タグ

新型コロナウイルスに関するnob0018のブックマーク (2)

  • 新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」の普及には何が求められるのか

    新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、厚生労働省は2020年6月19日にスマートフォン向けの新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」をリリースした。米Googleグーグル)と米Apple(アップル)が提供するAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)を使用し、プライバシーに配慮しながら感染者との濃厚接触をいち早く知ることができる仕組みを備えたアプリだ。効果を発揮するには幅広い利用者への普及が欠かせない。COCOAの普及にはどのような取り組みが求められるだろうか。 厚生労働省が提供する新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた接触確認アプリ「COCOA」。米Googleと米Appleが提供したAPIを活用し、プライバシーに配慮しながらも感染者との濃厚接触をいち早く知ることができる仕組みになっている プライバシー配慮のためにも利用者の拡大は不可欠 政府の緊急事態宣言が

    新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」の普及には何が求められるのか
    nob0018
    nob0018 2020/07/06
    とりあえず出勤している会社員と夜の街で働いている人は積極的にインストールしておいた方がいいだろう。あと、最近新型コロナ感染率が上がっている20代、30代もインストールした方がいい。
  • 開発コミュニティー破綻? 接触確認アプリの問題点と批判の在り方で激論

    厚生労働省が6月19日に配信を始めた、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)陽性者に濃厚接触した可能性を通知するスマートフォンアプリ「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の不具合や開発体制を巡って、ネット上で議論が巻き起こっている。アプリのベースになったオープンソースプロジェクトCOVID-19Radar」の中心的人物である廣瀬一海さんは自身のTwitterアカウントで、「この件でコミュニティーはメンタル共に破綻した」として、次のリリースで開発から離れ、委託会社などに託したい考えを示した。 見つかった不具合などに厳しい批判 議論の発端となったのは、COCOAに見つかったいくつかの不具合やアプリリリース上の手続きの問題点などだ。 中でも議論の的になったのは、「iOS版で初回起動時にBluetoothへのアクセスを許可しないとアプリを再度起動できなくなる」ということと、「A

    開発コミュニティー破綻? 接触確認アプリの問題点と批判の在り方で激論
    nob0018
    nob0018 2020/06/25
    難しい問題だが、批判をする人はもっと背景についても勉強しろと言いたいし、何もしない安全なところからの批判はまったく痛くないし、頑張っている人を守らない本来責められるべき人は反省してほしい。
  • 1