タグ

育児に関するokotanushiのブックマーク (30)

  • コロナ禍の中で産まれた君へ - ゆとりずむ

    君が我が家にやってきてから5日経った。 「いまどんな気持ちですか?」と、オリンピック選手みたいに聞かれるのに「思ったよりも重たいですね。責任の重さを感じます」なんて答えるのにも慣れてきた。言いたいことは、もっと沢山あるけど、長々と語られても向こうも困るだろう。 いま君は、ミルクをたっぷり飲んで、おむつも替えられて気持ちよさそうに眠っている。次のミルクの時間までまだ時間もあるし、いまの気持ちを残しておきたい。 君が、母さんのお腹のなかにいることが分った頃、新型コロナウイルス(君が大きくなる頃には別の名前で呼ばれてるかもしれないけど)の感染拡大への対応で、世の中は大混乱していた。 ハンドソープやマスクなど必要なものも手に入りにくく、感染症予防対策のため病院は厳戒態勢になっていて、病院に行くのも大変だった。 父さんの会社でも、在宅勤務(君は驚くかもしれないけど、それまでは何の用事がなくとも会社に

    コロナ禍の中で産まれた君へ - ゆとりずむ
    okotanushi
    okotanushi 2021/01/27
    私にも1月に産まれた新生児がいるので、ブログの文章に引き込まれて一気に読んでしまいました!色々と不安もありますが、家族で過ごせる今を大切にしていきたいですね☆
  • 【もがきママ】にインタビューしてみました! ~今までの人生とこれからの生き方~ - もがきママの2歳差育児な日々

    こんにちは、もがきママです! 私、ブログを始めて1年ちょい経ちます。 当初は、孤独で寂しい世界でしたが、今ではブログの中だけでなく、SNSや現実の世界でも繋がれる仲間が増えて少しづつ充実してきました(^^) 今日はそんな皆さんに向けて、改めてもがきママの思いについて知って頂きたいと思い、一人二役のインタビュー形式の記事にしました( ̄▽ ̄)wフフフッ… 最後まで読んで頂けたら嬉しいです! 誇りを持ちながら働いていた社会人時代 理想と現実にギャップが出てきた 専業主婦になり、「私」は社会から消えた。 誇りを取り戻したかった 下の子を育てるうちに分かった「私のせいじゃなかった!」 これからの生き方、そして伝えたいこと もがきママさん、こんにちは! こんにちは! 早速素朴な質問ですが、なんで【もがきママ】って名前なんですか? ブログを書き始めた当初、息子は2歳。まさにイヤイヤ期真っただ中でした。そ

    【もがきママ】にインタビューしてみました! ~今までの人生とこれからの生き方~ - もがきママの2歳差育児な日々
    okotanushi
    okotanushi 2019/06/19
    カッコいいです!私も自分を解放して、やりたいことを我慢せずにしていこうと思いました(^_^)/
  • 息子、いちいち股間に突き刺す。 - もがきママの2歳差育児な日々

    こんにちは、もがきママです! 我が家には幼稚園に入園したばかりの3歳息子とおてんばな1歳娘がいます。 毎日うるさいくらいに賑やかで、笑いと騒音が絶えません(;'∀') そんな日常の1コマのお話です。 変幻自在な息子 そんな息子が変なことしてる… 謎の行動の理由とは…!? 答えは、これだった! どんどん股間に突き刺しちゃえ! 変幻自在な息子 息子は色々なことに興味津々なやんちゃ坊主です。 とりわけ魚や恐竜が大好きで、いたるところで変身し、なりきっています。 ↑ sakuさんと初めて会った時も恐竜になっていた気がするw そんな息子が変なことしてる… 何でもなりきる息子ですが、今日は何やらえらい静か。 大概子供が静かな時って、何かをやらかしている時。親としては用心深くなります。 静かにそっと、息子の行動を監視します…。 すると、 。。。 おやつのポッキーを、股間に突き刺してからべている… 何度

    息子、いちいち股間に突き刺す。 - もがきママの2歳差育児な日々
    okotanushi
    okotanushi 2019/05/10
    びっくりする光景(笑)タコさんの真似をしてみたかったんですね☆すぐに何してるの!って怒らずにちゃんと話を聞いて見守れる心の広さを見習いたいです(^^;)
  • ママは露出狂! - もがきママの2歳差育児な日々

    こんにちは、もがきママです! 最近少し暖かくなってきたので、コートなしで買い物に行きました。そんな時に起きた、まさかのハプニング… 自転車でお買い物 いつもと変わらず、娘を抱っこしながら自転車で買い物に行きました。 少し暖かかったので、コートなしで出掛けました。 すると、にょきっと娘の手が伸びてきました。娘は眠くなると私の喉を触りたがるのです。 しかし、いつも通りに喉に手を置くのかと思いきや、今日はパーカーのファスナー部分に手をかけた。 っと思ったら… バッ!! あれよあれよと言う間に… 胸元が露わになってしまったじゃないか!! 今の私、これじゃただの 露出狂!! おわりに まさか娘に公然の場で恥部を露わにさせられるとは…全く想定しておりませんでした(T_T)…っと言っても、ちゃんとインナーを着ていたのでご安心ください(;^ω^) しかし、襟ぐりが大きく開いたインナーだったので、遠目からみ

    ママは露出狂! - もがきママの2歳差育児な日々
    okotanushi
    okotanushi 2019/02/19
    タイトルスゴいです(笑)記事を読む前に思わず笑ってしまいました!ファスナーとかパーカーの紐とか好きですよね☆乳幼児を抱っこしているママが、Tシャツの首もとがのびのびなのを見ると懐かしい気持ちになります(笑)
  • 【セリア】ほっこり可愛いお人形 - こたつから外へ

    絶賛、人形熱が復活中のこたつ主です 今回の記事も暑苦しいです・・・ごめんなさい(笑) 私が子供の時に、3姉妹で遊んでいたリカちゃん人形や、ジェニーちゃん、ティモテちゃん、ミキマキちゃんを、去年のクリスマスに譲り受けたのがきっかけです www.kotatsu-mushi.com 娘は、そのお人形さん達で遊べるようにと、クリスマスプレゼントに『ニコニコ幼稚園』のオモチャをGET☆ そして私も自分用の人形が欲しくなり、初バービー人形まで購入してしまいました ついには簡単な洋服まで作り始めました! www.kotatsu-mushi.com www.kotatsu-mushi.com ここまでくると、どんどん夢が広がって、いつかドールハウスをDIYしてみたいなと野望も出てきています!!(カラーボックスなどで作れるらしい・・・) このように、お人形やミニチュアが大好きな私 ふらっと立ち寄ったセリアで

    【セリア】ほっこり可愛いお人形 - こたつから外へ
  • ナカバヤシ鉛筆削りパカットをレビュー|くすみカラーで女の子にもおすすめ | くうかんしんぷるライフ

    ミニマリスト・ブロガー・ライター。 整理収納アドバイザー準1級、元SE。 引っ越しをきっかけに物を減らすことを決意。快適なシンプルライフへの過程を発信しています。

    ナカバヤシ鉛筆削りパカットをレビュー|くすみカラーで女の子にもおすすめ | くうかんしんぷるライフ
    okotanushi
    okotanushi 2019/02/09
    鉛筆削り器の進化にびっくりです(笑)昔は下の引き出しに、こんもりとカスが溜まってましたよね!それを開けると机中、カスだらけになった思い出が・・・下がパカっと開くのは楽しそうでいいですね☆
  • 【自分のために】朝の自分時間には、まず手帳を開こう - ベリーの暮らし

    朝、自分のために使える時間で、まず何をしますか。 わたしの場合の、朝時間 起きたら、まず着替えと洗顔。 子供たちの朝ごはんの用意。 育休の今は、 夫や上の子たちの出掛けの見送り。 そのあと 2歳の次男を保育園へ送るため、 赤ちゃんの次女をおんぶして、 ひと駅先の保育園まで バギーに次男を乗せて歩く。 そして10時頃から自分の時間・・・ という感じです。 自分時間の、はじめにすること 自分の時間になったら、 まず手帳を開きます。 手帳を開いてから、行動し始める日。 手帳を開かず、行動する日。 開く日と開かない日で、 できることと量が 全く違うことに気づいたからです。 手帳を開いたら 今日したいこと。 これからすること。 夫や子供たちの予定。 まだ、ブロックされていない時間。 ざっと確認します。 手帳を開かず 自分時間をスタートすると、 その時々で思いついたことに 行動が流されがち。 子供が小

    【自分のために】朝の自分時間には、まず手帳を開こう - ベリーの暮らし
    okotanushi
    okotanushi 2019/02/08
    朝から赤ちゃんを抱っこし、ベビーカーにもお子さんを乗せて、しかも一駅歩いているんですね!もう、それだけでもすごいです!私もバーチカル手帳なので、朝から予定を記入するようにやってみようと思います☆
  • 意外と簡単! レッスンバッグの作り方

    入園・入学準備で必要になってくる「レッスンバッグ」。園や学校からサイズが指定されることもあり、慣れないミシン縫いに久しぶりにチャレンジする! という方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、手芸用専門店 クラフトハートトーカイ アリオ北砂店の竹早矢香 店長に作り方を教えてもらいました。 キルティング素材のレッスンバッグを作ろう 布選びのコツはズバリ、お店の人に聞くこと! まず作業を始める前に、ミシンと布、持ち手となるアクリルテープ、そしてもし必要があれば、断ち切りバサミ、チャコペン、マチ針、メジャー・ものさしなどを用意しましょう。 ここで布選びが必要になってきますが、どのように購入したら良いのでしょうか。 「多くの場合、布の種類はキルティングです。好きな柄を選んだら、園や学校で指定されたバッグのサイズと用途を教えてくだされば、お店の方で必要な分をカットし、ご用意できますよ」(竹さん

    意外と簡単! レッスンバッグの作り方
  • 【知育菓子】おまつりやさん - こたつから外へ

    先日、娘とお買い物をしていた時のことです 会計が少し混んでいたこともあり、娘がレジ横の棚に置いてある商品を指差して、これ欲しいよー!べてみたいよー!と言い始めました レジ横作戦、まんまと引っかかります(笑) その日は、朝からプリキュアDVDをもらいにいったり、節分の恵方巻きと落花生を買ったり、入園準備で使うキルティング生地などを買ったりと、いっぱい付き合ってもらったので、特別に買ってあげることにしました パッケージをみると、お祭りフードが作れるお菓子のようでした 私の子供時代に流行った「ねるねるね~るね」みたいに、粉に水を入れて、自分でお菓子を作るみたいなやつなのかな?と思い、懐かしい気持ちになりました お値段は200円以上したので、ちと高いな・・・と思ってしまいましたが 帰宅後は、鬼のお面作りをしたかったのですが、こっち作りたい!!と譲らないので、こちらを先に作ることにしました 知育菓

    【知育菓子】おまつりやさん - こたつから外へ
    okotanushi
    okotanushi 2019/02/05
    sobakasukarashimieさんへ コメントありがとうございます!知育菓子っていうネーミングは親心もつかみますよね☆ ku-ka (id:ku-kahan) さんへ コメントありがとうございます!沢山作ったのですね☆私も買わされそうです(^^;
  • 【肌断食】肌断食中の旅行 - こたつから外へ

    今日は、肌断と石鹸シャンプーを続けている時に、旅行先はどうしよう?となったときのお話です 旅先のホテルでは、シャンプー、リンス、ボディーソープは大体置いてあると思います 大浴場があるホテルだと、メイク落とし、洗顔料、化粧水、乳液まで置いてある所もあります しかし、肌断&石鹸シャンプー中はこれらを全く使わなくても大丈夫です 旅先への持ち物 ①いつも使っている固形石鹸 ②小さじ1/2ほどのクエン酸 だけでイケます! でしょうねって感じですが・・・ 肌断をする前は、コンビニのお泊まりセット(洗顔料、化粧水、乳液がセットになったものなど)や、普段使いしているものを、小さい容器に詰め替えたり、それが面倒な時はそのまま持っていってました どんなに少なくしても、メイク落としも出来る洗顔料、オールインワンの化粧水は持っていってました ちなみに、シャンプーとリンスとボディーソープは備え付けのものを使っ

    【肌断食】肌断食中の旅行 - こたつから外へ
  • ミニマリストの化粧品全公開 | 手放してゆとりある暮らし

    この記事は2017年11月に追記しています。 こんにちは。ウメです。 以前は沢山コスメを持っていて、コスメマニアでした。 基礎化粧品も同じブランドのラインでそろえていました。 今は、その半分もありません。 化粧品が少ないことで、時間とお金節約することが出来ています。 さて、いったいどんなものを使っているのか。お金はいくらくらいかかるのか?を公開していきたいと思います。 ミニマリストの化粧品公開 肌断を行ってから、乳液、美容液、クレンジングが不要となりました。 今は、洗顔後に、500円弱の化粧水(ハトムギ化粧水)をバシャバシャつけて終わりです。 最近は化粧水をつけない事も多くなりました。 ワセリンは、肌が乾燥した時に使うために購入しましたが、白色ワセリンがいいとにも書いてあったりました。普通のワセリンではなく、白色ワセリンの方が、純度が高いそうです。宇津木先生が白色ワセリンをつけるよう

    ミニマリストの化粧品全公開 | 手放してゆとりある暮らし
  • 【ドール】リカちゃん、ジェニー、ティモテ - こたつから外へ

    今日は、人形熱が復活したお話の続きです テンション高めで暑苦しいと思いますのですみません・・・ 以前ディズニーランドのお土産探しをしていて、ファッションドールとその洋服や小物を見つけて以来、人形への情熱がぼぉぉぉぉーっと燃えてきたことを書きました 私は、3姉妹の真ん中で、それぞれ3つずつ歳が離れています 姉とも妹ともリカちゃん人形で遊んでいました 洋服の着せ替えが好きで、新しい洋服をなかなか買って貰えなかったので、ティッシュや輪ゴム、ハンカチやハギレで即席の洋服を作っていました 3姉妹あるあるかもしれませんが、次女はだいたい姉のお下がりをもらいます 洋服、おもちゃなどです しかし3つ下の妹の時には、上2人が6年間使用した洋服やおもちゃはさすがにくたびれるので、新しい洋服やおもちゃを買ってもらっていて、子供ながらにズルいーーー!と思っていました(笑) その反動か、無いなら作る!とひらめき、大

    【ドール】リカちゃん、ジェニー、ティモテ - こたつから外へ
  • 【料理】ホットケーキミックスでおやつ作り - こたつから外へ

    いつものホットケーキでも美味しいのですが、ちょこっとアレンジするともっと美味しくなります 用意するのはこちら 我が家は牛乳がなくて、無調整豆乳を飲んでるので、豆乳しかないのです 具材 今回はツナコーンパンと、ブルーベリークリームチーズパンを作りました 以前作ったときには、ハムやソーセージとチーズでピザ風も美味しく出来ました 今、ひらめいたのですが、残り物のひじきの煮物や、きんぴらごぼうとかでも美味しそう 〈手順〉 ①オーブンを200℃に予熱しておく ②ホットケーキミックス、卵、豆乳を分量通りに混ぜる ③アルミカップかマドレーヌ型に生地を入れる(我が家では9個使いました) ④ツナコーンにマヨネーズを入れて混ぜ、それを③に乗せる(4個分) ⑤クリームチーズを③に乗せて、その上に冷凍ブルーベリーを乗せる(5個分) ⑥予熱が終わったら200℃で15分焼く ⑦焼き上がったらオーブン皿から取り出し10

    【料理】ホットケーキミックスでおやつ作り - こたつから外へ
  • https://www.sobakasukarashimie.com/entry/

  • MOE 絵本屋さん大賞2018はこの絵本! - 絵本のある暮らし

    MOE絵屋さん大賞2018 第1位 おしっこちょっぴりもれたろう 第2位 みえるとかみえないとか 第3位 ノラネコぐんだんアイスのくに 第4位 えがないえほん 第5位 けっこんしき 第6位 あめだま 第7位 パンのずかん 第8位 どしゃぶり 第9位 ごみじゃない! 第10位 クマと森のピアノ 全部読んでみたいを叶える図書館 MOE絵屋さん大賞2018 毎年、いろいろなランキングが発表されています。 その中で今日紹介するのは、絵の雑誌MOEの第11回年間絵ランキングです。 絵雑誌MOEがお届けする年間絵ランキング。2018年は「絵」という言葉では語り尽くせないような、新たな可能性を広げる話題の作品がそろいました。(MOEホームページより引用) MOEは、絵好きの皆さんにはおなじみの雑誌かもしれません。 私も大好きで、過去のずいぶん古い雑誌も残してあり、絵選びの参考にして

    MOE 絵本屋さん大賞2018はこの絵本! - 絵本のある暮らし
  • クリスマスオーナメント手作り - okotanushiのブログ

    もう今日がクリスマスイブですが、おすすめのクリスマスオーナメントの作り方の紹介です 近所でクリスマスオーナメント作りに参加したときに作ったものが簡単で、豪華に見えたので自分でも手順を忘れないように書きたいと思います ①段ボールをツリーなどの好きな形に切り取る 段ボールの状態の写真を撮り忘れました ②その段ボールにボンドで色んな形のパスタをくっ付ける ③ゴールドやシルバーのスプレーで色付け ④デコレーションをグルーガンや、ボンドで付ける ⑤完成! 娘(3歳児)は①、③以外は自分でやりました パスタもデコレーションもとにかく上に上に、と盛ってました なかなか可愛く出来たと思います 前にタペストリーツリーのトップがまだないと書いていたのですが、立川ルミネのフランフランで見つけました 1200円が700円で購入出来てラッキー キラキラ素敵なツリーになりました 他にはフライングタイガーで購入したオー

    クリスマスオーナメント手作り - okotanushiのブログ
  • 室内遊び場 ドコドコ ② - okotanushiのブログ

    前回は立川ルミネのチャノマカフェから、立川高島屋の室内遊び場ドコドコへ入場するところまででした 今回は中に入った時の様子を書いていこうと思います ロッカーに荷物を入れて、親も子供も裸足になったら準備オッケー 遊び場の入り口に足を踏み出すと、まず足の感触に驚きます ザクッとした疑似砂を裸足で踏んだ感触が面白いです まずは海岸エリア プロジェクターから波の映像がこの疑似砂に投影されていて、まるで海の海岸のような見た目に ここでは砂遊びが出来るようです 娘は指の間につまった疑似砂を丁寧に一つずつ取って、楽しそう この砂場を抜けると、広い遊び場が見えます 床は人工芝(?)のようなものがひかれていて、少しチクチクでした 娘は平気だったのですが、娘のお友達はチクチクした床がダメだったようで、移動する度にママ抱っこでした 目の前にはドーンと滝の滑り台がありました こちらも滑り台に滝の映像が写し出されてい

    室内遊び場 ドコドコ ② - okotanushiのブログ
  • 赤ちゃん用おもちゃから古着素材のリカちゃん服まで。めくるめく「裁縫」の世界 - ソレドコ

    これは最近の作品。フェルト製のミニチュアお寿司です こんにちは、ちちかわえみぞうと申します。現在8歳の長女、6歳の長男、4歳の次男の3人の子を持つ母として、日々目まぐるしく走り回るような生活を送っております。 育児中のお父さんお母さんって、どうしても行動が子ども優先になりがちだし、特に子どもが小さいうちは日々の家事育児仕事にいっぱいいっぱいで、とても自分の趣味を楽しむどころじゃない! という方も多いのではないでしょうか。 我が家でもご多分に漏れず、博物館探訪や山歩き、ライブ、スキーといった大人の趣味は、ここ数年ほぼ封印されてしまっているのが現状です。 そんな中、逆に育児中心の生活があったからこそできた新たな趣味もあります。 今回は、個人的に子育て世帯の方にピッタリの趣味なんじゃないかな、と思っている「裁縫」の魅力とその奥深さについて語ってみたいと思います。 裁縫を始めたきっかけ 個人的に

    赤ちゃん用おもちゃから古着素材のリカちゃん服まで。めくるめく「裁縫」の世界 - ソレドコ
  • 人気のテーマパーク全国6位 に選ばれた市営公園! 訪日外国人にも人気の秘密は、ゾーニングと企画力(梅田カズヒコ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「ふなばしアンデルセン公園」という公園を知っているだろうか? もちろん、名称からして千葉県船橋市にある公園なのだが、僕は首都圏に住んでいるが知らなかった。ところが、この公園、ただの公園ではない。2015年には旅行情報の口コミを共有する「トリップアドバイザー」日のアミューズメントパーク部門で3位に選ばれたという人気の場所だ(ちなみに同年の1位、2位は東京ディズニーシーと東京ディズニーランドだった)。現在でも「日のテーマパーク」でランキングを見るとTOP10に入っている(執筆時は6位だった)。といっても、その上にランクインしているテーマパークは、TDRのほかに、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」「ナガシマスパーランド」「富士急ハイランド」など、民間の有名なテーマパークが続く。 トリップアドバイザー 人気のテーマパークTOP10(2017年9月現在) ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪

    人気のテーマパーク全国6位 に選ばれた市営公園! 訪日外国人にも人気の秘密は、ゾーニングと企画力(梅田カズヒコ) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • クリスマスツリーはタペストリーがおすすめ!壁掛けタイプだから狭小マンションでも置けるよ - そばかすからシミへ

    狭小マンション向けの省スペースなツリーとは? 我が家は50㎡ない狭小マンション住まいです。それでいて、何でも口に入れちゃう1歳児と何でも乱雑に扱う3歳児がいるので、ツリーを床置きすることは難しい。 そんな我が家にぴったりだったのが、タペストリー型ツリー! 子供がいても倒されないツリー これなら収納も場所を取らないし、置き場に悩むこともない。 そして何より激しく遊びまわる子供達に倒されることもない! このアイテムなら安心してクリスマスを楽しめるぞ! しかも、タペストリーにオーナメントをつけるアイデアとして、ボタンを縫い付けて、そこに引っ掛けるという素晴らしいアイデアを発見!早速、マネさせて頂きましたー(*^▽^*)! salut! のタペストリーツリーを購入! タペストリーの購入につき、参考にさせて頂いたのがパンツ嫁さん(id:www123com)のこちらのブログ ↓ www123.hate

    クリスマスツリーはタペストリーがおすすめ!壁掛けタイプだから狭小マンションでも置けるよ - そばかすからシミへ