差別に関するnjamotaのブックマーク (205)

  • https://x.com/buvery/status/1786057152798617602

    njamota
    njamota 2024/05/03
    それぞれの少数派の主張する正義は正義であるが故に保護したい欲求をもたらすが、それらが集まり干渉し出すとナイーブな欲求を満足させられない事態に至る。その複雑さに耐えられなければ現実の政治として機能しない
  • NHK for School 「デキナイヲデキルマン」に感じる漠然とした不安|永谷研一@できたことノート&手帳

    Eテレの番組に、 「で〜きた」 という「幼保・小学1年」向けの子ども番組があります。 「できないに気づけば、かならずできる!」 という校訓で、加藤 諒(かとう りょう)さん扮するデキナイヲデキルマン(出来内満太郎)が小1年生の「できないこと」を探し出し、正して、できるようにするという番組です。 テーマは、第1回は「あいさつ」、第2回は「へんじ」、第3回は「すわる」・・・第20回は「ごめんなさい」などです。 NHK for Schoolで第1回「あいさつ」の動画を見て漠然とした不安を感じました。 「できないに気づけば、かならずできる!」と、できていないないことを指して、「ダメ!」と指摘しています。 朝から元気がなく、挨拶できない子に対して、このままだと「いやなきもちにさせる」「なかよくなれない」「がっこうがたのしくならない」と諭します。 できないことを「ダメ!」指摘して何がいいのでしょうか。

    NHK for School 「デキナイヲデキルマン」に感じる漠然とした不安|永谷研一@できたことノート&手帳
    njamota
    njamota 2024/05/01
    学校はできないことをできるようにする訓練の場ではあるが、努力してもできないことと折り合いをつけるのを学ぶのも同様に重要な課題だと思う。できることばかりが評価対象なのは児童の自己効力感を削ぐ行為だと思う
  • 北村教授への誹謗中傷について、東京地裁が加害者に220万円の高額賠償判決を命じました - 武蔵小杉合同法律事務所

    イギリス文学者で武蔵大学教授であり、フェミニズム批評で有名な、北村紗衣教授に対する悪質な誹謗中傷について、日、東京地裁は、加害者に金220万円の高額賠償を命じる判決を下しました。 この事案では、加害者側がカンパを募ったことが賠償額の増額事由として考慮されています。被害者ではなく加害者がカンパを募る「誹謗中傷ビジネス」に対して、裁判所が歯止めをかけた重要な貴重な判決だと評価してよいと思います。 判決はこちらのリンクからご覧ください↓ 東京地方裁判所 令和4年(ワ)第4632号 判決 ————– 北村紗衣先生のコメント まずは弁護団の皆様と、傍聴などで支援してくださった皆様に心よりお礼を申し上げます。当にありがとうございました。皆様の努力と励ましなしに今回の判決は無かったと思います。 私はお金が欲しくてこの裁判を行ったのではありません。自分の名誉を守るために、そしてこうした行為が許されては

    njamota
    njamota 2024/04/18
    訴訟に向けたカンパについて「こうした人々は他人の心を傷つけることでお金を稼いでいる」「中傷を面白がってはやしたてる人たち、ゲームに課金するような感覚でお金を寄付する人たちにも道義上の責任があり」こっわ
  • 「お化け」と知識人|柿生隠者(かきお・いんじゃ)

    中学生のとき、夏休みの部活で、長野のほうの合宿所に行ったときの話。 合宿所は、田舎の廃校を再利用したものだった。そこのトイレが、われわれが寝る旧校舎から離れたところにあって、しかも古いまま。 当然ながら、「出る」という噂があった。 わたしが参加したときも、夜中に、トイレに行った女子の二人組が「お化けが出た」と騒ぎ始めた。 女子部屋の騒ぎは男子部屋のわれわれにも伝わり、「男子、行ってきて!」となったのだが、わたし含めて、だれも行く勇気がない。 結局は引率の理科の先生が叩き起こされた。 「まったく・・もう」 と目をこすりながら現れた40代の男の先生は、 「きみたちは、お化けなんていると思ってるのか・・お化けなんていないんだよ」 とぶつぶつ言いながら、生徒たちを後ろにしたがえてトイレに行き、電灯をすべてつけて、すみずみまで生徒たちに見せ、 「ほら、なにもいないだろ。すんだら、電気消して寝ろ」 と

    「お化け」と知識人|柿生隠者(かきお・いんじゃ)
    njamota
    njamota 2024/03/06
    「知識人とは…みんながこわがっている薄暗いところに行って電気をつけ、「ほら、なにもないだろ?」とやってくれる人」
  • ぼくたちは、いじめっ子が許せないのか。いじめが許せないのか。|きしもとたかひろ

    ことが起きてから考えるのは手遅れかもしれない。けれど、次に同じことが起きないように考えていないと、ぼくたちはずっとこのままだと思う。 いじめについてぼくがどんな風に考えていてどんな方向を向いていたいかをまとめました。※過去のいくつかの記事をまとめて加筆修正したものです。 いじめる側といじめられる側と外野いじめ問題についてしばしば「いじめられる側にも原因がある」という言説を目にする。そんな時に、だいたい「そんなことはない!いじめる側が悪いに決まっている!」という反応になるんだけれど、これ、きちんと整理しておかないと問題解決に向かわないなあ、と考えていたのでまとめておこうと思う。 まず、いじめが[起きる]ことに関しては、誤解を恐れずに言うと、いじめる側にもいじめられる側にも「要因」はある。 それは、どんな物事にも因果関係があるように、あくまで「要因」であって「原因」ではない。 万引きにたとえる

    ぼくたちは、いじめっ子が許せないのか。いじめが許せないのか。|きしもとたかひろ
    njamota
    njamota 2024/02/12
    「「罪を憎んで人を憎まずの精神」って許せる心を持ちましょうという精神論ではなくて、「行為」と「人格」を分離して論理的に本質的な解決には向かいましょう、ということ」行為者ではなく行為を問題にする。
  • トラブルや怒りの元になる「誤った解釈」はなぜ生まれる? 澤円氏が説く、正解のない問いに向き合える人の思考法

    JAC Digital主催のイベント「リスキリングは当に仕事に生かせるのか? VUCA時代、可能性を広げるためのキャリアの育て方」の模様をお届けします。元・日マイクロソフト業務執行役員でJAC Digitalアドバイザーの澤円氏が登壇し、これからの時代のキャリアについて深掘りしました。記事では、キャリアを考える上でリスキリングが重要となる理由を語りました。 元・日マイクロソフト業務執行役員の澤円氏が登壇 澤円氏:よろしくお願いします。澤でございます。さっそくセッションに入っていこうと思います。今回は実際のセミナーというか、僕のプレゼンは若干短めにして、Q&Aをたっぷり取りたいなと思います。 今日のセミナーは、興味ある人が多いのではないかなと思うので。僕が話し続けるよりも、疑問や不安をどんどん寄せていただいて、それに僕が答えていくスタイルを取りたいなと思っています。 チャットは、賑や

    トラブルや怒りの元になる「誤った解釈」はなぜ生まれる? 澤円氏が説く、正解のない問いに向き合える人の思考法
    njamota
    njamota 2024/01/29
    人はわかろうとするので、わからないことがストレスになり、怒りと誤解を生む。「アンコンシャス・バイアスに振り回されてしまって、結局のところ、短絡的な考えに陥って、とんでもない間違いにつながってしまう」
  • 「アイヌに会ったことない」それって本当?『ゴールデンカムイ』を観る前に知るべきアイヌへの差別の歴史

    「アイヌに会ったことない」それって 当?『ゴールデンカムイ』を観る前 に知るべきアイヌへの差別の歴史 北原モコットゥナㇱ教授 インタビュー前篇 『ゴールデンカムイ』の人気で、アイヌの文化や伝統への関心は高まっています。でも、アイヌの人々が抱える差別や生きづらさについて、思いを巡らせられている人はどれだけいるでしょうか。 アイヌへの差別の構造について考えることは、女性やLGBTQ+、障がい者など他のマイノリティ差別の理解にも繋がります。『ゴールデンカムイ』の監修にも参加している、北海道大学教授・北原モコットゥナㇱさんにアイヌの人々がどんなことに「もやもや」を感じているのか、そして無知・無理解の構造、マイノリティとマジョリティの関係性などを伺いました。 》後篇を見る 『ゴールデンカムイ』でアイヌに興味を持ったなら 差別や偏見にさらされてきた歴史も知ってほしい 自身もアイヌとしてのルーツを持つ

    「アイヌに会ったことない」それって本当?『ゴールデンカムイ』を観る前に知るべきアイヌへの差別の歴史
    njamota
    njamota 2024/01/25
    制度による規制や保護はその目的により制限される。目的にかなわない存在を対象にしないのは差別ではなくて”制度”の本質だと思う。関係ないものを対象としないことで社会への介入を最小限にし、抑圧を減らすセンス
  • ミスを責めるとミスが増え、自己正当化がミスを再発する『失敗の科学』

    人はミスをする。これは当たり前のことだ。 だからミスしないように準備をするし、仮にミスしたとしても、トラブルにならないように防護策を立てておく。人命に関わるような重大なトラブルになるのであれば、対策は何重にもなるだろう。 個人的なミスが、ただ一つの「原因→結果」として重大な事故に直結したなら分かりやすいが、現実としてありえない。ミスを事故に至らしめた連鎖や、それを生み出した背景を無視して、「個人」を糾弾することは公正なのか? 例えば、米国における医療ミスによる死亡者数は、年間40万人以上と推計されている(※1)。イギリスでは年間3万4千人もの患者がヒューマンエラーによって死亡している(※2)。 回避できたにもかかわらず死亡させた原因として、誤診や投薬ミス、手術中の外傷、手術部位の取り違え、輸血ミス、術後合併症など多岐にわたる。数字だけで見るならば、米国の三大死因は、「心疾患」「がん」そして

    ミスを責めるとミスが増え、自己正当化がミスを再発する『失敗の科学』
    njamota
    njamota 2024/01/07
    KY(危険予知)活動(予想される危険について現場作業に入る前に指摘共有する取組)は「事前検死」の一種なのかしら。人はミスを隠したがるのだからその報告は奨励されるべきなのに、みんな事故原因=悪を吊し上げたい
  • 志賀原発 外部電源一部使えず 安全上重要な機器の電源は確保 | NHK

    志賀原発では、1号機と2号機がいずれも長期間運転を停止していますが、2日に記者会見した北陸電力によりますと1日午後4時10分ごろの地震では、1号機の原子炉建屋地下2階で震度5強相当の揺れを観測したと発表しました。 揺れの大きさを示す加速度は水平方向で336.4ガル、鉛直方向で329.9ガルで、それぞれ東京電力福島第一原発の事故の前に想定していた水平方向で最大600ガル、鉛直方向で最大405ガルを下回っていました。 地震による影響で、1号機と2号機で外部から電気を受けるために使われている変圧器あわせて2台で、配管が壊れて絶縁や冷却のための油が漏れ出したということです。 漏れた油の量は1号機側が3600リットル、2号機側で3500リットルに上るということで、これらの変圧器を使う系統では、現在も、電気が受けられない状況が続いています。 1号機、2号機ともにほかの系統を使って外部からの電気を受けて

    志賀原発 外部電源一部使えず 安全上重要な機器の電源は確保 | NHK
    njamota
    njamota 2024/01/02
    311以降、規制庁と電力各社がやってきたことを知らず、燃料の冷却は計画に従って行われているにもかかわらず心配で怖い気持ちが抑えられない人には、原発の存在はメリットよりデメリットの方が大きいのかもしれん。
  • 木庭顕『誰のために法は生まれた』 徒党の解体と自由な個人〜法の根源を探る特別授業 - もう本でも読むしかない

    法学者と中高生がともに古典を読む授業の記録 誰のために法は生まれた 作者:木庭顕 朝日出版社 Amazon 木庭顕『誰のために法は生まれた』は、ローマ法を専門とする法学者による法学入門のだが、普通に書かれた入門書ではない。 これは中学三年から高校三年までの生徒を集めて行われた、全5回の特別授業の記録なのだ。しかもそれは、教師が一方的に喋る授業では全くない。 これらの授業は、著者から質問が矢継ぎ早に投げかけられ、生徒たちがそれにどんどん答えていくという、活発な掛け合いによって行われるのである。 授業の題材は主に映画や戯曲で、第1回から順に以下の通り。 溝口健二監督『近松物語』 ヴィットリオ・デ・シーカ監督『自転車泥棒』 プラウトゥスの喜劇『カシーナ』『ルデンス』 ソフォクレスの悲劇『アンティゴネー』『フィロクテーテース』 以上4回の授業の後、最終回では実際の日の判例が題材となる。 さて、

    木庭顕『誰のために法は生まれた』 徒党の解体と自由な個人〜法の根源を探る特別授業 - もう本でも読むしかない
    njamota
    njamota 2023/12/16
    「法とは集団から個人を守るために生まれた…より多くの利益を得るための、権力を持った不透明な集団が「徒党」であり、そのような徒党を解体して個人を守ることこそが、古代ギリシア人が成立させた「政治」の本質」
  • JavaScript is not available.

    njamota
    njamota 2023/11/14
    「申請が通らないと差別だと騒ぐ、当局は根負けして政治判断で減免の対象にする…筋を通した市町村は担当者が吊し上げに…単なる違法な利権は既得権益となり、その正常化を果たそうとすると差別だと騒ぎ裁判をする」
  • なぜ福島の差別は無視できるのか。メディアが「Fukushima water」と発信、社会学者が訴えたこと

    なぜ福島の差別は無視できるのか。メディアが「Fukushima water」と発信、社会学者が訴えたこと 福島第一原発の処理水の海洋放出で、一部のメディアが「Fukushima water」と発信しています。なぜそう表記したのかをメディアに取材し、識者へのインタビューから何が問題なのかをまとめました。【メディアと差別】【Fukushima water】

    なぜ福島の差別は無視できるのか。メディアが「Fukushima water」と発信、社会学者が訴えたこと
    njamota
    njamota 2023/10/27
    「科学的な根拠を前提に発信すると、「分断を煽っている」や「科学のこん棒で…」、「不安な人の気持ちを傷つけるな」と言われる」
  • マーク・コヤマ「反ユダヤ主義の制度的基盤」(2019年3月21日)

    欧米では、再び反ユダヤ主義が政治の主流になりつつある。反ユダヤ主義は、根的に誤解されている。それは、人種差別の単なる一形態ではない。 The Institutional Foundations of Antisemitism by Mark Koyama Mar 21, 2019· 欧米では、再び反ユダヤ主義が政治の主流になりつつある。反ユダヤ主義は、根的に誤解されている。それは、人種差別の単なる一形態ではない。ジェレミー・コービンは、反ユダヤ主義主義者だと寄せられた批判に対して、「私は、あらゆる形態の人種差別を告発することに全生涯を捧げてきました」と反論している。しかしながらむろん、コービンは少なくとも反ユダヤ主義を幇助している(彼自身が、反ユダヤ主義的な偏見を持っている証拠もある――こちらを参照)。 なぜ、反ユダヤ主義は、他の人種差別と違っているのだろう? そして、反ユダヤ主義を、

    マーク・コヤマ「反ユダヤ主義の制度的基盤」(2019年3月21日)
    njamota
    njamota 2023/10/18
    反ユダヤ主義の起源。神殿崩壊後、経典主義のユ教派閥が主流化、識字が必須な職業へ。中世キリスト教は金利を禁止、支配者はユ人貸金業者を徴税に組み込むことで経済発展。大規模市場は反本能的で金融業は嫌悪の対象
  • ジョセフ・ヒース「白人のマウント合戦:コフィ・ブライトの仮説を拡張する」(2023年8月25日)

    アメリカでは人種的正義を求める闘いに馳せ参じれば並外れた文化的名声を獲得できるため、世界中で模倣者を惹きつける傾向を生んでいる リーアム・コフィ・ブライトが『Journal of Political Philosophy(政治経済学ジャーナル)』に最近投稿した論文「白人のマウント合戦」での、アメリカの人種政治についての見解を大いに楽しませてもらった。まず最初に、この論文は査読の通過がほぼ不可能な形で執筆されているため、無事掲載されたこと自体に驚かされた。アカデミアにおける哲学論文は、査読者全ての怒りを鎮めることで、あたかも委員会によって書かれたように見えてしまう問題に悩まされている。さらに重要なのが、私見だが、アメリカ文化戦争に、ブライトのようなイデオロギー的に客観的なスタンスを示すことの極めての有用性である。 ハッキリ言っておくが、私はブライトの見解のほとんどに同意できない。しかし、彼

    ジョセフ・ヒース「白人のマウント合戦:コフィ・ブライトの仮説を拡張する」(2023年8月25日)
    njamota
    njamota 2023/09/27
    人種差別の告発をするアメリカ人は道徳の問題を指摘する体を装いながら実はステータス・ヒエラルキーで自分のステータスを上げることを目指している、という指摘。単なる道徳シグナリングとは別物?そのもの?
  • 【追記】山道を制限速度でチンタラ走り続けるドライバーは運転が下手

    私はドライブが趣味で、特に深夜に山道を運転する機会が多いのだが、こういう道でチンタラ走るドライバーはことごとく運転が下手。道路の流れを無視し制限速度以下のスピードでチンタラ走り続け、後ろに行列を作ることが多い。 こういうドライバーは後ろから追いつかれても絶対に譲らない。チンタラ走り続ける。制限速度で走る場合その速度をキープしてくれればまだマシなのだが、上り坂でアクセルを踏まず大減速して渋滞を作るし、下りではローギアに落とさずブレーキをパカパカ踏んで減速するため傍から見ていても危なっかしい。カーブのライン取りも甘く、インから入って外に膨らみ、曲がりきれずカーブ後半で急旋回する。同乗者はたまったもんじゃないだろう。車内はきっとゲロまみれだ。 こういうドライバーは運転の三要素(認知、判断、操作)の三点すべてがグダグダで、前述のようにスピードを出さないこと以外にも問題があるのだが、この類のドライバ

    【追記】山道を制限速度でチンタラ走り続けるドライバーは運転が下手
    njamota
    njamota 2023/09/13
    自分の価値観が普遍的であり、そこから外れても平気なのは空気読めない人という考え。前半はわからんでもない(単に世界を知らないだけ)が、後半はどこからくるのか。
  • https://x.com/kidkaido/status/1700838872832487918?s=12&t=2Y_TPOQbFICWPJMbhKd5Dw

    njamota
    njamota 2023/09/11
    「薄めて流せば、濃度の上昇は検出できない。しかし、それでよいとは誰も考えないはずだ。海は自分たちのゴミ捨て場だという東電と国の思い上がりが許せない」海に捨てて良い物良い人は自分が選ぶという話。
  • 『ナチスは「良いこと」もしたのか?』といつものはてな民たち。

    以下のエントリにぶら下がったはてな民によるブコメを読んでいて、「ああやっぱりいつのもはてな民達だ…」などとぼんやり考えていたらふと、芥川龍之介の蜘蛛の糸を思い出した。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2023/07/post-509289.html 血の池地獄で他の罪人と共に浮き沈みを繰り返していたカンダタは、生前にたった一度、蜘蛛を殺さなかった。たったそれだけの「良いこと」をその血の池地獄の様子をたまたま眺めていた天上界のお釈迦様が思い出し、天界から蜘蛛の糸を垂らしてカンダタを地獄から救ってあげようとしたが、その蜘蛛の糸を上っていたカンダタは、自分の後から続々と上ってきた他の罪人に気づき、「こらっ!落ちてまうやろ!上ってくんな!」と叫んだら、その瞬間、糸はプチッと切れて血の池地獄に真っ逆さま、というあの話だ。 ていうか、田野氏の2年前の

    『ナチスは「良いこと」もしたのか?』といつものはてな民たち。
    njamota
    njamota 2023/07/20
    善いこともするし悪いこともする。てか、善い思いも悪い思いも持つ。それぞれが事実であり、善悪とはそういうものなんだろう。1個体に対して善/悪を決めないではおかない心性とは、0/1以外を許容できない知性の不足で
  • 福島第一原発「処理水放出」はやむをえない…「リベラル寄り」の私から見たリベラルへの「大きな違和感」(堀 有伸) @gendai_biz

    リベラルからみたリベラルへの違和感 私は自分がリベラル寄りの人間だと思っている。 東日大震災・原発事故の後、2012年4月から福島県南相馬市に移住して働くことを選択した。今でも時々、日の政府や文化について、それが画一的なありようを国民に強制しているように感じられる面については、批判的な文章を書いて発表することを続けている。 しかし困ったことに、「リベラル」的な言動を行うとされている人たちと、考え方が異なる、と気づくことが増えてきた。 現在、東京電力福島第一原子力発電所から処理水を放出することが話題になっている。私はこれについては容認やむなし、と考えている。 放出されるとされる水に含まれる線量が十分に低いと測定されていること、また、医療被曝や世界の他の原発から放出される水との比較から、そう考えるのが妥当だろう。 それでも原発事故という大きな失敗を犯した日政府と東京電力を牽制する意味で、

    福島第一原発「処理水放出」はやむをえない…「リベラル寄り」の私から見たリベラルへの「大きな違和感」(堀 有伸) @gendai_biz
    njamota
    njamota 2023/07/15
    気持ちで現実は変わらない、というだけの話では。書かれているのは仲間意識と自分の気持ちの境界をつけることができているかどうかという問題であって、そのことと現実がどうなっているかは何の関係もないと思う。
  • 7月4日の川口市内の騒乱、実情をクルド人に聞く(7日現地取材あり)

    ナイフによる傷害事件、犯人・被害者はクルド人 メディアが以下の趣旨の報道をしている。警察発表に基づくものだろう。だいたい内容は同じで、各報道から抜粋した。 「4日夜、埼玉県川口市でトルコ国籍の男性らがトラブルになり、刃物で切り付けられた1人が重傷を負って病院に運ばれた。搬送先の病院にも関係者ら約100人が押し寄せ逮捕者も出た。 午後8時半ごろに110番通報があった。川口市安行原で、トルコ国籍の36歳男性が刺された。 警察によるとトルコ国籍の男性2人が車に乗っていたところ、複数台の車に追いかけられて停車させられた。 男性を襲ったグループの1人でトルコ国籍のB容疑者(45)を殺人未遂の疑いで逮捕した。仲間とみられる1人がけがをして病院に搬送されたほか、逃走した人物もいて、警察が調べた。 さらに、搬送先の病院で小競り合いが起き、暴行や公務執行妨害の疑いでトルコ国籍の2人が逮捕された。」 追加する

    7月4日の川口市内の騒乱、実情をクルド人に聞く(7日現地取材あり)
    njamota
    njamota 2023/07/07
    「クルド人、外国人問題について、「野蛮人」などの罵倒、「除去」や「駆除」などの排外的な無礼な言葉が、ネット上で散見されるようになった。このような言葉や行動は、日本社会を内部から腐らせる」
  • 『「デマに科学的な反論を」処理水放出 東京大大学院 開沼博准教授』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「デマに科学的な反論を」処理水放出 東京大大学院 開沼博准教授』へのコメント
    njamota
    njamota 2023/07/06
    この件で東電が事実と異なる説明をしたたことはないんだけど、嘘をついたというイメージに誘導する報道が相次いだのでそう思い込んでいる人が多いんだよな。そういうのが風評被害を生むという記事の米に見る証拠。