タグ

テレビに関するnijuusannmiriのブックマーク (248)

  • http://fod-sp.fujitv.co.jp/s/genre/variety/ser2287/2287810003/

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2018/03/22
    大瀧詠一の後継者の話が出てきたときに、なぜか少年ナイフのことが頭に浮かんだ。全然違う文脈かもしれないけど、彼女らのポップミュージックの造詣も相当なものだった。
  • ドラマ『女子的生活』が描く「性別」というファンタジー 男女のあわいを巧みに体現する志尊淳 - wezzy|ウェジー

    2018.01.26 14:15 ドラマ『女子的生活』が描く「性別」というファンタジー 男女のあわいを巧みに体現する志尊淳 1月26日に最終回をむかえるドラマ『女子的生活』(NHK)はトランスジェンダー女性である主人公・みき(志尊淳)の、アパレル会社勤務の生活を描いている。周りには、みきの部屋にとつぜん転がり込んでくる高校時代の同級生だった後藤(町田啓太)、会社の同僚のかおり(玉井詩織)と仲村(玄里)、みきと恋人関係になるゆい(小芝風花)らがいる。そう書くとかんたんなのだけど、とても奥深い。その要が志尊淳の見事な演技だ。 トランスジェンダーという存在は、その当事者の生きる社会において、生物学的性別と紐づけられた「男性/女性とはこう」という価値観にもとづく服装、振る舞いに違和感を持ったり、移行するもの、と言える。『女子的生活』のみきは、男性として生まれたけれど(実際は、子どもの出生時にわたし

    ドラマ『女子的生活』が描く「性別」というファンタジー 男女のあわいを巧みに体現する志尊淳 - wezzy|ウェジー
  • 119 わが心のフラッシュマン ロマン革命 Part1 - 栗本薫 全著作レビュー(浜名湖うなぎ) - カクヨム

    1988.08/筑摩書房 1991.12/ちくま文庫 <電子書籍> 無 【評】うなぎ∈(゚◎゚)∋ ●中島梓の真骨頂 テレビ放映を一度も見ることなく特撮番組『超新星フラッシュマン』にハマった息子の姿を契機に、人間と物語の在り方について論じたエッセイとも評論ともつかない。 このの評を書くにあたって大変に困っている。 書はなんというか、とにかくフリーダムなのだ。エッセイなのか、評論なのか、それすらもわからない。類似したを見たこともない。 四歳の息子が特撮番組『超新星フラッシュマン』にハマったことをきっかけに、大人の視線からはかくもちゃちに見えるものをなぜ子供が求めたのか、それを敷衍して思索し、人間には物語が必要だからであるという論を展開しているというのが、書の概要といえば概要なのだが、それだけを語るには、なんというか、あまりにも論に寄り道が多く、そして特撮に対する言葉が過ぎている。

    119 わが心のフラッシュマン ロマン革命 Part1 - 栗本薫 全著作レビュー(浜名湖うなぎ) - カクヨム
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2017/12/24
    これ、中学生の時に読んだな。また読むか?
  • 「『知らない』は社会の責任だ -保毛男田保毛男の一件に関して-」 | フミノ | note

    「ごめんね、知らなかったのよ」 30歳の時、母から言われた。 清く、正しくを絵に書いたような母は、セクシュアル・マイノリティの存在を長年「いけないこと」と思っていた。 14歳の冬、そんな母に意を決してカミングアウトしたら 「頭がおかしいから病院に行きなさい。」 母は目も合わせてくれなかった。 僕には絶望しかなかった。 でも、そんな母も知ることによって変わってくれた。 知ることで、人も社会も変わる。 9月28日の番組をみて、僕は世の中の人にもっと知って欲しいと思い、久々にブログを書くことにした。 フジテレビに対しては9月29日付で有志の個人・団体と共に抗議の文書を提出した。(文書はこちらからご覧ください http://sogihara.com/ ) 宮内社長が素早く対応してくださったことに安心を覚えた。 以前から、フジテレビの中でもセクシュアル・マイノリティに理解があり、応援してくれている方

    「『知らない』は社会の責任だ -保毛男田保毛男の一件に関して-」 | フミノ | note
  • Microsoft Word - 抗議文_アジェンダ_簡易議事録_謝罪文_171016.docx

    平成 29 年 10 ⽉ 16 ⽇ フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした」 番組トップページに掲載 (http://www.fujitv.co.jp/minasan/index.html) お詫び 平成 29 年 9 ⽉ 28 ⽇(⽊)に放送した「とんねるずのみなさんのおかげでし た 30 周年記念 SP」において、出演者が「保⽑尾⽥保⽑男(ほもおだほも お)」というキャラクターに扮して出演致しました。しかしながら番組の放送 に伴い、このキャラクターに関して沢⼭の抗議を頂戴しました。 番組は、LGBT 等性的少数者の⽅々を揶揄する意図を持って制作はしており ませんでしたが、「ホモ」という⾔葉は男性同性愛者に対する蔑称であるとの ご指摘を頂きました。そのような単語を安易に使⽤し、男性同性愛者を嘲笑す ると誤解されかねない表現をしたことで、性的少数者の⽅々をはじめ沢⼭の視 聴者の皆様

  • 晋平太インタビュー 「フリースタイルダンジョン」制覇、その胸中は?

    MCバトルを愛し、MCバトルに愛された男」──ラッパーの晋平太さんを表すのにここまで的確な表現はない。 「ULTIMATE MC BATTLE(以下、UMB)」の2連覇という偉業を成し遂げ、数々のフリースタイルMCバトルの大会で優勝。そして新たに前人未到の「フリースタイルダンジョン」の制覇を達成した。 ここに来るまでに、数々のドラマがあり、またヒップホップが生んだしがらみもあった。様々なバックグラウンドの中で、当初つとめていた「フリースタイルダンジョン」の審査員を降板した晋平太さん。 しかし、晋平太さんは突如、「フリースタイルダンジョン」へ挑戦者として帰還。自身が背負ってきた業を、モンスターたちに叩きつけていく様は、数多くの名バトルを生んだ。 改めて、晋平太さんは何を思ってMCバトルの最前線に舞い戻ってきたのか。KAI-YOUで2度目となるソロインタビューで、現在の胸中と、過去/未来を見

    晋平太インタビュー 「フリースタイルダンジョン」制覇、その胸中は?
  • 菊地成孔 MONDO GROSSO『ラビリンス』満島ひかりMVの本気度を語る

    菊地成孔さんがTBSラジオ『粋な夜電波』の中でMONDO GROSSO『ラビリンス』のMVで満島ひかりさんが見せている歌と踊りについてトーク。満島さんがその実力のどれぐらいを披露しているのか? について話していました。 (菊地成孔)(メールを読む)「菊地さん、こんばんは。毎週楽しく拝聴しております。菊地さんはすでにチェックされていると思いますが、先日発表されたMONDO GROSSO14年ぶりのアルバムの中で満島ひかりさんが……」。最近、満島ひかりさん(関連の投稿が)多いな。「……満島ひかりさんがフィーチャリングされて歌声を披露しておられます。この楽曲『ラビリンス』での満島ひかりさんの歌唱およびミュージックビデオでのダンスパフォーマンスは才能の何割まで発揮されていると思われますか?」。まあ、満島ひかりさんがすごい潜在能力を持っているけどまだ刀の鍔に手がかかっている状態だというのがなんか、名

    菊地成孔 MONDO GROSSO『ラビリンス』満島ひかりMVの本気度を語る
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2017/06/13
    あー、これは、菊地さん分かってるなー、って感じ。『トットてれび』の満島ひかりは素晴らしかった。
  • アメトーーク「岡村靖幸だいすき芸人」 - やりやすいことから少しずつ

    妄想放送 もう何年も前からアメトーークで岡村ちゃんを取り上げてほしいと願っています。特定のマンガやミュージシャンが取り上げられるのだから、岡村ちゃんだって取り上げられたっていいだろ!と思うのです。世間的な知名度はそんなにありませんが、取り上げるトピックはいくつもある。これはテレビ的だ! しかし全然取り上げてくれないので、自分でやることにしました。 タイトルは「岡村靖幸だいすき芸人」。当は「岡村ちゃん」でやりたかったのですが、「岡村ちゃん」の知名度を考えてフルネームで。 ひな壇芸人は何人か考えたのですが、人数が多すぎるとセリフの割り振りが大変になるので、今回は水道橋博士・やついいちろう・マキタスポーツ・カンニング竹山の4人に絞りました。実際に放送するときはベボベのこいちゃんとかオカモトズのレイジ君とか、しゃべれるミュージシャンと女性芸人・女性芸能人を入れて、音楽的な話と女性目線での意見を交

    アメトーーク「岡村靖幸だいすき芸人」 - やりやすいことから少しずつ
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2017/06/04
    なんか検索してたら凄いの拾っちゃった。見習いたい妄想力。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2017/03/23
    ‪「真ん中に欠点がある」って解釈もありだろうけど、俺は音楽自体が「ドーナツの穴」なんだと思う。人間が楽器を演奏したり歌ったりして、それを聴く人がいて、初めて音楽が生まれる。で、人生もまたドーナツの穴。
  • サウジ国王来日 主婦はほんとに爆買いにしか関心ないんですかね

    <ワイドショーまでもがサウジアラビアの話題を取り上げた、先週のサルマーン国王ご一行騒動記。取材をたくさん受けたが、ほんとにガックリだった。一番驚いたのは元AKBの高橋みなみのラジオ番組だ> 3月12日から15日、サウジアラビアのサルマーン国王一行が日を訪問した。ふだん、サウジアラビアをメディアが取り上げることはめったにないのだが、今回ばかりはちがっていた。一行の到着前から報道番組だけでなく、何とワイドショーまでもが積極的にサウジの話題を取り上げてくれたのである。 こちらも中東でテロや戦争が起きたときしかメディアに呼ばれることはないので、昔住んでいたことのあるサウジアラビアについてメディアでしゃべれるのはけっこううれしかったりする。 とはいえ、いやな予感がなかったわけではない。随行員の数が1000人、あるいは1500人になるとか、ハイヤー借り上げ400台、エスカレーター式の飛行機のタラップ

    サウジ国王来日 主婦はほんとに爆買いにしか関心ないんですかね
  • ドキュメンタリー、実は虚構? 名作に再現や再撮影も:朝日新聞デジタル

    ドキュメンタリーについて「事実をありのままに記録したもの」とイメージしている人が多いのでは? でも実は、歴史的名作でもありのままとはいえないものがあるんです。最近は、個性的な試みの作品も出ています。 そもそも、ドキュメンタリーとは何を指すのか。広辞苑には「虚構を用いずに、実際の記録に基づいて作ったもの。記録文学・記録映画の類。実録」とある。 だが実際は、ドキュメンタリーの原点と位置づけられるロバート・フラハティの映画「極北の怪異」(1922年)にも、「虚構」がふんだんに盛り込まれている。カナダのイヌイットの日常を記録した作品だが、主人公一家は、配役による疑似家族だったとされる。また、今野勉著『テレビの噓(うそ)を見破る』(新潮新書)によると、撮影に十分な光量を確保するためイグルー(氷雪の家)を半分に切ったエピソードもあるという。 ■名作にもあった「…

    ドキュメンタリー、実は虚構? 名作に再現や再撮影も:朝日新聞デジタル
  • 「マスク依存」の何がいけないのだろうか?: 極東ブログ

    朝方時計代わりにNHKを流していることがあるが、昨日だったかたまたま「マスク依存」という話を見かけた。ああ、これだ。NHK「自分を隠したい 広がる“マスク依存”」(参照)。ここで、「意外な使われ方が広がっています」として、①ファッション、②心の不安からマスク依存を挙げ、この二番目を「取材」していた。 マスクがないと不安を感じ、手放せなくなる、いわば“マスク依存”ともいえる状態。 精神科の医師は、深刻な事態を招くこともあると指摘します。 精神科医 渡辺登さん 「他人に自分の喜怒哀楽を読まれずに済みますから、自分がどのように相手に見られているか気にしないで済む。 マスク依存を続けていると、社会との壁を高く作ってしまう。 ひきこもりに陥ってしまう危険性もある。」 “マスク依存”から抜け出すためにはどうすればよいのか。 カギは、やはり人とのコミュニケーションにあると精神科医は指摘します。 精神科医

    「マスク依存」の何がいけないのだろうか?: 極東ブログ
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2017/02/04
    ‪なんか、いかにも「日本」っぽい話だと思った。「マスク依存」の本人よりも、周囲の人間の受け止め方の問題のような気がする。あと、これがムスリム女性のヒジャブやブルカだったらどうかな、と少し考えた。‬
  • SR サイタマノラッパー~マイクの細道~:テレビ東京

    このWEBサイトに掲載されている文章・映像・音声写真等の著作権はテレビ東京・BSテレビ東京 およびその他の権利者に帰属しています。権利者の許諾なく、私的使用の範囲を越えて複製したり、頒布・上映・公衆送信(送信可能化を含む)等を行うことは法律で固く禁じられています。 Copyright © TV TOKYO Corporation All rights reserved. Copyright © BS TV TOKYO Corporation All rights reserved.

    SR サイタマノラッパー~マイクの細道~:テレビ東京
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2017/02/02
    おお。テレビ愛知では?
  • News Up「おもしろすぎる」と話題に 辞書編さん者が見た紅白 | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    「シン・ゴジラ」などの演出面にも注目が集まった去年のNHK紅白歌合戦で、歌われた歌詞や出演者の発言に注目して、専門家の立場から言葉づかいなどを分析した大量のツイートが話題になっています。発信したのは「長年の紅白ファン」であり、リアル「舟を編む」人でした。 「おもしろすぎる視点」が人気 ユニークな発信をしたのは、「三省堂国語辞典」の編集委員をつとめる飯間浩明さん(49)です。 飯間さんが発信したツイートは、例えばE-girlsの「DANCE WITH ME NOW!」を放送中、歌詞にある「スタックスタックしてるだけじゃTic Tac時間の無駄」という表現について、「『スタック』というのは車がぬかるみにはまって出られない状態だと思います」と分析し、辞書にないので載せたほうがいいでしょうか、とつぶやいています。 また宇多田ヒカルさんの「花束を君に」の中で使われた「淋しみ」という表現については「辞

    News Up「おもしろすぎる」と話題に 辞書編さん者が見た紅白 | NHK「かぶん」ブログ:NHK
  • 『逃げるは恥だが役に立つ』論(前編) 原作モノの名手・野木亜紀子は『逃げ恥』をいかに読み解いたのか。(成馬零一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ※この記事には原作漫画のネタバレが含まれます。 TBS系で火曜夜10時から放送されている『逃げるは恥だが役に立つ』(以下、『逃げ恥』)から毎週、目が離せない。 視聴率は初回の10.2%(関東地区)から順調に数字を伸ばしており、第8話でついに16.1%(同)を記録。 視聴率だけなら連続テレビ小説『べっっぴんさん』(NHK)や『ドクターX~外科医・大門未知子~』(テレビ朝日系)といったドラマの方が高いのだが、そういった数字とは違う若さと勢いがあり、停滞していた民放ドラマに新たな活気をもたらしている。 作は、大学院を卒業したが就職できずに派遣社員として働いていたが会社をリストラされた25歳の森山みくり(新垣結衣)が、家事代行サービスの仕事をしている時に知り合った、IT企業で働く35歳で恋愛経験のない津崎平匡(星野源)と、ふとしたきっかけから偽りの夫婦を契約で演じることになるラブコメディだ。 原

    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2016/12/04
    あ、後編はまだか。
  • 【矛盾】BABYMETALが紅白に出られない理由が「悪魔をイメージしているから…」しかしNHKには悪魔そのものが出ているという鋭いツッコミ

    こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo BABYMETALが紅白に出られなかったの、「紅白は老若男女幅広い層が見るもので、衣装も悪魔をイメージしてるからふさわしくない」という声があるらしいが、悪魔をイメージどころか悪魔そのものが出場したことあるだろ pic.twitter.com/eFhXFEi9Ai 2016-11-28 17:24:26 リンク Wikipedia 渡辺久美子 渡辺 久美子(わたなべ くみこ、1965年10月7日 - )は、日の女性声優、ナレーター。千葉県出身。身長154cm。血液型はO型。日ナレーション演技研究所出身。シグマ・セブン所属。夫は同じく声優の辻谷耕史。 声優を意識したきっかけは劇場版『宇宙戦士バルディオス』の声優コンテストに応募したことをきっかけである。結果は落選だったが、大勢の応募の中、スタジオ選考の30人の中に残ったことから、「自

    【矛盾】BABYMETALが紅白に出られない理由が「悪魔をイメージしているから…」しかしNHKには悪魔そのものが出ているという鋭いツッコミ
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2016/11/29
    これ、リンク先のJ-CASTニュース見ても、誰がそんなこと(「衣装も魔女や悪魔をイメージした派手なもの。老若男女が見る紅白にはふさわしくない。そうした声は少なくない」)言ってるのか全く分からない。
  • 【終わらない人 宮崎駿】痛みを知らない人工知能によるCGの動きを「生命への侮辱」と一喝

    NHKスペシャル公式 @nhk_n_sp アニメーション映画監督 #宮﨑駿 さんの #NHKスペシャル まもなくです! #スタジオジブリ のプロデューサー #鈴木敏夫 さんから番組へメッセージが。 「宮﨑駿は死ぬまで映画を作る人です。 #ジブリ は宮さんが映画を作り続ける限り続きます。」夜9時からお楽しみに! #宮崎駿 2016-11-13 19:30:40

    【終わらない人 宮崎駿】痛みを知らない人工知能によるCGの動きを「生命への侮辱」と一喝
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2016/11/16
    この番組見てたが、このプレゼンに対する嫌悪感が宮崎さんの創作意欲に火をつけちゃったっぽく、怒られたけど川上さんグッジョブ、って感じだった。
  • 外国人「日本のアニメの途中によく出るアレって何?」英語版の空耳案件がジワジワくる「よくぞ解読した」

    ジオ・レスペデーザ @gio_lespedeza 海外の人向けにアニメでよく聞く日語を解説する動画シリーズのコメント欄に「アニメの途中とかによく聞く、Grand sponsor Tokyo day OH Christmas って何?」みたいなコメントがあって、ちょっと考えたんだけど、「ご覧のスポンサーの提供でお送りします」だ… 2016-08-09 22:37:11

    外国人「日本のアニメの途中によく出るアレって何?」英語版の空耳案件がジワジワくる「よくぞ解読した」
  • ドラマ『重版出来』脚本家が語る「視聴率の原因を役者に求める風潮について」

    野木亜紀子 @nog_ak Akiko NOGI, Screenwriter,Japan 凡なる脳味噌から日々言葉を絞り出す脚担当。最新ドラマ『FENCE フェンス』WOWOWオンデマンド配信中・8月13日よりWOWOWにて再放送あり。幻のドラマ『フェイクニュース』前後編 シナリオブックKindle版が発売中!青い空はじめました。 note.mu/nog_ak/n/n317d… 野木亜紀子 @nog_ak てかさ、視聴率の責任が存在するのであれば、その戦犯の第一は脚家であり、次がプロデューサーですよ。役者のせいにするのはやめませんか。設計図が悪ければ家は立ちません。視聴率の原因を役者に求めるこの風潮はドラマのクオリティをも左右します。叩くなら製作サイドを叩け。役者のせいじゃない。 2016-06-18 01:07:20 野木亜紀子 @nog_ak この三ヶ月?いや半年?というか、あらゆ

    ドラマ『重版出来』脚本家が語る「視聴率の原因を役者に求める風潮について」
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2016/06/18
    TBSは1週間はオンデマンドで無料で見られるようにしてるんだから、たぶん社内的には視聴率にそこでの数字も加味されて評価されるんじゃないかな。
  • 「PSYCHO-PASS サイコパス」と比喩: 極東ブログ

    「PSYCHO-PASS サイコパス1」 「PSYCHO-PASS サイコパス1」を見終えた。劇場版のほうはすでに見ていたし、そこからおおよその構成は知っていた。が、アニメのほうも通してみると面白かった。まず、普通にアニメとして面白い。きれいに描けている。脚は緻密だ。しかしそれよりも、長年考えていたことの比喩をいろいろ思い出すきっかけになったことに、自分には意義があった。2のほうを見終えたからなんか書くほうがいいかもいれないとも思うが、そうこうしているとなにも書かなかったりもするので、少し触れておこう。以下、たぶん、ネタバレが含まれることになるので、ご注意。 比喩というのは、オウム真理教事件である。この事件がなんであるかについて、という話とは違う。あの事件がなんであったかは、私には今だによくわからない。ごく初歩的な事実関係ですら、よくわからない部分がある。だが大別して、二つ、ずっと思って

    「PSYCHO-PASS サイコパス」と比喩: 極東ブログ
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 2016/06/08
    「というか、2の哲学的なテーマを基軸に「PSYCHO-PASS サイコパス」全体については、cakesでやっているような本格的な評論で扱いという思いもある(なぜか現状休載状態ですが、書き手としてその意図はないです)」