ブックマーク / anond.hatelabo.jp (514)

  • いつか国会で

    自分の書いた増田が取り上げれらる時を夢みてる

    いつか国会で
    ohchidani
    ohchidani 2021/03/23
    すいすいすいようびさんの朗読を、低めのテンションで国会でやってほしい。あとデトックスウォーターとデトックスウォーラーの表記揺れとか。
  • 心に悲しみを抱えているがゆえにパンティーに関する投稿しかできない

    ohchidani
    ohchidani 2021/03/18
    なんか唐突に、新しいキャラ設定きた...。
  • 女の下着の褒め方がよく分からない

    壊滅的に「可愛い下着」ってのがよく分からない。 ファッションって、ある程度の体形と顔(メイク含む)と髪型をベースにして合う服を選んで、そこに小物+ネイル・香水・ピアスなんかを足して、「似合ってる」「似合ってない」が決まるじゃん。 それが下着となると、下着そのもののデザインが全面に出てくる訳で、それが似合う似合わないは、言っちゃ悪いけど殆ど「体形」に依存してしまう。 女の体形は、努力のみで何とかなるもんじゃないってのもよく分かってる。 だからこそ普通のファッションは体形隠す意味でも色々組み合わせるし考えるし、だからこそそれが似合ってると「可愛いね!」「おしゃれだね!」ってなるよ。 でもこれが下着になると、少し体形がだらしないだけで「似合わねー」ってなるし、色を選ぶ理由が「あなたが好きな色だから買っちゃった」とか言われると「???」ってなる。 どんな服選ぶ時だって自分の趣味を元に組み立てる訳で

    女の下着の褒め方がよく分からない
    ohchidani
    ohchidani 2021/03/17
    パンティー
  • 人生ゲームや麻雀をボードゲームのイメージにするな

    私はボードゲーマーだ。数百はボードゲームを所持している。 で、ボードゲーム趣味だと言うと、言われるのは「人生ゲームみたいなもの?」とか「麻雀とかだよね?」 というのである。 正直言って、まず内心思うのが「そんなのと一緒にするな!!!」である。 人生ゲームは基的にルーレット回してマスに従う戦略のクソもない双六に毛が生えた程度のものだ。一方で、麻雀はルールやら点数計算が無駄に複雑な運ゲーのクソゲーだ。 ボードゲームというのは、それこそ色々あるけれども、そんな戦略要素が無いとか、ただの運ゲーみたいな類ではない。ルールが適切に洗練されて、ジレンマや戦略要素がある、また、他人との相互作用(駆け引きしたり、流れを読んだり)がある、そう言う要素が強いものだ。 人生ゲーム麻雀というのは、ボードゲームというジャンルではあるが、ボードゲーム趣味がやってるボードゲームと違うものだ。それを理解して欲しい。ボー

    人生ゲームや麻雀をボードゲームのイメージにするな
    ohchidani
    ohchidani 2021/03/10
    せっかくの増田なんだし、ボードゲームならではの面白さを語ってほしかった。こんなに面白いのになぜ知られてないのか!みたいなディープな話が読みたいよ。
  • 捻ったパンティーじゃないとトラバもブクマももらえない

    だからパンティーを捻ってるだけなのに彼女に怒られた 嘘 当は彼女なんていない じゃぁこのパンティーはなんなんだ? 助けて 家に知らないパンティーがいるの

    捻ったパンティーじゃないとトラバもブクマももらえない
    ohchidani
    ohchidani 2021/03/10
    他人のパンティーが家にあったらかなり怖いと思いました。
  • 金隠湾から望むコンスパンティノープルはパンティ型の城壁に囲まれている..

    金隠湾から望むコンスパンティノープルはパンティ型の城壁に囲まれている。 かつて、この都はパンティの総山と呼ばれ世界中のパンティが集まるところであった。 すべてのパンティはコンスパンティに通ずとはこのことをいう。 そのパンティを守るため、時の皇帝パンティオン12世はパンティ型の巨大な城壁を築き上げた。 パンティオンの壁と呼ばれた三重構造のパンティ建築様式の枠を極めた城壁はただの軍事施設ではなく、 いざというときには、その壁の中でパンティを生産するべく様々な職工たちが居住した。 そんな職工の一人がパンティルネサンスの祖、レオナルド・ダ・パンティであり、 彼の初期作品はコンスパンティノープル城壁でつくられたものであることはあまり知られていない。 ダ・パンティの代表作USAは母国に帰国してから製作されたものだが、その源流はコンスパンティ時代に遡ることが出来る。

    金隠湾から望むコンスパンティノープルはパンティ型の城壁に囲まれている..
    ohchidani
    ohchidani 2021/03/10
    パンティーを守る為にパンティー型の城壁を築くくだりがよく分かりませんでした。パンティーがここにありますよ的な敵側に対するアピールになってる事ない?もうちょっとさ、こう、守ろうよ。パンティーを。
  • シン・エヴァンゲリオン見てませんけどレビューを書きます

    エヴァーといえばあれでしょ。パチンコとか。 まぁ話題だからレビュー書いてもいいとおもったから書きます。 まず舞台は宇宙世紀0079の地球にある国「SIN-TOKYO」ですね。ここまでは基礎知識。 ここでは巨大戦闘兵器エヴァーってのが開発されてて宇宙からくる悪の使徒帝国と闘うってのはみなさんご存知だとおもうので割愛します。 来であればロボットにのる人間が主人公なんですが、シン・ゴジラみたいに今回の主人公はその都市に住む宇宙災害対策課NERVの職員のシン。 相方はエヴァーのパイロットのリオン。この二人が繰り広げるドタバタハートフルギャグコメディに映画館は笑いに包まれてました。 特にリオンの「エヴァー、売るよ」は有名なセリフだと思うのですが、今回の映画は至る場所でいいますねw ちょっとくどいと感じる人がいるかもしれないので注意です。 まず最初になんか◆の使徒がせてめくるところからはじまります。

    シン・エヴァンゲリオン見てませんけどレビューを書きます
    ohchidani
    ohchidani 2021/03/09
    大人になったな。
  • コンスパンティノープル

    コンスパンティノープル

    コンスパンティノープル
    ohchidani
    ohchidani 2021/03/09
    街の中心にパンティーを祀る大聖堂がありそう。
  • パンティライナー讃歌

    最初に言っとくけど、今からご飯をべようとか、なんなら今まさにこれからエッチしようとかしてる男性の方とかはこの下は読まないほうがいいかもしれない。女性の汚れものの話なので(知っていて損ではないとおもうけれどね)。 少なくとも一部の女性(私だよ)の自己肯定感をブチ上げてる、日陰物の話をさせてほしい。 ==== パンティライナー、おりものシートをご存知だろうか。 簡単に言うと、ぱんつのクロッチのオプションとして使う当て布・当て紙である。 極々小さくて薄い生理用ナプキンみたいな形状をしていて、ナプキン同様にぱんつのクロッチ部分に貼りつけて使用する。 バラとかのいい香りがするやつもあるし、無香料のものもある。天然コットンを売りにしてるやつも、人工素材だけど機能的なやつだってある。 違いとしては、ナプキンよりずいぶん薄くて小さく、ナプキンに必需品であるポリマーの水分吸収体も大抵入っていない点が挙げら

    パンティライナー讃歌
    ohchidani
    ohchidani 2021/03/07
    パンティーの事をパンティーと呼ぶのは基本的にオヤジで、一般的にはそれはショーツやパンツと呼ぶとよく増田で指摘されてたりするけど、なぜパンティーライナーだけは許されているのか。パンティーライナー特権?
  • パンティーって言うほどティーか?

    パンYに改名しろ

    パンティーって言うほどティーか?
    ohchidani
    ohchidani 2021/03/01
    🍞🍵
  • すごい頭悪そうな単語を使いたい

    月曜から使える頭悪そうな単語おしえてください

    すごい頭悪そうな単語を使いたい
    ohchidani
    ohchidani 2021/02/28
    パンティー
  • まず、平均に比べて労働の継続率が低い<パンティー人>という属性がいた..

    ohchidani
    ohchidani 2021/02/28
    また同じようなブコメをして申し訳ないんだけど、パンティー人が何なのか気になって、いまいち思考実験に没入できませんでした。自称なのか、他称なのかも気になる。ロマやドムorジプシーの呼称問題を想起させる。
  • 差別主義者判定思考実験

    まず、普通の人に比べて犯罪率が高い<パンティー人>という人種がいたとする 原因はともかく、<パンティー人>は所得が低く、教育水準が低く、犯罪率が高い。 また、レイプ・強盗・ドラッグなどの凶悪犯罪率も普通の人の数十倍となっている。 これは統計的事実としてあることを前提とする。 しかし当然のことながら、すべての<パンティー人>が犯罪者というわけではなく、大半は善良な市民である。 さて、あなたは念願のマイホームを買うことになった。 値段など様々な条件を考慮した結果、2件の物件が最終候補に残った。 1件はごく普通の住宅街、もう1件は<パンティー人>が多く住む地域である。 特に、あなたの子供も通うであろう小学校の通学路には多くの<パンティー人>が住み、 <パンティーストリート>と呼ばれている。 この二つの地域の治安について、あなたは明確なエビデンスを得ることができない。 ただ一つの違いは、犯罪率の高

    差別主義者判定思考実験
    ohchidani
    ohchidani 2021/02/26
    まずパンティー人をイメージしながら読んでたのですが、パンティー人という単語を目にする度にパンティー人って何?と毎度考え込んでしまい、結果、全く思考実験に没入できませんでした。パンティー人って...。
  • 「パンティーを見て見ぬふりをすることはパンティーと同じ」

    「パンティーを見て見ぬふりをすることはパンティーと同じ」

    「パンティーを見て見ぬふりをすることはパンティーと同じ」
    ohchidani
    ohchidani 2021/02/25
    パンティーが増えた!?
  • 俺が書こうと思った冗談をいつも id:srgy が先に書いている問題

    しょっちゅう先回りされる。そのたびにほぞを噛む思いである。それ俺が書こうと思ったのに! だが裏を返せば、id:srgy の先手を打って俺がまんまとヤツが書きたかった冗談を先回りして書いたことも、もしかしたら、あるかもしれない。 それ俺が書こうと思ったのに! 俺ならもっと上手に書けるのに! そう思わせてやったことも、もしかしたら、今までに何回かあるかもしれない。 同じようなことを考えているのなら、後はタイミングの問題だから。 そう思い込むことで自分を納得させている。確認の手段はないし。

    俺が書こうと思った冗談をいつも id:srgy が先に書いている問題
    ohchidani
    ohchidani 2021/02/24
    この前、久々にセルゲイさんという地味な指摘があってワロタ。
  • 布太郎さん、布太郎さん お腰につけたきびパンティー 一つ私に下さいな

    布太郎さん、布太郎さん お腰につけたきびパンティー 一つ私に下さいな

    布太郎さん、布太郎さん お腰につけたきびパンティー 一つ私に下さいな
    ohchidani
    ohchidani 2021/02/24
    布太郎さんが腰から取り出したきびパンティーを片手に「仲間にならないか」とか動物に向かって喋りかけてる絵ヅラはかなりキツいと思いました。
  • 2021年の現在、世界中を探してもパンティーネタなんてジャンルが存在してる..

    2021年の現在、世界中を探してもパンティーネタなんてジャンルが存在してるのはこの場所だけでは? その他では80年代に一瞬だけ存在したようなジャンルですよね。 超希少絶滅危惧種が栄えているガラパゴス島のような不思議な感覚。

    2021年の現在、世界中を探してもパンティーネタなんてジャンルが存在してる..
    ohchidani
    ohchidani 2021/02/21
    80年代を知る人間として証言するけど、パンティー文化は80年代にも存在していませんでした。増田は名実ともに日本一のパンティーネットワーキングサービス(PNS)と言っても過言ではない。
  • 別に増田に限らんが、こういうとこでいちいち自分の年収書く人ってなんな..

    別に増田に限らんが、こういうとこでいちいち自分の年収書く人ってなんなの? リアルでも人前で自己紹介するとき、別に年収なんかいちいち言わないよね? 別に犬うのと関係なくね? (追記) 改めて元増田の書き込みを読んでみて、犬を心から愛している誠実で純真な気持ちを感じました。 そんな気持ちに比べてみれば年収云々などとても小さな話で、水を差すようなことを言ってしまい申し訳ありませんでした。 私が最初に感じた違和感自体は今も変わりませんが、少なくとも、あえて元増田に対して言及する必要はありませんでした。 (追記2) shikiarai 追記する暇があったら誤字を直せ うっせーよボケ! すっこんでろや!!!

    別に増田に限らんが、こういうとこでいちいち自分の年収書く人ってなんな..
    ohchidani
    ohchidani 2021/02/21
    なるほど一理あるなと読み進めたが、唐突な「犬食う」の出現で、なるほど感が全て台無しになった。
  • パンティーってさ

    自動選択乾燥機能をつければ人間なんて要らないんじゃないの

    パンティーってさ
    ohchidani
    ohchidani 2021/02/20
    パンティーが基本湿ってるみたいな物言いは、いささか問題発言だと率直に思った。
  • 楽器ってさ

    自動演奏機能をつければもう人間なんていらないんじゃないの

    楽器ってさ
    ohchidani
    ohchidani 2021/02/20
    増田には理解されないかもだけど音楽家には楽器を弾く楽しさというものがそもそもあってさ。空間の音響を支配してる感はそれなりに愉悦あるよ。それがゆえに周囲にとって迷惑な存在になってる人も多いとは思うが...。