タグ

ブックマーク / www.drk7.jp (3)

  • VMware が頻繁にディスクアクセスして OS 全体が固まる件

    こんな現象が発生するようになったのも XP + VMware 5 → Vista + VMware 6ベータ にしてからなのですが、物理メモリもたっぷりのっていて空きメモリもある状態にもかかわらず、VM を起ち上げていると頻繁にディスクアクセスが発生してマシンが数分間フリーズしたかのごとく固まる現象が続いています。 以前物理メモリが 2GB だった時は、まぁ〜しょうがないか〜と思っていたのですが今は 3GB のっていて(ホントは4GBだけど OS が 32bit なのでうまく認識しない・・・)コレは流石にキツイ。ってことで原因を調べてみました。 まずはリソースモニタを起ち上げて VM を使ってディスクアクセスが発生するのを待つ。すぐに発生した。 どうやら VMware の .vmem ってのが頻繁にディスクアクセス(read)を行っている模様。もう少し様子を見てみる。 こんどは頻繁にディス

    pekeq
    pekeq 2008/05/23
  • 簡単だけど本格的な味になるブイヤベースもどきの作り方

    材料(2人分) 生の真だら:3〜4切れ あさり:1パック ジャガイモ:3個 玉ねぎ:1個 しめじ:1パック 調味料 にんにく微塵切り:2片 オリーブ油:大さじ2 カゴメ野菜ジュース塩無添加:1缶(160gのやつ) 水:300cc 日酒:大さじ2 コンソメの素:1個 塩:小さじ1/2 胡椒:少々 ローリエ:2枚 作り方(レシピ) まず初めにあさりの砂抜き。ボールに小さじ2の塩を入れて暗いところで2時間ほど放置しておきます。砂抜きをしたら冷水で貝側同士をこすり合わせて良く洗います。 ジャガイモの皮を剥き、大きめに4等分程度に切ります。玉ねぎは1cm程度の微塵切り。にんにくは細かい微塵切りにしておきます。 圧力鍋にオリーブ油を熱し、にんにく、玉ねぎを焦がさないようによく炒めます。玉ねぎが透明になってにんにくの香りが出たらOK。 残りの調味料を全て鍋に入れて煮立てます。グツグツ煮えるまでの間に

    pekeq
    pekeq 2006/04/02
  • Google Map でナスカの地上絵が見れる! :: Drk7jp

    Google の地図情報サービス Google Maps にの地球全体の衛星画像データが追加されたので、ピラミッドとナスカの地上絵を見てみたくなりました。 で、実際探し始めると、これがまた全然見つからない。地図とひたすらにらめっこしながら見つけました!たった2つを見るのに1時間もかかってしまいました。正確な位置が判らないと探すのも一苦労です・・・(;´ρ`) グッタリ さて、まずは有名どころの情報。 ココのマップが有名なエジプトの3大ピラミッドです。表示されたピラミッドは、大きい順に、クフ王のピラミッドとカフラ王のピラミッドとメンカウラー王のピラミッドです。 次に、ココのマップが、NASA が打ち上げた資源探査衛星・ランドサットによって発見された超巨大な幾何学模様(携帯のアンテナ表示みたいなヤツ)です。こっちは説明ページを見ながらでないと判別しづらいですね。 Google Map 以外の

  • 1