タグ

ニコニコと著作権に関するomega314のブックマーク (17)

  • ニコニコ公式が用意した「歴史」があまりに舗装されていて「かつての闇」を語り始める生き証人たち

    リンク ニコニコ|15周年記念特設サイト ニコニコ|15周年記念特設サイト 2021年12月12日にニコニコは15周年を迎えます。ずっとニコニコを使ってくれている人も、まだ使い始めたばかりの人も、みんなにありがとう。

    ニコニコ公式が用意した「歴史」があまりに舗装されていて「かつての闇」を語り始める生き証人たち
    omega314
    omega314 2022/05/10
    別に闇()というほどでもねーし、大半はニコニコに限った話でもねーし。まあしかし今や(他と比べて比較的)キレイになっちまって。
  • シナノフリーとは (シナノフリーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    シナノフリー単語 シナノフリー 14 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連コミュニティ関連項目掲示板シナノフリーとは、「創価学会」や「シナノ企画」が関与していない動画・音声素材を用いて製作された、創価MAD動画、もしくは素材そのもののことである。 概要 2012年12月、創価学会系MAD動画(以下 創価MAD)の一斉削除、並びに創価MAD動画製作者の発信者情報開示請求を巡る騒動、いわゆる「エアコースト」が発生した。あの創価学会へ自らの個人情報が開示されてしまうという事態を恐れたMAD作者は、創価MADに見切りをつけ、創価MADは衰退の一途をたどっている。 創価MADの代表的なタグである「必須アモト酸」が付けられた動画はピークでは約10000(2013年1月)あったが、現在は約2000まで減少している(2016年11月現在)。著作権者である創価学会は、ISP各社に対し、MAD

    シナノフリーとは (シナノフリーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 【速報】ニコニコ動画でついに任天堂タイトルの投稿“公認”へ 対応タイトルは「マリオ」「ゼルダ」「ピクミン」など250本以上

    任天堂は12月1日より、ニコニコ動画の「クリエイター奨励プログラム」に参加する。これにより任天堂タイトルを使った「ゲーム実況」動画をはじめ、「弾いてみた」や「描いてみた」などの二次創作動画が“公認”されることになる。 当面は「ニコニコ動画」のみの対応で、「ニコニコ生放送」など他のniconicoのサービスには非対応。タイトルはWii U「ピクミン3」をはじめ、ニンテンドー3DS「トモダチコレクション 新生活」「ゼルダの伝説 時のオカリナ3D」、スーパーファミコン「スターフォックス」、ファミリーコンピュータ「スーパーマリオブラザーズ」「ゼルダの伝説」「メトロイド」など250タイトル以上が対応予定となっている。 11月17日に行われた「ニコニコ超会議2015発表会」の中で正式に発表された。任天堂・岩田聡社長はビデオレターの中で、ゲーム実況などのムーブメントについて触れつつも、現在は著作権などの

    【速報】ニコニコ動画でついに任天堂タイトルの投稿“公認”へ 対応タイトルは「マリオ」「ゼルダ」「ピクミン」など250本以上
  • 「にこ☆さうんど♯」の運営者を著作権法違反の疑いで逮捕|ニュース|広報情報|株式会社ドワンゴ

    PRESS RELEASE ニコニコ動画をMP3に変換・ダウンロードするサイト 「にこ☆さうんど♯」の運営者を著作権法違反の疑いで逮捕 北海道警察部サイバー犯罪対策課および北海道手稲警察署は、日(5月8日)、dueおよびJASRACが著作権を管理する楽曲の音楽ファイルを不特定多数の者にダウンロードさせていたサイト「にこ☆さうんど♯」(以下「件サイト」という。)の運営者である男性(29歳)を著作権法違反(公衆送信権および送信可能化権侵害)の疑いで逮捕したことを発表しました。 件サイトでは、ニコニコ動画に公開されている動画をMP3ファイルに変換してダウンロードおよびストリーム配信を行っていたもので、専用のアプリケーション等をインストールすることなく、ニコニコ動画の動画掲載ページURLを入力するだけで容易に変換・ダウンロードすることが可能となっており、ニコニコ動画で人気のあるボーカロイド

    「にこ☆さうんど♯」の運営者を著作権法違反の疑いで逮捕|ニュース|広報情報|株式会社ドワンゴ
  • 「にこ☆さうんど」閉鎖 「諸事情により」

    ニコニコ動画にアップロードされた動画から音声を抽出してMP3化するサイト「にこ☆さうんど」が2月3日、終了した。運営者はTwitterアカウントで「諸事情により」と説明している。 ニコニコ動画で公開されている動画を指定すると、音声部分だけを取り出してMP3ファイル化してユーザーの手元に保存できるようにしていたサイト。違法にアップロードされた音楽コンテンツなどを違法と知りながらダウンロードした場合に刑事罰を盛り込む改正著作権法が2012年10月に施行されており、サイトには「有償著作物の変換・抽出を行うことの無いようお願い致します」という呼び掛けが掲載されていた。 niconicoは利用規約で「明示的にダウンロードが許諾されている場合」を除いて動画データをダウンロードできないとしており、アップロード時に投稿者が許諾した動画に限って音声をダウンロードできる公式ツール「NicoSound」を公開し

    「にこ☆さうんど」閉鎖 「諸事情により」
    omega314
    omega314 2014/02/03
    え、マジかよ。
  • ニコ動「頭がパーン」MADアップロード主の情報、地裁が開示命令 創価学会の請求認める

    タレントの久雅美さんが出演するビデオを無断で「ニコニコ動画」にアップロードされ著作権を侵害されたとして、ビデオの著作権を持つ創価学会がプロバイダ責任制限法に基づいて発信者情報の開示を請求し、東京地裁がISPに対し情報開示を命じていたことが分かった。 判決は10月22日付け。アップロードユーザーが利用したISPを運営するGMOインターネットに対し、動画をアップロードしたユーザーの氏名・住所、電子メールアドレスの開示を命じている。 判決によると、動画は2012年11月29日に投稿されたもので、長さは2分6秒。判決文(PDF)の「対応一覧表」によると、創価学会が著作権を持つ「すばらしきわが人生 part2」のうち、「久が創価学会の池田名誉会長から漫才を褒められて、頭がパーンとなったと話している」部分などが含まれている。いわゆるMADと呼ばれる動画の1つで、現在は視聴できない。 創価学会側は、

    ニコ動「頭がパーン」MADアップロード主の情報、地裁が開示命令 創価学会の請求認める
    omega314
    omega314 2013/10/24
    昨年末あたりから動画投稿者に開示請求についてのメールが届いてたらしいが。http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88
  • 020静画の印刷工房 - お知らせ|ニコニ・コモンズ - クリエイター奨励プログラム - コンテンツツリー

    5月14日(木)~6月15日(月)にニコニコ静画にて開催しました ビックリマンオリジナルキャラクターイラストコンテスト! 30周年にちなみ、優秀賞には計30作品が選ばれました。 ■ニコニコ社での展示風景 受賞された30作品が、下記期間中にニコニコ社にて展示されました。 展示期間:7月6日(月)~7月12日(日) 展示場所:ニコニコ社B1階 インフォメーションコーナー ▲池袋のP'PARCOにあるニコニコ社 ▲B1入り口から覗いてみると... ▲2メートルくらいの大きい看板で、受賞作品が展示されていました! ▲B2のグッズコーナーにもビックリマン原画大全の姿がありました♪ ■Web結果発表 Web上での結果発表は、7月13日(月)よりスタートします。 Web発表:http://info.nicovideo.jp/seiga/bikkuri-man30th/ 受賞作品に対し、ビックリマ

  • 【初音ミク】 Tell Your World MADフル をつくってみた

    2023年も"初音ミク"が世界中で愛される1年でありますように。GoogleのCMを見て作ってみたPVです。このMADに使わせていただいた作品 mylist/30211390 clip/471687 コンテンツツリーもご参照お願いします。曲:Tell Your World(livetune様,kz様)(ラジオ音源動画sm16550626より)投稿動画の設定より使用楽曲の登録を行っています。00:24-00:40(Google CM動画sm16436884より)01:37-02:02(初音ミク Project Diva 2nd OPより)03:10-終 トレース元の てぃ☆イン!様 sm16690187、モーション配布元 ごしかん様sm16719723より。カメラワークはうp主。最後のシーンで流れているコメはsm16436884で1月中旬頃に実際に流れていたものです。Lat式モデルを使わせて

    【初音ミク】 Tell Your World MADフル をつくってみた
    omega314
    omega314 2012/01/30
    なんつーか、ね。面白くないねぇ(動画に対してではなく、荒しに対して)。
  • 【巡音ルカ】a sweet song【死にます】

    【巡音ルカ】a sweet song【死にます】 [音楽・サウンド] aRthさん、今まで僕の作品を勝手にアップしてくださってありがとうございました。あなたのおかげで...

    【巡音ルカ】a sweet song【死にます】
    omega314
    omega314 2011/10/08
    『aRthさん、今まで僕の作品を勝手にアップしてくださってありがとうございました。あなたのおかげで僕の曲が皆さんに知っていただけて嬉しいですが、良い気持ち反面、なんか切ない気持ち反面、、僕が本当のaRthです』
  • 本日発売の「ぷよぷよ」最新作、ニコニコ動画で「ゲーム実況」可能に | ニコニコニュース

    ニコニコ動画は2011年7月14日、日発売された人気パズルゲーム「ぷよぷよ」シリーズの20周年記念作「ぷよぷよ!! Puyopuyo 20th anniversary」(ニンテンドーDS)について、同サイト内の動画や生放送でゲームをプレイする、いわゆる「ゲーム実況」が可能になったと発表した。 「ぷよぷよ!! Puyopuyo 20th anniversary」は、20周年を迎える人気パズルゲーム「ぷよぷよ」シリーズの最新作。これまでの「ぷよぷよ通」「ぷよぷよSUN」「ぷよぷよフィーバー」といった懐かしのものから、今回新たに加わったものまで全15種類のルールが用意されており、アルルやアミティといった歴代最多24名のキャラクターが登場する。 ニコニコ動画の発表によると「ゲーム実況」が可能になったのは、個人で楽しむ「ひとりでぷよぷよ」(ただし「ストーリー」モード含む一部を除く)や、多人数で楽し

  • ネットでの利用制限は論外――音楽出版3社に聞いた著作権管理の行方 - 日経トレンディネット

    ネットで音楽を自由に使い、二次創作の邪魔にもならず、作家に著作権使用料を支払うにはどうすればいいか――そんなボーカロイド曲のカラオケ問題は「部分信託」で解決をみた(「“ネット発音楽”で新潮流!著作権の「部分信託」で何が変わる?」を参照)。「演奏」と「通信カラオケ」はJASRAC(日音楽著作権協会)に信託し、「インタラクティブ配信」や「録音」は自己管理とする。これはリスナーの間でも現状の最適解として理解されたようだ。 この流れを受け、ボカロPから部分信託で作品を預かる音楽出版社が出てきた。今のところ、ボーカロイドブームに当事者として関わった企業が中心だ。 カラオケ問題から著作権ビジネスへ 最初に業務を公にしたのは、エクシング・ミュージックエンタテイメント(XME)だ。通信カラオケのJOYSOUNDを展開するエクシング傘下の音楽出版社で、昨年11月末に部分信託業務をするための第二事業部を立ち

    ネットでの利用制限は論外――音楽出版3社に聞いた著作権管理の行方 - 日経トレンディネット
  • ニコ動とニコ生の権利問題について - ニコニコ動画研究所

    最近、動画や生放送でのゲーム実況や生放送での音楽配信の著作権関係で話題になったのでまとめてみる。 目次 一般ゲーム実況とバン エロゲ実況とバン 音楽BGMとして流すこと アニメ画像の扱いについて まとめ 一般ゲーム実況とバン 昨日話題になった、ニコ生でアトラスの新作ゲーム、「キャサリン」のフラゲ配信による放送バン。公式ページとtwitterにもあるように発売日前の動画投稿とゲーム配信と終盤のネタバレを禁止している。動画の方でも最近「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」で原作者に実況の公式許可を求めたが断られ話題になった。またごく一部に公式で認められたゲーム実況があるだけでほぼ無許可で実況動画を投稿している。 以下は「うみねこになく頃に散」のエピソード開始時の画面。 このように動画投稿や配信に対する注意書きがある。今回のアトラスの件も公式ページで告知していて、起動画面にも注意書き

  • 派生作品との接し方 なっとくP編 | nattoku〜なっとくP's Blog〜

    いま、歌詞の改変や、アレンジ、はたまたメロディの改変など、派生作品に関する議論が起こっています。 「作品の改変は認めていない」というあるボカロPの意見もあれば、「それは固すぎる」というある歌い手やそのファンなどからの反論もあるようです。 二次創作に関する考え方はさまざまなようなので、固まりきってはいないものの、現時点での考え方を、ボカロPの一例として書いておきます。ただの一例であって、それ以上ではありません。 デリケートな話題です。傲慢だと曲解されない書き口は無理と諦めています。 僕の曲に関しては、常識的な範囲内か、もしくは常識的な範囲外で好き放題してください。 僕はその派生作品に対して、喜んで笑うかもしれませんし、腹をたてるかもしれません。 そういった僕の感情の心配は、全然しないでください。関係ないと思って、好き放題してください。 何かあったら何かあったときで考えましょうよ

    omega314
    omega314 2011/01/04
    なっとくPの考え。
  • Ohnuma Sound Lab. blog 【追記1】前回の日記についての補足・お詫び・コメント返信など

    前提として。 このブログは、自分の個人としての考えを書いたりする場所であります。 ゲーセンから帰ったらコメントがとんでもない事になっててちょっとびっくりの大福でございます。 さてさて、今日のブログはかなりいろんなところに広がっているようですね。 賛否両論あることはいいことだと思います。 それでですね、まず最初にお詫びしなければならない事があります。 前回の日記で、 『しかもそれも、ちゃんとした歌唱力で歌っているならまだしも、明らかに音痴だったり、曲を殺すようなアレンジをしたり、そんな歌声にまで感謝しろと言われても困る話です。 むしろ「消せ」と言いたいぐらいのところを抑えることもあることです。』 という書き込みをしております。 これに関して、「音痴であること」と「曲を殺すアレンジをしたこと」を同列に扱ってしまった事に関して、お詫びいたします。申し訳ありませんでした。 音程が外れている、という

    omega314
    omega314 2010/12/25
    『Pがプロデュースしているわけでもなく、歌い手単体で、乱雑に伸びてる曲ばかり歌ったものをCDにして、イベントで売ってるような人たちは、私にはハイエナにしか見えません。』
  • Ohnuma Sound Lab. blog 年の瀬・歌い手・ボカロ界隈・これからの活動

    ついに今年も終わりです。 このたび、「ぷろとらどっとこむ」様の「P」に1曲提供させていただきました。 まーたアンビエントな曲になっておりまする。 で、今回はちょっとダークな話。 「歌い手」って皆さん知ってますか? いわゆるニコニコ動画で「歌ってみた」をやってる人たちのことです。 彼らの中にはツイッターやブログ等をやってる人が結構な数居るわけですが、 なんとも悲しいのが、歌ってみた界隈からしょっちゅう炎上に結びつけかねないような火種が出てくること。 それがあまりにも多すぎる上に、見てる自分からしても腹立たしい事ばかりなのです。 彼らの言葉を借りれば、 「ボカロが栄えているのは歌ってみたのおかげ!もっと歌い手に感謝するべき!」 「ボカロ曲は人が歌って初めて完成すると思っている」 「ボカロPは歌い手のための曲の下請け工場」 「歌ってみた拒否るPとかいたら潰すから教えれ」 などなどということらしい

    omega314
    omega314 2010/12/25
    怒るのも御尤も。しかし難しいことに、ボカロ界隈がここまで盛り上がったのは、「著作権」というものに良くも悪くも縛られていなかったから、という面がある。最近になって、ルーズにしてきたツケが回ってきた感じ。
  • asahi.com(朝日新聞社):浜崎あゆみも倖田來未も…ニコニコ動画へ投稿OKに - ネット・ウイルス - デジタル

    動画配信サイト大手の「ニコニコ動画」への投稿に、浜崎あゆみさんらエイベックス・グループに所属する人気歌手の楽曲が使えるようになる。著作権法で必要とされる許諾の手続きを、同サイトとエイベックスとがまとめて契約することで不要にする。文化庁著作権課によると「過去に例がない契約」といい、20日夜に両社から発表される。  ニコニコ動画を傘下に持つドワンゴとエイベックスが、包括利用許諾契約を結ぶ方針を20日までに固めたもの。浜崎さんや倖田來未さん、大塚愛さんをはじめ、Every Little Thingら人気アーティスト、グループを対象に、来年2月のサービス開始を目指す。利用できる楽曲は数千〜数万曲規模になる見込みだ。  使用が許される曲名は、ニコニコ動画のサイト内で利用者が調べられるようにする。CDなどから対象曲の一部または全部をコピーし、投稿する動画や静止画の背景に流すことなどができるようになる。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    omega314
    omega314 2010/09/17
    これからの動きに注視。
  • 1