タグ

手法に関するnob0018のブックマーク (1)

  • スコープ決定の「やってはいけない」、予算や納期にこだわるべからず

    皆さんはスコープ(範囲)をどう決めていますか。システムを開発する場合、あるスコープの中で業務プロセスやデータベース、アプリケーションを設計し、進めていきます。エンタープライズレベルのシステム開発では極めて重要なポイントにもかかわらずスコープは何となく決められてしまいがちです。 「画面をこうしてほしい」、「この仕事はこういう流れでやるもの」といったように、ユーザーインターフェースや業務プロセスにはあれこれ注文が付き、関係者が相応の議論をするものです。ところが、もっと大事なスコープについては「制度改定があったし更改時期も来たから再構築しよう」「来期に始める新事業のための販売管理システムをつくってほしい」といったように、あらかじめ大体決まっており、突っ込んだ議論をしないことが案外多いのです。 残念なことに情報システム開発のトラブルは依然として無くなりません。失敗の原因は要件仕様、開発者のスキル、

    スコープ決定の「やってはいけない」、予算や納期にこだわるべからず
    nob0018
    nob0018 2020/06/01
    システム開発におけるスコープ決定の重要性を説明していると思われる。長いので後でじっくり読んでおきたい。
  • 1