タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

感覚に関するnowa_sのブックマーク (1)

  • 赤みがかった緑|kurosakayu

    似てる色は?と聞かれて多数派の人はなに色となに色を思い浮かべるだろう。 例えば赤とオレンジ、緑と黄緑は似てるというかもしれない。 私の場合は赤と緑の2色を近いと感じるため、この色を含んだ異なるトーンのピンクと淡いグリーン、オレンジと黄緑なども近いと感じる。 緑に近いと感じるピンク オレンジに近いと感じる黄緑 一般的に似ているとされる色は赤みがかった茶色であるとか緑がかった青とか色相環を見ればわかるように隣りあい、混ざりあっても不自然でないことが示されている。 色相環 しかし私には赤みがかった緑(当然逆も)というのがある。 色相環を見るとこの2色は全く隣り合わない位置にある。 多数派の人には赤と緑というのはとても遠い色かもしれないけど、私にはとても似ていて境界が溶け合っているような曖昧な色だ。 胸をはって「ピンクグリーン」みたいな自分が感じたままの色を言えるようになりたい。

    赤みがかった緑|kurosakayu
    nowa_s
    nowa_s 2022/05/23
    自分は3色色覚(C型)の持ち主なので、「赤みがかった緑」の感覚は正直よく分からない。でも「ピンクグリーン」みたいな、他者が感じたままの色も感じられたらな、と思う。「オレンジパープル」とか。すごく楽しそうだ
  • 1