タグ

ブックマーク / www.fendo181.me (1)

  • Laradockはどんな経緯で作られて、何が駄目なのか? - Endo Tech Blog

    はじめに 巷では「Laradock」はLaravelの開発環境においては「適さない」或いは「ゴミ」という言葉を使って形容する事が流行っているみたいですね。 長いので自分の結論を先に書くと ・現在のLaradockはLaravel向けのDockerの開発環境ではなく、あらゆるPHPアプリケーションの開発環境に対応してソフトウェアを詰め込んだプロジェクトになっている。 ・なので、「Laravelを使ってみたい」だけを考えてやると、Laradock側の設定で詰まるポイントが多い為、オススメできない。 ・ある程度Docker Composeやインフラの知識がわかっている人だったら、検証環境としてはよいが、自分でdocker-compose.ymlを作った方がデバッグ時に困る事が少ない。 ・Laravelの事だけを考えたいならDockerの事は考えずにcomposerを使った方法がオススメ。 です。

    Laradockはどんな経緯で作られて、何が駄目なのか? - Endo Tech Blog
    nunulk
    nunulk 2019/07/27
    Laravel を HHVM で動かしたときはとてもお世話になった。自分にとって馴染みのないミドルウェアを試したい、みたいなときは手っ取り早く動かせるので、そういう用途にはまだまだ使えそうと思う
  • 1