タグ

神戸に関するonotomのブックマーク (11)

  • トリオ・ザ・古本のせんべろツアー神戸編

    安田理央@rioysd 柳下毅一郎@kiichiro とみさわ昭仁@hitoqui_ponko の三人による酔いどれ古探索。今回は神戸編。トークショー「古トリオ、神戸へ行く」もあるヨ!

    トリオ・ザ・古本のせんべろツアー神戸編
  • 神戸新聞NEXT|文化|神戸の海文堂書店、9月末閉店 創業100年目前 経営不振

    個性あふれる選びで多くの読書家に愛されてきた神戸の老舗書店「海文堂書店」(神戸市中央区元町通3)が9月末で閉店することが5日、分かった。海事書にかけては日一の品ぞろえを誇り、阪神・淡路大震災関連のコーナーを常設するなど、神戸らしい“町の屋さん”。しかし深刻な活字離れや大型店の出店などを受け、来年の創業100年を前にその歴史を閉じる。 海文堂は1914(大正3)年、海や船舶・港湾など海事関連書の専門店として創業。70年代に品ぞろえを広げて総合書店となった。伝統の海事書に加え、児童書や人文・社会分野のも充実。さらに郷土関連書籍を集めた「神戸の棚」を設けるほか、月刊通信「海会(カイエ)」や雑誌「ほんまに」の発行を通じ、長く神戸の活字文化の発信拠点だった。 95年の阪神・淡路大震災では、発生から8日目に営業を再開。や地図を求める市民が詰めかけた。そうした経験から2011年の東日大震災

    onotom
    onotom 2013/08/06
    SHOCK!
  • 毎日でも行きたい、神戸食堂的中華 | グルメ(Gourmet) | 関西を24時間遊べるウェブマガジン『Lmaga.jp』

  • 神戸オクトーバーフェストin 三宮

    神戸オクトーバーフェスト in 三宮が、神戸市・東遊園地にて開催されます。 場のドイツビールと郷土料理を緑あふれる公園で満喫しよう! 名称 神戸オクトーバーフェスト in 三宮 主催 収穫祭・神戸オクトーバーフェスト実行委員会 後援 大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館/ドイツ観光局 株式会社神戸新聞社/株式会社サンテレビジョン 特別協力 株式会社ぐるなび 出店 未定 日時 2012年6月1日(金)~6月10日(日) 12:00~21:00 会場 神戸市・東遊園地(市役所南) 入園料金 無料 イベント ドイツ音楽の演奏など 『オクトーバーフェスト』とは、ドイツミュンヘンで毎年秋、16日間にわたって開催される世界最大の祭り・収穫祭。 1810年以来、ミュンヘン市の西方テレージエンヴィーゼで9月半ばから10月上旬に開催され、毎年600万人以上の人が会場を訪れている世界最大のビールイベントです。

    onotom
    onotom 2013/05/25
    ビールをすすりたい。ドイツのビールを。
  • 「三宮」→「神戸三宮」に変更へ 駅名に「神戸」取り入れ観光客にアピール 阪急と阪神 - MSN産経ニュース

    阪急電鉄と阪神電鉄は30日、両電鉄の「三宮」駅(神戸市中央区)の名称を、今年度下期以降に「神戸三宮」に変更すると発表した。海外や近畿圏以外からの観光客の増加が見込まれる中、国内外で知られる観光都市「神戸」の地名を取り入れることで、駅が神戸の中心地に立地していることをアピールするねらいがある。 両電鉄によると、観光客から「神戸の繁華街に行くのに、どの駅を利用すればいいのか分かりにくい」といった指摘が以前から寄せられていた。阪急は今年度下半期、阪神は来年4月の改称をそれぞれ予定している。 合わせて阪急では、嵐山線の「松尾」(京都市西京区)を「松尾大社」、宝塚線の「中山」(兵庫県宝塚市)を「中山観音」、同線の「服部」(大阪府豊中市)を「服部天神」に、それぞれ駅名を改称する。駅近くの寺社の名称を取り入れ、観光客の利便性を向上させる。 両電鉄は「すべての利用客に分かりやすい駅名を目指したい」としてい

  • 神戸のラーメン

    野菜の甘味が出ていてそんでもってコクもあったようなないようななラーメン。麺は細麺。味玉子がほとんど固ゆでだったのが惜しいけど、ラーメンとぴったりな角煮が○なのでした。 味の作りは神楽に似てるんじゃないかなぁと思った、まぁベースはってとこだけど。この辺では多いタイプの麺だけど、関東で中太麺になれてしまった自分としちゃスープやトッピングと合わせると頼りないの一言。製麺所の特徴なんすかね。 調べもせずになんとなく2号線を走ってなんとなく決めて入った店だけど当たりだったと思っとります。新メニューもどんどん追加されるようなので機会があればまた行ってみたいかなと。

  • 大丸新長田店:阪神被災者支えたぬくもり 31日閉店- 毎日jp(毎日新聞)

  • その街のこども - Wikipedia

    『その街のこども』(そのまちのこども)は、NHK大阪放送局制作による「阪神・淡路大震災 15年特集ドラマ」として、NHK総合テレビで2010年1月17日の23時00分 - 24時13分に放映されたテレビドラマ。阪神・淡路大震災から15年が経過した神戸の街で、ふとしたきっかけで出逢った男女が、お互い持っていた「あの時の記憶」をさらけだす。第36回放送文化基金賞番組部門テレビドラマ番組賞受賞作。 『その街のこども 劇場版』として2011年1月15日に劇場公開された。 製作[編集] 兵庫県神戸市灘区出身の森山未來[注 1] と、中学1年生の時に神戸市東灘区で被災した佐藤江梨子[注 2] が、実年齢で出演した。ラストシーンは放送当日の早朝に撮影され、東遊園地で行われた追悼のつどいの様子が織り込まれた。 あらすじ[編集] 登場人物[編集] 中田勇治 演 - 森山未來 灘出身。震災後に家族と上京。現

  • 佐野由美 of ドキュメンタリー映画 「with…若き女性美術作家の生涯」

    伊丹石橋家住宅での展示 ■個展・作品展 1997 ギャラリー・ブリコラージュ(大阪) 1999 Bamboo Gallery(ネパール・カトマンズ) 1999.12~2000.3 兵庫県立美術館(兵庫・神戸) 2001.4 ギャラリーほりかわ(兵庫・神戸) 2002.1 大阪ドーンセンター(大阪) 2002.5 Gallery Pirka(東京) 2002.5 まちづくり市民交流プラザ(広島) 2002.7~8 思文閣美術館(京都) 2002.1 箕面メイプルホール(大阪) 2002.1 パレット市民劇場(沖縄) 2002.12 集・空・間 TIO(兵庫・芦屋) 2003.1 Honda ウエルカムプラザ青山(東京) 2003.10 コープこうべ生活文化センター(兵庫・神戸) 2004.1~2 リエンテ・ギャラリー(愛媛・松山) 2005.1~2 トアギャラリー(神戸) 2005.1~2 

    佐野由美 of ドキュメンタリー映画 「with…若き女性美術作家の生涯」
  • 倒壊したJR六甲道駅 | 僕たちの阪神大震災ノート

    【写真】倒壊したJR東海道線の六甲道駅 (1995年1月18日夕刻撮影、神戸市灘区永手町4丁目) <撮影>住田功一 地震発生時の駅はどのような状況だったのか? 復旧工事ではどのようなことが行われていたのか? 私たちには想像もできないほどぺちゃんこに崩れ落ちている六甲道駅が、とても印象に残りました。地震発生時に駅ではどのようなことが起きていたのか、駅にいた人はどうなったのかが気になりました。この六甲道駅は、こんなに大きな被害を受けたにも関わらず地震後わずか2か月程で復旧し、東海道線は運転を再開しています。なぜこんなにも早く復旧できたのか?当時の駅員さんや復旧工事を行った方々にお話を伺ってみました。【横浜緑ヶ丘高校チーム2011】 『日の大動脈が、今目の前で切れている』 撮影したのはNHKの住田功一さん(35=震災当時)です。 地震発生の日は、遅い正月休みで神戸の実家(灘区の六甲山のふもと

  • 高齢化する学校文化 « SOUL for SALE

    今年を振り返って思うのは、意外にも高齢の方の前で講演をする機会が多かったことかな、と思う。世の中全体が高齢化しているわけだし、自分もばっちりアラフォーなわけで、そんなに変なことではないのかもしれないけど、やっぱり「何を意図して僕をこの場に呼んだのだ」と、僕だけじゃなくて聞いている方も思ってたんじゃないかという不安は拭えない。 とはいえ話す方としては学ぶことも多いわけで、その中でもとりわけ貴重な経験だったのは、神戸市シルバーカレッジでのレクチャーだろうか。ここは、その名の通りシニアのための学校なのだけど、具体的に学びを目標とするカルチャーセンターのようなものではなく、むしろ学校に通って学ぶことが目標となっているような、そういう施設だという印象を持った。年額5万円ほどの学費で、3年間の課程があり、入学式も卒業式もある。クラブ活動が盛んで、週2日ほどの授業日以外にも、部活のために学校に来るという

    高齢化する学校文化 « SOUL for SALE
    onotom
    onotom 2013/01/14
    チャーリーこと鈴木謙介さんが、しあわせの村にある「神戸市シルバーカレッジ」っていう高齢者向けの学校事業を紹介していた。よく知らなかったけど楽しそう。
  • 1