タグ

fashionと日本に関するnico-atのブックマーク (3)

  • 女物の着物を男性が着てもいいという選択肢が増えた時の世界が塗り替わっていくような衝撃が忘れられないという話

    マサキモノ @masakimono_jp 和洋MIX着物家|着物と服にまつわる色々|「着物版サプールのすゝめ」(固定ツイにからnote)|着物コーデ写真はインスタ↓ https://t.co/duVZBl9Rgc マサキモノ @masakimono_jp アンティークショップで「男中古に柄は無いけど女物着ればいいじゃない?」と言われてハッ!とした瞬間の、それまで自分の服じゃないと思ってた店内の大量の女着物が迫ってきてモノクロの世界が映画のワンシーンのように、ぐわーっとフルカラーに塗り替わって行くようなあの衝撃が未だに忘れられない。 2021-04-06 09:46:48 マサキモノ @masakimono_jp バズったぽいので【普段着としての着物遊び】を宣伝します! これまでの着物のビジネスモデルを持ち越すのは無理っぽいけど着物が博物館にしかない未来は寂しい。たまに着る人がもう少し増えれ

    女物の着物を男性が着てもいいという選択肢が増えた時の世界が塗り替わっていくような衝撃が忘れられないという話
    nico-at
    nico-at 2021/05/01
    レザージャケットと合わせてんの良いね
  • カジュアル着物男子デビューと日本版サプールのすゝめ|マサキモノ

    はじめまして、僕は名前の最後が「キ」の着物好きは、まず最初に思いつきそうな「マサキモノ」という名でカジュアルに着物を楽しんでいる一般男性です。 2019年に着物デビューしたばかりの新参者ですが、想像以上に面白いのと同時に知らない事が多過ぎなためSNSを始めました。 たくさんの方のアドバイスのお陰で充実した着物ライフです。 そんな僕から「アナタも服の選択肢に着物を加えて日のサプールになりませんか?」というご提案です。 着物を始める時に僕自身が感じた不安や疑問とその解決をまとめました。前半は入門編、後半は実践アレンジ編です。 着物、着たことありますか? 七五三・成人式・結婚式など人生の節目ごとに着物チャンスがある女性と違い、男性は未体験者がほとんどです。 でも、着物を着ることに対して「ヘドが出るほど嫌だね!」とか「着物着るくらいなら全裸の方がマシ」なんて言う人に、僕は今まで会ったことがありま

    カジュアル着物男子デビューと日本版サプールのすゝめ|マサキモノ
    nico-at
    nico-at 2021/05/01
    着物(女物)をメンズコーデで着るの洒落てんな
  • 都築響一が語る、日本のファッションの面白さ、本当のかっこよさ | CINRA

    2020.06.24 Wed Sponsored by 東京オペラシティ アートギャラリー『ドレス・コード? ―着る人たちのゲーム』 おしゃれってなんだろう? パーフェクトなルックスのモデルやインタスタグラマーたちが、日々ファッション誌やInstagramを通して、しつらえのよい服やアクセサリーを身につけて理想のビジョンを提供する。そのように流通しているファッションとはいったい誰のためのものなのだろうか? そんな悩ましい疑問も含めて「ファッションとは?」を考える機会になるのが『ドレス・コード? ―着る人たちのゲーム』展だ。時代、地域、社会階層文化に紐づくファッションのコード(規範)を多角的にとらえる同展では、西欧を中心としたハイファッションのみならず、俗に言うヤンキーやオタク系の文化風俗も取り上げられている。 そんなファッションの多面性を考えるため、同展出品者でもある都築響一に話を聞く機

    都築響一が語る、日本のファッションの面白さ、本当のかっこよさ | CINRA
    nico-at
    nico-at 2020/06/27
    "洗練っていうのは、お金や情報のあるなしじゃないんですよ。自分が着ることについて自信を持つのが本当の洗練。"
  • 1