並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 362件

新着順 人気順

いつか使ってみたいの検索結果81 - 120 件 / 362件

  • ロンドンの街中でデッカい肉食魚『ノーザンパイク』を釣る

    ※本記事は2017年9月に取材、執筆したものです デカい魚、しかも鋭い歯を持つ肉食魚といえば、往々にしてアマゾンだの南洋だの……。そういうなんだかとってもファラウェイな場所にいるのが道理である。…と長らく思っていたが、案外そうでもないらしい。 なんとロンドンの街中には「ノーザンパイク」なる大型肉食魚が出没するというのだ。 …それって逆にすごくね?釣りに行ってみることにした。 都会の運河〈カナル〉を捜索せよ!! 今回のターゲットであるノーザンパイク(単に『パイク』とも)とは体長1メートルを超える、淡水魚としてはかなり大型の肉食魚である。シルエットや体色といったビジュアルの要素ひとつひとつもイカす。 ユーロスターでロンドン入り。今から釣りをするとは思えない光景。 しかも相当な悪食というか健啖な魚で口に入るものなら、いや入らない大きさのものまで手当たり次第に食いつく激しい一面も知られている。 一

      ロンドンの街中でデッカい肉食魚『ノーザンパイク』を釣る
    • ピエール瀧が行く フリーでファンタスティックなファンキー!公園~vol.02 八王子市・秋葉台公園~|さんたつ by 散歩の達人

      ピエール瀧が行く フリーでファンタスティックなファンキー!公園音楽活動の他、俳優、声優、タレント、ゲームプロデュース、映像制作などマルチに活動を行うピエール瀧が公園の魅力を探求していきます。 ――毎月ピエール瀧さんと一緒に公園の魅力を探求していく「ファンキー!公園」! 第2回は八王子市の秋葉台公園です。斜面を利用した、高さ15mの巨大ピラミッドがあるそうです。

        ピエール瀧が行く フリーでファンタスティックなファンキー!公園~vol.02 八王子市・秋葉台公園~|さんたつ by 散歩の達人
      • 腕に巻き付けるスマホを米国で見た! モトローラは新しい形のウェアラブルを生み出せるか? - 週刊アスキー

        レノボは米テキサス州オースティンで年次イベント「Lenovo Tech World 2023」を開催。そこで披露したのは、ディスプレイを折り曲げられる“Adaptive Display Device”。一見すると長方形型の端末だが、折り曲げて腕に巻き付ける様子を見せた。新しいウェラブルの形となるのだろうか? 実機の動画も含めてお届けする。 画面を曲げて腕に巻き付けるスマホ レノボはスマートフォン、PC、そしてサーバー、ストレージなどシステムまで幅広く展開するベンダーだ。そのため、1日のイベントの基調講演は2時間超という長丁場。集中力が切れた後半に突然披露したのが、モトローラによるAdaptive display deviceだ。

          腕に巻き付けるスマホを米国で見た! モトローラは新しい形のウェアラブルを生み出せるか? - 週刊アスキー
        • 東海漬物、「こくうまキムチ」にキリギリス混入で謝罪 自主回収を発表 - ライブドアニュース

          by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東海漬物は「こくうまキムチ 300g+20g増量」の自主回収を発表した 昆虫「クビキリギリス」が混入したとして、26日までに公式サイトで謝罪 回収の対象となる製造所固有記号や、問い合わせ先などを案内している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

            東海漬物、「こくうまキムチ」にキリギリス混入で謝罪 自主回収を発表 - ライブドアニュース
          • メタセコイア並木の美しい紅葉を堪能できる「水元公園」の魅力 - でぃろぐ|カメラと旅する

            東京都とは思えないような景色が広がる葛飾区「水元公園」に行ってきた。 まるでカナダの湖水地方のような広々とした空間、鮮やかな紅葉が見事なスポットを撮影してきました。 葛飾区 水元公園|メタセコイア並木が広がる絶景紅葉スポット 東京にこんな公園があったなんて…と思うほど素敵な場所でした。 葛飾区の金町駅から徒歩だと約20分、バスも出ています。 入場無料の都立公園で、犬の散歩をしている方がたくさんいました。 たくさんのカモがのんびりと泳いでおり、見ているだけで癒されます。 毛並みの良いカモを、望遠レンズでパシャリ。 公園内は穏やかな空気感。まったりするには最高です。 2023年11月27日に撮影しましたが、紅葉の見頃ではないでしょうか。 園内は、モミジバフウ、イチョウ、ポプラなど様々な木々が赤や黄色に染まります。 水元公園の紅葉の名所となる「メタセコイアの森」は、例年12月上旬頃に見頃を迎える

              メタセコイア並木の美しい紅葉を堪能できる「水元公園」の魅力 - でぃろぐ|カメラと旅する
            • ディスプレイを撮ると映る波模様はこれで消えるという豆知識が話題に「こんなことで消せるんだ!」「便利だこれは」

              やっ@電工2種R5不合格R6リベンジ @yasutaka_kuroki 干渉縞ですからね 画素ピッチとの角度を変えれば発生しにくくなります 出やすい出にくいはカメラに搭載されてるセンサーや内蔵アプリケーションによって差があるので機種比較とかしたら面白そう twitter.com/jetdaizu/statu… 2021-04-08 22:03:23 リンク www.hope21.jp モアレって何?その原因は?|同人誌印刷 株式会社ホープツーワン モアレって何?モアレとは、印刷の仕上がりに見られる意図しない柄の出現のことをいいます。PDF、PSDやTIFF、EPSなどの画像でおこります。そんなモアレの原因と解決策をご案内いたします。

                ディスプレイを撮ると映る波模様はこれで消えるという豆知識が話題に「こんなことで消せるんだ!」「便利だこれは」
              • どうしてこうなった…?TV版のYouTubeアプリ、明らかに日本語知らない人が日本語キーボード作ってて異常なことになってる

                リンク support.google.com さまざまなタイプのテレビ向け YouTube アプリについて - YouTube ヘルプ テレビ向け YouTube アプリを使用すれば、テレビ画面で YouTube の高画質な動画を簡単に検索して視聴できます。詳しくはテレビ向け YouTube アプリにつ 5

                  どうしてこうなった…?TV版のYouTubeアプリ、明らかに日本語知らない人が日本語キーボード作ってて異常なことになってる
                • マッスルスーツを着てゴリラのマネをすると笑ってしまう

                  1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:これが「私の楽しいこと」 > 個人サイト webやぎの目 楽しくてウホウホ言っている。ゴリラがウホウホ言うのは楽しいからだったのだ。 このマッスルスーツ、イノフィスのマッスルスーツEveryという商品である。装着すると、25kgfの力で背中を引っ張ってくれるのだ。 本来であればこの力は重いものを持ち上げたり雪かきなどの労働に使われる。だがその重いものがないと、その力はただ身体を軽く感じさせてくれるのだ。たぶん。 こういう理由で こうなる 自分史上いちばん身体が軽い。 今回、これをイノフィスの社長から直々に借りているので、「ゴリラのまねに最適」なんて話を最初に持ってくるのはど

                    マッスルスーツを着てゴリラのマネをすると笑ってしまう
                  • 麺と具が一緒なのに長期保存できて、麺がのびないパスタ「麺Quick」の異常さ

                    麺と具が一緒なのに長期保存できて、麺がのびないパスタ「麺Quick」の異常さ:分かりにくいけれど面白いモノたち(1/5 ページ) 5年間保存できるレトルトタイプの麺料理「おいしさにこだわった保存食」を販売している会社、テーブルストックが次に発売したのが、より手軽で便利な日常食として、電子レンジでも湯煎(せん)でも調理できるレトルトタイプのパスタ「麺Quick」シリーズの2製品「麺Quick 国産豚100%のボロネーゼパスタ」と、「麺Quick 濃厚海老クリームパスタ」だ。 今回は、保存食ではなく、簡単においしいパスタが食べられるレトルト食品なので、コンビニなど一般の流通に乗せられており、価格も1人前200g入りで350円+税と、買いやすい量と価格になっている。何といっても、袋のまま電子レンジで2分30秒(500Wの場合)で出来上がって、皿にあけずにそのまま食べられる手軽さが魅力だ。保存期間

                      麺と具が一緒なのに長期保存できて、麺がのびないパスタ「麺Quick」の異常さ
                    • 水中用「パワーアシストスーツ」実証実験 八戸の企業など開発 | NHK

                      海中で土木作業などを行う潜水士たちの負担を減らそうと、大学や青森県八戸市の企業などが開発を進めている、水中用の「パワーアシストスーツ」の実証実験が行われました。 これは法政大学理工学部や、八戸市の港湾土木会社と潜水会社が共同で開発を進めていて、岩手県洋野町で行われた実証実験には、関係者13人が参加しました。 試作機のスーツは、両腕に装着する形で、それぞれにゴム製のチューブが2本ずつ取り付けられ、そこに空気を送り込み膨張や収縮する際の力を利用して、重いものを持ち上げるのをサポートします。 両腕にスーツを装着した潜水士は、深さ5メートルのプールの中でおよそ50キロのおもりを持ち上げたり、およそ100キロのおもりを転がしたりして、スーツの動き具合などを確認していきました。 スーツを装着した潜水士の佐々木雄治さんは「通常よりも少ない力で作業できたように感じた。体に固定する部分を改良することで、さら

                        水中用「パワーアシストスーツ」実証実験 八戸の企業など開発 | NHK
                      • 能登半島・九十九湾の観光船でタイにカボチャを与えてきた

                        趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:奥能登で愛されている高級キノコ、コノミタケを採りたい > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 「魚」観光船ってなんだろう 石川県の能登半島にコノミタケというキノコを探しに来た(こちら)一月後、また別件で訪れることになった。こんな頻繁に能登へ来る人生が待っているとは。 今回は日程にちょっと余裕があったので、現地で案内をしてくれた友人と一緒に、能登町の九十九湾を観光することにした。能登半島の東側にあり、複雑に入り組んだリアス式海岸のため、入り江が多数あることから九十九湾と呼ばれているそうだ。 九十九湾には野営場とやらがあるので、夏場だったら釣りやキャンプを楽しむところだが、今はもう晩秋。いや冬かな(11月後半)。友人のお勧めは観光船だ

                          能登半島・九十九湾の観光船でタイにカボチャを与えてきた
                        • 皮付き豚バラを2時間かけてプルプルに「東坡肉(トンポウロウ)」角煮とは決定的に違った【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 私は豚の角煮が好きでよく作るのですが、以前から試してみたかったのが、そのルーツともいわれる「東坡肉(トンポウロウ)」です。 すっかり秋めいて涼しくなり、台所でじっくり煮込む料理もしんどくなくなってきたので、豚バラ肉のかたまりを2時間煮てトロトロにしてみました。 東坡肉は、中国の宋代に考案されたという料理。せっかく作るので、少しでも本場の味に近づけるべく、今回はネットで探して輸入ものの皮付き豚バラ肉のブロックを使いました。皮なしでも作れますが、皮が付いていると煮崩れしにくく、何よりプルプルに煮えたうま味のある皮が食べられますよ。 それから、これはなくてもかまいませんが、濃厚なうま味が出るように豚骨も一緒に煮こみました。今回は行きつけのお肉屋さんで、背ガラといわれる部分を購入。圧力鍋など特別な道具は使わずに、フタつきのいつもの鍋で煮込んでい

                            皮付き豚バラを2時間かけてプルプルに「東坡肉(トンポウロウ)」角煮とは決定的に違った【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 議会中ハーシーズのチョコシロップをグビグビやってる姿を撮られ衝撃を与えたおじさんの真相判明「かわいい」

                            mytyl @tyltyl_mytyl 米テネシー州の議会にてハーシーズのチョコシロップのボトルを手にした姿を撮られ「シロップ飲んでる!」「中身はテネシーウイスキーでは!?」と拡散されたカルフィー議員、環境問題への取り組みに熱心でゴミ分別中に「これ水いれるのに使える…」と閃いただけだったと判明!ctvnews.ca/mobile/world/w… pic.twitter.com/J68ys99Dhd 2020-02-07 08:50:26 リンク CTVNews Why was a U.S. lawmaker sipping from a Hershey chocolate syrup bottle? A Tennessee lawmaker has raised eyebrows after he was snapped swigging from a Hershey chocolate

                              議会中ハーシーズのチョコシロップをグビグビやってる姿を撮られ衝撃を与えたおじさんの真相判明「かわいい」
                            • 冷凍生地を切って焼くだけ!森永製菓の人気クッキーを焼きたてで味わえる商品が話題に「激アツ」「天才商品」

                              BLACK★PEPPER @2019MCU23SW9 私が見つけたスーパーじゃ売れてないのか「焼くとこうなります!」って飾ってあった。冷凍パイシートとこの冷凍クッキー生地があれば色々スイーツ作り楽しめそう!! twitter.com/sachikoCRZ/sta… pic.twitter.com/8eZPjXwU3o 2021-09-08 23:48:17

                                冷凍生地を切って焼くだけ!森永製菓の人気クッキーを焼きたてで味わえる商品が話題に「激アツ」「天才商品」
                              • 新幹線ホームにお見送りエリア 駅員考案、驚きの効果:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  新幹線ホームにお見送りエリア 駅員考案、驚きの効果:朝日新聞デジタル
                                • ハニカム型のキーボードが「可愛いが過ぎる」しめっちゃかっこいい!「エヴァみ」「大戦略やん」「売ってないの?」

                                  かぼちゃ🎪 @shinoalice_kabo #CES2020 #自キ活 皆さんからどこで売っているのか? という質問を受けたので、確認しました。 要点をまとめると ・展示者はメーカ、販売はしていない ・日本、世界からの反響に驚き。嬉しい ・日本向けにはサンワサプライさんを経由して販売できないか交渉してみる ・進捗は私に連絡がくる 2020-01-10 06:53:52 かぼちゃ🎪 @shinoalice_kabo いろんな方からメンションとDMが飛んできておりますが、全てにはお答えできませんのでよろしくお願い致します… メーカ様もびっくりされている状況なので、凸電など、業務に影響与えるようなことだけはご遠慮ください。 2020-01-10 09:13:10

                                    ハニカム型のキーボードが「可愛いが過ぎる」しめっちゃかっこいい!「エヴァみ」「大戦略やん」「売ってないの?」
                                  • 本当に日本なのか不安になる池袋の「ほぼ中国」こと中華フードコート友誼食府とは

                                    デイリーポータルZ @dailyportalz 池袋の北口周辺で最大級の規模といわれる中華食材専門のスーパーマーケットに昨年末フードコートがオープンたらしい。行ってみたところこれが完全な旅気分で最高です。四川、上海に香港、台湾などの料理が楽しめました! 池袋の中華フードコートがほぼ中国 dailyportalz.jp/kiji/Ikebukuro… #DPZ pic.twitter.com/3DHPFssW1r 2020-09-14 12:04:47

                                      本当に日本なのか不安になる池袋の「ほぼ中国」こと中華フードコート友誼食府とは
                                    • 「お野菜がザクザクに揚がるヤバい粉」料理下手でも簡単すぐできる!市販のオニオンリングの素が万能すぎて「株主になりたい」

                                      naonao🌈 @naonao666_hy #オニオンリング といえば… #夜汽車の男 と #モランボン の #オニオンリングの素 あまりお目にかかれないので、遭遇したらまとめ買いしてます。 10年前のブログにアップした、↑の素で初めて作った時の。 家でも簡単においしく作れます!人参などもオススメ! #マツコの知らない世界 pic.twitter.com/WGOxRwBglR 2019-07-10 00:21:19

                                        「お野菜がザクザクに揚がるヤバい粉」料理下手でも簡単すぐできる!市販のオニオンリングの素が万能すぎて「株主になりたい」
                                      • 細かくて良質でおいしくて量が多い、機能的なケのチョコは製菓用

                                        べつやく: トランプの柄とかかいてあるやつだ。 石川: でもこれだと1個がでかいんですよ。そうすると食べるペースがならせないというか。30分に1回10g食べるんだったら、15分に1回5g食べたほうがいいじゃないですか。 まいしろ: ペース配分がある……! 古賀: 少量を補給して切らさないようにするのか。中毒の話をしてるんですねこれは。めちゃくちゃ伝わるものがあるな。 べつやく: チェーンスモーカーみたいな食べ方なんだね。 石川: だから細かくて、値段が安くて、甘くなくて、味もおいしくて…ってなったときに、あ、これは製菓用だと思って。 あ、前提としてこれは本当はおかし作る材料にする商品なんです。食べる用じゃなくて。 製菓用なので薄くて溶けやすい形をしている べつやく: うん、そうだなと思って買った。 古賀: 製菓用のチョコを食べるの、酒がなくて料理酒飲むみたいな流れだと思うとやや肝が冷える。

                                          細かくて良質でおいしくて量が多い、機能的なケのチョコは製菓用
                                        • 横浜北仲、150mの高さから360度の展望が楽しめる、無料展望フロアがある - 日毎に敵と懶惰に戦う

                                          土曜日、お天気も良いので都内まで。四ツ谷『四ツ谷一餅堂』で胡椒餅を食べる。 あんまりジャンクな感じがしない上品な胡椒餅だけど、ちゃんと胡椒餅だ。 最後の方で汁が少し溢れて、胡椒餅だなぁ、と思ったのだった。胡椒餅以外にも豆漿とかお菓子とか出してる、けっこう広いお店なんですね 美味しくいただきました。近所の坂本屋でカステラを買って、ちょっと迎賓館へ。庭園だけ見ようと思ったんだけれど、荷物検査がなかなか厳重でした 迎賓館赤坂離宮の前庭の門、耐震補強なの?経費節減が顕著な…。柵も重しで留めてあるのかな。仮設だよねぇ… 迎賓館前に新しくできた休憩所も覗いて、四谷から地下鉄で新橋へ。なぜ地下鉄に乗ったかと言えば、昨日行った店が乗ってるメトロミニッツが欲しかったからですね パナソニック汐留美術館『分離派建築会100年展』を見る。非常にごちゃっとした展覧会で、分離派がなんなのかは、最後までよくわからなかっ

                                            横浜北仲、150mの高さから360度の展望が楽しめる、無料展望フロアがある - 日毎に敵と懶惰に戦う
                                          • AIにメカデザインはできるのか?試してみたらメチャクチャかっこいいロボットがいっぱいできた

                                            深津 貴之 / THE GUILD @fladdict THE GUILD。行動・認知・体験のデザイナです。 ネットを知の高速道路として復活させたい。 note.comもお手伝いしています。 書き物 → note.com/fladdict theguild.jp リンク note(ノート) AIでどこまでメカデザインできるか試してみた。かなりヤバかった。|深津 貴之 (fladdict)|note ひたすら命令をチューニングして、カッコいいロボのコンセプトアートを作る実験。 以下、AIに平文で命令して作ったロボットのスタディ。(光やパーツ分割線は僕の趣味丸出しなので、これ系のロボットしか作れないわけではないです)。 建築合体ロボ建築合体ロボ巨人系 カラーにガンダムっぽさを意図的に出したもの。 要塞タイプ 超構造ストラクチャー型テラフォーミングロボ ボディースーツ型 死ぬほどワイヤーを巻きつ

                                              AIにメカデザインはできるのか?試してみたらメチャクチャかっこいいロボットがいっぱいできた
                                            • 名古屋のブルガリアショップで掘り出し物を探す

                                              変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:米軍基地の脇、見たことないものばかりが集まる中古屋 > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ キリル文字の店に吸い寄せられる キリル文字の店を突然見つけたら気になりませんか? 名古屋には他の街にはない乗物がある。バスのようなバスでないような「ゆとりーとライン」という乗物がそのうちのひとつ。高架の専用道路を一見普通のバスのような乗物が走っているが、写真を撮り忘れてしまった。 そのゆとりーとラインの「守山駅」で降りて、乗換駅である名鉄瀬戸線の「守山自衛隊前駅」にはじめて向かった時のことだ。 守山自衛隊前駅の近くにロシアで使う見慣れないキリル文字の雑貨屋があったのだ。スラブ文字の隣には「

                                                名古屋のブルガリアショップで掘り出し物を探す
                                              • 東京駅の穴場! 食事に困ったら「立喰い寿司 ひなと丸」に行くといい / 魚河岸直営で味は間違いない

                                                » 東京駅の穴場! 食事に困ったら「立喰い寿司 ひなと丸」に行くといい / 魚河岸直営で味は間違いない 特集 行動制限のない年末年始の東京駅は、観光客で激混みだった。とくに地下1階の東京駅一番街の飲食店はとても混み合っていて、人気店には入店待ちの行列。ただでさえ人気ラーメン店が集結した「ラーメンストリート」は普段から行列が当たり前だというのに……。 そんな状況でもスムーズに食事できそうなお店を発見した。今後のために紹介しておこう。「立喰い寿司 ひなと丸」は2022年末にオープンした、穴場的な美味しいお寿司屋さんである。ここならいつでも安心して食事できそうだぞ。 ・東京駅の穴場 このお店は2022年12月25日、東京駅の商業施設グランスタの1階の飲食フロア「八重北食堂」にオープンした。このフロアは「果実園リーベル」や「どうとんぼり神座」、「ハンバーグ 極味や」など有名店が軒を連ねているのだが

                                                  東京駅の穴場! 食事に困ったら「立喰い寿司 ひなと丸」に行くといい / 魚河岸直営で味は間違いない
                                                • 首を電気刺激することで脳を活性化させるデバイス登場 - ナゾロジー

                                                  軍隊、医療、交通に関連する仕事は集中力を要する業務であり、睡眠不足や疲労が重大な影響を与えます。 コーヒーやエナジードリンクによるカフェイン摂取は一時的な覚醒をもたらしますが、摂取すればするほどその効果は薄れていきます。 そこで、アメリカ・オハイオ州の防衛技術会社Infoscitexに所属する心理学者リンジー・マッキンタイア氏ら研究チームは、睡眠不足でも集中力を向上させる別の方法を見つけました。 市販の機器で首を電気刺激するなら、カフェインよりも高い効果を生み出せるというのです。 研究の詳細は、6月10日付の科学誌『Communications Biology』に掲載されました。

                                                    首を電気刺激することで脳を活性化させるデバイス登場 - ナゾロジー
                                                  • 大分県ベスト温泉は別府でも湯布院でもなく大分駅直結のココ「真理を突くな」「シンガポールか!」

                                                    リンク CITY SPA てんくう | JRおおいたシティ CITY SPA てんくう | JRおおいたシティ 地下700mから湧出した天然温泉を使い、大分の豊かな海と山を贅沢に一望できる屋上露天風呂をはじめ、本格的なサウナやカフェラウンジ等、癒しのひとときをお楽しみ頂けます。 9 users 2956

                                                      大分県ベスト温泉は別府でも湯布院でもなく大分駅直結のココ「真理を突くな」「シンガポールか!」
                                                    • 愛用していた"鍋の素"が販売終了し、「あの味が好きでした!」とメーカーに伝えたら…「推しには好きを伝えろ」事例

                                                      773 @773wt わたしが愛用していたお鍋の素、販売終了したんですけど「あの味がとても好きでした!販売終了淋しいです」とメーカーさんにお伝えしたら(オタクなので制作者さんに感謝を伝えがち) 「弊社のこの商品にコレを足すと再現できると開発部から伝言です」と返事がきたのと、翌年→ 2024-02-02 14:05:17 773 @773wt 「あの味に近い商品が出るのでモニターしてみませんか」とお声かけ頂いたから、美味しいものがあって、手に入らないときはダメモトで聞いてみるのもいいなと思いました。→ 2024-02-02 14:07:07

                                                        愛用していた"鍋の素"が販売終了し、「あの味が好きでした!」とメーカーに伝えたら…「推しには好きを伝えろ」事例
                                                      • あとしまつが手軽な「茹でサバ」は、ほくほくと癖になる味。|今井真実 MAMI IMAI /料理家

                                                        サバを茹でると美味しいのでは、と思ったのは偶然の事でした。「船場汁」と言う、サバと大根の美味しいお汁ものもありますし、茹でて食べてみたいなあと、試してみるとなかなかに美味しい。 その頃の私は一人暮らしだったもので、とことん洗い物を減らし、どうお魚を美味しく食べるかと執念めいた食欲に燃えていたのです。 さて、現在の食卓で作ると子供達も結構な勢いで食べるではありませんか。それにお財布にも優しい。和風にも洋風にもいかようにもなる。これは家庭料理としても利便性が高いのでは、と密かに思っています。 材料(4人分) サバの干物(塩サバ) 大2枚(生鯖でも可、その場合塩をして30分ほど置く) にんにく 1かけ 塩 3g 白ワイン(和風にしたい時は日本酒)50ml (付け合わせ) 玉ねぎ 1/2個 みじん切り(90g) 塩 2g 酢漬けケイパー レモン 1/2こ(絞り汁、皮)/ノーワックスのものをよく洗う

                                                          あとしまつが手軽な「茹でサバ」は、ほくほくと癖になる味。|今井真実 MAMI IMAI /料理家
                                                        • 適当なスケッチをAIで実写風に変換するツール。GeForce RTX対応で無料

                                                            適当なスケッチをAIで実写風に変換するツール。GeForce RTX対応で無料
                                                          • まとめ:開館している主要美術館・博物館情報

                                                            まとめ:開館している主要美術館・博物館情報新型コロナウイルスの影響で、全国各地の美術館・博物館が臨時休館しているなか、いまも開館している館をまとめた。休館情報とあわせて確認してほしい(掲載基準は全国美術館会議の加盟館)。※本稿の更新は停止しております。最新情報は「まとめ:全国の美術館・博物館の再開状況」をご覧ください。 ワタリウム美術館 ※本稿の更新は停止しております。最新情報は「まとめ:全国の美術館・博物館の再開状況」をご覧ください。 岩手岩手県立美術館 岩手県立博物館 深沢紅子 野の花美術館 福島喜多方市美術館 東京ワタリウム美術館 和歌山和歌山県立近代美術館 和歌山市立博物館 岡山岡山県立美術館 島根足立美術館 鳥取鳥取県立博物館 愛媛愛媛文華館 鹿児島長島美術館

                                                              まとめ:開館している主要美術館・博物館情報
                                                            • クーリッシュのさばき方

                                                              1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:大人の塗り絵は一色でやってもいい さばき方を説明します。 吸って飲むアイスとして知られるクーリッシュである。 コンビニで買ってきた。 失敗した時のために2個買ったのだが、1個目でうまくさばけた。さばき方を紹介します。 使うのはキッチンバサミ。中のアイスに触れる可能性があるので、きれいに洗ったものがいいです。 切るのはこのライン。ここ周辺はアイスが無く空洞になっているので切りやすい。あまり上すぎると飲み口のプラスチックとぶつかるので注意。 こんな感じで、 両サイドから少しずつ切って、最後に飲み口の下のラインを切る。 切れたら飲み口を下に倒してみる。パッケージがするすると裂ける。 そのまま引っ張るとパッケージの

                                                                クーリッシュのさばき方
                                                              • 【謎のダンジョン】地下駐車場に忽然とあらわれる謎の中華料理屋「帝里加(デリカ)」に行ってみた! 米津玄師MVの舞台にもなってるぞ

                                                                » 【謎のダンジョン】地下駐車場に忽然とあらわれる謎の中華料理屋「帝里加(デリカ)」に行ってみた! 米津玄師MVの舞台にもなってるぞ 特集 【謎のダンジョン】地下駐車場に忽然とあらわれる謎の中華料理屋「帝里加(デリカ)」に行ってみた! 米津玄師MVの舞台にもなってるぞ 千絵ノムラ 2021年8月2日 人は何故、地下という空間に強く惹かれてしまうのだろうか。そこにはかつての文明の遺跡や、王国の財宝、はたまたRPG世界への強い憧れがあるからだろう。そう、地下には謎とロマンがつまっている!! そしてそれは遠い外国やゲーム世界の地下だけではない。東京都心のど真ん中にも、謎めく地下スポットがあるのだ。「何故、ここにこれが……? 」としばし狐につままれた気分になったある場所に、筆者が諸君を案内しよう。 中央区と港区の境目近く、銀座8丁目の首都高沿いの地下にそこはある。場所は汐留駐車場。私がいま住んでい

                                                                  【謎のダンジョン】地下駐車場に忽然とあらわれる謎の中華料理屋「帝里加(デリカ)」に行ってみた! 米津玄師MVの舞台にもなってるぞ
                                                                • 都内から日帰り散策出来るところで運動不足を解消しよう!と誘われた場所が、とんでもない千葉県だった「日本かどうかもあやしい」

                                                                  リンク 鋸山 nokogiriyama Nature museum 登山ルート Nokogiriyama Trailway | 鋸山 nokogiriyama Nature museum 鋸山にはいくつかの登山ルートがあります。標高300m台とはいえ、見所も多く、じっくり登るには半日は必要です。また、靴や服装なども山用の装備で登ることをお勧めします。ただし、お時間のない方、体力に自信のない方には、ロープウェーを利用したお手軽なコースもあります。登山マップは、こちらからダウンロードできます。鋸山登山推奨ルートJR浜金谷駅から、以下のコースの入口となる分岐 A までは、徒歩約10分です。 1 user 4

                                                                    都内から日帰り散策出来るところで運動不足を解消しよう!と誘われた場所が、とんでもない千葉県だった「日本かどうかもあやしい」
                                                                  • https://heritagemap.nabunken.go.jp/

                                                                    • 『全自動ティッシュ取り出し機』作った!「素晴らしいドヤ顔」「何気に高度な技術使ってて草」

                                                                      リンク となりのカインズさん 【発明】手を触れることなくティッシュが飛び出す!? 「全自動ティッシュ取り出し機」を作ってみた | となりのカインズさん 飲み物をこぼした時などにすぐにティッシュで拭きたくても、濡れた手ではティッシュがうまく取り出せない……。そんな悩みを発明家のカズヤシバタが解決します! 作ったのは「全自動ティッシュ取り出し機」。設計から組み立て、完成後に実際に使用してみるまでの一部始終をお伝えします。

                                                                        『全自動ティッシュ取り出し機』作った!「素晴らしいドヤ顔」「何気に高度な技術使ってて草」
                                                                      • 外来生物活用プロジェクトのアメリカザリガニ粉末「ざりっ粉」を試してみる - 私的標本:捕まえて食べる

                                                                        山形県の庄内自然博物園構想事業の学習交流拠点である「鶴岡市自然学習交流館ほとりあ」が駆除したザリガニを使った、アメリカザリガニ粉末「ざりっ粉」のモニター募集というのをやっていたので、ちょっと応募してみた。 www.city.tsuruoka.lg.jp http://www.city.tsuruoka.lg.jp/seibi/kankyo/nature-forestculture/zaricco2020.files/zari_c.pdf 届いたのがこちら!かっこいい! 資料によると、ザリガニを洗浄して、茹でて、乾燥して、粉末にしたものだそうです。 「微」と「粗」ってなんだろう? 開けてみると確かに「微」と「粗」。 「粗」は乾燥した唐辛子かと思うほどの粗さ。本当に粗い! 香りはテナガエビの唐揚げとか、かっぱえびせんっぽい。おいしそう。 舐めてみると泥臭さもなく、ザリガニの味がしっかりする。ポ

                                                                          外来生物活用プロジェクトのアメリカザリガニ粉末「ざりっ粉」を試してみる - 私的標本:捕まえて食べる
                                                                        • TechCrunch

                                                                          Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter covering this week’s noteworthy happenings in tech. TikTok’s fate in the U.S. looks uncertain after President

                                                                            TechCrunch
                                                                          • 「ざざ虫」再生医療の力に 信大繊維学部・野村准教授ら | 信濃毎日新聞[信毎web]

                                                                            水槽の中で糸を吐くヒゲナガカワトビケラ。糸は「トビケラシルク」として研究されている トビケラシルクから作ったフィルム。再生医療の足場の材料として期待がかかる 信州大繊維学部(上田市)の野村隆臣准教授(44)=分子生物学=と大学院修士課程2年の桜井千晶さん(24)らの研究グループが、ヒゲナガカワトビケラの幼虫が吐く糸の成分が失われた組織や臓器を新たに作り出す再生医療の材料として有効な可能性を秘めていることを2日までに突き止めた。幼虫は河川に生息する水生昆虫で、つくだ煮が伊那谷の珍味と知られる「ざざ虫」の一種。研究グループは、軟骨などの再生医療への活用を目指しており、「信州でなじみのあるざざ虫が役立つ可能性があることに期待してほしい」(桜井さん)としている。 再生医療には、人工多能性幹細胞(iPS細胞)や胚性幹細胞(ES細胞)などの細胞と培養液、細胞の接着や増殖の足場(土台)となる材料が必要と

                                                                              「ざざ虫」再生医療の力に 信大繊維学部・野村准教授ら | 信濃毎日新聞[信毎web]
                                                                            • 横浜駅から歩いて約10分 天狗と洞窟が迎える神社 :: デイリーポータルZ

                                                                              横浜駅は、2021年度の「JR東日本」1日平均駅別乗車人員は30万3759人。駅周辺には「横浜高島屋」「そごう横浜店」など有名百貨店が立ち並ぶ神奈川が誇る大きな駅である。 そんな横浜駅だが、30年以上利用していたのに知らなかった、気になるスポットを見つけてしまった。 横浜駅、歩いて10分もしないくらいのところに洞窟(正確には岩屋)がある。

                                                                                横浜駅から歩いて約10分 天狗と洞窟が迎える神社 :: デイリーポータルZ
                                                                              • 「絶対印象」を放つステンレスの巨大昆虫、中嶋大道のとてつもないアトリエを見た!

                                                                                掛川の茶畑に輝くメタリック巨大バッタの強烈なイメージに曳かれ、作者である中嶋大道さんのアトリエを訪ねた。そこは一度見たら忘れられない「絶対印象」発信基地だったのだ。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:セブン-イレブンの塩キャラメルモナカがかっこいい〜モナカアイス撮り比べ〜 > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー 茶畑に映える巨大バッタの正体は? 数年前、静岡県掛川市を訪れた。目的は粟ヶ岳の山肌に貼り付く巨大な「茶」文字。全国有数の茶所として知られる掛川のシンボルである。 植栽文字ファン垂涎のでかい「茶」 遠目から眺めるだけでは飽き足らず文字の傍らまで行ってみたところ

                                                                                  「絶対印象」を放つステンレスの巨大昆虫、中嶋大道のとてつもないアトリエを見た!
                                                                                • 「ポポラマーマ」を知っていますか|高井宏章

                                                                                  東京、ロンドン、ニューヨーク、パリ、サンクトペテルブルク、そして本場ローマ、シチリア……。 48年ちょいの人生の中で、気軽な店から高級店まで、いろんな国でパスタを食べてきた。 パスタを前にすると、いつもこんな問いが浮かぶ。 (これ……「ポポラマーマ」とどっちがうまいかな……) 厳密に星取表をつけてきたわけではないが、「ポポラマーマ」の勝率が7割を切るとは考えにくい。 「どっちもうまいな」と引き分けに持ち込めれば、その店は通いたいぐらい良い店だ。 知られざる?パスタチェーンタイトルの「ポポラマーマを知っていますか」という問いに、 「は? 知ってるでしょ、そりゃ」 と反応したアナタ。 隅田川の「こっち側」の人ですね? もし「向こう側」の人か、東京以外の地域の方なら、アナタは神の恩寵に感謝すべきだ。 「ポポラマーマ」はパスタ中心のイタリア料理屋さんだ。 隅田川より東、江東区や江戸川区、墨田区あた

                                                                                    「ポポラマーマ」を知っていますか|高井宏章