タグ

okotanushiのブックマーク (867)

  • 花かんざしにつぼみが!冬なのにベランダで咲き続けるペチュニア。 - ハンドメイドと子育て三姉妹

    花かんざし 我が家の花かんざしさん。 秋くらいから葉の勢いがすごく、青々と、そしてぐんぐん伸びていた。 でもそのわりにつぼみはまだだった。 葉の勢いが増すのに対し、つぼみが全然できなかったので、今年は花は無理なのかなと諦めていたら、 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! やっと出会えました、つぼみちゃん♡ 待ってたよーーー。 調べてみたら、流通してる花かんざしの開花期は12月~3月頃、自然開花期は3~5月とのこと! 今は2月。 じゃあうちのは開花期がむしろ早めなんだな。 今年は遅いなと諦めていたら、そんなことは無かったのか( ̄д ̄)笑 花かんざしは多湿が苦手なので、水のやりすぎには注意しないと(*´ω`*) ペチュニア 2月というのにうちのペチュニアさん。 まあ、元気元気。 冬だと言うのに・・。 時期外れなのに・・・。 ベランダで冬でもモリモリと葉を茂らせ開花中(笑) かわいい♡ 寒さに弱い

    花かんざしにつぼみが!冬なのにベランダで咲き続けるペチュニア。 - ハンドメイドと子育て三姉妹
    okotanushi
    okotanushi 2020/02/11
    つぼみちゃん可愛い(*^^*)お家にお花がある生活に憧れます☆私はサボテンも枯らしてしまうタイプなのですが、やっぱりお花があると癒されますよね(*^^*)
  • 小4までに英検2級は当たり前?!~英会話教室セイハの面談にて - 知らなかった!日記

    幼児期の英語はのんびり派 小1になって、試しに英検5級 セイハの面談にて~小4までに英検2級 2級の英単語なら、このブログのピクチャーディクショナリー 気楽に「出来たらいいね!」の気持ちで 幼児期の英語はのんびり派 ゼロ歳からの家庭用英語教材「ディズニー英語システム」「ワールドワイドキッズ」全盛期の頃に子どもが産まれました。 アルクの胎教もできる「エンジェルコース」を選んだ人もいて、これも心惹かれました。 [rakuten:eigo:10000280:detail] でも、結局わたしが選んだのは「こどもちゃれんじEnglish」。 shimausj.hatenablog.com どちらかというと、のんびり派の教材です。 私の知り合いのママの子どもたちは、 ディズニー・エンジェル ⇒ インターナショナルスクール ワールドワイドキッズ ⇒ 街の英会話教室 と併用されていたので、どっちの効果か

    小4までに英検2級は当たり前?!~英会話教室セイハの面談にて - 知らなかった!日記
    okotanushi
    okotanushi 2020/02/11
    昔のように英語の単語を覚えるだけではダメですもんね(^o^;)私は高校生の時にターゲットという本を買っても全く覚えられなかったです(^o^;)今は小学生で単語暗記+会話も出来るレベルまでになる子もいてビックリです!
  • トイ・ストーリー4が最強に好きな映画になった【感想】 - くうかんしんぷるライフ

    こんにちは、二児の母で主婦のくうかです! 子供達と夏休みに観た『トイ・ストーリー4』。 ずっと感想を書きたかったのですが、この気持ち、うまく伝えられないかも…と思い、ずっと書けずにいました。 しかしアカデミー賞の長編アニメーション賞を受賞したということで、再びこの映画への思いが復活してきました…(ノД`)・゜・。 賛否両論のある結末が話題となった今作でしたが、私的にはシリーズナンバーワンの感動作だと強く思います! いや、シリーズナンバーワンどころじゃない。 私が見た映画史上、ベスト3に入るかも! 思い出しながら感想を書き残したいと思います(^^♪ ネタバレは書いていないつもりで書いていますが、想像できてしまうかもしれないので、まだ映画を見ていない方はそっ閉じしてください(^^ゞ トイ・ストーリー4とは 3には出ていなかった大切な仲間との再会 新しい仲間、フォーキー 持ち主との友情以上に熱い

    トイ・ストーリー4が最強に好きな映画になった【感想】 - くうかんしんぷるライフ
    okotanushi
    okotanushi 2020/02/11
    トイ・ストーリー4映画館で観られなかったのでますます観たくなりました(*^^*)!!ハンカチかティッシュ片手に観ないとですね☆イラストすごく細かなところまで上手ですね!
  • 『実験おもしろ大百科』は家庭でできる実験の収録数225! - 知らなかった!日記

    【実験イベント・家庭でできる実験の】総まとめ? 多岐に渡る分野の実験を家庭で(クラフト・クッキング・手品・発明…) クラフト実験とは? 実験結果のまとめ方の例も~自由研究の参考になる 発明・発見の偉人の伝記漫画も載っている ふろく(型紙など) 学研の「1年の科学」から「6年の科学」に掲載されたもの 子どもが『理科がとくいになる!実験おもしろ大百科』を学校からかりてきました。 【実験イベント・家庭でできる実験の】総まとめ? なかなか面白そうな実験が載っています。 パラパラページをめくっていくと、見覚えのある実験がありました。 色が変わるやきそば実験です! この記事に書いた実験イベントで行われていたものです。shimausj.hatenablog.com 夏休みにあちこちの実験イベント行ったのですが、この大百科にかなり載っていました。 他にも家庭でできる実験をいくつか図書館で借りたことが

    『実験おもしろ大百科』は家庭でできる実験の収録数225! - 知らなかった!日記
    okotanushi
    okotanushi 2020/02/10
    学研やってました(*^^*)ワークそっちのけで実験ばっかりやってました☆おばけエビの飼育セットとか・・・懐かしいです(^^)自宅で実験出来て親子で盛り上がりそうですね!
  • 焚き火台で焼きいも焼いてみたよ。 - ハンドメイドと子育て三姉妹

    外で焼きいもしよう! 焚き火開始 完成 まとめ 外で焼きいもしよう! 冬と言えば焼きいも! 焼きいも大好き女、mecchiです☆ さつまいもって、おいしいよねえ~! スーパーで蜜の出ているさつまいもを見つけると、即購入してしまう。 蜜の出てるさつまいもって甘いよね~(  ̄▽ ̄) 我が家では、わたしだけではなく、三姉妹もさつまいもが大好き。 『焼きいもしようよ~』と娘があまりに言うので、夫がこのたび立ち上がった。 『よし!ばあちゃんちの庭で焼きいもするぞ!』 (↑我が家では建物環境上できない( ̄▽ ̄)) さあ!そうと決まれば! 蜜の出てるさつまいもをスーパーで購入して、キャンプ用の焚き火台と、同じくキャンプ用のマキを持って実家へゴー! 焚き火開始 マキを割るよー!(夫が) ほいぃ~♬ がんばれ~い!がんばれ~い♬ セリアのファイアスターターで火を起こして、新聞紙に火をつけるよー!(娘が) シ

    焚き火台で焼きいも焼いてみたよ。 - ハンドメイドと子育て三姉妹
    okotanushi
    okotanushi 2020/02/09
    焚き火は最近見かけなくなりましたね(^o^;)火を起こしたり外でワイワイしながら食べる芋やピザ美味しそうです(*^^*)!星形のコゲはミラクルですね☆
  • ミニボトルで人気のポケトル☆乾燥する時期のちょい飲みに便利でバッグの中身もスッキリしました - こたつから外へ

    こんにちは☆ 昨日は14℃ほどあったのに、今日は6℃ほどで寒いです(;'∀') 空気も乾燥していてインフルエンザやコロナウイルス対策の為に、自宅ならば加湿器を使用したり、外出時にはマスクをしたりと気を付けている方も多いと思います 乾燥すると喉もガラガラして、外出時にもちょっと水が飲みたい時ってありませんか? このような時にミニボトルがちょうど良かったので紹介します♪ スリムミニボトルのポケトル  POKETLE SANPO・・・(*'ω'*) 品名はステンレス製携帯用まほうびんです 実用量は0,12L 保温効力は44℃以上 6時間 保冷効果は12℃以下 6時間 詳しくは写真参考でお願いします 見にくくてごめんなさい 手のひらサイズです 底面はすべりにくい仕様 飲み口は薄いです 外せるゴムパッキン付き ポケトルの存在は前から知っていたのですが、実際に手に取ってから購入したかったので、先月ロフ

    ミニボトルで人気のポケトル☆乾燥する時期のちょい飲みに便利でバッグの中身もスッキリしました - こたつから外へ
    okotanushi
    okotanushi 2020/02/08
    ミニボトルのポケトルの紹介です☆
  • オール電化の4人家族の電気代は?高い電気代を少しでも抑える節電方法 | くうかんしんぷるライフ

    ミニマリスト・ブロガー・ライター。 整理収納アドバイザー準1級、元SE。 引っ越しをきっかけに物を減らすことを決意。快適なシンプルライフへの過程を発信しています。

    オール電化の4人家族の電気代は?高い電気代を少しでも抑える節電方法 | くうかんしんぷるライフ
    okotanushi
    okotanushi 2020/02/07
    オール電化だと時間帯を上手く工夫すれば電気代安くなったり良いですね☆我が家も掃除機マキタです(^^)ガス代がかからないって羨ましいです!
  • チャレンジ1年生2月号の「漢字が綺麗にかける本」と「鏡ランド」 - 知らなかった!日記

    「かん字がきれいにかける」と「水で楽しくかけるシート」のセットで練習 水で楽しくかけるシートはお風呂では使えません! 「かん字がきれいにかける」 ワークブック ペリペリカード チャレンジ問題 赤ペン先生へのメッセージ欄 添削課題を出すとコラショの不思議定規がもらえる 2年生のおもちゃ付録「電気をつくろう!ぐるロボ」のお知らせ わくわくサイエンスブック 今月のテーマは「かがみランド」 正方形の万華鏡作り 付録の鏡カード3枚使って鏡遊び 会員限定の電子図書館にある「理科事典」で学ぶ 街中のかがみの場所や形を知ろう! 発見!たんけんたい 教科枠にとらわれない様々な分野の学習と生活指導ブック 進研ゼミ小学講座チャレンジ1年生の、タブレットではなく紙の問題が毎月来る方を受講中です。 「かん字がきれいにかける」と「水で楽しくかけるシート」のセットで練習 水で楽しくかけるシートはお風呂では使えませ

    チャレンジ1年生2月号の「漢字が綺麗にかける本」と「鏡ランド」 - 知らなかった!日記
    okotanushi
    okotanushi 2020/02/07
    ワークだけでなく工作もあったり子供が飽きないように工夫されてますよね(*^^*)イラストもいっぱいあって読みやすいです☆
  • RISU算数を公文と比較してみた!メリットデメリットと、小学生の実力テスト事情

    RISU算数という、算数のみのタブレット教材をご存じですか? 私が惹かれたのは、公文と同じように無学年方式であること。 学年にとらわれず、先取り学習ができるのです。 小2の娘と体験してみたので、公文との比較やメリットデメリットをご紹介したいと思います。 RISU算数と公文を比較 小学2年生の長女は、公文に通っています。 今は分数の約分を学習中。 大きな数の割り算のあとは分数の仮分数帯分数、約分と進むのですね。 分数とはなんぞや?ということが分かっていないのでちょっと不安です(^_^;) RISU算数は、算数のみに特化したタブレット教材です。 解いた問題のデータを分析し、子供にちょうどよい難易度の問題を出してくれて、少しずつステップアップできるようになっています。 1つステージをクリアするごとにレッスン動画も送られてきます。 ついでに親のメールアドレスにもお知らせメールが届きます。 公文は

    RISU算数を公文と比較してみた!メリットデメリットと、小学生の実力テスト事情
    okotanushi
    okotanushi 2020/02/07
    算数のみのタブレット教材なんですね!公文も近所にあるので小学生になったら良さそうだなぁと思っていましたが、タブレットなら自宅でいつでも出来るのも魅力的ですね☆
  • 食パンは魚焼きグリルで焼くとおいしい!我が家のアレンジ食パン。 - ハンドメイドと子育て三姉妹

    暖冬。 なのに我が家にもしっかり到来したよ、インフルエンザA型( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 症状は全然ひどくないけど、三女がかかってしまった、、、༎ຶ‿༎ຶ 家族にうつらないといいなあ( ;∀;) 朝はパン派の我が家 以前はトースターを使用 今は魚焼きグリルを使用 パンのアレンジ 塩オリーブトースト 塩マーガリントースト ハムチーズトースト シュガートースト 最後に 朝はパン派の我が家 朝はパン率が高い我が家。 以前は菓子パンをよく買っていた。 毎日甘い菓子パンって育ち盛りの子供にちょっとどうかな?(;´д`)っていうのと、金銭的な理由もあり(お金飛ぶ飛ぶ)、ここのところパン三昧。 以前はトースターを使用 これまでパンと言えばトースターで焼いてべていた。 じゅうぶんおいしいけど、どこかパサつく。 でもそんなもんだと思っていだ。 高級なトースターってわけでもないし。 今は魚焼きグ

    食パンは魚焼きグリルで焼くとおいしい!我が家のアレンジ食パン。 - ハンドメイドと子育て三姉妹
    okotanushi
    okotanushi 2020/02/07
    インフルエンザ早く良くなりますように(T_T)☆オーブントースターないので我が家も魚焼きグリル使ってます☆どのレシピも美味しそうです(*^^*)
  • 【祝!30周年】リカちゃんは子供向け?大人もハマる着せ替え人形「ジェニー」の魅力

    2016年は、国産着せ替え人形界におけるメモリアルイヤー。なぜなら、タカラトミーの着せ替え人形「ジェニー」のデビュー30周年だからです!! それにも関わらず、「ジェニーって何?」「着せ替え人形ってリカちゃんだけじゃないの?」という声がなんと多いことか……。そうした声を聞くたびに、筆者をはじめとする“ジェニー派”たちは涙を飲んでいるのです。 ジェニーファンが願うことは2つだけ。 「着せ替え人形はリカちゃんだけではない、『ジェニー』もいると知ってほしい!!」 「ジェニーとその友だちの『ジェニーフレンド』たちが織りなす世界を一目見てほしい!!」 そんなジェニーファンたちの願いを背負い、このたび筆者は立ち上がりました。今回は、30周年を迎える我らがヒロイン・ジェニーと、個性豊かな「ジェニーフレンド」たちの世界について詳しくご紹介します! 着せ替え人形「ジェニー」の基礎情報 発売元はタカラトミー ジ

    【祝!30周年】リカちゃんは子供向け?大人もハマる着せ替え人形「ジェニー」の魅力
  • 小学校の掲示物アイデア~掛け算階段・新しい病気の説明・意見サイン… - 知らなかった!日記

    階段に貼ってあるもの 掛け算階段~一段一段に掛け算カードが! 児童会の代表委員など 給の献立 保健室の前の張り紙 めずらしい病気の説明 教室の掲示物 場面によって声の大きさを変える表(声のものさし) 手を挙げる時のサイン(ハンドサイン) 子どもの作品を展示&掲示 かわいい目標をフェルトペンで 自作カルタの絵札と読み札 自分で作ったお話の冊子 少し前、小1の子どもの授業参観がありました。 小学校の掲示物も昔と違って進歩していました! 階段に貼ってあるもの 掛け算階段~一段一段に掛け算カードが! 階段の一段一段の側面に、掛け算のカード(「2×5=10」など)が貼られています。遠くからでも見えるように、階段の幅いっぱいの大きさで。 1の段の階段、2の段の階段と、階段ごとにわかれているようでした。 また、9×9で終わるわけではなく、9×13など、段の数だけ増えていきます。 その答えを日々見ながら

    小学校の掲示物アイデア~掛け算階段・新しい病気の説明・意見サイン… - 知らなかった!日記
    okotanushi
    okotanushi 2020/02/06
    手を挙げるのサインが色々あってビックリしました!今はそんなことになっているのですね(*'ω'*)同意などのサインがあると皆が手を挙げやすくて良いですね☆掲示物なども凝っていて楽しいですね♪
  • 親が好きな本を音読してみよう - 知らなかった!日記

    国語の面白い間違い~日常会話から 国語力低下は物語を読まないから? 子どもの横で親が物語を感情たっぷり音読 国語の面白い間違い~日常会話から 子どもが国語の問題をしていて、面白い答えを書きました。 電話が ひょっこり あらわれる。 友だちが ぷっつり 切れる。 うん、あるある…「ケータイ電話がひょっこりあらわれたよ」って言ったこと。 きっと、学校で友だちがぷっつりきれたのね。 うーん、わかるけど、 日常会話の感覚で国語を解くとダメですね。 国語の問題の答えとして答えないと! 正解は… 友だちが ひょっこり あらわれる。 電話が ぷっつり 切れる。 「まなびwith」2月号の問題でした。 ※追記です。「まなびwith」は2021年4月から「コナンゼミ」になりました。 shimausj.hatenablog.com shimausj.hatenablog.com shimausj.hatena

    親が好きな本を音読してみよう - 知らなかった!日記
    okotanushi
    okotanushi 2020/02/06
    読み聞かせ大事って言いますよね☆話言葉と物語の言葉の表現って確かに違うことありますもんね(;'∀')年少の娘はようやくひらがなが読めるようになってきたので文章が少ない物語を声に出して読んでます☆
  • 【Excelより簡単】スプレッドシートで年間収支を管理する!シンプルで見やすい | くうかんしんぷるライフ

    ミニマリスト・ブロガー・ライター。 整理収納アドバイザー準1級、元SE。 引っ越しをきっかけに物を減らすことを決意。快適なシンプルライフへの過程を発信しています。

    【Excelより簡単】スプレッドシートで年間収支を管理する!シンプルで見やすい | くうかんしんぷるライフ
    okotanushi
    okotanushi 2020/02/06
    イベント代(誕生日やクリスマスなど)を先に金額を決めておけば直前に足りなくならずに安心ですね☆毎月いくら使っているかを把握すると衝動買いも抑えられたり、ここぞ!という時に使えそうです(*'ω'*)
  • ダイソーのはがせるマニキュアは最強。子供にもオススメ。 - ハンドメイドと子育て三姉妹

    ダイソーのはがせるマニキュアは優れもの 除光液が要らない きついにおいがしない 乾くのが割と早い はがせるマニキュアの特徴 こどもに塗ってみる 最後に どうも~(゚∀゚) わたしは100均ネイルが大好きで、よく記事に書くのだけど。 わたしが爪をキラキラ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°にすると、いちはやく娘たちが反応する。 目をキラキラにして、 ・・・と、良い反応をしてくれる(´艸`*) そして、わたちもやって!わたちもやって!攻撃が来る( 一一) 「いや、明日学校、幼稚園あるでしょが」と断ると(←めんどくちゃい。)、「じゃあ学校、幼稚園がおやすみのときにやって!!」と来る・・・。 「はいはい。じゃあ次の日が休みのときに塗ってあげるね。」と約束をした。 (いや・・・させられた?笑) こんなこともあろうかと、母はダイソー様で買っておいたよ、マニキュアを。 はがせるタイプのマニキュア。 ピールオフネイ

    ダイソーのはがせるマニキュアは最強。子供にもオススメ。 - ハンドメイドと子育て三姉妹
    okotanushi
    okotanushi 2020/02/05
    発色も良くて可愛いですね(*^^*)普通のマニキュアって塗るときも落とすときも臭いが出るのでなかなか塗れないのですがこれは良いですね☆娘と試してみたいです♪
  • 浜学園の通信教育Webスクール(小1~小6)と公開テスト - 知らなかった!日記

    浜学園は敷居が高いけれど、アットホーム 公開テスト 受けるともらえるプレゼント 試験中に教育セミナーがある 公開テスト後の個別懇談 厳しい?楽しい? レベルごとのクラス替えや順位の競争は… 通塾開始時期は? 浜学園の通信教育Webスクール 浜学園の通信教育は小1から小6まで 1科目だけの受講が可能 計算問題集の桁が大きい! 通塾するより受講費負担が少ない 塾の通信教育はどうなんだろう? 浜学園は敷居が高いけれど、アットホーム 浜学園ってご存知でしょうか。 教育ママの間では有名な佐藤ママが子どもに通わせていた塾です。 ↓佐藤ママのです。 リンク リンク だけでなく、テレビ出演されていたこともありますよね。 浜学園は、佐藤ママの影響で子どもを東大に入れたいママが集まるイメージがあるし、「〇〇講座など特別なオプション講座をすすめられ、全部取るとものすごく費用がかかる」などのうわさがあり、費用

    浜学園の通信教育Webスクール(小1~小6)と公開テスト - 知らなかった!日記
    okotanushi
    okotanushi 2020/02/04
    塾でお友達と競ったりランキングが張り出されたりするのは少しプレッシャーを感じますもんね(^^;)自宅で通信教育だと子供の様子も見れるので安心ではありますよね☆
  • 授乳中に胃腸炎になっても赤ちゃんにはうつらないから大丈夫! | なつみの子育てシンプル

    授乳中の急性胃腸炎は赤ちゃんにうつらない 授乳中に風邪や胃腸炎になると、気になるのが赤ちゃんにうつるかうつらないかですよね。 自分だけでなく赤ちゃんも病気になってしまったら、何倍もつらくなります。 以前、病院の先生に聞いたことがありますが、母乳中にウイルスが入ることはないそうです。 だから、授乳を介して赤ちゃんに病気がうつることはまずありません。 (HIVなど一部の病気は別ですが) 逆に、お母さんの体内に作られている抗体が赤ちゃんの体内にも入ってくれるので、むしろどんどん授乳したほうがいい! 赤ちゃんの免疫力アップにつながるそう。 ただ、せきくしゃみなどの飛沫感染で移ってしまうことはあるので、ママはマスクをして、手洗いうがいも念入りにしてお世話することが大事です。 授乳中の胃腸炎の症状と治るまでにやったこと 私は胃腸炎になったのが初めて。 お昼ごろ、何となく欲がないな、と気付きました。

    授乳中に胃腸炎になっても赤ちゃんにはうつらないから大丈夫! | なつみの子育てシンプル
    okotanushi
    okotanushi 2020/02/04
    よくワンオペで乗り切りましたね(>_<)!しかも乳幼児もいるのに・・・ママが体調を崩してもゆっくり寝てられないので辛いですよね(T_T)ポカリの粉末、私もストックしておこうと思いました!
  • 舞洲緑地~海が見える芝生広場と大型遊具・大阪市内でお手軽リゾート気分 - 知らなかった!日記

    海が見える芝生広場 大型遊具 芝生広場の隣はバーベキュー広場&ロッジもある アクセス さいごに 新型コロナウィルスの騒ぎで人が集まるところへは行けませんね。そんな時は人が少ない広い場所で気分転換がおすすめです! 海が見える芝生広場 子どもが学校で作った凧をあげたいと言い出したので、大阪市内で人が少なく広い場所はないかと探して、舞洲緑地公園へ行ってきました。 舞洲緑地は舞洲スポーツアイランドの一部で入場無料。⇒舞洲スポーツアイランド ここの芝生広場は海が見えるのが特徴です。 遠くまで見渡せ、目が癒されました!大阪市内なのに人がほとんどいません。芝生の状態はあまりよくありませんが、穴場スポットでした。 今回の目的は凧揚げです。 凧揚げに連れてきたのは初めてですが、木にひかかりそうになりながらも、海風にのってうまくあげることができました。 凧揚げ目的に来ているご家庭が他に3組ほどいて、ストライダ

    舞洲緑地~海が見える芝生広場と大型遊具・大阪市内でお手軽リゾート気分 - 知らなかった!日記
    okotanushi
    okotanushi 2020/02/04
    解放感があって素敵な場所ですね☆なかなか凧揚げ出来るほど広い公園って少ないので楽しそうです!
  • スニーカーや上履きの洗い方|洗剤と酸素系漂白剤のつけおきで簡単に! | くうかんしんぷるライフ

    ミニマリスト・ブロガー・ライター。 整理収納アドバイザー準1級、元SE。 引っ越しをきっかけに物を減らすことを決意。快適なシンプルライフへの過程を発信しています。

    スニーカーや上履きの洗い方|洗剤と酸素系漂白剤のつけおきで簡単に! | くうかんしんぷるライフ
    okotanushi
    okotanushi 2020/02/04
    面倒くさがって洗面台に置いてあるのミヨシハンドソープでそのまま洗面台で洗ってます(^o^;)ウタマロ最強って聞きますが、洗濯洗剤と酸素計漂白剤はすでに家にあるので試してみますね☆
  • 幼稚園の娘、リアルな絵を描く。 - ハンドメイドと子育て三姉妹

    娘のリアルイラスト1 娘のリアルイラスト2 さらに! 先日、幼稚園児、三女が自分のらくがき帳を持ってきた。 そして、『もう描くスペースが無い』と言うので、パラパラとらくがき帳をチェックするわたし。 娘のリアルイラスト1 すると、絶妙なタッチの絵が出てきて、腰を抜かしそうになった。 なんですか?! このリアルなタッチは! いつものかわいらしい絵はどうしたんですか?えぇ?!?! 『これ誰?』と恐る恐る聞いてみる...。 三女はすました顔して、『パパ!』と言った.....。 言っておくが、うちの夫はどこかのベテランの作詞家のような顔はしていない。 なんでも彼女が言うには、夫の顔をじっくり見て描いたらこうなったらしい。 娘のリアルイラスト2 するとこの絵のすぐそばに、 またまたどこかリアルな、でもさっきのと違い、どこか間の抜けた絵を発見!(笑) 『これ・・・、誰?』と、またしても恐る恐る聞く。 三

    幼稚園の娘、リアルな絵を描く。 - ハンドメイドと子育て三姉妹
    okotanushi
    okotanushi 2020/02/03
    パパさんイラストの絵のタッチと、女の子のほんわかイラストと全然違いますね!どちらもとっても上手です!!やっほーにメロメロです(*^^*)