タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

重要なのは1%の方とブツブツ独り言に関するomega314のブックマーク (1)

  • 科学は賢い人を救わない。いわんやバカをや。 - novtan別館

    ということがわかったそうで。いや、わかっていたそうで。 孫引きですが。 科学の知識も科学の方法も、効いてそうにない結果となっている。確定的なことは言えるようなものではないが、科学の知識や方法を教える他に、別の手が必要なようである(もっとも、そんなものが存在するのかわからないが)。 科学の方法を教えても解決しないかも: 忘却からの帰還 うーむ。そしてこんな話も。 で、これらから言えることは、「ビリーバーを説得するのは非常に困難なので、ビリーバー対策は諦めて、ビリーバーになる前の人々に情報を先に注入することで、ビリーバーになるのを防ぐ」というのが、現実的に狙える限界線だということだろう。 否定論者と戦うときに Again: 忘却からの帰還 厳しい。これは厳しい。結局、頭の良い悪いには多少依存するかもしれないけれども、自分の記憶や考え方に信を置き過ぎないという態度があってようやく最低ラインを突破

    科学は賢い人を救わない。いわんやバカをや。 - novtan別館
    omega314
    omega314 2012/10/16
    科学“だけ”では自分は救われなかった。救われるには、+α として宗教(信仰)の助けが必要。割合的には、科学99%、宗教(信仰)1%で救われたいと思っている。もちろん、ここでより重要なのは1%の方。
  • 1