タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (11)

  • 絵文字に菌類や甲殻類が少なすぎ、生物多様性の反映を 伊研究

    携帯電話の画面に映し出された絵文字。米首都ワシントンで(2023年12月11日撮影、資料写真)。(c)Nicholas KAMM / AFP 【12月12日 AFP】絵文字は多過ぎて、甲殻類は少な過ぎる──イタリアの保全生物学者らによると、今の絵文字は自然界の生物多様性を正しく反映しておらず、それが自然保護活動に悪影響を及ぼしている。 学術誌「アイサイエンス(iScience)」に11日、現在使われている絵文字には多種多様な動物が含まれているが、植物、菌類、微生物はあまり扱われていないとする論文が掲載された。 論文を執筆したミラノ大学(University of Milan)の研究者らは、「生物多様性の危機はインターネットの世界から遠いことのように思えるが、デジタル化が進む中、地球上の生物多様性に対する意識向上と理解促進における絵文字の可能性を軽視すべきではない」と指摘する。 研究チー

    絵文字に菌類や甲殻類が少なすぎ、生物多様性の反映を 伊研究
    nui81
    nui81 2023/12/12
    虚構と思ったらほんとだった。ホヤの絵文字とかあると嬉しいな。
  • 食肉加工場から犬44匹が自由に 閉鎖で愛護団体の手に ベトナム

    【11月3日 AFP】ベトナム・ハノイの北に位置するタイグエン(Thai Nguyen)市で3日、閉鎖された肉加工場から犬44匹が動物愛護団体に引き渡された。生後わずか10日の子犬も含まれていた。 ベトナムでは、犬肉をべると悪運を落とすことができると信じられ、珍味とされている。国内で年間500万匹が用にするため殺されていると推定され、中国に次いで世界2位の消費国となっている。 しかし、ペットとして飼われることが増えるにつれ、特に都会では犬肉をべる習慣は徐々に変わってきている。 キエウ・ベト・フンさん(39)は、7年間経営していた犬の肉加工場を閉め、金属くず商と肥料販売を始めることにした。そのため、動物愛護団体に犬を引き取ってもらった。同団体が新しい飼い主を探してくれる予定だ。 フンさんはAFPに対し、「犬を殺す時はかわいそうに思っていた」と話した。7年間で2万匹を殺した。その多く

    食肉加工場から犬44匹が自由に 閉鎖で愛護団体の手に ベトナム
    nui81
    nui81 2023/11/04
    赤犬わん?おいしいわん?しあわせになってほしいわん。
  • ラッコのサーファー襲撃相次ぐ、米で注意喚起

    カリフォルニアラッコ(2019年4月22日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / AQUARIUM OF THE PACIFIC / ROBIN RIGGS 【7月13日 AFP】米カリフォルニア州の海でサーファーたちを襲うラッコが「指名手配」された。 サンフランシスコから車で南に90分ほどの町、サンタクルーズ(Santa Cruz)の野生動物当局は、この危険なラッコについて注意喚起を行っている。当局によると、ラッコは5歳の雌だという。 サーファーへの攻撃は過去数週間にわたって報告されているが、ここ最近では凶暴性が増している。 10日にツイッター(Twitter)に投稿された動画には、ボードを揺すったり回転させたりして、よじ登ってきたラッコを振り落そうとする男性の姿が映っていた。 ラッコはボードにしがみ着いたままで、一度はサーファーに襲い掛かるそぶりまで見せたが、最終的にはボードに

    ラッコのサーファー襲撃相次ぐ、米で注意喚起
    nui81
    nui81 2023/07/14
    ラッコちゃんが!!!
  • NZ鳥コンテスト、イワサザイが優勝 カカポ外しで物議も

    イワサザイ。バード・アンド・フォレスト提供(撮影日不明)。(c)David Hallett/Hedgehog House 【10月31日 AFP】ニュージーランドで31日、恒例の鳥の人気投票「バード・オブ・ザ・イヤー(Bird of the Year)」の結果が発表された。今年は山地に生息する小型鳥「イワサザイ」が予想外の優勝を果たした。 マオリ語で「ピワウワウ」と呼ばれるイワサザイは、体重約20グラムのニュージーランド固有種。下馬評は高くなかったが、コガタペンギンやケア(ミヤマオウム)といった人気の鳥を破り栄冠に輝いた。 イワサザイのファンはフェイスブック(Facebook)ページを作り、投票を呼び掛けていた。 バード・オブ・ザ・イヤーをめぐっては、2021年にコウモリが候補入りし、優勝までするなど、ここ数年は物議を醸してきた。今年は他の鳥にもチャンスを与えるため過去2度優勝のカカポ(フ

    NZ鳥コンテスト、イワサザイが優勝 カカポ外しで物議も
    nui81
    nui81 2022/11/01
    かわいい。生き物はみんな素敵だよ!って思うけど、自然に関心を持つきっかけになるかもだし、いいかも。
  • ソウル雑踏事故、当局の対応に非難 死者154人に

    【10月31日 AFP】韓国ソウルの繁華街・梨泰院(Itaewon)で29日夜に起きた雑踏事故で、当局による群衆の誘導対策の不備が惨事につながったとの批判が高まっている。犠牲者は31日までに外国人26人を含む154人となった。少なくとも33人が重体で、今後さらに死者が増える恐れがある。 政府がソウル中心部に設けた合同献花台には31日、多くの市民が追悼に訪れ、涙を流しながら花を供えた。若者の命が失われるのを防げなかった当局の失態を非難する声が相次いだ。 AFPの取材に応じた19歳の学生は、「事前に明らかな兆候があったにもかかわらず事故が起きたことが信じられない。安全対策は何も講じられていなかった」と話した。 69歳の女性は、若者らは3年ぶりの新型コロナウイルス規制のないハロウィーンを楽しもうとしていたとし、「もっと多くの警察官が配備されて秩序維持に努めていれば、こんなことにはならなかっただろ

    ソウル雑踏事故、当局の対応に非難 死者154人に
    nui81
    nui81 2022/11/01
    白い菊の花が手向けられてて、文化の近さを感じる。
  • 英控訴院、12歳少年の生命維持装置停止を支持

    病院で患者の治療に当たる医師(2021年12月16日撮影、資料写真)。(c)Zaid AL-OBEIDI / AFP 【8月2日 AFP】英ロンドンの控訴院は1日、12歳の少年の生命維持装置停止を認めた判決を不服とし、両親が控訴していた裁判で、停止を認める判断を下した。 控訴院は、2日正午(日時間午後8時)に王立ロンドン病院(Royal London Hospital)に入院しているアーチー・バターズビー(Archie Battersbee)君の生命維持装置を停止することができるとしている。 アーチー君は今年4月、自宅で意識を失った状態で母のホリー・ダンス(Hollie Dance)さんにより発見された。首にひもを巻いた跡があり、インターネットで流行している「窒息チャレンジ」をしていた可能性がある。 両親は、装置停止の中止を求め裁判所に訴えた。だが、裁判所はアーチー君が脳幹が機能を失った

    英控訴院、12歳少年の生命維持装置停止を支持
    nui81
    nui81 2022/08/03
    ん?こういうの、ご家族の意向が最重視されると思ってたけど、イギリスはそうじゃないの?
  • 研究用の識別タグ、ペンギンには有害 ネイチャー誌に論文

    南インド洋の仏領クロゼ諸島(Crozet archipelago)ポゼション島(Possession Island)のオウサマペンギン(2007年7月1日撮影)。(c)AFP/MARCEL MOCHET 【1月19日 AFP】気候変動の研究においてしばしば観察されてきたペンギンだが、その翼に装着する翼帯(フリッパーバンド)がペンギンの生存率を下げ、繁殖にも悪影響を及ぼしているという論文を、フランスとノルウェーの研究チームが12日の英科学誌ネイチャー(Nature)に発表した。 翼帯は金属製で、翼の根元にきつめに巻かれる。安上がりな個体識別法として広く使われてきた。識別タグは通常足に巻かれるが、ペンギンは体の構造上それが不可能だ。 論文は、この翼帯はペンギンを泳ぎにくくしており、その結果餌探しに多大なエネルギーが費やされ、死に至る場合もあると主張する。 ■翼帯が生存率とヒナの数を下げる 研究

    研究用の識別タグ、ペンギンには有害 ネイチャー誌に論文
    nui81
    nui81 2011/01/20
    ペンギンぺんぎん。愛と敬意のある研究。
  • 70年断食の印ヨガ聖者、科学者も仰天

    インド・アーメダバード(Ahmedabad)の病院で、国防省研究機関の医師団による観察を終えて会見する自称「70年間断」のプララド・ジャニ(Prahlad Jani)さん(2010年5月6日撮影)。(c)AFP/Sam PANTHAKY 【5月10日 AFP】70年前からべ物も飲み物も摂取していないという83歳のインド人ヨギ(ヨガの聖者)について、体の仕組みを15日間にわたって調査したインドの科学者たちが、観察期間が何事もなく終了したことに仰天している。 ヨギのプララド・ジャニ(Prahlad Jani)さんは前月22日から、インド西部アーメダバード(Ahmedabad)の病院に缶詰めにされ、医師30人によって24時間態勢で15日間にわたって観察された。 期間中、ジャニさんは一度も飲せず、トイレにも行かなかった。インドの生理学関連研究施設「DIPAS(Defence Institut

    70年断食の印ヨガ聖者、科学者も仰天
    nui81
    nui81 2010/05/12
    この話、興味深すぎる。ほんとにほんとなら体内に何か有用な微生物がいる、に一票だなあ。
  • 恐竜とニワトリは親戚、分子系統学による初の研究結果

    ドイツ南部シュツットガルト(Stuttgart)の州立自然史博物館に展示されたティラノサウルス・レックス(Tyrannosaurus rex)の頭部の彫像(2007年3月27日撮影)。(c)AFP/DDP/MICHAEL LATZ 【4月28日 AFP】ティラノサウルス・レックス(Tyrannosaurus rex)とニワトリが系統学的に親戚関係にあるとする研究結果が、米科学誌「サイエンス(Science)」最新号に掲載された。 研究者らの間では、は虫類よりも鳥類の方が恐竜に近いとの仮説がかねてから有力視されてきた。しかし、これまでは骨格の類似性といった形態学的な観点に仮説の根拠を頼るしかなかった。 研究チームのクリス・オーガン(Chris Organ)米ハーバード大学(Harvard University)助教授によると、今回の研究は分子系統学レベルから行ったものとしては初。 2003年

    恐竜とニワトリは親戚、分子系統学による初の研究結果
    nui81
    nui81 2008/04/29
    はー、「分子時計」って懐かしいなー。
  • 「史上最も奇妙な実験」トップテン、英「史上誌が発表 国際ニュース : AFPBB News

    2007年10月22日、ドイツのベルリン(Berlin)にある小学校で授業中に実験をする子どもたち。(c)AFP/DDP/MARCUS BRANDT 【11月2日 AFP】3日発行予定の英科学誌ニュー・サイエンティスト(New Scientist)に、過去に行われた「きわめて奇妙な科学実験」のうち、トップテンとして選ばれたものが掲載される。以下にその一部を紹介する。 「ゾウにLSDを投与するとどうなるか」: 1962年、LSDがゾウに及ぼす影響について興味を抱いた米研究チームが、人間が服用できる最大量の3000倍となるLSDを、注射器でゾウに投与。その後ゾウは大声で鳴くと倒れた。研究チームは抗精神病薬で蘇生を試みたが、ゾウは一時間以内に死亡。研究チームはAugust journal Scienceが出版した論文の中で、「ゾウはLSDの効果に対して非常に敏感のようだ」と、控えめな結論を述

    nui81
    nui81 2007/11/04
    ダチョウ……。なぜにダチョウ。
  • スウェーデンの科学者チームら、人工的に「幽体離脱」を誘導することに成功

    JAMSTEC横浜研究所で、特殊なゴーグルを着用し、バーチャル・リアリティールームに投影した地球内部の液体金属の動きの3次元画像を見る同研究所地球シミュレータセンターの大野暢亮(Nobuaki Ohno)研究員(2007年5月10日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【8月24日 AFP】数世紀にわたり、人々の間で体験談が語られてきた「幽体離脱」。23日付けの米科学誌「サイエンス(Science)」によると、スウェーデンの科学者らによる研究チームが、薬物を用いずに人工的に幽体離脱体験を誘導する実験に成功した。 実験では、仮想現実体験ゴーグルを用いて脳への知覚シグナルを混乱させることで、幽体離脱体験を誘導した。被験者にゴーグルを装着させ、そのゴーグルを介して被験者自らが別の場所にいる映像を映し出しながら、被験者の身体に触れる。すると被験者は、別の場所で何かに身体を触れられて

    スウェーデンの科学者チームら、人工的に「幽体離脱」を誘導することに成功
    nui81
    nui81 2007/08/25
    あ、この装置は。
  • 1