タグ

まとめ・資料とレビューに関するomega314のブックマーク (4)

  • ゲームカタログ@Wiki ~クソゲーから名作まで~

    管理人(Wikihero)からお願い 判定変更したい場合は必ず判定変更議論を通し同意を得てください。判定の定義と付与・変更もお読みください。無断で判定変更すると、荒らしとみなされ規制の対象になります。 判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです。ご注意ください。 要強化依頼の出ている作品があります。 あなたの知っているゲームもあるかもしれません。 依頼期間の過ぎたゲームの記事は削除されますので、内容の充実にご協力ください。 「運営への依頼」に、記事の執筆・修正の依頼を持ち込む勘違いが散見されます。依頼所の注意書きをよく読んでください。 新規記事を執筆したら面倒でも新着記事一覧及び年代順一覧に登録してください。 最近、新規記事を作成しても新着記事一覧に書き込まない事例が散見されます。 未完成記事の投稿が相次いでいます。基礎ルールを順守し、必要に応じて「記事下書き」を利用してくだ

    ゲームカタログ@Wiki ~クソゲーから名作まで~
    omega314
    omega314 2013/10/08
    良作まとめ・クソゲーまとめwikiと統合。
  • クソゲーまとめ @ Wiki

    「運営からの発表」を確認ください。 基礎方針 当Wikiにはクソゲー・クソゲー扱いされやすいゲーム以外を載せてはならない。 名作Wikiには名作・良作以外を載せてはならない。 カタログWikiには佳作、凡作(良作に一歩及ばない、駄作というほどひどくないゲーム)以外を載せてはならない。 ただしカタログのリストにクソゲーまとめ・名作まとめに載っている作品へのリンクは可とする。 基礎ルール 好み・嗜好で賛否両論判定になっているゲームは、質的に良作であれば名作Wikiに載せる。 発売から3ヵ月経過していないゲームの記事作成をしてはならない。 発売から1年半経過していないゲームのネタバレをしてはならない(移植・リメイクの場合は原作発売から)。 ネタバレをする場合は必ずリージョン(region)で隠す事。 既に記事が作成されている『発売から一定期間経ってないゲーム』は、期間が過ぎるまで凍結する。 企

    クソゲーまとめ @ Wiki
  • 西尾維新を読みはじめようとする人のための入門編(上) : ロケスタ社長日記

    はじめに 僕には、なら小説でもビジネス書でも学術書でも好き嫌いせずに読みまくる友達がいます。 その人がすすめるはたいていおもしろいので、信頼しているのですが、そんな彼が「西尾維新はおもしろい!」といってたので、最近読み始めました。 いやぁ、これが見事にハマってしまって。 1ヶ月たらずで、西尾維新が書いている、というものなら、ほぼ読破するくらいのファンになってしまいました。一人の作家のを全部読もうと思って当に1ヶ月くらいでほぼ読んじゃったのは村上春樹以来かも。 そこで、西尾維新おもしろいよ!というのを友達に伝えると 「よく名前は聞くけど何から読めばいいかわからないからまだ手を出せていない」 「買ってみたけどよくわからなかった」 という意見が多いことに気づきました。 、特に小説は人によって好き嫌いが多いです。しかも西尾維新は、ハマる人はハマりまくり、拒絶反応がある人にはとことんだめ、

    西尾維新を読みはじめようとする人のための入門編(上) : ロケスタ社長日記
  • 「ファンがblogなどで漫画を紹介する際に、漫画の画像(コマ絵)を使えない/使いづらいのが歯がゆいです」のまとめ

    最近、Twitter上で漫画家さんがご自身の漫画の啓蒙に力を入れている話(※1)や、 人気作を描かれた漫画家さんで次の作品の発表まで苦労されている話(※2)などを見かけます 平行して、新作コミックが発売日を過ぎても(書店によっては)店頭に置かれてない (もしくは入荷数が少なくてすぐ売れてしまう?)為に 続きを読む

    「ファンがblogなどで漫画を紹介する際に、漫画の画像(コマ絵)を使えない/使いづらいのが歯がゆいです」のまとめ
  • 1