タグ

ブックマーク / natalie.mu (121)

  • 宮沢氷魚が語る「ビューティフル・ボーイ」 - 映画ナタリー 特集・インタビュー

    スティーヴ・カレルとティモシー・シャラメの共演作「ビューティフル・ボーイ」が、4月12日に公開される。 ドラマ「13の理由」の脚家ニック・シェフと父親の実話をもとにした作は、ドラッグ依存症に苦しむ青年ニックと父デヴィッドの愛と再生の物語。シャラメがニック、カレルがデヴィッドを演じた。 映画ナタリーでは、作の公開を記念してシャラメと同世代の俳優・宮沢氷魚にインタビュー。シャラメの演技や作品の魅力、そして自身の父であるアーティスト・宮沢和史との思い出を語ってもらった。 取材・文 / 秋葉萌実 撮影 / 草場雄介 ──まずは映画をご覧になっての率直な感想から聞かせてください。 小さな頃から第2の故郷として過ごしてきたサンフランシスコのベイエリアで繰り広げられる話なので、親近感を抱きました。アメリカに住んでいた頃に自分の身近なところにもドラッグの問題で苦しむ人がいたことを思い出して、ニックの

    宮沢氷魚が語る「ビューティフル・ボーイ」 - 映画ナタリー 特集・インタビュー
    okadaic
    okadaic 2019/04/10
    息子業おつかれさまです。ワイドショー的な誘導質問を丁寧に交わしつつ、必要最低限だけ言及する、本当に賢い人で、偉いな。今は記事タイトルこうなっちゃうのは仕方ないだろうけど、それを超えていく人だと思う。
  • 【会見 / 公演レポート】口を裂かれた青年が“本当の笑顔”求め葛藤、浦井健治らの「笑う男」開幕(写真19枚)

    口を裂かれた青年が“当の笑顔”求め葛藤、浦井健治らの「笑う男」開幕 2019年4月9日 19:42 1261 6 ステージナタリー編集部

    【会見 / 公演レポート】口を裂かれた青年が“本当の笑顔”求め葛藤、浦井健治らの「笑う男」開幕(写真19枚)
    okadaic
    okadaic 2019/04/09
    衣装前田文子の舞台に起こりがちないつもの感想「めくってもめくっても推せる……推しの写真が全19枚……」。
  • 「ヘアスプレー」にCrystal Kay・三浦宏規ら、トレイシーの母役は山口祐一郎(コメントあり)

    「ヘアスプレー」にCrystal Kay・三浦宏規ら、トレイシーの母役は山口祐一郎 2019年4月8日 12:45 4196 18 ステージナタリー編集部 × 4196 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1707 2427 62 シェア このたび出演が明らかになったのは、“モーターマウス”メイベル役のCrystal Kay、リンク役の三浦宏規、シーウィード役の平間壮一、ペニー役の清水くるみ、アンバー役の田村芽実、コーニー・コリンズ役の上口耕平、渡辺演じるトレイシーの父・ウィルバー役の石川禅、アンバーの母・ヴェルマ役の瀬奈じゅん、そしてトレイシーの母・エドナ役の山口祐一郎。出演に際し山口は「俳優歴○十年にして、また新たな役柄に挑戦出来る事をありがたく思っています。ちょっと引っ込み思案で娘想いの素敵なトレイシーのママを演じられるよ

    「ヘアスプレー」にCrystal Kay・三浦宏規ら、トレイシーの母役は山口祐一郎(コメントあり)
    okadaic
    okadaic 2019/04/08
    出演者みんなそれぞれに興奮してるけど、中でも我が推しの気合の入り方が相変わらず一際狂っていて超かわいいのでみんな読んで……。禅ちゃん! 落ち着いて! ヤバい!(いやお前が落ち着けよ)
  • 「GS美神」「絶チル」椎名高志の原画展が池袋で開催、平野綾ら音声解説も

    「GS美神」「絶チル」椎名高志の原画展が池袋で開催、平野綾ら音声解説も 2019年4月6日 18:50 2905 37 コミックナタリー編集部 × 2905 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1251 1593 61 シェア

    「GS美神」「絶チル」椎名高志の原画展が池袋で開催、平野綾ら音声解説も
    okadaic
    okadaic 2019/04/08
    わああああ行きたいようううううう、会期もう一声のばしてほしいよううううう
  • 宮沢和史3年ぶり新アルバム、KinKi Kids提供曲セルフカバーも

    彼にとって2015年12月発表のベスト盤「MUSICK」以来、3年5カ月ぶりのアルバムとなる「留まらざること 川の如く」。作には夏川りみがゲスト参加した「よんなー よんなー」をはじめ、映画「Nyaha!」主題歌「わしま」、KinKi Kidsに提供した「Next to you」のセルフカバーなど8曲が収められる。 また宮沢は作の発売を記念し、5月21日に東京・渋谷duo MUSIC EXCHANGE、23日に大阪・梅田CLUB QUATTROで朗読&トークイベントを開催する。

    宮沢和史3年ぶり新アルバム、KinKi Kids提供曲セルフカバーも
    okadaic
    okadaic 2019/03/30
    わーお!! しれっと発売されるもんだなぁ、いいないいな!! イベントもライブも帰国日ニアミスで全然行けないけど泣いてなんかないぞ……。
  • 高橋幸宏キュレーター務める「WORLD HAPPINESS」2年ぶりに開催決定

    「WORLD HAPPINESS」は2008年に東京・夢の島公園陸上競技場で初開催された野外フェス。第1回より高橋がキュレーターを務め、優れた音楽のDNAを次世代につなぐことをコンセプトに行われてきた。10年目を迎えた2017年の東京・葛西臨海公園での公演をもって一度開催休止となっていたが、この度2年ぶりの実施が決定。詳細は今後、オフィシャルサイトなどで随時発表されていく。

    高橋幸宏キュレーター務める「WORLD HAPPINESS」2年ぶりに開催決定
    okadaic
    okadaic 2019/03/26
    やったー!! YMCの次は何だろうと思っていたら、まさかの本家が復活!!
  • AKB48「ジワるDAYS」インタビュー|ギリギリトーク再び、トップアイドルが語る赤裸々エピソードと“卒業後の未来” - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    「辞めるけど大丈夫なのかな」って人は絶対いない ──この組み合わせでインタビューできるのは感慨深いですね。伝説のハロプロ女ヲタが2人そろって! 柏木由紀 あはは(笑)。あんな田舎者が、こんなおしゃれなスタジオで取材を受けて(笑)。 指原莉乃 やったー! ──それこそアイドルになる以前から、2人は長い付き合いなわけじゃないですか。 指原 そう思うとそうだね。 柏木 確かにヤバいくらい長い。 ──そんな指原さんが卒業することについて、柏木さんにはどんな思いがあります? 柏木 私は普通に友達という枠でもホントに仲良しで、楽屋とかでも一番しゃべるのはさっしーなので、普通に寂しいというのはやっぱりあります。グループのメンバーとしても寂しいんですけど、それ以上の仲のよさがあるので、純粋に寂しいなって。でも覚悟はできてたというか、そんなにビックリはしていなくて。来る日が来たなという感じです。 ──これく

    AKB48「ジワるDAYS」インタビュー|ギリギリトーク再び、トップアイドルが語る赤裸々エピソードと“卒業後の未来” - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    okadaic
    okadaic 2019/03/22
  • 「勝手に演劇大賞18」ストレートプレイ・ミュージカル・2.5次元の作品賞を発表

    「勝手に演劇大賞18」ストレートプレイ・ミュージカル・2.5次元の作品賞を発表 2019年2月27日 15:00 5181 36 ステージナタリー編集部 × 5181 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2443 2697 41 シェア

    「勝手に演劇大賞18」ストレートプレイ・ミュージカル・2.5次元の作品賞を発表
    okadaic
    okadaic 2019/02/28
    一つも観られていないし受賞を知っても観られないので、指をくわえて眺めるしかなくて悔しいなぁ(今年はトニー賞もそうなりそう……)。
  • 【公演レポート】荻田浩一が繊細に描き出す、東山義久&海宝直人の「イヴ・サンローラン」開幕(コメントあり / 写真30枚)

    荻田浩一が繊細に描き出す、東山義久&海宝直人の「イヴ・サンローラン」開幕 2019年2月15日 19:30 1512 5 ステージナタリー編集部

    【公演レポート】荻田浩一が繊細に描き出す、東山義久&海宝直人の「イヴ・サンローラン」開幕(コメントあり / 写真30枚)
    okadaic
    okadaic 2019/02/19
    観てえわ。
  • KAAT2019年度ラインナップ発表、白井晃「限界に挑戦するような1年に」

    神奈川・KAAT神奈川芸術劇場の2019年度ラインナップ発表会が日2月6日に同劇場にて行われ、芸術監督の白井晃のほか、ケラリーノ・サンドロヴィッチ(以下KERA)、小金沢健人、杉原邦生、多田淳之介、長塚圭史、松井周、森雪之丞、山田うん、山卓卓、渡邉尚が登壇した。 白井が手がける「春のめざめ」で幕を開ける今年の主催事業には、同じく白井演出の「恐るべき子供たち」「アルトゥロ・ウイの興隆」「怪人と探偵」や、地点「シベリアへ!シベリアへ!シベリアへ!」、多田演出「ゴドーを待ちながら」、松井演出「ビビを見た!」、KERA演出「ドクター・ホフマンのサナトリウム~カフカ第4の長編~(仮)」、杉原演出「グリークス」、長塚演出「常陸坊海尊」などの演劇作品がラインナップ。このほか、韓国国立劇場×テロ・サーリネン「VORTEX」、山田振付・演出「NIPPON・CHA!CHA!CHA!」、笠井叡「─DUOの會

    KAAT2019年度ラインナップ発表、白井晃「限界に挑戦するような1年に」
    okadaic
    okadaic 2019/02/07
    <「劇団四季の直後に同じ会場でやるオリジナルミュージカルということで、誰にもわからない僕だけのひそかな挑戦……今、抵抗って言いそうになったんでやめましたけど(笑)> 白井さんよいな……。
  • 山崎育三郎、尾上松也、城田優が新ユニット・IMY結成!“旗揚げコンサート”も

    山崎育三郎、尾上松也、城田優が新ユニット・IMY結成!“旗揚げコンサート”も 2019年1月23日 5:00 3314 23 ステージナタリー編集部 × 3314 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1242 1839 233 シェア IMY(アイマイ)は山崎と松也、城田が自らの感性で新しい作品を生み出し、エンタテインメント界を盛り上げるために結成したユニット。3人は連名のコメントで「常識に囚われず、今までにない新しい日のミュージカルや演劇を作り出し、常にチャレンジ精神を持って取り組んでいき、更にはこれからの日のエンターテインメント界を支える新しい人材との出会いにも積極的に取り組み、演劇界の底上げに少しでも尽力出来たらと思っております」と意気込みを語っている。 ユニット結成を記念し、4月20日には東京・Bunkamura オ

    山崎育三郎、尾上松也、城田優が新ユニット・IMY結成!“旗揚げコンサート”も
    okadaic
    okadaic 2019/01/23
    そうだ松也氏も呼び忘れた……(昨夜のアトロクのミュージカル俳優特集で事前にリスト化したのに尺内で呼べなかった名前を一つ一つ数え上げています)。感想は「芳雄が荒れそう」。
  • 【ライブレポート】高野寛のアニバーサリー公演にゲスト続々「これが30周年のmusic」(写真18枚)

    昨年10月には自ら選曲した3枚組のベスト盤「Spectra ~30th All Time & Collaboration Best~」をリリースし、それからデビュー30周年記念ツアー「Spectra~season 1.」を全国で開催してきた高野。この日の公演には彼の30年の音楽活動を彩ってきたゲストたちが参加することが事前にアナウンスされており、ファンの間で話題を集めていた。 30周年記念ライブは「(それは)music」からスタート。高野はブラジルで録音された2014年のアルバム「TRIO」からのナンバーを「これが30周年のmusic」とさらりと歌いつつ、鈴木正人(B)、坂田学(Dr)、斉藤哲也(Key)、田中拡邦(G, Cho)という気心の知れたバンドメンバーとリラックスした雰囲気で届けて満員の会場を温めていく。「待ちに待ったこの日がやって来ました。何しろ30年分なんで、ギュッと凝縮して

    【ライブレポート】高野寛のアニバーサリー公演にゲスト続々「これが30周年のmusic」(写真18枚)
    okadaic
    okadaic 2019/01/19
    素晴らしいセットリストですね……本当に行けなかったのが悔やまれる。
  • 【イベントレポート】手塚治虫「ばるぼら」稲垣吾郎と二階堂ふみで実写映画化!監督は手塚眞(動画あり)

    「手塚治虫生誕90周年記年会」では手塚眞、稲垣、二階堂による記者会見と囲み取材も実施。数多ある手塚治虫作品の中で「ばるぼら」を映画化することに決めた理由について手塚眞は、「私はいけない子供で、幼い頃から(大人向けの作品である)『ばるぼら』を読んでいて、非常に思い入れがありました。また自分がこれまでに監督として表現したことと、この作品に何か接点があるような気がしたので、『ばるぼら』は自分がやれる作品だと確信したんです」と説明する。過去には手塚治虫「七色いんこ」を原作とする舞台に出演した経験も持つ稲垣は「手塚作品で育ってきたようなものなので光栄ですし、こういう作品に出させていただくのは自分にとって新しい挑戦だなと思います。今のこのタイミングじゃなきゃ演じられない役なのかなと考えたりもしました。愛がむき出しになった僕を楽しんでもらえるんじゃないでしょうか」と呼びかける。

    【イベントレポート】手塚治虫「ばるぼら」稲垣吾郎と二階堂ふみで実写映画化!監督は手塚眞(動画あり)
    okadaic
    okadaic 2018/11/21
    開口一番が「私はいけない子供で」のマコ監督すごい(とても期待しております)。
  • ディーン・フジオカと井浦新がW主演、平成の日本舞台とした「レ・ミゼラブル」放送(コメントあり / 写真19枚)

    作は、フランスの小説家ヴィクトル・ユゴーが1862年に発表した「レ・ミゼラブル」を、平成30年間の日を舞台としてアレンジした大河エンタテインメント。宿命的に対峙することになる2人の男の人生を通じて、平成におけるさまざまな社会的事象を映しながら、希望の光を求めて交差する人々の心情を描く。ドラマは3部構成で展開され、第1幕では1991年から1995年の兵庫・神戸、第2幕では2004年の東京、第3幕では2018年の福島が舞台となっている。 ダブル主演を務めるのはディーン・フジオカと井浦新。フジオカは別人に成り代わって波乱の人生を生き抜く馬場純、井浦は純を執拗に追う刑事・斎藤涼介を演じる。フジオカは「激動の平成を通して対峙する二人の男の間に存在する情念や、同時代に生きる人々と関わり合いから生まれる様々な感情のやりとりを表現することに徹したいと考えています」とコメント。井浦は「たった一つの生きる

    ディーン・フジオカと井浦新がW主演、平成の日本舞台とした「レ・ミゼラブル」放送(コメントあり / 写真19枚)
    okadaic
    okadaic 2018/11/20
    やたら解説が回ってくるなと思ったらレミゼラブルがまた「19世紀のフランス革命」や「友情」を軸に語られていたらしい。日本語には「翻案」という便利な言葉があるのに何故使わないのだろう。
  • 「シアターガイド」が休刊へ

    × 986 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 483 187 316 シェア 月刊誌「シアターガイド」および演劇ポータルサイト「シアターガイド」の運営を行っていた有限会社モーニングデスクが、倒産を発表した。 モーニングデスク日11月1日付で、10月31日をもって業務停止する旨を発表。10月30日に社長から社員に通達があったと語り、「月刊誌『シアターガイド』および『演劇ポータルサイト シアターガイド ホームページ』の今後の発行・運営が叶わなくなりました」とコメント。「1992年の雑誌創刊より長きにわたり、皆様にご協力、ご愛顧いただいたのにも関わらず、このような事態を招きましたこと、心より申し訳なく思っております」と遺憾の意を述べている。 月刊誌「シアターガイド」は1992年創刊。演劇・ミュージカルの特集記事や出演者インタビュ

    「シアターガイド」が休刊へ
    okadaic
    okadaic 2018/11/01
  • 追悼 渚ようこ - 音楽ナタリー

    去る9月28日に渚ようこが心不全のため急逝した。1990年代中盤、東京のクラブシーンに突如現れ、妖艶かつ情念ほとばしる歌声で多くの音楽ファンを魅了してきた彼女。稿では、歌手・渚ようこの誕生に立ち会ったライター / DJのフミヤマウチに、渚との出会いから、彼女が残した足跡までをつづってもらった。 文 / フミヤマウチ メイン画像 / (c) 森山大道 出会いは1の電話から歌手、渚ようこが死んだ。 2018年9月28日。 神奈川・横浜アリーナで行われたクレイジーケンバンドのデビュー20周年ライブへのゲスト出演を果たした4日後のこと。来る10月には、そのクレイジーケンバンドの横山剣が作詞を手がけた7inchアナログ「渚のズンドコ節」がリリースされ、続く11月には、毎年恒例となっていた東京・四谷区民ホールでのコンサート「渚ようこリサイタル2018~ようこ、ズンドコ歌謡流れ旅~」が開催されるとい

    追悼 渚ようこ - 音楽ナタリー
    okadaic
    okadaic 2018/10/18
  • 高野寛デビュー30周年3枚組ベスト、清志郎とのコラボ曲デモ音源も収録

    作は高野がデビューから30年の間に発表したオリジナル楽曲から厳選した2枚の「All Time Best」と、コラボレーション楽曲をまとめた「Collaboration Best」で構成される。「All Time Best」には全14枚のオリジナルアルバムからセレクトされた楽曲に、シングルのカップリングやベスト盤のみに収録されていた楽曲を加えた30曲を収録。「Collaboration Best」には田島貴男(ORIGINAL LOVE)、坂龍一、高橋幸宏、大貫妙子らとのコラボ楽曲や、Nathalie Wise、pupaなどのユニット音源、1991年のイベント「ロックが生まれた日」のライブ音源に加え、晩年まで親交のあった忌野清志郎との未発表コラボ曲「大切な君のもの」のデモバージョンも収められる。清志郎が命名した2人のユニット名は「野野プロ」。親密な関係性が垣間見えるデモ音源だ。 同じく1

    高野寛デビュー30周年3枚組ベスト、清志郎とのコラボ曲デモ音源も収録
    okadaic
    okadaic 2018/10/09
    今Twitterで「好きな作品やアーティストを、知らない相手にどこから薦めるか?」大喜利が流行ってますけど、私はめちゃくちゃ新規に優しい高野寛ファンなので、断言します。コレ一択です。ありえないお得さ。聴いて。
  • トム・サザーランドが更新する1500人の夢と希望の物語「タイタニック」開幕 - ステージナタリー

    × 1112 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 355 688 69 シェア

    トム・サザーランドが更新する1500人の夢と希望の物語「タイタニック」開幕 - ステージナタリー
    okadaic
    okadaic 2018/10/02
    推しがまた床の話をしている(萌)。
  • 愛する妻を救いたい…インドで生理用品を普及させた男描く「パッドマン」TIFFで上映

    作は、貧しくて生理用品を買うことができないを救うため、清潔で安価なナプキンを作ることに励む夫ラクシュミの姿を描くもの。研究とリサーチに明け暮れ、低コストでナプキンを大量生産できる機械を発明したラクシュミに、思いがけない運命が訪れる。実在するパッド製作機の発明者アルナーチャラム・ムルガナンダムをモデルとしたラクシュミに「デリーに行こう!」のアクシャイ・クマールが扮し、ラーディカー・アープテーやソーナム・カプールも出演。「マダム・イン・ニューヨーク」の監督ガウリ・シンデーをに持つR・バールキがメガホンを取った。 作は、第31回東京国際映画祭にて特別招待作品として上映される。同映画祭は10月25日から11月3日にかけて、東京・六木ヒルズほかで開催。上映に関する詳細は追って発表となる。 そしてこのたび到着したポスタービジュアルには、自作のナプキンを持ち笑顔を浮かべるラクシュミと、「愛する

    愛する妻を救いたい…インドで生理用品を普及させた男描く「パッドマン」TIFFで上映
    okadaic
    okadaic 2018/09/20
    えー、あのひと映画化したの!! すごいな。観てみたい。
  • 「クリスマス・キャロル」創作過程描くディケンズ主人公のファンタジー公開(動画あり)

    「クリスマス・キャロル」はイギリスの文豪チャールズ・ディケンズが1843年に発表した小説。聖なる夜に家族が集まって物を交換し、互いの幸せを祈るというクリスマス文化には、同作の影響があると言われている。「Merry Christmas!~ロンドンに奇跡を起こした男~」はディケンズを主人公に、いかにして「クリスマス・キャロル」の物語が生まれたのか、その創作過程と彼の心の旅を描いたファンタジー。執筆に没頭しているうちに小説の世界に入り込んだ彼は、自身が生み出したキャラクターと対話しながら、幼少期の隠された記憶や実父との確執といった問題に直面していく。 「美女と野獣」のダン・スティーヴンスがディケンズを演じ、彼の前に現れる「クリスマス・キャロル」の主人公スクルージに「ゲティ家の身代金」のクリストファー・プラマーが扮している。「ダウンタイム」「キリング・タイム」のバハラット・ナルルーリが監督を務めた

    「クリスマス・キャロル」創作過程描くディケンズ主人公のファンタジー公開(動画あり)
    okadaic
    okadaic 2018/08/21
    漠たる「文豪擬人化」感。