タグ

uxに関するnyon2のブックマーク (14)

  • 興味の向こう側へのデザイン|Miyu Honda

    2019年4月26日に開催されたDIST.26 「Webサービスの個性を支えるデザイン」にて、上記のタイトルで5分間のLTをさせていただきました。 このnoteはその際に話した内容とスライド+補足の記事になります。 ------- 私はUI/UXデザイナーの多美優と申します。 ハイジ・インターフェイス株式会社には大学一年生の時にインターンで入社して、今年で7年目になります。 私たちは主に受託制作でWEBサイトやアプリのディレクション、情報設計、システム開発などをしています。 事例を話すと話しきれなくなっちゃうので、普段私がどんなことを考えてデザインをしているのかというとても基的なことを、分かりやすく話してみようと思います。みなさんにとって何かの足掛かりになれば幸いです。 よろしくお願いします。 私たちUI/UXデザイナーは、人と人、またはモノやサービスとを間接的に繋ぐものをつくっていま

    興味の向こう側へのデザイン|Miyu Honda
    nyon2
    nyon2 2019/04/27
    犬かわいい
  • 「2016年は『プッシュ通知』機能の転換期になる」:NYタイムズ特命チームの試み | DIGIDAY[日本版]

    モバイルアプリに多大な投資をしてきたパブリッシャーにとって、いまや最大の課題となっているのは、アプリをユーザーにダウンロードさせるだけではなく、実際に使ってもらうことだろう。そこで期待を寄せられているのがプッシュ通知機能だ。 プッシュ通知にはパーソナライズ化の余地が大いにある。その意味で「ニューヨーク・タイムズ」は、速報のアラートだけでなく、世間の人々が興味を抱くであろうニュースの通知配信のカスタマイズ化を、いかに実現するかを模索している。 複数の配信形態でプッシュ通知のパーソナライズ化を行えるとしている同紙。1つ目は、閲覧履歴からプッシュ通知をカスタマイズ化していくというもの。2つ目は、1日における配信時間帯や、希望する言語に基づくカスタマイズ化だ。 記事では、パブリッシャーがモバイルにシフトしていくうえで直面する、デザイン、コンテンツ、マネタイズにおける課題の解決手段として、スマート

    「2016年は『プッシュ通知』機能の転換期になる」:NYタイムズ特命チームの試み | DIGIDAY[日本版]
    nyon2
    nyon2 2015/11/20
  • インターフェイスという名の付く会社が考えるUX

    Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO JamAkihiko Kodama

    インターフェイスという名の付く会社が考えるUX
    nyon2
    nyon2 2015/10/29
  • 【永久保存版】エンジニア・デザイナー必見!「UI/UX」の基礎が学べるSlideshare30選

    UI/UXという言葉を聞いて久しいですが、みなさんは基的な考え方をきちんと理解できているでしょうか?様々なアプリを触り、「このアプリのUI/UXいいよね」と言う人は多くいますが、UI/UXを何となく知っている感じになっていると思います。 そこで今回はUI/UXの基礎が学べる資料をSlideshareから30�個集めました。デザイナーの方は必見です!

    【永久保存版】エンジニア・デザイナー必見!「UI/UX」の基礎が学べるSlideshare30選
    nyon2
    nyon2 2015/10/27
  • ニュースアプリの「究極のUI」って何ですか? Yahoo!ニュースと日経電子版が大激論

    Yahoo!ニュースとエンジニアtypeが「『公共性×編集×テクノロジー』~ニュースメディアに求められる使命に、開発者はどう応えるのか~」と題した勉強会・交流会を9月17日に開催しました。後半のディスカッションでは、Yahoo!ニュースと日経済新聞のアプリ担当者が、ニュースアプリに求められるUI/UXとは何かを語り合いました。 ⇒前半のディスカッションはこちら:【編集×テクノロジー】激戦のプッシュ通知 Yahoo!ニュースアプリの「苦い」1日 登壇者は、日経済新聞の電子版アプリを監修したUIデザイナーの深津貴之さん(THE GUILD、写真左から2番目)、同紙デジタル編成局編成部の重森泰平次長(左から3番目)、ヤフー ニュース事業部のUIデザイナー宇野雄(左から4番目)。モデレーターはエンジニアtypeの伊藤健吾編集長(1番左)。あわせてエンジニアtypeの記事「ニュースアプリ「究極

    ニュースアプリの「究極のUI」って何ですか? Yahoo!ニュースと日経電子版が大激論
    nyon2
    nyon2 2015/10/19
  • 人工知能に仕事を奪われる前に!今から学習すべき3つのテーマ | doda X キャリアコンパス

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 「人工知能」について語られるとき、しばしば起こるのが「人間の仕事人工知能に置き換えられてしまうのか」という議論。実際、大手金融機関が人工知能コンピュータの質問応答機能をコールセンターに導入するケースなども出始めています。 近年ではグーグルやフェイスブック、国内ではドワンゴなど、私たちがユーザーとして関わっている身近な企業なども人工知能の分野に参入し、徐々にその技術が私たちの生活、さらには仕事に入り込んでくる日が近づいてきたように感じます。 もしも人間の仕事の一部が人工知能に置き換えられてしまう未来が来るとするならば、それに備えるために私たちは今から何を学習すべきでしょうか。人工知能とウェブ工学が専門の東京大学 松尾豊准教

    人工知能に仕事を奪われる前に!今から学習すべき3つのテーマ | doda X キャリアコンパス
  • Backdrop | UXの語感

    UXという言葉は2005年ぐらいにはすでにバズワードだったが、その後もますますバズっぷりを増している。 UXという言葉は人によっていろいろな意味で使われるとよく言われる。実際、私も仕事でいろいろな人がいろいろな意味で(そして真面目に)UXという言葉を使っているのに遭遇する。 デザインコンサルタントとしては、UXを何かひとつ定義づけることよりも、世間でこの言葉がどのような使われ方をしているのかを知ることの方が重要だ。 ちなみに、私の定義はとても簡単だ。誰かが私に「UXとは何ですか?」とたずねれば、私はこう答える。 「利用者体験のことです」 それ以上でも以下でもない。英単語の直訳で十分意味のある言葉だと思う。 例えば「デザインって何ですか」とか「UIって何ですか」といった質問に答えることの方がずっとコンセプチュアルで難しい。UXは簡単だ。 ただ世間でいろいろなニュアンスが盛られて使われているよ

    nyon2
    nyon2 2015/07/02
  • スマート家電が実現する素敵なディス☆トピア | fladdict

    スマート家電とIoT(インターネット・オブ・シングス)について、仕事相談がくるようになり色々と基礎リサーチをした。しかしながら家電メーカーが好き勝手にやるとディストピアが到来する・・・という脳内シミュレーション結果が出た。以下はストーリー仕立てでまとめたプレゼン資料。 こんな未来は嫌なので、是非ともこの危機を回避していただきたく。解決編はまた別の機会に書く(あるいはクライアントにだけ提案する)。 fladdictさんの新居事情 fladdictさん(仮)は、UIUX系の会社に勤務するギリギリ富裕層のデザイナー。念願のマンション購入にあたり、�家をまとめてスマート家電�化することにした。 意識高い系であるfladdictさんは、未来の生活を調査すべく自ら人柱となったのである! 新居は、大手建設会社と大手家電メーカーが共同開発したスマートマンション「スマートピア南平台」。具体的に何がスマート

    スマート家電が実現する素敵なディス☆トピア | fladdict
    nyon2
    nyon2 2015/06/30
  • 『「AWA」のデザインはどのようにして作られたのか。』

    こんにちは。 AWAでアートディレクション/デザイン/ブランディングを担当しているムロハシと申します。 今回はAWAのUIデザイン、インタラクションがどのようにしてつくられたのか、 先日行った「 メディアプロデューサー養成講座」の講義内容をベースに、 簡単ではありますが書いていきたいと思います。 「AWA」とは? AWAとは、ひとことで言うと 「登録なしですぐに音楽が聴ける定額制の音楽配信アプリ」です。 サービスの特徴として第一にあげられるのは、 ・好きなアーティストを聴くだけでなく「プレイリスト」を軸に、自分の好みにあった音楽が「リコメンド」されること リコメンドを通じて「昔好きだったあの曲」や「まだ知らなかったけど好きな曲」を一人ひとりにパーソナライズしてお届けしています。 そのほかの詳しい説明は プレスリリースをご覧いただければと思います。 インタラクションモックの重要性 AWAの初

    『「AWA」のデザインはどのようにして作られたのか。』
  • 確実に良くするUI/UX設計

    日経電子版のリニューアルで、コンセプトモデル設計とプロダクト監修をさせていただいた。 超大型アプリを完全リニューアルするとき、KPIを落とす事なく、どのように整合性やユーザー利便性を担保していくか。 「日経電子版×Sansanアプリ開発プロジェクト成功への道〜アプリ開発者勉強会Vol.2」より http://connpass.com/event/16187/

    確実に良くするUI/UX設計
    nyon2
    nyon2 2015/06/25
  • UXの本質について | underconcept

    ユーザー体験(ユーザーエクスペリエンス/User Experience: UX)という言葉が広く聞かれるようになってきた。半ばバズワードのように、特にウェブデザインやマーケティングの記事などの中では、この言葉を見ない日はない。しかしながら、多くの場合、UXという言葉の真意や可能性を取り違えてしまっている。稿では、いくつかの観点からUX質を考えてみる。 1.UI/UXという誤用 1.1. UIUX まず、多くの記事や講演などで見られる「UI/UX」という表現からとりあげてみたい。 UI/UXとは、もちろん、User Interface / User Experience(ユーザーインターフェイス/ユーザーエクスペリエンス)の省略形であるが、多くの記事などで「すぐれたUI/UXデザイン事例」、「UI/UX講座」などの表現が用いられている。 「ユーザー」という共通項があるため、共通でくく

    UXの本質について | underconcept
    nyon2
    nyon2 2014/05/02
  • おっぱいでUX語る

    この実況を見て気づいてしまった UXの各期間は「おっぱいでマッピングできる」 予期的UX: おっぱいを触りたいと願う 一時的UX: おっぱい鑑賞する触る揉む エピソード的UX: おっぱい揉んだ日の思い出'' 累積的UX: 「おれは、おっぱいを揉んだことがある」と自信を持つ ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn { 予期的UX: おっぱいを触りたいと願う, 一時的UX: おっぱい鑑賞する触る揉む, エピソード的UX: おっぱい揉んだ日の思い出, 累積的UX: 「おれは、おっぱいを揉んだことがある」と自信を持つ } なので、UX、完全におっぱいで語れる #気づき #jsおじさん 2014-03-27 22:13:13

    おっぱいでUX語る
    nyon2
    nyon2 2014/03/28
    ちょうわかりやすい
  • UXデザインは組織づくりにコミットできる人が知るべき!株式会社ネコメシ・山本郁也氏インタビュー

    UXデザインは組織づくりにコミットできる人が知るべき!株式会社ネコメシ・山郁也氏インタビュー 「UX(ユーザーエクスペリエンス)デザイン」について、専門家にインタビューした記事です。答えてくれたのは、株式会社ネコメシのインフォメーションアーキテクト山郁也氏です。誰がUXデザインを知っておくべきか、またどう学ぶべきかを伺いました。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 ※山郁也氏の肩書などは2013年11月18日時点の情報です

    UXデザインは組織づくりにコミットできる人が知るべき!株式会社ネコメシ・山本郁也氏インタビュー
    nyon2
    nyon2 2013/11/18
  • 1