タグ

ブックマーク / www.vwnet.jp (2)

  • IPv4 を IPv6 より優先にする

    Windows 7(Vista も同様)は、IPv4 より IPv6 が優先されるようになっているので、IPv4 Only 環境では(結果的に)通信が遅くなるケースがあります。 この対処方法として、IPv6 を OFF にするって手が良く使われますが、Windows 7 で提供されたホームネットワーク等の IPv6 で提供されているサービスが使えなくなる弊害が起きますし、IPv4 アドレスが枯渇して知らない間に IPv6 サービスの提供が始まっていたって時にその恩恵を受けられないことになります。 遅かれ早かれ、IPv6 がインターネットのスタンダードプロトコルになるので、IPv6 Only の Web サーバーやインターネットサービスが順次始まります。その時に、IPv6 が OFF になっているとそれらを使えないって事になります。 なので、 僕のおすすめは、IPv6 を OFF にするので

  • IPv6導入記

    【お知らせ】 「IPv6勉強会」コミュニティを作りました。興味がある方はメンバー登録してくださいね (^^)/ 続編の「光 NEXT & IPv6 PPPoEへの道」ってのもあります 拙宅のネットワーク環境(ちょいとした企業クラスのネットワーク構成)に IPv6 を導入した時の試行錯誤を徒然なるままに書いた雑記です。 これから IPv6 を導入しようと考えている方に何かしらのヒントになればと書いてみました。 ちなみに、2009/03/28 に京都でスピーカーをした「京都 IPv6 勉強会 ~これからどうすればいいのか?~」との連動も意識しており、当日使用したスライドもこちらからダウンロードできます。 スライドを自社の講習会やその他資料等への二次利用 OK ですし、事実と相違が無い範囲で改変して使用していただいても構いません。 ただ、著作権は放棄したくないので、このスライドを二次利用する際は

    pekeq
    pekeq 2010/02/11
  • 1