タグ

考察に関するnui81のブックマーク (186)

  • 松本人志さんの罪についての考察と提案反社会学講座ブログ

    ●まつもtoジャニー こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。 ジャニー喜多川さんは、いい人でした。多くの芸能人を育て、テレビ界に貢献した功労者であり、育てられた芸能人にとっては恩人です。 でも、ジャニーさんは犯罪者だったのです。 24時間、つねに犯罪者でいる人などいません。犯罪者としての顔は、個人が持つ多くの顔のうちのひとつにすぎないのです。犯罪をしてるとき以外は、何わぬ顔で暮らしてます。それはマジメな職業人の顔であったり、優しい父親・母親の顔だったり、情にあつい先輩の顔だったりします。 でも、そういう「いい人」が、犯罪者の顔も持ってたりするんです。 ジャニーズ問題から我々が学ばねばならないもっとも重要な教訓、それは、予断をもって犯罪告発の声を封じてはならない、ということです。 いい人は犯罪をするわけがない。社会的地位の高い人が犯罪者であるはずがない。無名の人間が犯罪を告発するのは売名

    nui81
    nui81 2024/01/29
    “共感はスポットライトである”はっとした。めちゃめちゃ厳密に詰めてるように見えてその実よく見ると主張のもととして主観や憶測が巧みに細かく混じってるけど、逆にそれらに気付けるくらい緻密な文だった。
  • ぺこぱが面白いと思うと同時に、これはお笑いの末期だなとも思った

    ぺこぱという、相方のボケに突っ込みそうで、それをポジティブに肯定する二段ボケで笑いを取る芸人が居る 所謂何でもポジティブにとる笑いで、それのバランスを、突っ込み役が無駄に個性的な事で中和するなど、かなり技巧派なギャグになっている。 単純に笑いとしても面白いし、お笑いに厳しい人も技巧派として楽しめるし、鬼滅の刃が兎に角「売れ線」の嵐で、経済学者に喜ばれるように、 「社会を反映し、またそれ自体が構造的なテキストである」という構造主義大好きマンの文系学者に好まれるような形になっている。 若林は「最近は多様性が重視されて、ツッコミが出来ない社会なので、ぺこぱを見て泣いた」と言っていた。 ジョーカーの監督も「コメディー映画を作っていたが、今の時代、コメディーを作ると世間から批判されるので、作らない。だからジョーカーを作った。」と言っていた。 お笑いとは、「既存の常識レールからズレたモノを、常識レール

    ぺこぱが面白いと思うと同時に、これはお笑いの末期だなとも思った
    nui81
    nui81 2023/12/26
    “お笑いとは、「既存の常識レールからズレたモノを、常識レールに当てはまることで『非常識』を際立たせ、そのギャップを笑って受け入れる」という性質を持っている。”
  • なんで女性って「現実」で狂わないのに「カップリング解釈」で狂うの?

    大学生のころにカフェ(チェーン)でバイトしてたんだけど他のお客さんと同じように接客しただけなのに気があると勘違いされて 連絡先渡されたり、まあそこまでは良いのだけど待ち伏せされたりとかしつこく付きまとわれたり家特定されたりとか そういう現実での勘違い被害って男性→女性で頻発するんですよ。これはカフェだけじゃなくコンビニでもスーパーのレジでも発生するし、 フィットネスジムでも結構ひどいのがあるって聞いた。だいたい脈が無いものを有ると曲解して暴走・迷惑行為に走るのは男性。 でもアニメやマンガなどでキャラクター同士の恋愛フラグについて暴走解釈するのって圧倒的に女性じゃない? 男性が存在しないフラグを有ると言い切って陰謀論みたいな考察を垂れ流しているのは見たことないけど、 女性については当に数限りなくいる…原作の展開を無視して「自分がこうあるべきだと思った」で恋愛二次創作を作り続ける。 創作物

    なんで女性って「現実」で狂わないのに「カップリング解釈」で狂うの?
    nui81
    nui81 2023/11/28
    “男性が現実の肉体的な性行為に執着していて、女性が非現実のコンテンツ内の概念的な共依存関係と性行為に執着しているように見える”この考察、おもしろいなー。
  • 【これで良かったのか?】ラッコ先生の「甘さ」|小出(ちいかわガチ考察)

    司令塔ふわふわラッコ先生は強い。 そして優しい。 強さと優しさに基づく彼の行動は今回もぬかりない…のだろうか。 少なくとも この時点で 人魚をべると 尻に何かしらができることを ラッコ先生だけは 知っていた この後、ラッコ先生は島民たちの指揮系統をとった。 ここで全員のボディチェックをしていれば、事態はもっと早く収束していたかもしれない。 だがラッコ先生はそれをしなかった。 それどころか「人魚をべると尻に何かができる」という事実を共有せずに、「犯人は名乗り出て!」と言うのではなく「心当たりは?」と聞くことで、犯人が名乗り出やすいように、なおかつパニックが起こらないように配慮したのだ。こんな大人が身近にいてくれればどんなに嬉しいことか。 他人の行動や言動の真意を いち早く察知したうえで 誰のことも否定せずに 自分ができることをする これほどの洞察力や推理力があるのなら、セイレーンの「わか

    【これで良かったのか?】ラッコ先生の「甘さ」|小出(ちいかわガチ考察)
    nui81
    nui81 2023/11/19
    お尻を見られるラッコ先生がえっちすぎてすっかり忘れてたけど、確かにここにタンサンが入るのか。ボディチェックすればよさそうなのにしないのがラッコ先生の優しさ、大人さ、なのか……。
  • ミカサとアルミンの素晴らしさ

    進撃の巨人、アニメも完結に向かってますね。 当に素晴らしい作品です。 序盤のアルミンのセリフ、「100年壊されなかったからって、今日壊されない保証なんかどこにもないのに・・・」というセリフ。 平和を疑わず生きる私たちに直接語りかけているかのようです。 そしてその後、彼らが辿る運命・・・。 多くの人に読んで欲しい作品だと思います。 さて、このように作品自体がまず素晴らしい進撃の巨人ですが、 登場人物の魅力にも目を見張るものがあります。 特にアルミンとミカサは素晴らしい。 とてもユニークなキャラクターです。 まず、ミカサ。一般的にあのようにクールで強い女性キャラというのは、 賢さも兼ね備えた人物として描かれることが多いです。 しかしミカサは、賢い人物ではありません。 そしてそれが、彼女をとても魅力的にしています。 賢くないが故に、強引な手段に出てしまい、それがみんなに迷惑をかけたり、心配をか

    ミカサとアルミンの素晴らしさ
    nui81
    nui81 2023/11/05
    なるほど!
  • イナダシュンスケの回答|相談箱

    各国料理のグルタミン酸材に興味があります。日なら昆布や味噌、イタリアはトマトやチーズ、ハンガリーはパプリカ、韓国やタイなら唐辛子などグルタミン酸を多く含む柱となる素材があることが多いと考えています。そのなかでフランス料理に詳しくないこともあり、グルタミン酸を多く含むメイン材はあるのか?と疑問に思っています。私が知らないだけでフランス料理にも使われているのか、なくても成立するのかご意見を伺いたいです。ちなみにインド料理もこれだ!というのが思いつきません。たまねぎでしょうか? まず根的に、多くの野菜にはグルタミン酸がそれなりに含まれています。僕はうま味調味料の適正値を料理の完成重量に対して0.05%としていますが、野菜そのものにもそれに近い量が含まれています。その中で突出してるのがトマト(0.1〜0.3%)です。 なので、1000gの野菜をクタクタに煮て1000gで仕上がるような料理

    イナダシュンスケの回答|相談箱
    nui81
    nui81 2023/10/11
    グルタミン酸考察
  • 【今度こそわかった】人魚を食べた犯人|小出(ちいかわガチ考察)

    人魚の肉をべると… 永遠の命を手にしたであろう「犯人」は一体誰なのか。 今回も物語の中に散りばめられたヒントや犯人の足どりを追っていく。 民家 ちいかわたちは、突如としてセイレーンと最悪の再会を果たす。 危険を悟ったラッコ先生によって、ちいかわ・ハチワレ・うさぎの3人は近くの民家に押し込められた。 民家にあったものこの民家の棚に並べられていた「伝説の!!生物図鑑」によって、かねてより疑われていた「人魚の肉をべると永遠の命が手に入る」ことが確定した。 このことから、この民家の持ち主は、少なくとも人魚をべると永遠の命が手に入ることを知っているということがわかる。 加えて、その他のが「あまいもの図鑑」「たき火」「お花いろいろ」「おいしいごはん」であることから、土のちいかわ族を島に呼び寄せるにあたって、これらのを参考にしたと推測できる。 「あまいもの図鑑」→わたあめ 「おいしいごは

    【今度こそわかった】人魚を食べた犯人|小出(ちいかわガチ考察)
    nui81
    nui81 2023/09/19
    歌詞の縦読み気付かなかった……てか合ってそうじゃん……マッチポンプ疑うくらい……怖い。こうなってくると葉っぱ2名はなぜ島を離れられないのかというのも気になる。本土に逃亡するのがよさそうなのに。
  • 【徹底考察】何があったのか|小出(ちいかわガチ考察)

    亀裂によって分断されている この亀裂は、危険草の根の侵を防ぐためのものであり、そのため橋を設けることもできず、ちいかわ族は亀裂をトランポリンで行き来している。 「亀裂」によってエリアは5つに分けられ、各所で草むしり検定の1〜5級の取得者が草むしりをする。 亀裂はどのようにして作られたのだろうか。 これほど大きな亀裂ならば、断層によるものである可能性がある。 断層湖 前回の記事では、ちいかわの世界は内陸地であり、最新話(2023/03/26)に登場した「島」は「湖」の上にあると考察した。 猪苗代湖の白鳥丸 現実世界において、湖はいくつかの要因によって作られるが、そのうちの一つに、「断層運動に伴って生じた凹地に、雨水などが溜まって作られる」ものがある。 これを「断層湖」という。 下記サイト参照 ちいかわの世界の湖が断層湖であれば、断層は湖を囲むような形で存在することになる。 「内陸部」「断層

    【徹底考察】何があったのか|小出(ちいかわガチ考察)
    nui81
    nui81 2023/09/19
    “「諏訪湖」があるのは内陸県、「ナガノ県」である” で、一瞬ゾワっとしてしまった。冷静に考えるとナガノ先生が長野出身で知った土地をモチーフにしたとか不自然じゃないんだけど!なんかオカルトチックな興奮が
  • アオサギの話しかしない『君たちはどう生きるか』考察&感想&レビュー - 沼の見える街

    アオサギという鳥が好きだ。日中で見ることのできる、とても身近な野鳥でありながら、大きな体をもち、翼を広げれば全長は1.5メートルにもなる。あまり人や外敵を恐れぬ泰然とした佇まいにも目を奪われる。目元から冠羽へとつながる濃紺の模様や、長い首を彩る斑点、くすんだ青灰色の色合い…。いわゆる「サギ」として連想する真っ白な羽のシラサギ(実はこれは種の名前ではなく、ダイサギ・チュウサギ・コサギらをまとめた通称なのだが)とは一線を画する、野性的な美をアオサギはその身にまとっている。 そのルックスに恥じず、アオサギの暮らしはワイルドだ。魚や虫や甲殻類だけでなく、時には同じ鳥類や小型哺乳類まで捕する。「張り詰めた弓」のようにジッと動かないかと思えば、突如として矢のような瞬発がひらめく。長い首を素早くのばし、鋭いくちばしで獲物を捉えるのだ。堂々たる巨体の優雅さと、刃物のような攻撃性を兼ね備えたアオサギを眺

    アオサギの話しかしない『君たちはどう生きるか』考察&感想&レビュー - 沼の見える街
    nui81
    nui81 2023/07/31
    “純然たる人間であるおばあさんたちを「おぞましくも蠢(うごめ)く不思議な生命…」みたいな質感で表現するなよ駿、まっくろくろすけじゃねーんだぞ”で笑った。まさに。最後の方もまさに。
  • さようなら、キラッとプリ☆チャン|まつきりん

    ※この記事は昨年末のC99で頒布したの最後に載せていたものです。 2021年5月30日、アニメ「キラッとプリ☆チャン」が終わった。153話だった。そのことは、僕に久しく忘れていた感情を思い出させた。 アニメが終わるのはつらい。 いい最終回だったと思う。けれど、良い最終回だったという感想は、アニメが終わるという事実そのものを帳消しにしてくれるわけではない。 それでも、時は流れていった。最終回から半年近くが経ち、新シリーズも始まった。単独ライブも終わり、通販で頼んでいたパンフレットとアクリルスタンドも家に届いた。つまり──終わったのだ。完全に。プリチャンは終わった。ももやんは月に行った。行ってしまった。 すべてが終わってしまった今、確かに言えることは一つだけ。 僕たちはみんな、桃山みらいが大好きだった。 ・一年目 2018年は激動の年だった。いくつかの転機があり、引越しをした。会社員生活にも

    さようなら、キラッとプリ☆チャン|まつきりん
    nui81
    nui81 2023/07/26
    たのしかったなあ。
  • 「君たちはどう生きるか」における母と石と悪意のこと|まつきりん

    宮﨑駿監督の最新作「君たちはどう生きるか」を観た。 最高。ぼくはそこまでジブリファンというわけでもなく、宮﨑駿という人についても語れるほど詳しくはないのだが、ともかく観ている間ずっとワクワクする映画だった。特に前半のお屋敷パートが異様に面白く、中でも盗んだタバコで使用人を買収して弓矢を作るところが素晴らしい。中盤に入って異世界での物語が始まると若干心配になったが、それでもちゃんと面白いのだからすごいと思う。この手の(精神分析ちっくな)異世界巡りは児童文学の王道ではあるが、映画にすると大体説明的な観光ツアーになりがちで、失敗作の直行チケットという印象だったのだが(具体的な作品名は各自で思い浮かべてください)、そうならないのは流石としか言いようがない。キリコの家で寝かされる場所が机の下だったり(序盤から反復されている四つん這いの動作を自然にやらせるためだろう)、主人公が現実の世界と同じテンショ

    「君たちはどう生きるか」における母と石と悪意のこと|まつきりん
    nui81
    nui81 2023/07/26
    なるほどー!ナツコさんがやけに艶っぽいなとは思ったけど後妻さんとしてのキャラ付けかと思ってた。好きだったのか。むっつりスケベだったのかー!
  • ROLLYのブチ切れ案件についてロックファンからの補助線(訂正・修正とお詫びあり) - はてブの出来事

    ※ 今回絡まれ被害に遭ったファンの方に対して、無神経な書き方をしすぎてしまったので、ご指摘を鑑み何箇所か訂正・修正を入れました。ごめんなさい。&ご指摘いただいた方に感謝。 7/21(金)7時 ※ あと、(言うまでもないのか言うのが当然なのかわかりませんが)この記事に書かれていることは筆者の主観による決めつけです。実は全然違うかもしれません。「わかりやすい」事は常に危うさを孕むものであり、書いた文章の責任はもちろん私にありますが、一応ご留意くださいませ……。 7/22(土)9時 ※ ROLLYことローリー寺西がTwitterでファンに粘着質に絡んだことで炎上した。 togetter.com が、多分これ、先日の山下達郎の件と同じで、よく知らない人が見て抱く印象と、音楽ファンから抱く印象が、ちょっと違うやつなのね。達郎もローリーも100%悪いんだけど、その結論は変わらないんだけど。 ROLLY

    ROLLYのブチ切れ案件についてロックファンからの補助線(訂正・修正とお詫びあり) - はてブの出来事
    nui81
    nui81 2023/07/20
    そういうことだったのか!な一方、イタコ芸の凄さとか存在意義とかがよく分からないなあ。個人的に田中圭一もあまり好きじゃないし。結局、物真似名人ということでいいの?その割にはお笑い区分でもないし。
  • こういう感想を読むと、改めて、シン・ゴジラはゴジラ映画として正統派な..

    こういう感想を読むと、改めて、シン・ゴジラはゴジラ映画として正統派なんだと思う。 311以前までは、「初代ゴジラ」が少し不思議だった。敗戦から10年も経ってていない時代に公開された映画。 多くの都市を焼き尽くした空襲の記憶も人々に生々しい上、伊勢湾台風などの巨大災害の犠牲者も多かった。 それなのに人々はなぜ、娯楽としての破壊神を必要としたのか? 現実で十分だった筈なのに。 だからこそだったのだと、今は実感として思う。 戦争や災害で為す術もなく破壊された日常を現実を一観客として俯瞰することを多くの人が必要としたんだと。 ハッピーエンドとまではいかぬにせよ、カタストロフに抵抗し勝利した物語で記憶を上書きし、受け入れがたい現実をやり過ごそうと、今の我々のように藻掻いていたんだろうかと。 だから、シンゴジラのヒットがすこし恐い。あまりに今の日の願望が描かれすぎていて。 いやエンタメで理想を描くこ

    こういう感想を読むと、改めて、シン・ゴジラはゴジラ映画として正統派な..
    nui81
    nui81 2023/03/25
    日本全体に何かが起こって何年後の映画という視点で面白い。確かに映画って、歴史的にいつ公開されたかという文脈がある。
  • TV番組『このテープもってないですか?』が問題作過ぎてヤバかった話 - 社会の独房から

    今回紹介するのは年末にBSテレ東で3夜連続で放送された『このテープもってないですか?』 概要は公式文を読んで貰うと分かりやすい。 今や保存されていない貴重な番組録画テープを視聴者から募集・発掘する当番組!当時の貴重映像をそっくりそのままお届け!サブカルチャーに造詣が深い いとうせいこう、そして、いまドラマにバラエティに引っ張りだこの井桁弘恵(平成9年生まれ)を迎えます!当時を知る方も、全く知らないZ世代の方も、ぜひご覧ください 僕は平成生まれなので知っている番組はないが、昭和生まれの人なら知っているかもしれない『武田鉄矢の泣いて笑って武者修行』(1987年)、『坂谷一郎のミッドナイトパラダイス』(1985年)、『アレヤコレヤ博物館』(1981年)、『ジョギングクイズ』(1980年)、『素人勝ちぬき大相撲』(1975年)、『スタンダップニッポン』(1974年)の映像を視聴者から募集しており、

    TV番組『このテープもってないですか?』が問題作過ぎてヤバかった話 - 社会の独房から
    nui81
    nui81 2023/01/02
    深夜に見ちゃって怖かった……。個人的には奥様ッソ 続編がよかったなあ。真相はもうちょっと違うような感じで。
  • すずめの戸締まり考〜七十二候と燕雀鴻鵠、火の記憶と燕石考、古文書と猫神譚から紐解くダイジン考〜 - 天壌無窮

    画像引用元:すずめの戸締まり公式HP 先日、新海誠監督作品『すずめの戸締まり』について、神道的な視点からの考察をリクエストに応じて投稿(↓)したところ、思った以上の反響がありました。 すずめの戸締まり、作中の疑問(?)について、神道的な視点での考察をまとめて欲しい、とのリクエストをいただいたので、ネタバレ回避のため、メモでまとめてみました。 (名を解くと更に重層的な仕掛けがあるのですが、あまり言語化しないほうが豊かなので、この位にしますね)#すずめの戸締まり pic.twitter.com/p14ouP2VHp— 目黒盛智恵 (@yasuda010830) 2022年11月17日 色々な方から、名についても詳しい考察を聞きたい、というリクエストを複数いただきましたので 稿では神道的・アニミズム的解釈に加えて、神話や故事、詩や時候の引用なども行いながら、考察していきたいと思います。 公式に

    すずめの戸締まり考〜七十二候と燕雀鴻鵠、火の記憶と燕石考、古文書と猫神譚から紐解くダイジン考〜 - 天壌無窮
  • ちいかわは作者の「こういう風に生きていきたい」という願望からスタート..

    ちいかわは作者の「こういう風に生きていきたい」という願望からスタートしている か弱くて我儘で庇護されるべき子供のような生き物 無垢のまま誰にも咎められない人間 いわゆる今の社会では弱者とされているもの 今の現代社会には「弱者は虐げられて当然なので、それが嫌であれば強者になれ」という風潮が蔓延っている 社会的弱者、弱者男性、フェミニスト、そのどれもがそういった風潮に相乗りしている リスキリング、上昇志向、メンタルトレーニング、○○心理学、自己啓発、そのどれもが強者になるために存在している でも幸せは当はそんな所にはないんだよね そこまでいっても、自分自身のありのままの姿を認めるしかない それが弱者であっても だからちいかわの世界は弱者のままであることを肯定している そこには強者になるための様々な誘惑が存在している。人はひょんなことから強者の序列に入り、競争社会に飲み込まれる可能性もある、そ

    ちいかわは作者の「こういう風に生きていきたい」という願望からスタート..
    nui81
    nui81 2022/11/08
    “そこには強者になるための様々な誘惑が存在している。人はひょんなことから強者の序列に入り、競争社会に飲み込まれる可能性もある、そのメタファーだ”この読み、すごい。
  • 「これを言うと大抵驚かれるのだが、喫茶店やカフェでリラックスするって感覚が全く分からないしむしろ疲れる」→賛否両論集まる

    ギャラクシー @niconicogalaxy これを言うと大抵驚かれるのですが、「喫茶店とかカフェでリラックスする」という感覚がまったく理解できなくて、落ち着かないし一刻も早く店を出たくなるんですよね…… さらに言うと買い物とかで疲れた時に「休憩する」という感覚すらよく理解できてなくて、いや疲れたら帰ればよくないですか??? 2022-08-08 01:03:20

    「これを言うと大抵驚かれるのだが、喫茶店やカフェでリラックスするって感覚が全く分からないしむしろ疲れる」→賛否両論集まる
    nui81
    nui81 2022/08/09
    あ、すごい分かる!この人とは違って足は疲れるから座りたいけど、カフェって落ち着かないし、一人だとHPなくなりかけたらそのまま帰る。コーヒーを少しづつ飲むとかができないんだと思う。
  • 伊藤昌亮/Masaaki ITO on Twitter: "山上容疑者のツイートから、その政治的傾向を調べてみました。まず目立つのは、反リベラル、嫌韓、付随して歴史修正主義、排外主義、それから反中と、ネトウヨ系のアジェンダ。また、集団的自衛権、憲法改正、天皇主義など、従来の保守のアジェンダも。総じてかなり右寄り、それゆえ基本的に安倍支持。"

    山上容疑者のツイートから、その政治的傾向を調べてみました。まず目立つのは、反リベラル、嫌韓、付随して歴史修正主義、排外主義、それから反中と、ネトウヨ系のアジェンダ。また、集団的自衛権、憲法改正、天皇主義など、従来の保守のアジェンダも。総じてかなり右寄り、それゆえ基的に安倍支持。

    伊藤昌亮/Masaaki ITO on Twitter: "山上容疑者のツイートから、その政治的傾向を調べてみました。まず目立つのは、反リベラル、嫌韓、付随して歴史修正主義、排外主義、それから反中と、ネトウヨ系のアジェンダ。また、集団的自衛権、憲法改正、天皇主義など、従来の保守のアジェンダも。総じてかなり右寄り、それゆえ基本的に安倍支持。"
    nui81
    nui81 2022/07/27
    そか、なんか定まらない気がしてたのはこういうことか。すっきりした!それにしてもなんか別のアカウントとかあるような気はするんだよなあ。
  • 進出して分かった日本とアメリカのSaaSプロダクトニーズの違い

    はじめにこれは何? 数カ月間マーケット調査、商談をして見えてきた日とグローバルでSaaSプロダクトに求められることの違いを紹介する 誰向けの記事? グローバルで利用されるプロダクト開発に興味のあるPdM, エンジニアの方 まとめると? 競合がエグい。日はプロ野球で、グローバルはメジャーリーグみたいなイメージ。プロダクトは広く浅く→狭く深くに要件が変わる。 エコシステム、SaaS市場の成熟度の違いから、インテグレーションファーストになる 時差や人件費の違いがプロダクトに影響を与え、セルフサービス前提の設計になる 伝えたいこと グローバルで使われるSaaSプロダクトづくり(=メジャーで野球する)、そしてそこで勝つためのプロダクト・開発組織づくりに経営者として気で取り組みます。 メジャーで勝利するために、優秀なメンバーが集まり、切磋琢磨し、成長できる環境。勝ち筋も見えています。他ではできな

    進出して分かった日本とアメリカのSaaSプロダクトニーズの違い
    nui81
    nui81 2022/06/30
    狭く深くのフックが大事だとか、エコシステム前提とか、全然知らなかった!なるほどなあ。
  • 「話せばわかる」だなんて、やっぱり嘘だった

    「人間、話せばわかりあえるはずだ」 今年で32歳になる僕だけど、昔から一貫してずっとこう思っていた。 犬とは会話が成立しないからわかりあえないという事もあるけれど、人間とは対話が成立する以上、話せばわかるとずっと思ってきた。 だけどTwitterやブログをやっていて思った事はこれと全く間逆であった。 どんなに精密なロジックを組み立てたり、揺るぎない事実を元に会話をしても、過激なフェミニストを始めとする一部の人とは全くといっていいほどには対話が成立しないのである。 僕は人間はロジックとファクトで動くものだと思っていたので、むしろ逆に相手と同じレベルで対話が成立しないという事が嫌で嫌で仕方がなかった。 論理的整合性がとれるのならば、大人も子供も同じレベルで知的対話は成立するべきだと、もう十何年前もからずっと思っていた。 けど、この歳になってようやく気がついたのだけど、人と人とを対話させるのは

    「話せばわかる」だなんて、やっぱり嘘だった
    nui81
    nui81 2018/05/15
    なるほど……私が理想的な社会と信じて疑わないものは、他の人にとっては言語道断な世界なのかもしれない。