タグ

ブックマーク / note100yen.com (2)

  • ScanSnap Evernote Editionで200ページぐらいの本を自炊してみる | ノート100YEN.com

    ScanSnap Evernote Editionはスキャンしたものを自動で振り分け、Evernoteへインポートしてくれます。その為、を自炊する際にはちょっと注意が必要です。 というのもEvernoteはノートの最大容量が決まっているからです。 無料会員なら25MBまで。 プレミアム会員なら100MBまで。 (2013/11現在) そこそこ綺麗な画質で画像の多い漫画などを自炊すると25MBくらいはすぐに超えてしまいます。 ただこの機種の場合、購入すれば1年間のプレミアム会員権が付いてくるので大抵のユーザーは100MBのファイルまではインポート可能。だからそんなに深く考えなくてもいいのかも。 どちらにしても、ベースがScanSnap iX500なので自炊する事自体には問題はありません。 そこで今回ちょっと容量が大きくなりそうな書籍を自炊してみました。

    ScanSnap Evernote Editionで200ページぐらいの本を自炊してみる | ノート100YEN.com
  • JPG画像をあまり劣化させずに回転させてからブログなどに貼り付ける方法2つ | ノート100YEN.com

    デジカメを縦に構えて撮った写真や横向きにスキャンした画像をブログやサイトに貼り付ける際に、回転させて方向を変えたい時があります。 普通に画像編集ソフトで回転させてから保存すればいいだけでは?と思いがちですが、これをやってしまうとたいていの場合、画質が劣化してしまいます。 Testing Image Editing on iThing / cogdogblog 今回必要があったので、出来る限り画像を劣化させずに画像の回転を行う方法を調べてみました。 発見した方法は2つです。 他にも方法はあると思いますが簡単なものだけに絞っています。

    JPG画像をあまり劣化させずに回転させてからブログなどに貼り付ける方法2つ | ノート100YEN.com
    orzie
    orzie 2014/06/07
  • 1