タグ

bookと神山健治に関するnico-atのブックマーク (4)

  • 小学館::ガガガ文庫:ガガガトーク: 冲方丁 - 神山健治(1)

    冲方丁・神山健治 東浩紀・イシイジロウ 大槻ケンヂ・劇団ひとり 森晃司・仲俣暁生 寺田克也・吉田健一 デザインミーティング エージェンシーミーティング ストアミーティング レポート インフォメーション エージェンシーミーティング(3) ストアミーティング(1) ストアミーティング(2) ストアミーティング(3) ガガガトークライブ 受賞者インタビュー 脚家・佐藤大プロデュースの鼎談企画。様々なジャンルで活躍するクリエイターたちを招き、「文庫」をテーマにトークしました。 2007年5月創刊の少年向けエンタテインメントノベル文庫です。現在「第2回小学館ライトノベル大賞」にて新しい作品を募集しています。 募集しています。 佐藤:今回、おふたりに来ていただいたのは、最前線で活躍されているクリエイターであるというのはもちろんなんですけど。神山さんは小説漫画を映像化する立場、冲方さんは小説や脚

    nico-at
    nico-at 2013/06/15
    "最近の小説は、はじめから映像と結びつきすぎていて、いちいち映像化する必要性を感じられない"/"「新しい風を求む!」みたいに書いてあるんですけど、ほんとに新しいことやると「キミぃ、これはちょっと…」ってこ
  • 小学館::ガガガ文庫:ガガガトーク: 冲方丁 - 神山健治(4)

    冲方丁・神山健治 東浩紀・イシイジロウ 大槻ケンヂ・劇団ひとり 森晃司・仲俣暁生 寺田克也・吉田健一 デザインミーティング エージェンシーミーティング ストアミーティング レポート インフォメーション エージェンシーミーティング(3) ストアミーティング(1) ストアミーティング(2) ストアミーティング(3) ガガガトークライブ 受賞者インタビュー 脚家・佐藤大プロデュースの鼎談企画。様々なジャンルで活躍するクリエイターたちを招き、「文庫」をテーマにトークしました。 2007年5月創刊の少年向けエンタテインメントノベル文庫です。現在「第2回小学館ライトノベル大賞」にて新しい作品を募集しています。 募集しています。 神山:「ものづくりが趣味です」とか言いつつ「でもひとつも作品を創り上げたことはありあせん」って人よくいるじゃないですか。じゃあ、なんででものづくりに興味をもったのかというと

    nico-at
    nico-at 2013/06/15
    "もはや、純粋にクリエイト行為に加担したいって思ってる人間は、そんなにいない"/"ケータイやブログとか""刺激が強いから魅力的""フィクションは、そういうものに勝っていかなきゃいけない"
  • 小学館::ガガガ文庫:ガガガトーク: 冲方丁 - 神山健治(2)

    冲方丁・神山健治 東浩紀・イシイジロウ 大槻ケンヂ・劇団ひとり 森晃司・仲俣暁生 寺田克也・吉田健一 デザインミーティング エージェンシーミーティング ストアミーティング レポート インフォメーション エージェンシーミーティング(3) ストアミーティング(1) ストアミーティング(2) ストアミーティング(3) ガガガトークライブ 受賞者インタビュー 脚家・佐藤大プロデュースの鼎談企画。様々なジャンルで活躍するクリエイターたちを招き、「文庫」をテーマにトークしました。 2007年5月創刊の少年向けエンタテインメントノベル文庫です。現在「第2回小学館ライトノベル大賞」にて新しい作品を募集しています。 募集しています。 佐藤:小説を書くときには主観と客観ってどう定まっていくんですか。つまり、基的には、一人称か三人称、ってなりますよね。 冲方:それはもう、書きながらです。主観の中に客観が入

    nico-at
    nico-at 2013/06/15
    オリジナル"奇跡的に誰も発見してないものを見つけちゃうビギナーズラックか、もしくは、模倣に模倣を重ねた上で浮かび上がってる作家性か。""素振りか、もしくは毎回すごい発明をくり返すしかない"
  • 小学館::ガガガ文庫:ガガガトーク: 冲方丁 - 神山健治(3)

    冲方丁・神山健治 東浩紀・イシイジロウ 大槻ケンヂ・劇団ひとり 森晃司・仲俣暁生 寺田克也・吉田健一 デザインミーティング エージェンシーミーティング ストアミーティング レポート インフォメーション エージェンシーミーティング(3) ストアミーティング(1) ストアミーティング(2) ストアミーティング(3) ガガガトークライブ 受賞者インタビュー 脚家・佐藤大プロデュースの鼎談企画。様々なジャンルで活躍するクリエイターたちを招き、「文庫」をテーマにトークしました。 2007年5月創刊の少年向けエンタテインメントノベル文庫です。現在「第2回小学館ライトノベル大賞」にて新しい作品を募集しています。 募集しています。 神山:アニメもそうなんだけど、ライトノベルもね、ぼちぼち一見さんお断りジャンルになりつつあるよね。 冲方:あー。ありますね。 佐藤:屋さんの中のコーナー的にも、敷居高い感

    nico-at
    nico-at 2013/06/15
    ライトノベル"あの絵だから固定層にしか売れない"/"森本(晃司)さんと""誰かのカメラの中に残されてた1本のフィルムから現像した写真1枚1枚からイメージを膨らませて繋げてストーリーをつくっていこう、っていう"
  • 1