タグ

nopiのブックマーク (14,997)

  • ガンダム監督の「敗北者宣言」【富野由悠季】

    『公研』2020年8月号 第 606 回私の生き方 富野 由悠季・アニメーション監督 父への疑念 ──「富野由悠季の世界」展が昨年6月より開催されています(現在中断中、再開は9月の予定)。 富野 今回の「富野由悠季の世界」展で「与圧服」の写真を展示しています。これの開発に父が関わっていて、家に資料が残っていました。 この機会でしかできない話を一つさせてください。父の経歴についてです。父は昔の中学を卒業したあと、東京府立化学工業学校(化工)という専門高等学校へ進んでいます。父のアルバムにあった化工の写真を見ると、3階建てのコンクリート校舎の中央に時計塔があり、石積みの外壁の正面には三つのアーチ状の飾りが施された扉がある立派な建物でした。その前に軍人たちが集まっている写真は、子供の頃は軍の部隊写真だと思っていた。ところが、父は「俺の学校なんだ」と言っていました。 僕はそのアルバム写真を子供の頃

    ガンダム監督の「敗北者宣言」【富野由悠季】
    nopi
    nopi 2020/09/03
  • iCal週間天気予報(ITエンジニアがときめく自動化の魔法)

    iCalとは iCal(iCalendar)とは、カレンダーアプリなどで使用できる書式のことです。そして、インターネット上にあるiCal形式のデータを使ってカレンダーを更新するしくみとしてwebcal方式があります。 この「iCal週間天気予報」はwebcal方式に対応しており、GoogleカレンダーやiCloudカレンダーなどに登録することで、一週間分の天気予報が自動的に更新されます。 サイトでは、気象庁が配信している週間天気予報のデータをiCal形式に変換して提供しています(基的に1日1回更新)。設定方法は下記をご覧ください。 サービスの利用は無料ですが、データを使用したことにより、何らかの不具合が発生しても当方では責任を負いかねます。 トップへ戻る 週間天気予報データ 都道府県 場所 データ

    iCal週間天気予報(ITエンジニアがときめく自動化の魔法)
    nopi
    nopi 2020/09/02
  • Tomboy Urbex

    「ミステリーハンターにいつかなる」と夢見てなぜか廃墟を探索している人。2004年よりヨーロッパやアメリカをはじめとする世界中の廃墟を探検し撮影、発表。 Hi! I’m Japansese urban explorer ‘Tommy’. I enjoy urban exploration all over the world. 探検や旅行に関してのお問い合わせはお気軽にどうぞ!廃墟の場所についての問い合わせはご遠慮ください。たくさんのお問い合わせを頂いているので、返信に時間がかかりますが、ご理解よろしくお願いします。 I receive many question from the people who want have informations about the location in my photos, but I don’t give any info about it. The

    Tomboy Urbex
    nopi
    nopi 2020/08/28
  • TOKYO SPEAKEASY|富野由悠季さんとDREAMS COME TRUEの中村正人さんの話を盗み聞き・・・シェークスピアを超える!?天才が天才と天才を語る!|AuDee(オーディー)

    2020/8/21 (金)富野由悠季さんとDREAMS COME TRUEの中村正人さんの話を盗み聞き・・・シェークスピアを超える!?天才が天才と天才を語る!

    TOKYO SPEAKEASY|富野由悠季さんとDREAMS COME TRUEの中村正人さんの話を盗み聞き・・・シェークスピアを超える!?天才が天才と天才を語る!|AuDee(オーディー)
    nopi
    nopi 2020/08/22
  • 複数の人でデータを共有する簡単な方法(OneDriveを使う)

    仕事などの関係で複数の人でデータを共有する必要があり、何かいい方法がないかと相談がありました。 今は様々なネットサービスがあるのでやり方は無数にありますが、MicrosoftのOfficeデータを扱うことが多いとのことなので、OneDriveをお勧めしました。 OneDriveはMicrosoftのオンラインストレージサービスで、無料で5Gbyteの容量が使えます。 案外知られていないようなのですが、Windowsの標準機能のような感じになっているので、最近のパソコンには初めからインストールされていますし、Windowsのログインをマイクロソフトアカウントでしている場合は、そのアカウントOneDriveが使用可能です。 そのOneDriveでデータを共有する方法ですが、1つのアカウントを複数の人で使ってもいいのですが、先ほど書いたようにパソコンにマイクロソフトアカウントでログインしている場

    複数の人でデータを共有する簡単な方法(OneDriveを使う)
    nopi
    nopi 2020/07/15
  • 特集:ゲームバー 第一回目「A-Button」 | ゲーム文化保存研究所

    記事タイトル特集:ゲームバー 第一回目「A-Button」 公開日2020年07月10日 記事番号3219 ライター 外山雄一 2004年、北米ブルックリンに「BARCADE」というゲームバーが開店した。 「BAR」と「ARCADE」を組み合わせて、一度耳にしただけで店のコンセプトが連想できるキャッチ―なネーミングも良かったのか、店は大人気となりチェーン展開。似たコンセプトのゲームバーが全米あちこちにできた。 アーケードゲームは酒場との縁が深い。古参ゲームメーカーは、元々酒場にジュークボックスを販売/リースしており、それがピンボール、ビデオゲームに変化していった歴史がある。今も多いダーツバー、シューティングバーなども、文化としては延長線上にあるだろう。 果たして日で、同じコンセプトの店はできないのか? と言えば、不可能ではないのだが、風営法(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律

    特集:ゲームバー 第一回目「A-Button」 | ゲーム文化保存研究所
    nopi
    nopi 2020/07/11
  • Werewolf: The Apocalypse - Earthblood | Gameplay Trailer

    nopi
    nopi 2020/07/08
  • 小学館版学習まんが日本の歴史

    「小学館版学習まんが日歴史」の閲覧にはフォームによる手続きが必要となります。 ご購入時に同封の手順に従って手続きいただいたのちにページから「小学館ID」でログインいただくと、ご覧いただけます。 手続きがお済みの方 小学館IDでログインして棚を見る

    nopi
    nopi 2020/07/01
  • カワスイ 川崎水族館 - 世界の水辺を、冒険しよう。

    カワスイ オフィシャルショップ 「地球と生きる」をコンセプトに展開する「カワスイ オフィシャルショップ」は、お土産としての「スーベニア」機能に加え、水族館のエンディングストーリーとしての「ミュージアム」要素を兼ね備えた、今までの水族館にはない新しいショップです。 <br/> 「スーベニア」としては、ユニークなオリジナル商品のほか、数百社を超える国内外メーカーや個人の作品から厳選された商品が並びます。<br/> 「ミュージアム」としては、地球の神秘を感じるフシギで美しい標などを展示・販売しております。<br/> 目的地としてまた来店したくなるような、唯一無二のショップでのお買い物をお楽しみください。<br/> また、「カワスイ オフィシャルショップ」の隣の「ふれあいパーク」では、モルモットなどの小動物とのふれあい体験ができます。<br/> <br/> 「

    nopi
    nopi 2020/06/29
  • ゲームにナラティブを添えてみよう|hororo/宅人

    アーミーを編成するとき、何を考えて編成しているだろうか? 性能? 趣味? どちらでも構わないが、俺はナラティブを推したい。 ナラティブという言葉が流行り出してからけっこう経つが、定義を説明しろと言われるとなんだかんだで困ってしまう。ストーリーと違うのは、ストーリーはすでに存在する物語や設定をそのまま受け取るもので、ナラティブはそれによって受け手が何を感じたか、何が生まれたかといった動的な体験を含んでいるように思う。 まぁそんな細かいことはどうでもいいんだ。別にナラティブの定義を話したいわけじゃない。 俺が言いたいのは、ウォーハンマーは、魅力的な世界設定がてんこ盛りのゲームで、それを活かしてみないかということ。コアルールにはその世界観の基的なできごとが網羅されているし、バトルトームやコデックスといった種族単位のは、その種族にまつわるアレコレがじつに詳細に書かれている。 俺はこういった世界

    ゲームにナラティブを添えてみよう|hororo/宅人
    nopi
    nopi 2020/06/22
  • 多摩が気になりすぎて歩いた|miyaoka

    仕事がフルリモートになり4ヶ月。自宅作業による運動不足や仕事部屋ほしさから今よりも環境の良い物件を探していたところ、どうにも多摩が面白そうだなと思うようになりました。 水曜日:始まり思ったのはほんの数日前。水曜の朝からです。 リモートに適した住まいを探してたら、多摩ニュータウンは建物古いけど安くて広くて散歩しやすくて良さそうだなーと思った。ココロ社さんの記事だった https://t.co/fQ0wAz6eLu — miyaoka / STUDIO (@miyaoka) June 16, 2020 気になるので早速その日のうちに多摩(正確には隣の稲城市)に行ってみました。(ちょうど休みを取っていた) GoogleMapsで下調べはしていたけれど、やはり実際歩いてみないと町並みを実感できないので、気になるところを10km弱歩いてみました。 緑が多く、道が広く、そして…人が居ない。だけれども寂

    多摩が気になりすぎて歩いた|miyaoka
    nopi
    nopi 2020/06/22
  • 本当に大切な人たちで将棋をやってみた | マジスカスクエアガーデン

    インターネットが普及した昨今では、将棋はリアルのみならずオンライン上でも対局の場が設けられ、その裾野は大きく広がってきている。 日将棋人口は1200万にも達し、数あるボードゲームを代表する遊戯のひとつである。 将棋のルールは言うまでもないが、王将または玉将の駒が取られる、ないしはそれらが逃げられない状態(王手)になれば負けである。 駒たちはその能力・目的に沿って各配置につき、戦いを繰り広げる。 自分たちの王の防衛に徹する駒もいれば、相手の王を破るために戦線に送り込まれる駒もいる。そう、結局のところ将棋とは 戦争なのである。 将棋では「わざと歩を取らせて、飛車で取り返す」ように、こちら側の駒をおとりにしてより強い相手の駒を取ることがある。 取った相手の駒を新たな戦力として再び盤上に送り込むこともある。どちらも、当の戦場で起きうる非情な戦法である。 ただそれらは将棋というゲームを面白くす

    nopi
    nopi 2020/06/21
  • 「The Last of Us Part II」は、その“父親の影”から逃れられないでいる:ゲームレヴュー

    nopi
    nopi 2020/06/21
  • ケンタッキーフライドチキンが新型ゲーム機「KFConsole」を発表。チキンのお供にぴったりの、次世代爆熱コンソール - AUTOMATON

    ケンタッキーフライドチキンのゲーム部門KFC Gamingは6月12日、新型ゲームコンソール「KFConsole」の発売を予告した。2020年11月12日にリリースするという。 KFC Gamingは、業界の牽引役としてソーシャルメディアなどでの活動を通じ、eスポーツを含むゲーム業界を席巻してきたとコメント。そして、今回新たに発表したKFConsoleでは、ほかのコンソールにはない画期的な機能を誇るとしている。 KFConsoleは、KFCにてオリジナルチキンを10ピース以上注文した際に提供される、バケツ型容器のバーレルからインスパイアされた滑らかな筐体デザインを採用。ディスクドライブと電源ボタンの上部には、革新的なチキンチャンバーを内蔵する。チキンを焼いたり、温め直すにはもってこいだろう。スペック面を見ると、Zinger製プロセッサを搭載し、クロック周波数は11Ghzともはや敵なし。スト

    ケンタッキーフライドチキンが新型ゲーム機「KFConsole」を発表。チキンのお供にぴったりの、次世代爆熱コンソール - AUTOMATON
    nopi
    nopi 2020/06/16
  • 2?06????59-66??*?20+30

    nopi
    nopi 2020/06/15
  • 公園を這いつくばってVR。プラモでわかる「ホントの海戦」 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

    今度公開されるトム・ハンクス主演の映画に合わせてってことなんでしょうが、早川書房からセシル・スコット・フォレスターの『駆逐艦キーリング』が新訳版としてしばらく前に発売されました。この、軍艦が好きな人からは面白いと聞いていたものの、絶版になっててどこにも売ってなかったんですよね。これ幸いということで、おれも買って読んでみました。 『駆逐艦キーリング』の時代設定は(おそらく)1942年の3月ごろ、第二次大戦真っ只中です。ドイツと戦うイギリスに向け、アメリカからは大西洋を横断して大量の物資が輸送船で送り込まれました。一方ドイツは黙って見ているわけもなく、Uボートという量産型の潜水艦を放って輸送船狩りを始めます。それに対抗するために、連合軍は手元の軍艦を集めて輸送船団に随伴させ、護衛の任務を与えます。 主人公ジョージ・クラウス中佐は、とある輸送船団の護衛艦隊に参加するアメリカ海軍の駆逐艦”キーリ

    公園を這いつくばってVR。プラモでわかる「ホントの海戦」 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
    nopi
    nopi 2020/06/14
  • Wargaming gaming mats, terrain and accessories

    nopi
    nopi 2020/06/11
    マット&テレイン屋さん
  • 見た目の設定は一切なしで「読み書き」に特化型した軽量ブログサービス「Bear Blog」

    近ごろのウェブサービスはスクリプトや広告、トラッカーなどが満載で、コンテンツを読もうと思ってもまず読み込みが遅い……と考えた開発者のハーマンさんが、とにかく軽量で「サクサク書いて、すらすら読める」ことに特化したミニマルブログ「Bear Blog」を開発しました。ブログにヘッダー画像や背景画像を設定したり、見た目を大きく変えることはできませんが、HTMLタグ自体は使えるので最低限の記述は可能で、imgタグを使うことで画像の挿入もできます。 ʕ•ᴥ•ʔ Bear Blog https://bearblog.dev/ サンプルとして、ハーマンさん自身のブログが公開されています。とにかくコンテンツを世に送り出して読んでもらうことだけが考えられていて「文字列からリンクを貼る」などHTMLの最低限の機能は備えていますが、読み込みは一瞬で完了。「ギガを使わない」といえば俳優・阿部寛さんの公式サイトが有名

    見た目の設定は一切なしで「読み書き」に特化型した軽量ブログサービス「Bear Blog」
    nopi
    nopi 2020/06/07
  • 時を忘れて眺めていられる、小さな6つの世界が出現!スモールワールズ東京に行ってきた【レビュー】 – 壊れた大人のマインドノート

    スモールワールズ TOKYO に行ってきました2020年6月11日、有明に屋内型ミニチュアテーマパーク「SMALL WORLDS TOKYO」がオープンするのですが、オープンに先立って先行販売の年間パス購入者向けにプレオープン公開を行っています。わたしはしっかり購入していましたので、一足お先に見物してきました。 (公式ホームページ→こちら) プレオープンということでまだ稼働していないサービスや展示もありますが、その辺はまた後日の楽しみにとっておくことにします。 施設の場所は有明テニスの森のすぐお隣です。平日で正式オープン前ということもあって人影はまばらです。 カウンターで受付した後、階段で3階に向かうよう誘導されました。3密回避のためエレベーターは使えないとのことで階段です。受付でもらったマップを見ると、3階全体が展示場になっているようです。 途中の2階はクローズの看板が掛かっていて入れな

    時を忘れて眺めていられる、小さな6つの世界が出現!スモールワールズ東京に行ってきた【レビュー】 – 壊れた大人のマインドノート
    nopi
    nopi 2020/06/06
  • HG 1/144 RX-78-2ガンダム [BEYOND GLOBAL]もうすぐ発売! - ホビー事業部の開発ブログ

    ガンプラ40周年記念商品の一つとして、 HG RX-78-2ガンダム [BEYOND GLOBAL]が登場します。 可動時にラインが綺麗につながるよう調整されたフォルムが特徴的です。 早速、様々なポーズを見ていただきましょう。 先ずは、ビームサーベルによる戦闘イメージ 1話のザクとの対決シーン、ランバラルグフとのバトルのイメージです。 VSエルメスのビット                                         TV版OPのラストカットイメージの飛翔ポーズ それでは可動性能を実現する細部をご紹介します。 先ずは腕部です。肘の2重関節はもちろん、新たな可動として 前腕部に引き出し式のボールジョイント関節を採用しました。 前腕関節は、引き出す事で可動範囲が拡大、回転も可能です。 引き出し式関節なので、押し込むことで通常状態にすることももちろん、可能です。 この回転部分に

    HG 1/144 RX-78-2ガンダム [BEYOND GLOBAL]もうすぐ発売! - ホビー事業部の開発ブログ
    nopi
    nopi 2020/06/04