タグ

ブックマーク / blog.hatenablog.com (28)

  • 「一生モノ」のカメラで撮った写真、見せてください! - 週刊はてなブログ

    熱く語るエントリーを読むと自分も手に入れたくなる! はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年1月12日から募集した今週のお題「一生モノ」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します! ひとつのものを長く使い続ける人に憧れます。 私も洋服でも小物でもいいので「これが私の相棒!」と言えるくらい一生付き合っていけるモノを手に入れたい……と思うんですが、なかなか運命の出会いがありません。いいなぁと思うモノを見つけても、急に尻込みしてしまって購入できなかったりするんですよね。 だからもうすでに「一生モノ」と呼べるようなものを持っている人はすごいな、なんて考えながら、今週のお題「一生モノ」に寄せられたエントリーを読んでいたら、あることに気づきました。 今回のお題で、自分のカメラについて書いている人の熱量が! すごく高い

    「一生モノ」のカメラで撮った写真、見せてください! - 週刊はてなブログ
    nobujirou
    nobujirou 2024/02/09
    ペンタの43㎜がいい感じなので、40㎜のGRを外部ファインダー付きで欲しいんだけど、10万を越えててびっくりした
  • 旅ブログの「機内食」から、アジア各国のお国柄をみる - 週刊はてなブログ

    年末年始、どこか行く予定はある? 今年は海外旅行に出かける人も増えてきたのか、はてなブログでも旅行記をつづったエントリーをよく見るようになりました。 そんなブログを読んでいて、旅の筋とは別のところで気になってきたのが機内です。旅の序盤(あるいは終盤)に気分を盛り上げてくれる機内は、ブログの旅行記で見かけてもちょっとうれしくなるもの。 わたしは機内が出る飛行機に乗った経験が少ないのですが、みなさんのエントリーを見比べていると、けっこう「お国柄」を感じるようになってきました。 今回は海外旅行にまつわるブログの中から、アジア各国の航空会社による機内をピックアップしました。 旅行記としても読み応えのある記事を集めました。各国の旅情を感じながらご覧ください! サービスが細かい日キャリア 小鉢が並ぶJAL。限定アイスや無印コラボも コチュジャン付きの韓国・アシアナ航空 鶏の照り焼き丼(コチ

    旅ブログの「機内食」から、アジア各国のお国柄をみる - 週刊はてなブログ
    nobujirou
    nobujirou 2023/12/13
    30年ぐらい前に、中国の国内線に乗った時に、袋に入ったコッペパンを乗務員が投げて渡していて、ワシもキャッチできたので嬉しかった… その頃のエアインディアはみんな席立ってタバコ吸ってるし、なんかこわかった
  • 映画『ドライブ・マイ・カー』は「過程と細部を堪能させる作品」。はてなブログに投稿された感想をピックアップ! - 週刊はてなブログ

    2021年8月に公開された、映画『ドライブ・マイ・カー』。 カンヌ国際映画祭での4冠獲得をはじめ国内外で評価が集めるほか、各地で再上映が開始されるなど、公開から5ヶ月が経過した今なお、注目を集めています。 はてなブログにも、映像・言葉・自動車・演技など、様々な部分に着目した感想が投稿されました。 自動車から見る「過程と細部の描き込み」 ”どうして日の男性監督は、男性の内面を描くのにあたって女性の姿を『借りる』のか。” 利他と「信頼と安心」 「あの映画の中で成り立つユートピアの原点」 はてなブロガーが語る『ドライブ・マイ・カー』 語りたくなる作品を観たあとは 自動車から見る「過程と細部の描き込み」 dreamy-policeman.hatenablog.com また車という観点でもう少し細かい点を書くと、家福を演出家として広島に招いた公的機関の公用車として登場するミニバンが、広島に社を置

    映画『ドライブ・マイ・カー』は「過程と細部を堪能させる作品」。はてなブログに投稿された感想をピックアップ! - 週刊はてなブログ
    nobujirou
    nobujirou 2022/07/31
    ようやくドライブマイカー見たな。5分も見るのは無理かなと思ったがまったく見れた… 画面の1秒1秒がスチール写真のようで、変な効果音とかなくて、セリフの音のバランスが一定で、ストーンズが聴いてられるのと同じ
  • 「ファッションを論じるという形で人生の新たな視座を提示」する!雑誌『imaginary』創刊に対するはてなブロガーの思い。 - 週刊はてなブログ

    「imaginary」とは―― 水野しず、ゆっきゅんの2人がW編集長体制で立ち上げた新しいカルチャーマガジン。 「どれもこれも気に入らなかった人が最終的に手に取るしかないマガジン」 をテーマに、夢でもいいからどうしても見たかった、心が踊らないものが全然載っていない最高の雑誌を創る為編集部発足。夢眠舎より年2回発行予定。 (公式ホームページより) 「バズり貧乏鍵垢富豪」「実力のブーム」などのパンチラインを連発し、迫力のあるアートワークがB4サイズの大きな誌面を埋め尽くす雑誌『imaginary』が、2021年12月に夢眠舎より創刊されました。 誌が掲げるテーマは「どれもこれも気に入らなかった人が最終的に手に取るしかないマガジン」。 そんな『imaginary』創刊号を実際に手に取ったはてなブロガーから、思いの詰まった記事が投稿されました。 "ファッションを論じるという形で人生の新たな視座を

    「ファッションを論じるという形で人生の新たな視座を提示」する!雑誌『imaginary』創刊に対するはてなブロガーの思い。 - 週刊はてなブログ
    nobujirou
    nobujirou 2022/03/17
  • 【感想・考察】『ミッドサマー』で描かれる"フェスティバル・スリラー"を読み解く - 週刊はてなブログ

    アリ・アスター監督の映画『ミッドサマー』。 www.youtube.com スウェーデンの奥地で開かれる"90年に一度の祝祭"を舞台に描かれる、前代未聞の"フェスティバル・スリラー"*1である『ミッドサマー』は、2021年2月21日の日での初公開から話題を呼び、現在はNetflixなどのサブスクリプションサービスで配信が行われています。 そんな『ミッドサマー』に関する、はてなブロガーたちの感想や考察をまとめました。 以降で紹介する感想・考察には「ネタバレ」的記述、及びショッキングな内容が多く含まれます。ご注意ください。 「テンプレ」なのに「逆の方向を行く」 「俺もホルガ村に片足突っ込み始めているのでは」 『ミッドサマー』と『新世紀エヴァンゲリオン』 「喪失からの再生(のようなもの)、依存と自立とその先」 「役割」という視点 「ハッピーミッドサマー」 美しい悪夢 『ミッドサマー』と『コンビ

    【感想・考察】『ミッドサマー』で描かれる"フェスティバル・スリラー"を読み解く - 週刊はてなブログ
    nobujirou
    nobujirou 2022/01/25
    いい映画を見たという感じだった。最後の笑いは、単純で、ヒステリックでメンヘラないい子ちゃんが、ようやく、自らの手を汚すことができた自信みたいな感じかな。とにかく、まともになったのでハッピーエンドの映画
  • 7月のはてなブログでは何があった? 編集部が気になった記事や新人ブロガー記事をお届け! - 週刊はてなブログ

    7月ももう終わりですね。暑い日が続く中、皆さんどう過ごしていますか? はてなは7月15日でサービス開始から20周年を迎えました。 こちらの記事では、はてなブログ公式Twitter(@hatenablog)で紹介したエントリーや、7月に新しくブログを始めたブロガーさんのエントリーなど、7月のはてなブログの情報をご紹介します。 7月のはてなブログ公式Twitterで紹介したエントリー 「20代OLの“ようなもの”として強く生きていく」 「パパにプレゼントがあるねん!来てー!!」 「気になっている人はみんなで刈り上げしようぜ!!」 7月の新人ブロガーによるエントリー 「素敵なストーリーと没入感、たくさんの趣向が凝らされた謎」 「自由と初恋、それが、僕の目に映るとしまえん」 「今日は人に恵まれた日だった」 7月のはてなブログの機能改善 7月の週刊はてなブログの記事 はてな20周年 7月のはてなブロ

    7月のはてなブログでは何があった? 編集部が気になった記事や新人ブロガー記事をお届け! - 週刊はてなブログ
    nobujirou
    nobujirou 2021/07/31
    SEOとマネタイズの大海嘯をこえて、昔のブログの感じがまた生まれようとしている…(ナウシカ風)
  • これが「わたしのプレイリスト」だ! はてなブロガーたちによるプレイリストを集めました【今週のお題ふりかえり】 - 週刊はてなブログ

    とっておきのプレイリスト、ありますか? 多くの音楽配信サービスでは、誰もが気軽にプレイリストを作成することができます。この機能を使って独自のプレイリストを作ったり、聴いたりしている方もいるのではないでしょうか? そこではてなブログでは、今週のお題「わたしのプレイリスト」として皆さんのプレイリストにまつわる投稿を募集しました。今回はその中から、プレイリストを紹介する7つの記事をピックアップ! これが「わたしのプレイリスト」だ! 夕暮れにお酒を飲みながら聴きたい音楽 植物やお花に関する音楽を集めたプレイリスト 夜に一人で聴きたい曲のプレイリスト My cooking time K-popのプレイリスト せっかくのお題なので、初めて作ってみましたよ。3つあります お気に入りは「ケルト音楽」 今回紹介した記事はこちら! 夕暮れにお酒を飲みながら聴きたい音楽 taqgroove.hatenablog

    これが「わたしのプレイリスト」だ! はてなブロガーたちによるプレイリストを集めました【今週のお題ふりかえり】 - 週刊はてなブログ
    nobujirou
    nobujirou 2021/07/06
    バロック、ケルト、ハワイアン、ジブリが鉄板かな
  • ブログを書くということ | 文・黄金頭(id:goldhead) - 週刊はてなブログ

    はてなブログのユーザーに、自身とブログについて語っていただく【「ブログを書く」ってどんなこと?】シリーズ。今回の執筆者は2004年からはてなブログを続けている黄金頭(id:goldhead/@goldhead)さんです。 ブログに書くネタがない人でも「言葉が重要」「言葉の刃を研ぎ続けるしかない」と言う黄金頭さんが考える、“ブログの書き方”指南とは。そして、「たった一人でブログを書いてきた」という黄金頭さんが、長く書くうちにブログを読む人の存在を認識し、ブログを読んで行動を起こす人がいることに気づいて「ブログを書くことをすすめる」理由とは……? 黄金頭さんにとっての「ブログを書くこと」について、つづっていただきました。 献辞 はてな村民へ捧げる はてな村が喜んで受け取るような敬意を、はてなが持つメディアで表明できるのは、徳の高い村民だけだ。おれはそう確信している。二十年も前から、はてなの名誉

    ブログを書くということ | 文・黄金頭(id:goldhead) - 週刊はてなブログ
    nobujirou
    nobujirou 2021/04/28
  • 【ディストピア・SF・ラヴロマンス】『九龍ジェネリックロマンス』の魅力とは? 独特の世界観と深まる謎についてはてなブロガーが語ります。 - 週刊はてなブログ

    懐かしいっていう感情は、きっと恋と同じ 香港、九龍城砦を舞台に、はたらく30代男女恋愛を描いた漫画『九龍ジェネリックロマンス』。香港を舞台にしたオリエンタルでノスタルジックな世界観やさまざまな感情が交錯するラブストーリーはもちろん、話が進むにつれ明かされるSF・ミステリー要素も作品の魅力です。 tonarinoyj.jp 昨年12月に発表された「このマンガがすごい!2021」オトコ編の3位に選ばれ、関心が集まる今作を、はてなブロガーの感想とともに紹介します。 感想はいわゆる「ネタバレ」的な記載が多く登場します。ご注意ください。 謎が少しずつ明かされて、それによりまた謎が増えていく まるでランダムにカードをめくって作品の属性を決めたような組み合わせ 思えば、スイカはノスタルジーを誘う果物かもしれない 煙草と言えば『九龍ジェネリックロマンス』が最高 映画よりももっと立体的に匂い立つ数々のシー

    【ディストピア・SF・ラヴロマンス】『九龍ジェネリックロマンス』の魅力とは? 独特の世界観と深まる謎についてはてなブロガーが語ります。 - 週刊はてなブログ
    nobujirou
    nobujirou 2021/03/17
    確かに、駅ではカウルーンで、英語表記も九龍と書いてkowloonだったと思うな
  • 献血に「ハマる」理由とは── 初めての人から常連さんまで、献血に行く皆さんのエントリー - 週刊はてなブログ

    ▶︎献血は人のためならず? 日各地にある献血ルームや、駅前・大学などで見かける献血バスなど、日常生活で一度は献血の機会を目にしたことがあるはず。でも、「気にはなるけど、やったことはない……」という人も多いのではないでしょうか。 特集では、献血にハマっている人、初めて献血を体験した人、希少な血液を持つ人などが「献血」に行く理由をつづったエントリーをご紹介。読めばあなたも献血に行ってみたくなるかもしれません。 なお献血を行うにあたっては、事前に確認しておきたいさまざまな基準や条件があります。詳しくは日赤十字社のWebサイトをご確認ください。 「15年で89回」 「人の役に立っている」というのは僕の中では割とどうでもいい 「約670人に1人」の血液型 「合法的かつ安全に血を流せる場所があると聞いて」 「今まさに血を抜かれながらこの記事を書いている」 「15年で89回」 www.torium

    献血に「ハマる」理由とは── 初めての人から常連さんまで、献血に行く皆さんのエントリー - 週刊はてなブログ
    nobujirou
    nobujirou 2021/01/05
    献血は行きたいんだけど、正直、針がなんか痛いんだよな。普通の採血みたいに痛くなければ行くな
  • はてなブログで本格的なアフィリエイトに挑戦!ルールから商材選びまで徹底解説【公式!はてなブログでアフィリエイトのすすめ第2回】 - 週刊はてなブログ

    ブログで趣味や日常を書き残すことは、興味関心があることに対し自分の理解を深めたり、趣味や価値観が同じ仲間が増えたり、あるいは新たな仕事のきっかけになったり、と人生をより豊かにしてくれるものです。しかし、決められた仕事や家事、学校など多忙な日々を過ごす中でブログを継続するのはなかなか難しいという人も多いのではないでしょうか? 好きなことを発信して広告から収益を得ることができれば、ブログを運営する上で大きなモチベーションになりますよね! はてなブログでは、2019年10月から個人営利利用が解禁*1になり、ブログでアフィリエイトができるようになりました。 一方で、収益が発生するということは、ブログで発信した情報に誰かがお金を支払っているということでもあります。したがって、情報発信には、責任が伴いますし、ともすればトラブルにもなりかねません。 したがって、はてなブログでは、「個人営利利用ガイドライ

    はてなブログで本格的なアフィリエイトに挑戦!ルールから商材選びまで徹底解説【公式!はてなブログでアフィリエイトのすすめ第2回】 - 週刊はてなブログ
    nobujirou
    nobujirou 2020/06/25
    最近は個人の独自ドメインは全然あがらないので、はてなドメインで書いた方があがる説もありますね
  • 2019年“マイ推し記事”7選! はてなブログ編集部スタッフの心に残ったのはこれだ - 週刊はてなブログ

    はてなブログ編集部のスタッフは、毎日多くの記事を探し、読み、感銘を受けたり、楽しい気持ちになったりしています。そこで、話題やブックマーク数、PVなどを問わず、2019年を通して「印象に残った記事」について、編集部スタッフが1記事ずつ、全7作についてコメントを付けてご紹介します。 § § § 編集部員A:id:DHFclub さんのブログより www.kioq.net 《編集部員Aコメント》 古を買う時に、以外のところにも楽しみを見つけるところが素敵だなあ、と思います。そして実際に届いた荷物がヤバイブツにしか見えないところがいい。ただを買っただけなのに。このやり方で買ったを「積ん読」なんてした日には、中に何が入っているのか当にわからなくなるというのにもワクワクしました。すぐに実践できるということもあって、今年一番印象に残っていたエントリーです。 編集部員E:菜子(id:caicon

    2019年“マイ推し記事”7選! はてなブログ編集部スタッフの心に残ったのはこれだ - 週刊はてなブログ
    nobujirou
    nobujirou 2019/12/28
    これは本当に読んでいい記事ということになるね。
  • NetflixやAmazonプライム・ビデオで「年末年始に観られるおすすめ作品」を一挙紹介! はてなブロガーの推しはこれだ - 週刊はてなブログ

    いよいよ年の瀬!🌅 一番長い場合で9連休にもなる、2019年から2020年にかけての年末年始休暇。せっかくの大型連休、動画配信サービスを使っておうちでドラマ&映画鑑賞はいかがですか? はてなブログには、魅力たっぷりなレビューを書く映画&ドラマ大好きブロガーがたくさん。今回の特集では、年末年始にチェックしたい「動画配信サービスのおすすめ作品をまとめた記事」や「映画&ドラマ好きによる、表現豊かな感想ブログ」をご紹介します。 「動画配信サービスのおすすめ作品」を紹介する記事 yamdas.hatenablog.com yomoyomo(id:yomoyomo)さんは、これまでNetflixで観たドラマなど16作品を感想とともに一挙紹介しています。yomoyomoさんが「近年もっとも衝撃を受けたドラマかもしれない。」と語るのは、一体どんな作品なのでしょうか? whiteskunk.hatenab

    NetflixやAmazonプライム・ビデオで「年末年始に観られるおすすめ作品」を一挙紹介! はてなブロガーの推しはこれだ - 週刊はてなブログ
    nobujirou
    nobujirou 2019/12/28
  • 岡崎体育ワンマンライブ『BASIN TECHNO』 はてなブロガーによるライブレポをピックアップ! - 週刊はてなブログ

    2019年6月9日、シンガーソングライターの岡崎体育 (id:taiikuburogu)さんが、さいたまスーパーアリーナで単独公演「JINRO presents 岡崎体育ワンマンコンサート『BASIN TECHNO』」を行いました。 ご人による夢を叶えた記録 はてなブロガーでもある岡崎体育 (id:taiikuburogu)さんは、ご自身のブログで「30歳までにさいたまスーパーアリーナでワンマンライブをするという夢」について書かれていました。 taiiku-cawaii-japan.hatenablog.com 公演終了後は、自分自身に対する手記として感想をつづられています。上記記事と合わせて読むと、「どうして僕は夢を叶えられたのだろう」という部分がグッときます。 taiiku-cawaii-japan.hatenablog.com 実際に参加された方のライブレポ はてなブログには、実際

    岡崎体育ワンマンライブ『BASIN TECHNO』 はてなブロガーによるライブレポをピックアップ! - 週刊はてなブログ
    nobujirou
    nobujirou 2019/06/15
    ライブレポのタイトルだけでは口ぱくをやったのか分からないな。分かるけどね
  • (イベント中止に関する追記あり)はてなブロガー向けイベント #はてなブログ公式ミートアップ 開催します! LT登壇者も同時募集! - 週刊はてなブログ

    はてなブログ公式ミートアップ中止のお知らせ(2018/06/25 13:12追記) 7月1日に予定していた「はてなブログ公式ミートアップ」につきまして、開催を中止することにいたしました。 6月24日夜、福岡市内にてブログ関連のセミナー開催後に講師が刺殺されるという痛ましい事件が発生いたしました。事件の全容については不明ですが、件を受け慎重に検討いたしました結果、参加者の安全確保のため、今回のイベントについては中止とさせていただきます。 開催直前のご案内となり、大変申し訳ありません。ご応募いただいた方には、別途お申込みメールアドレスに中止のご案内をします。何卒ご了承いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 なお、次回の開催について現時点では未定となります。 * 追記ここまで * 参加のお申し込み受付は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 結果は当落にかかわらず、6

    (イベント中止に関する追記あり)はてなブロガー向けイベント #はてなブログ公式ミートアップ 開催します! LT登壇者も同時募集! - 週刊はてなブログ
    nobujirou
    nobujirou 2018/06/25
    中止した方がいいんじゃないかとブコメしようと思ったらそうなってた。「はてなブログ公式ミートアップ中止のお知らせ(2018/06/25 13:12追記)」
  • 1記事書くのに3時間以上! ジャニーズ担当はてなブロガーに、ブログについてアンケートで聞いてみた - 週刊はてなブログ

    2018年6月現在、はてなブログ グループ「ジャニーズ」に参加しているブログ数は4,000以上。TwitterなどのSNSで気軽に自分の気持ちをシェアできる時代でも、ジャニーズファンのブログ文化は健在です。 ジャニーズファンが長文ブログを書く理由とは? どんなときに記事を書くモチベーションが高まる? はてなブログでは、ジャニーズファンのブログ事情を知るため、実験的な試みとして記事編集画面でアンケートの実施を告知。任意での参加を呼び掛けました。 はてなブログ グループ「ジャニーズ」に参加するはてなブロガーに向けて行った調査で集まった62件の回答をもとに、ジャニーズファンにおけるブログの利用状況をご紹介します。アンケートの実施期間は2018年5月29日から2018年6月5日までです。 hatenablog.com 1エントリーを3時間以上かけて書く! アンケートによると、半数近いユーザーが、1

    1記事書くのに3時間以上! ジャニーズ担当はてなブロガーに、ブログについてアンケートで聞いてみた - 週刊はてなブログ
    nobujirou
    nobujirou 2018/06/22
    1記事書いてたら3時間どころか丸一日かかることもザラだな。そのぐらい書き込むとブログ全体の平均滞在時間が4分ぐらいになるかな。
  • はてなブログPro「クレジットカード決済」ご利用感謝キャンペーン開催! - 週刊はてなブログ

    はてなブログの有料プラン「はてなブログPro」をご存知ですか? ブログのカスタマイズをもっと自由に行いたい方、独自ドメインで運用したい方など、おかげさまで多くの方にご利用いただいています。 このたび、はてなポイントを使ったお支払いではてなブログProをご利用中の方が、クレジットカード決済に移行できるようになりました。これに伴い、2月1日(木)から「クレジットカード決済移行キャンペーン」を実施します! キャンペーンのご案内 キャンペーンの対象者は、以下の条件のうちいずれかに該当する方です。 現在、はてなブログProの利用料金をはてなポイントで支払っており、キャンペーン期間中にクレジットカード決済へ変更した方 ※すでにクレジットカード決済でご利用中の方は自動的に対象となります キャンペーン期間中にはてなブログProを申し込み、クレジットカード決済を選んだ方 上記のうち、どれか1つの条件を満たす

    はてなブログPro「クレジットカード決済」ご利用感謝キャンペーン開催! - 週刊はてなブログ
    nobujirou
    nobujirou 2018/02/03
    ドメインの更新せずに何個もサイト飛ばしたからなあ。こういうのは重要なんだよね。
  • はてなブログ6周年! 1年間の振り返りと、これからのはてなブログについて - 週刊はてなブログ

    いつも、はてなブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。 日(2017年11月7日)、はてなブログはサービス開始から6周年を迎えました。ひとえに、いつもご利用いただいているユーザーの皆さまのおかげです。ありがとうございます。 6年目のはてなブログは、5年目と同様に「個性ある文章と、それを書く人、それに触れる人を増やすこと」を意識し、サービス開発・運営を行ってまいりました。そこでこの記事では、前半で「はてなブログにおけるこの1年間の取り組み」を振り返りつつ、後半で「今後のはてなブログの展望」をお伝えいたします。 振り返り かゆいところに手が届くブログツールに 写真のレイアウトを自由自在に 健全な運営を続けるために 良いブログを、多くの方にお届けするために これから 引き続きHTTPS化を進めます スパム対策を強化します ブログツールを磨き続け、ブログ同士のつながりを促進します お題

    はてなブログ6周年! 1年間の振り返りと、これからのはてなブログについて - 週刊はてなブログ
    nobujirou
    nobujirou 2017/11/07
  • 今週のはてなブログランキング〔2015年10月第1週〕 - 週刊はてなブログ

    はてなブックマーク数による人気記事のランキング。9月27日(日)から10月3日(土)〔2015年10月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「30過ぎたら利息で暮らせ」を意識しないと人生が詰んでいく - 太陽がまぶしかったから by id:bulldra 2 将棋の初心者がたった10ヶ月でアマチュア1級を取る方法 - コスパ最強!!一人暮らしの簡単節約料理レシピ by id:kakashibennett 3 ブレンディのCMマジで気が狂ってる。作った人頭大丈夫? - タコの卵 by id:tettyagi 4 当に洒落にならない99%治る腰痛の治し方 - ドラねこ読書日記 by id:Doraneko1986 5 炎上したブレンディのCMを冷静に分析する - Mist "i" Room by id:Mistclast 6 もうGitは怖くない: 自信を持っ

    今週のはてなブログランキング〔2015年10月第1週〕 - 週刊はてなブログ
    nobujirou
    nobujirou 2015/10/07
    ランキング入りしてた。
  • 田舎で、カフェで、家の中で。おすすめの短編や写真集、思い出の1冊……お題「読書の夏」ふりかえり - 週刊はてなブログ

    暑さが続く8月、はてなブログではお題「読書の夏」として投稿を募集しました。 夏の読書は子供の頃の宿題や風景と結びついている方も多く、幅広い投稿が集まりました。たくさんの投稿、ありがとうございます! どれもこれも読んでみたくなる、素敵な紹介エントリーを12件ピックアップしました! 夏、そして8月に読みたい 骨しゃぶり (id:honeshabri) さんのエントリーは「暑い時に読んでこそより深く感じられる」ものから始まる3冊(+1冊)。 どれも「夏に読みたい理由」に唸るチョイスとなっています。 honeshabri.hatenablog.com 夏の読書と夢中になったたち 鴎之助 (id:kamomenosuke) さんは夏の読書の思い出と、読書遍歴が語られたエントリー。 昔好きだったも、今読むと違って感じたりしますよね。 kamomenosuke.hateblo.jp 続きが気になり

    田舎で、カフェで、家の中で。おすすめの短編や写真集、思い出の1冊……お題「読書の夏」ふりかえり - 週刊はてなブログ
    nobujirou
    nobujirou 2015/08/13