タグ

C++に関するosamtimizerのブックマーク (7)

  • @IT自分戦略研究所

    ITエンジニアのためのキャリア構築・スキルアップ支援サイト。キャリアビジョンの確認に役立つ記事や転職トレンド解説、スキルアップ情報など。

  • C++ - (離散)フーリエ変換!

    mk-mode.com Linux, Debian, IT, Server, PG, Ruby, Rails, Python, C++, Fortran, PC, MariaDB, math, GIS, etc... 以前、「フーリエ級数展開」を C++ で実装したり、「複素フーリエ級数展開」についての記事を紹介しました。 C++ - フーリエ級数展開 複素フーリエ級数展開! 今回は、「フーリエ変換・離散フーリエ変換」、特に C++ での離散フーリエ変換の実装についてです。 それほど、深くは掘り下げていません。当方が将来目論んでいることの準備として、軽くまとめているだけです。 深く知りたい方は、別途お調べください。情報は多数あります。 0. 前提条件 Linux Mint 14 Nadia (64bit) での作業を想定。 g++ (Ubuntu/Linaro 4.7.2-2ubuntu1

    C++ - (離散)フーリエ変換!
  • グラフィック・パターンの扱い (5) サンプル補間

    行列は、行と列を()で囲んで表現しますが、このドキュメント内では以下のように表現するようにします。 | 3, 2, 1 | | 4, 9, 7 | | 6, 8, 5 | 各行を'|'で囲ったベクトルで表現する形になります(上の例は 3 x 3の行列を表しています)。 また、行ベクトルは通常どおり(3,2,1)のように表現しますが、列ベクトルは縦長になるため、転置行列の記号Tを使って(3,2,1)Tと表現する場合があります。 あらかじめ、御了承ください。 1) 任意の比率での拡大・縮小処理 パターンを任意の比率で縮小するような場合は、パターン上のピクセルを選んで単純にプロットするのではなく、周りのピクセルの色を合成させてプロットすることで画質を向上させることができます。簡単な例をあげると、あるパターンを縦横半分に縮小するのであれば、パターンの左上から 2 x 2 の範囲のピクセルを取って

  • Windows の SublimeText2 で C/C++(MinGW) をビルド & 実行する - けいれん現象の幽玄美よ

    2013-07-22 Windows の SublimeText2 で C/C++(MinGW) をビルド & 実行する SublimeText2 C/C++/fortran PC 手順メモ 1.「Preferences」→「packagesフォルダ…」→「C++」フォルダを展開。2.「C++.sublime-build」ファイルを右クリック「SublimeText2で開く」を選択。3.以下のように書き換える。 { "cmd": ["gcc", "$file_name", "-o", "${file_base_name}"], "working_dir": "${file_path}", "selector": "source.c, source.c++", "shell": false, "path": "C:\\MinGW\\bin\\", "encoding": "cp932", "

  • プログラムの国のフーリエ変換 - nursの日記

    やあ子どもたち。花粉症は大丈夫か。今年は花粉症どころかPM2.5の方が空気中の微粒子として何やら気になるから無用の外出は禁物だぞ。 今日はプログラムの世界でのフーリエ変換の話をしよう。コンピュータを使ったプログラムで出来るのは離散フーリエ変換(DFT: DiscreteFourierTransform)だけだよ。だからプログラムの世界に住んでいる俺達にとって、フーリエ変換といったら離散フーリエ変換のことなんだから気をつけてくれよ。 さてフーリエ変換ってなんだ。まずは入力が実関数のみと限定した場合(たいていの場合はそうだ)、プログラムにすると、こんなだ。 void dft( const vector< double >& a,// [入力] 実数数値列としての信号 vector< double >* Re,// [出力] 実数部 vector< double >* Im// [出力] 虚数部

    プログラムの国のフーリエ変換 - nursの日記
  • 色々なプログラミング言語を触ってみた方が良いと思う理由 - hotokuとは

    「○○が書けるからそれ以外のプログラミング言語を勉強する必要性は感じない」というような意見を聞いて、その時、直観的に「それは違うんではないかな」と思ったんだけど、どう違うと思うのかを上手く説明出来そうになかったので適当に相槌を打っといた、ということが何回かあったので、どう違うと思うのか、改めて考えみた。 やりたい事とやり方は分けて理解した方が良い。 普段はあまり意識しないけれども、アルゴリズムとそれを特定の言語で表現したプログラムは、別のレイヤーに属する物である。林檎でお腹は膨れるけれど、「林檎」という言葉を味わうことはできない、という事。 アルゴリズムによって現実の世界で何らかの機能を果たそうとすると、必ず何かしらの言語でプログラムとして表現される必要がある。だので、それらは別物なんだけれど、普段その事を意識する事はあまりないし、難しい。 話を分り易くするために、敢えて単純化して、以下で

    色々なプログラミング言語を触ってみた方が良いと思う理由 - hotokuとは
  • Visual C++の勉強部屋

    理工系、特に電気系、の学生と技術者を対象としたVisual C++の解説を行います。Visual C++を始めたいが、よく分からないという人は、これを参考にしてください。ただし、初めてプログラムを学ぶ全くの初心者向けではありません。 資料の一部のJava版が(株)翔泳社のウエブサイトCodeZineにありますので、こちらもご利用ください(Java版とある場所をクリックして下さい)。Visual C++ 6.0版(現在は全部削除)が最初に公開され、そのJava版がCodeZineに寄稿され、その後に現在のVisual C++ 2005 Express Edition版が作成されています。 Java版は、すべてアプレットになっていますので、ブラウザから試してみることができます(Javaランタイム必要)。 Visual C++ 2008 Express Editionが無償でダウンロード

  • 1