相互理解と枯尾花例に関するnjamotaのブックマーク (1)

  • 会社におネエ口調デーを設けよう - やしお

    おれときどき気で思うんだ。ノー残業デーとかだけじゃなくて、おネエ口調デーを会社に設けたほうがいい気がする。 ストレスがたまるから 会社で働いているとどうしても「はあ? こいつマジ何言ってんだ」と思ったりすることがある。 思考様式が違う、持っている情報量が違う、習慣が違う他人と、意見をすりあわせて物事を進めていこうとする以上、どこかで齟齬が発生するのは仕方がない。誰だってそうだ。 だけどもちろんそんなこと口に出したりはしない。相手の自尊心を傷つけちゃいけない。黙って飲み込むか、いっそ裏腹に「なるほど。確かにそうかもしれませんね」なんて言ったりしている。だって自分だって相手からそうしてほしいからだ。 でもこれはストレスだ。思っていることを言えない、自分で自分を裏切るというのはつらいことだ。 このまえ飲み会で、ときどき感情的になってるときあるよねと言われた。そう、感情をきちんとラッピングする作

    会社におネエ口調デーを設けよう - やしお
    njamota
    njamota 2015/10/11
    悪気はない、問題を解決したくて指摘するのが、相手に不愉快を惹起し指摘の内容が伝わらない。これが、オネエ口調だとすっと伝わる。この力はオネエ達が築いてきたものだ。これをオネエ以外が利用する事の是非。
  • 1