に向かってシュレーディンガー方程式を解き始めるんですね。なぜならこれが化学反応の大元の原因に大きく絡むから。(電子の波動性を考えるということらしいのですが、詳しいことはわかりかねます。)とにかく、大事なことはシュエレーディンガー方程式が現代物理学の根幹を担う大事な式で、物理科では三年生に

    niam
    niam 2009/01/01
    一応情報系の大学院にいるけど、シュレディンガー方程式「あー、切っちゃった物理の授業で出てきたなぁ」というレベル。物理も化学も高校でとまっていて理系の常識がない。常識として復習した方がいいのかなぁ。
  • Nature が選んだ今年のニュース | スラド サイエンス

    Nature Newsが今年の重大ニュースを発表しました。選出されたのは以下の13個。 LHC が稼働、そしてすぐに停止 個人を対象としたゲノム研究が主流に 探査機 Phoenix が火星に着陸 オバマ大統領誕生で米科学界に再編の動き オンライン生物百科事典、Encyclopedia of Life がスタート 人工ゲノムの作成に成功 米国炭疽菌事件、疑惑の研究者自殺で幕 ホッキョクグマが絶滅危惧種に アジアの宇宙開発がヒートアップ 温暖化で北極の氷が危機的状況に 北京オリンピックで中国の大気汚染が問題に 経済危機で科学界にも深刻な影響 多能性幹細胞が作られる このうちの多くはスラドでもストーリーになっていますが、ぱっと見た印象では、どうも明るいニュースはバイオ系に偏っているような気がします。 当該記事が掲載されている Nature News の特集号はこちら。2008 年の Newsma

  • 1