並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 4344件

新着順 人気順

お好み焼きの検索結果121 - 160 件 / 4344件

  • 蕎麦の国の民として、フランスのガレットと本気で向き合ってみた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。中年になって蕎麦のおいしさがわかってきたココロ社です。 今回は別世界の蕎麦の話をさせていただきます。 写真は深大寺近くに植えてある蕎麦の花。 (このあとずっと茶色っぽい写真になるので……) 「蕎麦=日本」という固定観念から自由になる 蕎麦切り(注:蕎麦の実を麺にしたもの。蕎麦の実と区別するため以後は「蕎麦切り」と呼ぶ)といえば、お寿司や天ぷらにつぐ、日本を代表する料理である。そのことに疑問を持つ人はいないだろう。蕎麦切りをすすって甘い香りを感じ、日本に生まれてよかったと思っている人もいると思う。しかし、蕎麦の実を食べるという行為についてはどうだろう。蕎麦の実は日本ではなく、中国が原産で、アジア~ヨーロッパに伝播していて、粉にしたものを水に溶いて焼いたり、実をそのまま茹でてお粥にするなどして食べられてきた。現代においても、蕎麦粉の消費量のトップは日本ではなくロシアである。 わたし

      蕎麦の国の民として、フランスのガレットと本気で向き合ってみた - ぐるなび みんなのごはん
    • ひょっとしてクリまんじゅうはカニかまぼこより古い元祖コピー食品では?と思ったがしかし… - 🍉しいたげられたしいたけ

      他の「はてなブロガー」さんのエントリーに乗っかって自エントリーを書くことがしばしばあります。今回は ふくすけ&さんきゅう(id:hukusuke39)さんの、こちらの記事を参考にさせていただきました。IDコールお騒がせします。 hukusuke39.hatenablog.com クリの実がまるごと1個入ったクリまんじゅう、いいですね! HP検索してしまいました。 eshop-yoneya.com しかし今のクリまんじゅうはものすごい勢いで本物のクリに寄せていることがありますが、昔ながらのクリまんじゅうは小麦粉皮に白あん身の、カニかまぼこより古い「元祖コピー食品」のようなものだったと記憶しています。 ウィキペ調べてみました。 ja.wikipedia.org ja.wikipedia.org 諸説あると思われますがウィキペによればクリまんじゅうは1890年代(明治中期)、カニかまぼこは197

        ひょっとしてクリまんじゅうはカニかまぼこより古い元祖コピー食品では?と思ったがしかし… - 🍉しいたげられたしいたけ
      • オタフクソースが公開した『キャベツの切り方』に「目からウロコ」「早速やる!」

        コロナウイルス感染症の拡大により、外出自粛が求められている昨今。多くの人が家で自炊をしながら『おうち時間』を楽しんでいます。 そんな中、家族でわいわい楽しめる、お好み焼きなどの『粉もの料理』を作る人が急増中です。 お好み焼きといえば、キャベツが欠かせませんが、意外と難しいのが千切り。切り方1つで味が左右されるので、お好み焼き作りにおいては重要な工程です。 お好み焼き用ソースのメーカーとしておなじみのオタフクソース株式会社は、家で上手にお好み焼きを作るためのオンライン教室を公開しました。動画の中では、お好み焼きにぴったりなキャベツの切り方を分かりやすく紹介しています。 関西出身ではなく、家で上手にお好み焼きを作れたためしがない筆者。中でもキャベツの千切りが苦手で、太さがバラバラになったり、柔らかい葉と固い芯で形が均一にならなかったりすることが悩みでした。 動画で紹介されているコツをおさえなが

          オタフクソースが公開した『キャベツの切り方』に「目からウロコ」「早速やる!」
        • 便利さと不便さ、都会っぽさと田舎っぽさ。相反するものが共存する「戸越」(文・高橋ユキ) - SUUMOタウン

          著: 高橋ユキ 就職難で想定外の上京。新宿では悪徳セールスに捕まり…… ずっと福岡から出たくないと思っていた。修羅の国などといわれる北九州市で生まれ育ち、大学進学を機に福岡市で一人暮らしをした。この福岡市の住み心地があまりにもよすぎて、できれば住み続けたいと思っていたが、おりからの就職氷河期により、東京に出てきた。 いつか福岡に帰る……そんな思いは、いまもしぶとく私のなかにある。なのに、なんだかんだ、福岡を出てからの人生のほうが長くなってしまった。結婚し、子どもまで育てている。すっかり“生活”をしながら、それでもどこか旅人のような気持ちで、東京での暮らしを続けている。 そんな自分が、かつて独身時代に住む場所として戸越を選んだのには、いくつか理由があった。一つは単純に当時の職場へ通うための乗り換えが楽だったから。また、心地よい池上線沿線であることも大きい。 気分は旅人だから、休みの日に東京の

            便利さと不便さ、都会っぽさと田舎っぽさ。相反するものが共存する「戸越」(文・高橋ユキ) - SUUMOタウン
          • もんじゃ焼きレシピの決定版! 「家もんじゃ」のカンタン黄金比を試してほしい - ぐるなび みんなのごはん

            もんじゃ焼専門店で食べるもんじゃ。 すごい美味しいし、プロの技で焼いてくれるから安心感ハンパない。 もんじゃに懐疑的だった若い頃、本当に美味しいもんじゃを初めて食べて一気に好物になったのを思い出す。まじでうまいのだ、専門店のもんじゃは。 なので、お店で食べると大満足でいろんなもんじゃを楽しめる。だけれども……定番の「明太もちチーズもんじゃ」価格にすると1枚で1,500円くらいが相場。 「ちょっと高いよなー」 そう、内心思ってました。 てな訳で、筆者はホットプレートで作る「家もんじゃ」作りの研究をもうずっと重ねてきました。 そして、この度ついに… 簡単で絶対に美味しい「もんじゃ」を作ることに成功。 ねえさん、事件です。 え、出汁? →めんどくさいよね、取らないで全然OK!だって、ズボラレシピですから。 もうね、極限までラクチンにできることを目指しました。 今回は定番の「明太もちチーズもんじゃ

              もんじゃ焼きレシピの決定版! 「家もんじゃ」のカンタン黄金比を試してほしい - ぐるなび みんなのごはん
            • 「同じものを何年も食べ続ける人」に聞く、求道者だけが知るディープな世界 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              世の中には、同じものを好んで食べ続ける人が存在する。たとえばひふみんこと、将棋棋士・加藤一二三九段。彼はとあるうなぎ屋の「うな重」を気に入り、対局日は勝負メシとして昼夜を問わず40年間食べ続けた。そこには「メニューを考えなくてもいい」「すぐ食べられる」という、棋士ならではの考えがあった。 時には奇人扱いされる「同じものばかりを食べる人」。彼らに話を聞いてみたら、ひふみん同様に並々ならぬこだわりがあった。 6年間「コンビニおにぎり」2個を食べ続ける まず声をかけたのは、グラフィックデザイナーとして大阪府の印刷会社に勤める、高下龍司さん(@kooooge)。 ▲筆者の飲み仲間でもある(写真提供:高下さん) 高下さんが食べ続けるのは、セブン-イレブンのおにぎり。これを6年間、会社へ行く日は毎日2個食べ続けている。 このように、お昼に食べるおにぎりを、みそ汁とともに延々とTwitterにアップする

                「同じものを何年も食べ続ける人」に聞く、求道者だけが知るディープな世界 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • テックカンファレンスに参加する理由は「なんとなく」や「ただ楽しいから」で良い - Cloud Penguins

                こういう記事があった。 zenn.dev 自分は2019年から2023年までCloudNative Daysという国内最大のクラウドネイティブ技術カンファレンスのCo-chairを務めていたり、今年はPlatform Engineering Kaigi 2024というカンファレンスの代表をしている。最近ではカンファレンスやミートアップをやっていくための一般社団法人クラウドネイティブイノベーターズ協会を立ち上げたり、タダ飯おじさんと対決したりと、コミュニティ作りに対しては思い入れが強いほうだと自負している。 そんななかで目にしたのが冒頭の記事だ。 記事の大意としては「カンファレンスに参加するのであれば、目的意識を持った方が得られるものが多い」という話であり、それ自体は特に否定するものではない。ただし、その説明に使われている理由や、タイトルに使われている「なんとなく」や「ただ楽しいから」という

                  テックカンファレンスに参加する理由は「なんとなく」や「ただ楽しいから」で良い - Cloud Penguins
                • 気取らない街「中野」は宙ぶらりんで子どもだった私を大人にしてくれた(文・チョーヒカル) - SUUMOタウン

                  著: チョーヒカル 職場もないし、どこに引越していいのかわからない 私たちを大人にするのは住んでいる街なのではないかと思う。どこかに友達に連れて行ってもらったり、人と付き合ったりして経験が広がっていくこともあるけれど、親元を離れて自分一人で生きていくなかで、住む街にかかわることほど真に自分に影響することって無い気がする。そして、私を大人にしたのは間違いなく中野だった。 中野に住むことを決めたのは大学を卒業したときだった。同級生たちが次々と就職をしていくなか、私は「アーティスト業」という名の無職になることを決めた。将来の計画なんてなく、「やってみないと後悔しそう」なんて、そんな気持ちだけで真っ暗な海に飛び込むことにしたのだ。 通っていた武蔵野美術大学は東京の端っこ、西武国分寺線の鷹の台という駅にある。学生たちはみんな、在学中はその辺りに住んでいるのだけど、交通の便は悪いし、天然酵母を使ったパ

                    気取らない街「中野」は宙ぶらりんで子どもだった私を大人にしてくれた(文・チョーヒカル) - SUUMOタウン
                  • ExcelVBAはプログラミング界のB級グルメだから気軽に食えばいいんだよ。【マクロ】 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

                    ExcelVBA(マクロ)を使えば大規模なシステムを作ることも可能なので、書店にはハイレベルな内容の書籍が並び、マクロの開発を代行するサービスも増えています(参考:エクセル業務効率化やマクロの作成、Excel VBA開発を依頼する方法)。 しかし、残念なことに、業務全体の自動化、効率化が必要以上に強調されているため、「マクロは難しい」「開発や分析をしない人には関係ない」「ExcelよりPythonのほうが・・・」といった誤解を招いているようです。 マクロは一般庶民のための機能の一つにすぎないので、手軽に始められ、たった1行の文を入力するだけで済む場合もあります。例えるならラーメンやお好み焼きのようなB級グルメです。たいして勉強する必要はありませんし、マスターする必要もありません。気軽に簡単なマクロを実行して、マクロの良さを実感してみてください。 目次 ※注:たいした内容ではないので気軽にお

                      ExcelVBAはプログラミング界のB級グルメだから気軽に食えばいいんだよ。【マクロ】 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
                    • うちのうさ神さまと神社の神様 - 黒うさぎのつぶやき

                      今日は朝から元気!昨日のタピオカの心配も消えて快調なしぐれちゃんです。 足の周り くるくる 大体 八の字に 足の 周りを くるくる 時々足を踏んでいく 急に 逆走したり 大回りしたり また踏んでいったり 今日もあいにくの天気でしたが、先日たまにお参りしている氏神様にお参りしに行ったのでご紹介します。 鳥居の前で一礼します 参道の中央は神様の通り道なので、真ん中は通らずどちらかの柱に寄って一旦立ち止まり一礼します。鳥居の中は神域で結界です。この神社は手すりがありますが、神様のご厚意ですね。。。この神社では『鳥居の前では一礼を』と書いたのぼりが立っています。2つ鳥居があるので、どちらの鳥居の前でも一礼し、『入らせていただきます。』という気持ちで入ります。 鳥居の横には『松』です 鳥居をくぐると手水舎があります。ここで、口と手を清めます。右手で柄杓を持って左手をまず洗います。次に左手に柄杓を持ち

                        うちのうさ神さまと神社の神様 - 黒うさぎのつぶやき
                      • チューブ薬味の自由さに挑む

                        先日、スーパーで買い物をしているときに、気になるものを見つけた。 いわゆる「チューブわさび」系列の薬味なんだけど、福神漬けとか紅しょうがとか…えっ、それチューブに入ってていいやつ?というラインアップなのである。 そうか、そういうのありなんだ。じゃあ、こっちも自分の好きなものをチューブ入りにしたっていいんじゃないのか。いいはずだ。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:バネ靴を履くと楽しい > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k チューブ薬味はここまで自由だ 「えー、マジかー」と思いつつ買ってみた例のチューブ薬味がこれだ。 まさかこれがチューブに入るかというシリーズ。

                          チューブ薬味の自由さに挑む
                        • ニラを遮光すれば黄ニラになるのか

                          趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:世界一大きい花、ショクダイオオコンニャクの開花を見てきた > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 黄ニラを育ててみよう 母親がやっている家庭菜園にはニラがモサモサと生えている。多年草なので一度しっかり生えてしまえば、家で食べる程度ならその後の世話は特に不要。 葉の部分を収穫をしても、またオートマチックに生えてくる便利な存在だ。ありがとう、太陽と大地。 いつ種を植えたのかすら謎のニラ。 ほったらかしのため、市販のニラよりはだいぶ固い。 黄ニラを育てるような方法を「軟白栽培」というそうだ。小学生の頃、ヒマワリの芽に太陽を当てないで育てるという実験をしたことがあるので理屈はわかるけれど、素人が適当にやっても黄色いニラが育つのだろうか。

                            ニラを遮光すれば黄ニラになるのか
                          • オタフクソースの「焼きそばの焼き方」が神 今まで作った物はフェイクだった

                            さまざまなソースを使ったレシピや料理のコツを、ゴールデンウイーク中もオタフクソースが休まず投稿している。 記者も先日公開されていたお好み焼きの焼き方を試したところ、いつもより100倍ぐらい美味しく作れたので、その技術に感動してしまった。 画像をもっと見る ■オタフクソースの焼きそば 記者は関東出身なのでお好み焼きの焼き方には慣れていなかったため、作り方が一気に上達したと思いきや…同様に公開されていたホットプレートで作る「焼きそばの焼き方」を試したところ、また神レベルの焼きそばを作ってしまったのだ。 しかも材料は普段入れていない物は天かすぐらいで、あとはスーパーのプライベートブランドの3袋99円の安い焼きそばとキャベツにもやし、豚バラ肉と、今回はオタフクソース製品をひとつも使っていない(せっかく動画作ってくれたのにすいません) 関連記事:マツコ、異常な食生活バレ赤面 「千切りキャベツをご飯に

                              オタフクソースの「焼きそばの焼き方」が神 今まで作った物はフェイクだった
                            • カレー、うどん、生姜焼き…定番じゃない中華の魅力|KINTOマガジン

                              はじめまして。増田薫です。ウェブメディア「ジモコロ」で「いつか中華屋でチャーハンを」というマンガを連載しています。 主にラーメンやチャーハン、餃子といった、いわゆる中華の王道メニュー以外の料理にスポットを当てて、なぜそんな料理が生まれたのかを食べに行って調べたり考えたりするマンガです。 知人と「中華屋のカレーってどんな人が食べてるのか気になるよな」と話していて、なんとなく何か話のネタになるかなと思って中華屋さんでカレーを見つけたら食べるようになりました。 そのうちオムライスも気になり始め、一部の地域でカツ丼があんかけで出でくることを知り、気付いたらいろいろな定番以外の中華料理を調べるようになっていました。 京都のラーメン屋さんは餃子がなくて唐揚げがあるお店が多かったり、広島では卵が埋もれるくらいあんがかかった天津飯があったり、一般的にで「牛バラ煮込み」と呼ばれている料理がなぜか神戸では「シ

                                カレー、うどん、生姜焼き…定番じゃない中華の魅力|KINTOマガジン
                              • 三大オカズになるお菓子

                                カルパス、ビッグカツ、ベビースター

                                  三大オカズになるお菓子
                                • 「ガチで見て震えた...」とある飲食店に貼られた求人募集のポスター、一見何の異変もないが思わず震えてしまう理由とは?「引き返さなきゃ」

                                  flyeagle @flyeagle このポスターは岡山のお好み焼き屋さんに貼ってありました。岡山グルメのカキオコとひるぜん焼きそば美味しかったよ! maps.app.goo.gl/148e4kCU6vEFhu… pic.twitter.com/s1VaM7WjZa 2024-01-06 16:11:40

                                    「ガチで見て震えた...」とある飲食店に貼られた求人募集のポスター、一見何の異変もないが思わず震えてしまう理由とは?「引き返さなきゃ」
                                  • 最高の焼きそばの作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

                                    「このあいだのおにぎりの記事、面白かったです。それで自分は焼きそばが好きなので、アルティメット焼きそばのレシピもお願いします」 というリクエストがあったので、焼きそば研究です。焼きそば、みんな好きですよね。そもそも、焼きそばのおいしさって、なんなのでしょうか。焼きそばは味が多岐に渡り、はっきり言って好みの世界です。例えば自家製麺で有名な「みかさ」や 例えば浪花屋さんの焼きそばは昔から好きな味で、極ふつうの蒸し麺とソースという組み合わせ。焼きそばには蒸し麺を使うのが普通ですが、大阪の焼きそばは硬めに茹で上げたゆで麺も多いように思います。(エビデンスのない印象論ですが) ご当地焼きそばもあります。有名なのはB級グルメグランプリで二年連続優勝した実績を持つ静岡県の富士宮やきそば。太めの硬い麺に肉カス、仕上げに鰯の粉末が特徴です。それと対象的にやわらかい麺が特徴なのは秋田県の横手やきそば。横手やき

                                      最高の焼きそばの作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
                                    • 卵焼き器で作るたこ焼き「カクたこ」がおいしすぎ! 「夢の料理」「丸くなくてもメチャクチャたこ焼き」だと37万“いいね”

                                      たこ焼き機がなくても作れるたこ焼き「カクたこ」がTwitterで大きな話題を呼んでいます。37万“いいね”を集めたレシピとは――。 レシピを紹介したのは漫画家の新國みなみ(@nikkuni373)さん。「卵焼き器でつくるたこ焼きが早くて美味くてたこがいっぱいで幸せしかないので…ぜひ…」とイラスト4点を投稿したところ、「おいしそう」「夢の料理」と大反響を呼んでいます。 編集部で作ってみた 用意するものは、小麦粉大さじ4、顆粒だし2~3つまみ、卵1個、水140ミリリットル、たこ50~80グラム、油小さじ2、そして卵焼き器です。小麦粉ではなく、たこ焼き粉やお好み焼き粉を使用することも可能ですが、その場合は顆粒だしは不要です。 まずは小麦粉と顆粒だしをボウルの中で軽く混ぜます。そこに水1/3を加えて粉類としかり混ぜたら、卵と残りの水すべてを加えて混ぜます。これで生地が完成しました。 続いて中火で熱

                                        卵焼き器で作るたこ焼き「カクたこ」がおいしすぎ! 「夢の料理」「丸くなくてもメチャクチャたこ焼き」だと37万“いいね”
                                      • 話題の「どん兵衛お好み焼き」が驚くほどウマい / 公式レシピで超簡単に作れるけど1つだけ注意点があって…

                                        話題の「どん兵衛お好み焼き」が驚くほどウマい / 公式レシピで超簡単に作れるけど1つだけ注意点があって… 砂子間正貫 2024年5月14日 今、「どん兵衛お好み焼き」が人気らしい。流行に敏感な上司から「話題になっているから作ってみたら」と連絡が来た。文字どおり、カップ麺の「どん兵衛」を丸ごと使ってお好み焼きを作るそうだ。ほほー。 しかも公式サイトがレシピを紹介しているという。お好み焼き粉も必要ないから簡単に作れるのだとか。なるほどそれなら……ってことで実際に作ってみたところ、色々と衝撃的だったので知らない方にぜひ紹介したい! ・どん兵衛のお好み焼き 日清の公式サイトでは「どん兵衛」だけでなく「カップヌードル」や「チキンラーメン」を使ったアレンジレシピも多数紹介されている。どん兵衛レシピの中で1番人気なのが、今話題のお好み焼きとのこと。 作り方はたしかに簡単で、用意するのは…… 日清どん兵衛

                                          話題の「どん兵衛お好み焼き」が驚くほどウマい / 公式レシピで超簡単に作れるけど1つだけ注意点があって…
                                        • 食糧難で生まれた「節約メシ」から学べることを、『戦下のレシピ』著者に聞いてきた&作ってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                          日本中の人たちが食べるものに困っていた、戦時中。配給も限られており、その中でもどうにかお腹を満たし、少しでもおいしく・楽しく食べるために趣向を凝らした料理が存在する。 それをまとめたのが、『戦下のレシピ――太平洋戦争下の食を知る(岩波書店)』(以下、『戦下のレシピ』)だ。ドラマ『ごちそうさん』(NHK)や、映画も話題になったマンガ『この世界の片隅に』(双葉社)などの参考資料にもなった名著である。 www.amazon.co.jp 当時の料理を実際に食べると何を感じられるのか、『はだしのゲン』(集英社など)を読んでいた子ども時代から気になっていた。 いま作れば、当時の食生活と切実さを肌で感じられるはず。 ごはんがドーンと増える?「楠公飯」 『戦下のレシピ』は、女性誌に載ったメニューを中心に掲載している。 最初は『主婦之友』昭和19年4月号で後藤貞子氏が紹介する玄米の炒り炊きだ。 通称・楠公飯

                                            食糧難で生まれた「節約メシ」から学べることを、『戦下のレシピ』著者に聞いてきた&作ってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                          • 大阪のお好み焼きチェーンが出したとあるメニューが広島県民への宣戦布告か!?と話題に「到底許されるべき行為ではないと思う」「和平の道はないのですか」

                                            リンク ぼてぢゅうグループ - BOTEJYU Group ぼてぢゅうグループ - BOTEJYU Group ぼてぢゅうグループの会社案内・店舗情報をはじめ、地域活性化プログラム、グローバル情報、ビジネスパートナー情報を紹介 10 users 1164 リンク Wikipedia ぼてぢゅう ぼてぢゅうは、お好み焼の飲食店チェーンの名称。現在は「ぼてぢゅうグループ」と「大阪ぼてぢゅう」の2社が名乗る。店名は、お好み焼きを「ぼて」と返し、「ぢゅう」と焼くリズムに由来する。 1946年(昭和21年)6月に、西野栄吉夫妻が大阪市西成区玉出に開業したお好み焼き店「ぼてぢゅう」が起源である。店といっても、自宅の軒先に置いたテーブル3台のみであり、屋台に近い規模であった。「とん玉」や「いか玉」をはじめ、焼きそば、鉄板焼、玉子巻などメニューが充実していたことで、玉出近辺では評判の店だった。 1953年

                                              大阪のお好み焼きチェーンが出したとあるメニューが広島県民への宣戦布告か!?と話題に「到底許されるべき行為ではないと思う」「和平の道はないのですか」
                                            • 海洋堂・宮脇修一センムの履歴書|フィギュアに尽くした50余年。いま「敗北感しかない」と語る理由 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                                              「フィギュア」と聞いて、何を思い浮かべますか? 秋葉原で売っているアニメやゲームのキャラクター? それともマーベル映画のヒーロー? カプセルトイやコンビニで買える食玩の動物や昆虫のミニチュアを思い出す人もいると思います。あらゆる場所で売られる、多種多様なフィギュア。こうしたフィギュアを商品として世の中に送り出したパイオニアが、株式会社海洋堂の宮脇修一(みやわき・しゅういち/ @sennmusann )さん。かつて、社会現象といえるほど大流行したチョコエッグのオマケを買った人も多いと思いますが、そのキッカケは、宮脇さんが社内の造形師に好きなように動物を作ってほしかったからだそうです。 儲けなど二の次で、自分たちが心から「凄い」と思えるフィギュアを、好き勝手に作りつづけてきた宮脇さん。しかし、チョコエッグの大ヒットなどで注目されるようになった海洋堂は、経営乗っ取りや社員の反発、販売代理店の倒産

                                                海洋堂・宮脇修一センムの履歴書|フィギュアに尽くした50余年。いま「敗北感しかない」と語る理由 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                                              • 山口県民が買いがちという「瓦そば」って一体なに?

                                                「瓦そば」というものをご存知だろうか。 瓦にのっている茶そば。という、ちょっと見たことのないビジュアルの名物料理だ。 今回はこれを食べに行きます。 瓦そばの本家本元へ メルカリのデータによると、山口県の人は「瓦そばを買いがち」とのこと。瓦そば、メルカリで買うほどうまいのだろうか? うまいんかな 瓦そば、たしかに名前だけは知っているけれども、一度もたべたことがない。 調べると、どうやら下関市街地から車で30分ほどの川棚温泉という町が発祥らしい。せっかく下関まできたので、発祥の店に行って、瓦そばを食べることにしたい。 川棚温泉にやってきた 元祖瓦そばたかせ 瓦そばは、西南戦争のさいに、熊本城を囲む薩軍の兵士が、瓦で野草や肉を焼いて食べていたことを古老から聞いた高瀬慎一氏が、その話をヒントに開発した料理とされる。 高瀬慎一氏が創業した店が、この「たかせ」ということになる。これは、食事したあとに購

                                                  山口県民が買いがちという「瓦そば」って一体なに?
                                                • アイアングリルテーブルに沼ハマ。 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

                                                  スノーピーク(Snow peak)という、キャンプメーカーが出してる アイアングリルテーブル(IGTテーブル)というのがあるんですが、 ただの枠なんですけど、それに、天板を嵌めて、 脚を くっつけて 使います。 純正のテーブルフレーム(枠)は、IGTフレーム(約85cmの幅のもの)と IGTフレームロング(約110cmの幅のもの)と エントリーモデルと呼ばれる脚付き(約85cmの幅のもの)の3種類あるんです。 脚も、300、400、660、830と 4種類あります(2本単位で売られてます) 我が家は、主に400(40cmの高さ)のものを使っています。 snow peak スノーピーク IGT アイアングリルテーブル フレームロング CK-150 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング au PAY マーケット スノーピーク(snow peak) I

                                                    アイアングリルテーブルに沼ハマ。 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
                                                  • 47都道府県のご当地グルメ1位

                                                    北海道 札幌ラーメン 青森  りんご 岩手  盛岡冷麺 宮城  牛タン 秋田  きりたんぽ 山形  米沢牛 福島  喜多方ラーメン 茨城  水戸納豆 栃木  宇都宮餃子 群馬  おっきりこみ 埼玉  武蔵野うどん 千葉  なめろう 東京  もんじゃ焼き 神奈川 サンマーメン 新潟  魚沼産コシヒカリ 富山  ます寿司 石川  のどぐろ 福井  越前ガニ 山梨  ほうとう 長野  信州そば 岐阜  飛騨牛 静岡  さわやかハンバーグ 愛知  ひつまぶし 三重  赤福 滋賀  クラブハリエのバームクーヘン 京都  八ツ橋 大阪  たこ焼き 兵庫  神戸牛 奈良  柿の葉寿司 和歌山 クエ 鳥取  松葉ガニ 島根  出雲そば 岡山  桃 広島  広島お好み焼き 山口  ふぐ 徳島  すだち 香川  讃岐うどん 愛媛  みかん 高知  鰹のタタキ 福岡  辛子明太子 佐賀  佐賀牛 長崎  長崎ち

                                                      47都道府県のご当地グルメ1位
                                                    • 60年以上続く老舗魚屋店主が自宅でも食べている刺身で作ったものまとめ【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                      こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 これまで、刺身を使って魚を手軽に、美味しく食べるレシピをいろいろご紹介してきました。そこで今回は、今までの記事をあらためて振り返り、とくに好評で、私もよく作っている丼ものをまとめてみました。 どんなに美味しい刺身でも、食べ続けているとやっぱり飽きがくるときがありますよね。ましてや、旬の魚ならお店にお安く並ぶことが多いので、シーズン中に何度も食べる機会があると思います。そこで、刺身の食べ方の幅が広がるよう、タレを作ったり、少し火を通して食感を変えたりとあれこれ考えてみました。 以前の記事ではお伝えしきれなかったアレンジなども、今回あらためてご紹介します! INDEX ▽01:ブリ刺身をにんにく風味のみそだれに15分漬けたら、白飯にふさわしすぎた ▽02:まぐろの刺身を即席みそだれに30分漬けて白飯にのっけたら最高すぎた ▽03:ブリ刺

                                                        60年以上続く老舗魚屋店主が自宅でも食べている刺身で作ったものまとめ【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                      • 地元静岡のクラフトビールと商店街の未来を、明るく照らしたい――/静岡県静岡市・静岡浅間通り商店街「MUGI」伏見陽介さん【商店街の住人たち】 - SUUMOタウン

                                                        インタビューと文章: 小野洋平(やじろべえ) 写真:小野 奈那子 長年、そこに住む人々の暮らしを支えてきた商店街。そんな商店街に店を構える人たちにもまた、それぞれの暮らしや人生がある。 街の移り変わりを眺めてきた商店街の長老。さびれてしまった商店街に活気を呼び戻すべく奮闘する若手。違う土地からやってきて、商店街に新しい風を吹かせる夫婦。 商店街で生きる一人ひとりに、それぞれのドラマがあるはず。本連載では、“商店街の住人”の暮らしや人生に密着するとともに、街への想いを紐解いていく。 ◆◆◆ ■今回の商店街:静岡浅間通り商店街(静岡県静岡市) 静岡駅から徒歩20分程に位置する商店街。静岡浅間神社赤鳥居よりの1番街から駿府城よりの5番街まで、約600mのストリートが南北に延びている。江戸時代に静岡浅間神社の門前町として発展し、今では老舗から新しい専門店まで約80店舗が並ぶ。地域住民だけでなく、観

                                                          地元静岡のクラフトビールと商店街の未来を、明るく照らしたい――/静岡県静岡市・静岡浅間通り商店街「MUGI」伏見陽介さん【商店街の住人たち】 - SUUMOタウン
                                                        • 【完全版】高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。著者:pato #さくマガ - さくマガ

                                                          >>5分でさくらインターネットのサービスがわかる!サービス紹介資料をダウンロードする 「やりたいこと」を「できる」に変えるWEBマガジン「さくマガ」をご覧の皆様こんにちは。インターネットでよく分からない文章を日々公開しているpatoと申す者です。 今回、この「さくマガ」に寄稿するにあたり、こんなやりとりがありました。 「何かやりたいことないっすか?」 と「さくマガ」編集部より突然の質問だ。 その質問の趣旨をよく理解していなかった僕は、ちょっとピントのズレた答えを出してしまったのだ。 「そういや高速のSA(サービスエリア)で食べるラーメンってめちゃくちゃ美味いですよね。なんでですかね。是非とも食べてみてその謎を解き明かしたいです」 かなり素っ頓狂な感じだ。ちょっと何を言ってるのか理解に苦しむ。そうしたらこう返ってきた。 「あ、じゃあ鹿児島から青森まで全部のSAで食べてきてくださいよ。それを連

                                                            【完全版】高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。著者:pato #さくマガ - さくマガ
                                                          • とり on Twitter: "???? https://t.co/eJNyu89AoR"

                                                            ???? https://t.co/eJNyu89AoR

                                                              とり on Twitter: "???? https://t.co/eJNyu89AoR"
                                                            • 専門家と街の石を見て歩きへぇへぇ言わされまくる

                                                              同じ街でも専門家と歩くと見方が変わる。今回は街の石材を見分ける西本昌司さんと石を見ながら二子玉川駅周辺を歩いた。 とはいえ、石である。地学の授業のことなど何も思い出せない自分におもしろがれるのだろうかと心配したが、今や知識のわんこそばにお腹がはちきれんばかり。 私達の生活は、こんなにもマグマやサンゴ礁が固まったものに囲まれていた! すでに石の上を歩いていた 西本昌司さんと歩くのは東急田園都市線の二子玉川駅周辺。ここから商業施設RISEにある二子玉川 蔦屋家電に行く予定なのだが、駅前で待ち合わせるとすぐに足は石に向かう一行だった。 西本「この辺も石ですからね。全部石ですからね。まあ薄いですから。多分2、3センチぐらいが多いと思うんですよね」 ふだん何気なく歩いている場所も薄い石の上を歩いているのだった。石か石じゃないか意識して歩くだけで街の風景が早くも変わる。 西本昌司さん(右)は名古屋市科

                                                                専門家と街の石を見て歩きへぇへぇ言わされまくる
                                                              • 広島お好み焼き、世界制覇へ一歩 オタフクソースがイスラム教徒に受けた理由 | 毎日新聞

                                                                ハラル認証を取得したオタフクソースのお好みソース=広島市西区の同社で2019年10月31日午後3時16分、中島昭浩撮影 お好み焼きの味の決め手となる「ソース」。戒律で酒や豚肉などを口にできないイスラム教徒も安心して使えるハラル対応の商品をオタフクソース(広島市西区)が開発し、お好み焼きとともに東南アジアで支持を広げている。マレーシア工場で生産されたソースの売り上げは年間1億円に届く勢いだ。本場・広島の味は、世界の味になるのか。【中島昭浩】

                                                                  広島お好み焼き、世界制覇へ一歩 オタフクソースがイスラム教徒に受けた理由 | 毎日新聞
                                                                • 「羽つき○○」をあれこれ試してたら新しいピザが生まれた話

                                                                  1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:うちでなりきろう 羽つき餃子の作りかた まずは大前提。用意するのは冷凍でも自作なんでもいいんで、焼く前の餃子と、下のふたつ。 ゴマ油と、小麦粉を溶いた水 小さめのフライパンで、10個くらいまでの餃子を焼く場合だと、ゴマ油は大さじ1/2程度でしょうか。小麦粉と水の割合は10:1が目安で、今回の規模感だと、50ml:5gくらい。これでちょうど羽1枚ぶんくらいになります。 焼きかたは、市販品ならパッケージに書いてあるのに従えばいいと思いますが、一般例として書きますと、まずはフライパンに餃子を並べ、焼いていきます。このときに油がいるようなら、上に用意したゴマ油ではなく、サラダ油少々などを使いましょう。底面にほんのり焼き色がつくくらいまで火が通っ

                                                                    「羽つき○○」をあれこれ試してたら新しいピザが生まれた話
                                                                  • コタツになるコートを作ってあたたまりたい

                                                                    1995年、海の近く生まれ。映画と動物とバーベキューが好きです。オレンジジュースを飲んでいたコップに麦茶を注いでもらう時でも「コップこのままでいいよー!」と言えます。 前の記事:危険な巨大遊具で遊んでいた話 > 個人サイト たびっこ動物 コタツのいいところ コタツコートを作るということで、参考に実家の愛しきコタツの写真を送ってもらった。 志茂田景樹みたいなコタツ。 ここに載せるのが気まずいほどカラフル。だけど世の中にはダサい方がいいものがある。それがコタツだ。 雪国のコタツでまず外せないのがコタツホースだ。 我が家ではジャバラと呼ばれている。雪国アイテム。 コタツホースとは、ストーブからコタツの中へ空気を送り込むための銀の筒である。このホースの上でよく濡れた手袋や靴下を乾かしていた。 このコタツホースは見れば見るほど愛おしい。ん?みたいな顔をしていて愛くるしいのだ。 みんなでこたつで鍋をし

                                                                      コタツになるコートを作ってあたたまりたい
                                                                    • 食用グリッターで輝くファビュラス和食

                                                                      Netflixで配信されてる料理番組「パリスとお料理」がめちゃくちゃ面白い。 最強セレブかつ料理初心者のパリス・ヒルトンが、料理を作ってゲストをもてなすという内容なんだけど…レースの手袋をつけたまま調理するわ、フライ返しなどの器具がスワロフスキー鬼盛り仕様だわと、隅から隅までファビュラス! で、そんなパリス料理で特に気になったのが、料理をキラキラさせる「食用グリッター」だ。あれ、使ってみたいなー。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:脂身の生ハム「ラルド」が自作できたので好き放題に食べよう > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k 料理をきらめかせる食用グリッターと

                                                                        食用グリッターで輝くファビュラス和食
                                                                      • 誰も野生のギャル曽根を想像していない

                                                                        ことについて私はちょっと怒っていた 「焼肉食べ放題上タン50人前」の件についての話 正確には黄金頭さんは野生のギャル曽根や食べ盛りの運動部員他…までちゃんと想像していて、なんか救われたような気持ちになった https://goldhead.hatenablog.com/entry/2024/03/16/171118 私自身は私の持つマナーや常識や、自信を持って他人のマナーをどうこう言えるほどに誇れる自身の品位なんかの問題でなく単に他人に「この人間は社会をやれてない」と思われたくないがための必死で卑屈な小心ゆえに、 かつ自分が空気を読めない部類の人間であることを知っている不安から状況を深読みしすぎるゆえにお店のきりもりや他の客の感情のことを勝手に考えてこの条件なら一人1.5人前程度はいいだろう…などと余計な思考を巡らせて実際そのように行動しているタイプなので 最初あの話題が盛り上がりかけたと

                                                                          誰も野生のギャル曽根を想像していない
                                                                        • 「東京餃子通信」編集長・塚田亮一さんが「餃子処 三日月」に15年以上通う理由 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                                                          お客さんが「何度も通いたい」と思うお店には、きっと「味」以外の何かがある。 お客さんはお店のどんなところに魅力を感じ、また、お店側はどのような工夫をしているのか。お客さん・お店側双方の立場からじっくり考えてみると、さまざまな要素が見えてくるのではないでしょうか。 著名人や食のマニアの方々が普段からよく通うお店を紹介していただき、「おなじみ」になった理由を深堀していく「お店とお客のなれそめ話」。 今回お話を伺ったのは、餃子専門サイト「東京餃子通信」編集長の塚田亮一さんです。日本全国のお店めぐりからお取り寄せ、手づくりまで、餃子の魅力を日々発信。これまでに3,000種類以上の餃子を食べており、TBS「マツコの知らない世界」など多くのメディアにも出演しています。 「基本は新しいお店や餃子を開拓して記事を書くので、同じお店に行くこと自体それほど多くない」という塚田さんですが、それでも足しげく通う餃

                                                                            「東京餃子通信」編集長・塚田亮一さんが「餃子処 三日月」に15年以上通う理由 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                                                          • 可能性は無限大! レンコン料理を思いつくままに作りまくってみた - ぐるなび みんなのごはん

                                                                            こんにちは。あなたはレンコンをどれくらい好きですか。 私は最近になってレンコンの魅力にパッチリと開眼しました。なぜならレンコン掘り放題に参加して(その模様はデイリーポータルZでどうぞ)、たくさん手に入れたので食べまくったら、どうやって食べてもおいしかったからです。レンコン大好き! 楽しかったレンコン掘り放題(卒業式の「呼びかけ」風に読もう)。 こんなに食べられるか心配でしたが、まったくの杞憂でした。なぜならおいしいから。 ということで、レンコンを食べまくった記録を延々と紹介させていただきます。 ですがその前に、私が調理しながら学んだことを予備知識としてお伝えします。レンコンは場所によって食感が結構違います。先にある節はシャキシャキしてゴボウっぽく、根元側の節はホクホクしてイモっぽかったのです。 その理由を調べたところ、レンコンが澱粉を蓄えながら伸びていくため、同じレンコンでも最初に育った部

                                                                              可能性は無限大! レンコン料理を思いつくままに作りまくってみた - ぐるなび みんなのごはん
                                                                            • いろいろあったけれど、のんびりした「茨木」だから再起できた【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン

                                                                              取材・執筆: 吉村 智樹 関西に住み、住んでいる街のことが好きだという方々にその街の魅力を伺うインタビュー企画「関西 私の好きな街」をお届けします。 ◆◆◆ 茨木は「ほどよく郊外。ほどよく都会」 「初めて茨木(いばらき)を訪れた人たちから、よく『茨木って、こんなに開けてたの?!』って驚かれます。それまで、どんなイメージだったのでしょうか(笑)。茨木は『ほどよく郊外。ほどよく都会』。梅田に較べたら、そりゃぁね、のんびりしています。でも、電車は快速が停まります。街に何でもそろっている。そして、なんといっても平和です。本当に、いいところだと思います」 そう語るのは、飲食店サポートコンサルタントの木村美季さん(48)。 大阪府の北部に広がる茨木市。大阪市と京都市の中間に位置し、「どちらの街へもアクセスしやすい」と、人気が高いベッドタウンです。 JR東海道本線、阪急京都本線、大阪モノレールの三社が乗

                                                                                いろいろあったけれど、のんびりした「茨木」だから再起できた【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン
                                                                              • 「G7には失望した」に対するはてな民の反応

                                                                                被爆者やその2世らが「G7には失望した」というコメントを出していて、そのニュースに対してはてな民の「首脳が来ただけでも充分だろ」だとか「自分の中ではかなり良いサミットだったなあ」とかいうコメントにスターが付きまくってるけど、そりゃあ原爆を実際に体験した人ら、その家族らは、ただのG7首脳の観光旅行には全く期待してないわけで、宣言をどうするかとか、未来に向けてどういう発言をするのかを細かくチェックしているんよね。 それがあってあのコメントなわけで、お好み焼き食べてニコニコしてる首脳の写真見て、今回のサミットは大成功だなあとコメントして、更に被爆者のコメントにまで批判を向けるのはどうなのだろうか。

                                                                                  「G7には失望した」に対するはてな民の反応
                                                                                • フリースローサラダ

                                                                                  1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:出没!入間チック天国 コールスローサラダの定義は意外とゆるい コールスローサラダがどんなものか、なんとなくはみなさんご存知ですよね? ケンタッキーのサイドメニューだったり、コンビニの小さなパック惣菜コーナーに定番として置いてあるような、キャベツやコーンが入った、味のベースはマヨネーズなことが多いあれです。 そんなコールスローサラダを食べていたところ、なんとなく、そもそもコールスローサラダとはなんなのだろうか、ということが気になりました。そこで調べてみると、大まかに以下のようなことが判明。 ・コールスローサラダとは、細かく刻んだキャベツを使ったサラダのこと ・その歴史は長く、おそらく古代ローマ時代から食べられていた ・当初はサラダ油と酢、

                                                                                    フリースローサラダ