タグ

ブックマーク / california-baasan.blog.jp (38)

  • 万能白和え : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    お茶の先生から習った白和えは今までの白和えで一番美味しかったです フードプロッセサーを使ったらもっとクリーミーな白和えになります・・・が ちょっと豆腐感が残った白和えもいいものです 作り方 (1)豆腐は布巾(ペーパータオル)の上に置き 上からお皿をのせて 重いみをかけながら15分程 水きりをします 🔴木綿豆腐 1/2丁 200g位 (2)白胡麻を炒って すり鉢で擦り そこに木綿豆腐を入れて潰します フードプロッセサーでするとクリーミーな白和えになります 🔴白胡麻 大さじ2 🔴マヨネーズ 大さじ2 🔴白味噌 大さじ1+1/2 🔴砂糖 大さじ1/2 🔴米酢 小さじ1  塩を控えたい時 お酢を増やすといいです 🔴塩 適量 (3)茹でたほうれん草 レンコン こんにゃく 人参 何でも合うと思います こちらで応援してね! 嬉しいです

    万能白和え : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ
  • 地中海料理 インスタントファラフェルとザジキ : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    先ず インスタントファラフェルから これです! 日アマゾンでも売られていますね ファラフェルミックス アマゾン 手作りのファラフェルがいい方はこちらです (1)分量通りの水を加えて 30分置くとふやけてきます それをミートボールの様に丸めて 油で揚げたり 炒めたりします これをピタパンに入れてべますが その時 必要なのが ザジキ でもマヨネーズだけでもかなり美味しかったです 作り方はこちらです タヒニソースもお勧めです タヒニソースの作り方 このひよこ豆コロッケに添える超辛ソース もお勧めです 地中海料理はとても体に優しいのでアメリカではぐんぐん人気上昇中です こちらで応援してね! 嬉しいです

    地中海料理 インスタントファラフェルとザジキ : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ
    pollyanna
    pollyanna 2020/02/20
    ファラフェルミックスがあるのか。
  • メキシコのケーキ トレスレチェ : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    世界の皆様へ(日からでも署名ができるそうです):今日は三つの署名をお願いします。 (1)と(2)は急遽 10万人署名が必要です。 (1) カリフォルニア州グレンデール市に建てられた韓国慰安婦記念碑を取り除く署名  こちらは2014年1月10日が締め切りです。 (2) ニューヨーク州アイゼンハワー公園に建てられた韓国慰安婦記念碑を取り除く署名  こちらは2014年1月12日が締め切りです。 (3)S. 1627: American Renewable Energy and Efficiency Act(再生可能エネルギー & 効率化法)が2013年10月にEd Markey議員によって提案されました。 再生可能エネルギーへの移行に賛同の方は署名をお願い致します。 Facebookやブログで広めましょうね! 署名サイトはこちら。 これによって 2025年までに25%のエネルギーを再生可能エネ

    メキシコのケーキ トレスレチェ : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ
  • アップルパイとアップルケーキの中間なので超簡単! : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    失敗が難しいお菓子です 作り方 (1)直径25㎝のパイ皿又はタルト型にサラダオイルをたっぷり塗っておきます オーブンを200℃(400℉)に予熱します (2)リンゴの皮を剥き種を取り 2~3mmの厚さに縦に切っておく 余り分厚く切って一切れが重たくなると生地に上に乗せる時沈みますから 薄めがいいです 🔴リンゴ 大きめ1個 (3)大きめのボウルに小麦粉(薄力粉又は中力粉all purpose)と下記の材料を混ぜて振るう 🔴小麦粉 175g 🔴ベーキングパウダー 小さじ1+1/4 🔴グラニュー糖 70g 🔴塩 小さじ1/3 🔴粉シナモン 小さじ1/4 🔴粉クローブ 小さじ1/8 あれば (4)そこに小さく切った冷えたバターとサラダオイルを入れて 泡だて器の先でバターや粉の塊を潰していく  おからの様になるまで潰します 🔴バター 45g 🔴サラダオイル 大さじ2 サラダオイルを

    アップルパイとアップルケーキの中間なので超簡単! : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ
  • 茄子のポルペッテ(イタリア料理) : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    作り方 3~4人分位 小さいボールが15個分 (1)茄子は縦に4〜5線 切り目を入れ オーブントースター又は魚焼き器で焼きます 中が軟らかく焼けたらOKです 🔴茄子 2位 300g(ここでは大きな茄子1300gでした) 米茄子の場合は丸ごと焼くのは時間がかかるので皮を剥いて輪切りにして炒めてもいいです (2)皮を剥いて 粗熱が取れたらみじん切り ボウルに下記の材料を合わせてよく混ぜます 🔴用意した茄子 正味200gでした 🔴パン粉 大さじ5 🔴パルメザンチーズ 大さじ3(20g) 又は溶けるチーズでもOK 🔴刻みパセリ 大さじ1(5g) 🔴にんにく 1片 すりおろし 🔴ナツメグ 少し 🔴黒胡椒 少し 🔴イタリアンハーブ(タイムとかオレガノ) 一つまみ 🔴塩 小さじ1/4 🔴卵 小 1/2~1個 入れ過ぎると丸くまとめにくいです (3)小さなボールにしてパン粉を付け

    茄子のポルペッテ(イタリア料理) : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ
    pollyanna
    pollyanna 2019/11/06
    精進料理っぽい。ぜったいおいしいやつ。
  • チョッピーノ (魚介類のシチュー)の作り方 : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    シニア友 バーバラさんのレシピからチョッピーノの作り方(7人分) (1)オリーブオイルを熱して下のお野菜をよく炒める 全部みじん切り 🔴オリーブオイル 1/4カップ 🔴玉ねぎ(大) 1個 🔴ニンニク 4片 🔴アメリカのグリーンベルペパー 1個 (日のピーマン3〜4個) 🔴赤パプリカ 1個 🔴赤チリペパー 1/2〜1個 (種を除く) グリーンチリペパーでもOK 🔴イタリアンパセリ 大さじ2 あれば 🔴フェネルのバルブ 1個 (2)よく炒めたら、下記のハーブを加える。 🔴月桂樹の葉 1枚 🔴ドライオレガノ 小さじ1 🔴ドライタイム 小さじ1 🔴ドライバジル 小さじ2 🔴粉パプリカ 一つまみ 🔴カイエンペッパー 一つまみ (3)下記の材料を加えて蓋をして60分〜90分煮込む。 圧力釜なら12分くらい。 🔴水 1/2カップ 🔴crushed tomato 缶詰め 

    チョッピーノ (魚介類のシチュー)の作り方 : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ
  • キヌアでツナ缶ドリア : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    アメリカで人気のあるツナキャセロールにCostcoの冷凍のシーフードミックスを少しのせました 普通は下はマカロニです ご飯は血糖値が上がるのでキヌアを使いましたが スパイク問題が無い方はご飯でもマカロニでもお好きな方を入れて下さいね キャセロールの大きさは20X28cm(8X11inch) 4人分位 キヌアを炊く (1)キヌアは洗って茶漉しで水を切り 小さな蓋付きのお鍋に水を加えて沸騰させて 中火で水が見えなくなるまで炊き その後は弱火で蒸らすように火を通す 🔴キヌア 1カップ 🔴水 1+1/2カップ 🔴塩 小さじ1/4 (2)鍋にシイタケ(又はマッシュルーム)を炒めて ほうれん草とガーリックを加えて更に炒める (1)のキヌアを加えて塩 胡椒で調味する 🔴シイタケ 4枚 60g 🔴茹でたほうれん草 100g  茹でてなくても生でもOKです 細かく切る 🔴ガーリック 1片 すり下

    キヌアでツナ缶ドリア : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ
  • カリフォルニアン・ヴィネグレット : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    カリフォルニア というか ばあさん式の(笑)ヴィネグレット 作り方 ボウルに下記の材料を合わせて泡だて器で乳化させて出来上がり! 🔴サラダオイル 100cc/96g 🔴米酢 大さじ3+小さじ1  44g 🔴グラニュー糖 小さじ2 🔴海塩 小さじ1 🔴黒胡椒 少々 🔴玉ねぎすり下ろし 大さじ1 🔴オレガノ 1つまみ 米酢の代わりにあれば赤ワインビニガーをお勧めです こちらで応援してね! 嬉しいです 家庭料理ランキング コメント一覧 (3) 1. HASANA 2018年02月09日 05:21 ご体調、少しご回復されたようで安心しました。 おかゆが効いたのでしょうね。 サラダもドレッシングもすごくおしゃれですね。お皿に盛り付けてもきれいですね。ドレッシング、こんなに簡単にできるとは! 驚きです。玉ねぎのすりおろしがちょっと辛いですが(笑) 以前、ドイツのパンのお話が出て、私も知

    カリフォルニアン・ヴィネグレット : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ
  • ニューヨークスタイルピザ生地でフランスパン : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    とても美味しいパンが焼けました! これはもともとニューヨークスタイルのピザ生地なのですが フランスパンにしてみたのです 便利な生地ですね 作り方 (1) 粉類をボウルに混ぜる 🔴強力粉 228g 🔴砂糖 小さじ2 🔴インスタントドライイースト 小さじ1/4 🔴塩 小さじ2/3 (2) 水 オイルを(1)に加えて スプーンで粉が見えなくなるまで混ぜる プラスティックでカバーして 30分後に 生地を引っ張りだしてたたむ様にする 又カバーして 30分置き 生地を引っ張り出してたたむ これをもう一度 したら 冷蔵庫に24時間〜48時間保存 🔴水 160g 🔴サラダオイル 小さじ2 24時間後 (3)冷蔵庫から取り出したらあまり変化が見えません でもよ〜く見ると少しだけ気泡が見えます ボウルから取り出して油を塗った天板に置き ラップを被せて 冬は生温かいオーブン(37度C)に1時間置きま

    ニューヨークスタイルピザ生地でフランスパン : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ
  • 餃子の皮の作り方/出不精につける薬 : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    2つのお知らせです。 ◎ 子供の日Festival(JCCCNC主催) 今日です! Festivalでは子供たちが楽しめるプログラムがたくさん用意されています。 日時:Saturday, May 4, 2013, 11:00 a.m.-4:00 p.m. 場所: Japantown Peace Plaza in San Francisco ◎ チャリティガレージセール(主催: Bay Area HEART) 日時: 5月11日土曜日 午前9時から午後1時 場所: Mountain View 寄付先: 石巻市の「おだってばりぃで」 ガレージセールと同時に、 ペットボトル・缶・ボトルのCA refundリサイクル品 の寄付をお願いします。 換金し、寄付とさせていただきます。 ガレージセールへの物品寄付の募集は終了いたしました。 ご協力ありがとうございました! ガレージセールにいらっしゃりたい方

    餃子の皮の作り方/出不精につける薬 : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ
  • Sea Salt & Vinegar ポテトチップスの作り方 : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    このポテトチップスが大好きなもので真似をしたレシピです 酸っぱくて少し甘くて アメリカで人気のあるポテトチップスです 作り方 (1)ジャガイモをスライサーで薄くスライスする 水でさっと洗い サラダスピナーで水気を除きます 🔴ジャガイモ (アメリカならRusset)1個 100g (2)下記の材料を合わせて よく混ぜます 🔴クエン酸(結晶) 小さじ1/8 🔴海塩 小さじ1/4 🔴グラニュー糖 小さじ2 ケンエー クエン酸(結晶) 50g アマゾン (3)ジャガイモをてんぷらより低い温度で揚げます 🔴サラダオイル 揚げたジャガイモはてんぷら紙で油を落とし 小さなボウルに入れて ポテトチップスを上下に混ぜながら少しずつ(2)を振りかけます 初めての方はびっくりするくらい酸っぱいかもですが ここが好みの人には美味しく思えるところです 甘さと酸っぱさは加減してください こちらで応援してね!

    Sea Salt & Vinegar ポテトチップスの作り方 : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ
  • ステーキの美味しい食べ方 : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    Costcoのフィレミニョンです 余りにも分厚いので水平に2等分に切って2.5cm厚さにし 一人分を100g〜120gで焼いています アメリカのCostcoでいくら位か知りたいですよね 確か1パウンド/450gで14ドル位だったと思います お肉自体が美味しいので 塩も胡椒もせず 油を熱くした フライパンでそのまま焼きます 私はミディアムが好きなので直ぐに蓋をします こんな焦げ目が付いたら 裏返して 反対側を焼きますが もう蓋はしません 🔴ステーキ 100〜120g  3〜4枚 肉の上に塩 ニンニクを振りかけます 🔴海塩 🔴ニンニク 1片 ミディアムに焼きたい場合 下側にも良い色が付き ちょっと箸でつついたら 肉汁がジュージューと出て来る時 焼き上がりとし 取り出します フライパンが熱いうちに 赤ワインとバターをば〜っと入れて フライパンを洗い落とすようにして 塩を加えます  ソースで

    ステーキの美味しい食べ方 : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ
  • 茄子・ハンバーガーの作り方 : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    ハンバーガーバンの代わりに 洋茄子の輪切りで ハンバーガーにしました 作り方 2〜4人分 (1)洋茄子の皮を剥き 1〜1.5cm位の輪切りにして 塩水に浸けます 🔴洋茄子 2/3個位  8切切れ〜10切れ (2)浸けている間に肉餡の用意 下記の材料をボウルに合わせて混ぜます 🔴合い挽き 300g〜350g 🔴玉ねぎ 1/2個  130g位みじん切りにして炒める 🔴パセリ 10g みじん切り 🔴パクチー 10g みじん切り 🔴レモン汁(又はライム汁) 大さじ1 🔴ニンニク 3片 🔴粉クミン+粉コリアンダー 小さじ1 🔴海塩 小さじ 1/2弱 🔴胡椒 少々 (3)茄子の輪切りに肉餡を持って もう一枚の茄子の輪切りで挟み 油が熱くなったフライパンに置き 直ぐに蓋をします 焦げ目が付いたら裏返して水を入れて蓋をして蒸します 水が無くなって茄子に火が通ってきたら 白ワインを加えて

    茄子・ハンバーガーの作り方 : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ
  • 美味しい生鮭の食べ方/ トイプードルの耳は実はこんなに短かった! : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    最近家族が褒めてくれた生鮭のオレンジ風味ブライン液です 皮は薄く剥いでいます 500gの鮭に対してブライン液の分量 🔴水 100g (又はあればオレンジの絞り汁) 🔴プレーンヨーグルト 60g 🔴砂糖 小さじ2 🔴塩 小さじ1弱 🔴オレンジの皮 すりおろし オレンジ1個分 これはレモン皮でも良いし 入れなくてもOKです 液に一日又は一晩(以上でもOK) 鮭を浸けます オーブントースターのトレイに油を塗ったアルミ箔を敷いて 鮭を並べて 火が通って少し焦げ目が付くまで焼く 私のオーブントースターでは30分が丁度良いです 付いたヨーグルト(ブライン液)は除く必要はないです ターメリック・ライスとビーツの葉のサラダを添えました オレンジ風味でヨーグルトがしっとりとした鮭に仕上げます トイプードルの耳は実はこんなに短かった! ちびはトイプードルです 19年近くも飼っていて 耳がこんなに短く

    美味しい生鮭の食べ方/ トイプードルの耳は実はこんなに短かった! : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ
    pollyanna
    pollyanna 2017/08/04
    ヨーグルトとオレンジ皮のブライン。
  • 白菜の漬物もどき/ 庭のティーンエージャー : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    白菜の簡単漬け物もどき 白菜を縦に4つに切り オーブン(76度C/170度F)で2時間ほど乾かして 🔴乾かした白菜 400g 🔴塩 小さじ2/3 🔴鰹節 大さじ山盛り1 🔴昆布 少々 🔴米酢 小さじ1 (気持ち保存の為) 私のおやつです 庭のティーンエージャー うちの庭にはね ティーエージャーがいるのですよ 若いから元気でね〜 跳ばなくてもいいところを かっこつけたいのでしょうね これ見よがしに 跳ぶのですよ 白いしっぽが何とも言えずご愛嬌でね ほらね 写真撮って〜 と言っています はい はい パチリ 遊びの合間にべ物探し リンゴに手が届かないので 葉をべるのです リスがリンゴを落としてくれるまで この仔達にはリンゴは回ってこないのです うさぎさん! 今年はばあさんが落としてあげましょうね 今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです! ちびは20歳4ヶ月の

    白菜の漬物もどき/ 庭のティーンエージャー : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ
    pollyanna
    pollyanna 2017/06/15
    乾かすのポイントっぽい。
  • ミルクと混ぜるだけ 冷たいアボカドスープ : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    姉が作ってくれたジャガイモのスープがとても美味しかったので 今度はアボカドで作ってみました これも滅茶苦茶美味しい!! 次回のお客様料理に決めました! 作り方二人分 (1) アボカドは半分に切り 種を除いてスプーンで果肉を取り出し レモン汁(お酢少々でもOK)を振りかけて潰します 🔴アボカド 1個 🔴レモン汁 少々 (又は酸味のある柑橘類 オレンジ ライム グレープフルーツとか) 🔴レモンの皮  少々 すり下ろし 又はオレンジ グレープフルーツの皮 (2) ある程度つぶれたら今度はハンドミキサーでなめらかにします (3) 牛乳を少しずつ加えてハンドミキサーでなめらかにします 🔴牛乳 300cc 最後にお好みの量で塩と ほんの少しだけおろしにんにくで調味します 🔴塩 🔴ニンニク 極少し 🔴あれば パン屑クルトン 最後に パン屑クルトンの作り方はこちらです アボカドの味がそのまま

    ミルクと混ぜるだけ 冷たいアボカドスープ : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ
  • カボチャと麦のスープ : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    アメリカでButternutと呼ばれているカボチャです 日ではピーナツカボチャとかバターナッツカボチャと呼ばれていますね これをお醤油で煮たら不味いですが スープやローストにすると感がとてもなめらかで美味しいスープができます 普通の日のかぼちゃでも美味しくできます 作り方 (1)大きなお鍋に玉ねぎとセロリを少し焦げ目が付くまで炒めます 🔴玉ねぎ中 1個 🔴セロリ 1〜2 (2)大きく切った(皮つき)カボチャをお鍋に加えて 鶏がらスープ(chicken broth)と水がカボチャをかぶるくらいに入れます カボチャに火が通るまで煮ます 🔴バターナッツカボチャ 1個(1kg) 種を除いて大きく切る 🔴鶏がらスープ 1000cc 🔴水 600cc位 (カボチャの大きさに寄って) 🔴月桂樹の葉 2枚 (3)煮えたらカボチャを取り出して 粗熱が取れてから 皮を剥いて 潰します スー

    カボチャと麦のスープ : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ
  • サンドイッチのスプレッド/ 母ちゃん 苦しいよ : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    これはヒラメのサンドイッチです パンには オリーブ油漬けのアーティチョークとレモンのスプレッドとマヨネーズをつけています このスプレッドはいつも冷凍で常備しています サンドイッチがとても美味しくなりますよ アーティチョークとレモンのスプレッドの作り方はこちらです スプレッドを付けて焼きました マヨネーズも付けましたよ サンドイッチでもご馳走になりますよ このスプレッドでこんなお惣菜パンもできますよ 作り方はこちらです クランベリーソースの代わりにこのスプレッドとチーズを乗せて焼きます 母ちゃん 苦しいよ 去年の夏の旱魃が信じられないくらいに 北カリフォルニアはず〜っと雨が続いています やっとこの3日ほど太陽が出てきました 来は カリフォルニアの冬は雨期なのです 2010年12月の写真を見ていたら相変わらず 私達は雨の中を散歩していましたよ でもこの日は途中で降ってきたようです ちびにもレ

    サンドイッチのスプレッド/ 母ちゃん 苦しいよ : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ
    pollyanna
    pollyanna 2017/02/15
  • Costcoのアーティチョークをどう食べる? /  ライブドアーにお世話になります : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    Bay Area HEART 第3回 東日震災復興支援チャリティセール開催のお知らせ 日時 : 11月16日(土) 10am~1pm 場所 : Santa Clara Valley Japanese Christian Church(前回と同じ) 40 Union Ave., Campbell セール内容 : フードセール、クラフトセール 寄付先 : NPOカタリバ コラボ・スクール、NPO毎週末山形 ※諸経費を除く売上全額を等分に寄付 フードセール、クラフトセールへの出品、また、当日のお手伝いスタッフや準備(企画)スタッフを募集しています。 bayareaheart@gmail.com へご連絡ください。 Costcoのアーティチョークをどうべる? Costcoから酢漬けのアーティチョークを買ってきたら1に1kgちかくも入っています。 今日のレシピを使いますとね この1kgをさっと

  • 砂糖無しのオートミールクッキーの作り方 : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    血糖値を気にしている方にお勧めのクッキーです Arunさんからの情報によると ステビアを使う時はお砂糖の1/3の量で良いそうです お砂糖を使わないから血糖値は上がらない・・・という訳ではありませんが GI値の低い材料を使えば急上昇は避けられるかな 作り方 準備:40gのアーモンドを(スライスでもホールでも)をオーブントースターで軽く焼きます それをフードプロッセサーで砕いてミールにします(粉よりも粗目 🔴アーモンド 40g (1)ボウルに下記の材料を入れて電気のミキサーでが〜っと混ぜます 🔴サラダオイル 80g 🔴卵 1個 🔴牛乳 大さじ2 🔴オレンジの皮 1個分 すり下ろし 🔴バニラエッセンス 小さじ1/2 (2)下記の粉類を別のボウルに入れてスプーンで良く混ぜます 🔴薄力粉+全粒粉=125g 🔴用意したアーモンドミール 40g (準備を見て下さい) 🔴オートミール 

    砂糖無しのオートミールクッキーの作り方 : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ