タグ

ブックマーク / aql.hatenablog.com (2)

  • IM::EngineとStardustで3分クッキング - あくる日

    YAPC::Asia 2009で(少なくとも個人的に)話題だったセッションから、StardustとIM::Engineを使って3分クッキングしてみる。(実際どのくらいかかるかはよくわからん。) 概要 Stardust(CPAN, github)は簡単に使えるCOMETサーバ。COMETでStardust…ああ、ネーミングセンスが良すぎる…。てのはともかく、COMETのデモはやっぱりインパクトがあって楽しい。起動すると/channel/の下にAPIが出来て、外からそいつに適当にアクセスすれば話は済むようになっている。APIにPOSTしてあげればデータが登録されて、APIからGETすることで引き出せるってわけだ。 IM::Engine(CPAN, github)はAPI Designのセッションで登場するのだけれど、HTTP::Engineのように使える(らしい)Instant Messagi

    IM::EngineとStardustで3分クッキング - あくる日
    onishi
    onishi 2009/09/28
  • デザイン詳細からスクリーンショットにジャンプする - あくる日

    http://pico.g.hatena.ne.jp/chepooka/20061113/1163406393 公開デザインのスクリーンショット更新の話。私の場合は、スクリーンショットページのURIを画像のURIから手で生成しています!てのはかなりマニアックなので、もうちょっとためになりそうな話を。 仕組み的には、デザインの更新時に自動的にスクリーンショットが再取得される。スクリーンショットの取得には、若干(ほんのちょっとだけれど)の時間を要するので少し待ってみると良い。 が、たまに撮影失敗したりもする。その度に更新(再保存)するのも微妙なので、直接スクリーンショットページに行きたいと言う話で、一応対応とかも検討中なのだけれど、ひとまずはブックマークレットを作ってみた。 http://aql.osx.cc/sandbox/sandbox.html javascript:(function(

    デザイン詳細からスクリーンショットにジャンプする - あくる日
    onishi
    onishi 2007/05/29
  • 1