タグ

選挙と報道に関するnico-atのブックマーク (1)

  • 自民党京都府連に再び「選挙買収疑惑」が浮上 | 文春オンライン

    月刊「文藝春秋」3月号で明らかになった自民党京都府支部連合会(以下、府連)による“マネロン選挙買収”疑惑。同様の“選挙買収”が今度の参院選(7月10日投開票)でも行われていることがジャーナリスト・赤石晋一郎氏の取材で新たに分かった。 現在府連の会長をつとめる西田昌司氏が考案したとされるスキームは、国政選挙の前に候補者がまとまった金を用意し、選挙区内の府議・市議に府連を通じて各50万円を配る仕組みだった。金の流れを図式化すると、次のようになる。 【選挙区支部(国会議員)】→【自民党・府連】→【府議・市議】 府連の元事務局長が作成した《引継書》も、こうした「選挙買収」の実態を生々しく物語っている。 〈活動費は、議員1人につき50万円です。候補者が京都府連に寄附し、それを原資として府連が各議員に交付するのです。当に回りくどいシステムなのですが、候補者がダイレクトに議員に交付すれば、公職選挙法上

    自民党京都府連に再び「選挙買収疑惑」が浮上 | 文春オンライン
    nico-at
    nico-at 2022/07/08
    "選挙前のタイミングで金銭配布が行われています。府連が候補者を当選させる目的でお金を渡していることは明らか""公選法221条の買収罪に該当""買収の罰則は『3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する』"
  • 1