並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 85件

新着順 人気順

ことばの検索結果1 - 40 件 / 85件

  • 「ごめんなさい」などと言わずに「おわびします」だけできちんと謝ったことになるのでしょうか - ことばの疑問 - ことば研究館

    人に謝るとき、よく「おわびします」とだけ言ったり書いたりしているのに出会います。「すみません」「ごめんなさい」などの言葉がないと、きちんと謝ったことにならないような気がするのですが、どのように考えたらいいのでしょうか。 ※ この記事の初出は『新「ことば」シリーズ』17号(2004、国立国語研究所)です。当時の雰囲気を感じられる「ことばのタイムカプセル」として、若干の修正を加えた上で公開します。 直接的な表現と間接的な表現 質問にあるように、「おわびします」という言葉だけで謝ることはよく見聞きします。「おわび」の手紙や文書には「…を心からおわびします」「…を深くおわび申し上げます」とだけ書いた例がよく見られます。また、「おわびします」とだけ言って、あとはただひたすら頭を下げたり両手を合わせたりしている人の姿も十分に想像できます。 つまり、「すみません」「ごめんなさい」などと言ったり書いたりし

      「ごめんなさい」などと言わずに「おわびします」だけできちんと謝ったことになるのでしょうか - ことばの疑問 - ことば研究館
    • 『ウーマンコミュニケーション』発売日が10/26に決定。女の子たちの日常会話に紛れた“センシティブワード”を見付ける、知的ことば探し | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

      インディーゲーム開発者のげーむくりえいたーねこは、日常会話に隠れたセンシティブワードを発見する知的ことば探しゲーム『ウーマンコミュニケーション』を10月26日(木)にSteamとDLsiteにて販売開始することを発表いたします。 通常価格は1430円(税込)のところ、リリースから一週間は10%オフの1287円(税込)での提供を予定しております。 会話の中でセンシティブワードが偶然に出来てしまう……なんてことはよくあります。 たとえば「カフェラテをカチンコチンに凍らせる」という会話の中には、うっかりセンシティブなワードがなんと2つも。 こんな破廉恥を放置していいのでしょうか。もちろん、答えは「ノー」。 本作は、学園の風紀委員として「うっかりセンシティブワード」を指摘して風紀を正し、美しい日本語を守る知的なゲームです。

        『ウーマンコミュニケーション』発売日が10/26に決定。女の子たちの日常会話に紛れた“センシティブワード”を見付ける、知的ことば探し | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
      • 映画『バービー』に潜む“死”と“不安” - 日々の音色とことば

        『バービー』を観た。 驚いたのは、予想してた以上に“死”にまつわる映画だったということ。 全然気付かなかった。なにしろキャッチコピーは「バービーの世界、初の実写化!」。キービジュアルもピンク色のカラフルな仕上がりだし、予告編もまるでおとぎ話のようなコメディタッチの映像。きらびやかでポップな世界観が全面に打ち出されている。 www.youtube.com ただ、その一方で、『バービー』が単なるファンタジーじゃなく、ジェンダーを中心にさまざまな社会問題を取り扱った映画だということは、いろんな記事を通して、なんとなく伝わってきていた。 たとえば以下の記事には「映画『バービー』は女性をエンパワーメントするフェミニズム映画として大絶賛されている」とある。 globe.asahi.com たしかにそのことは映画の大事な要素になっている。 「完璧な毎日が続くバービーランドから、ある日、バービーとケンが“

          映画『バービー』に潜む“死”と“不安” - 日々の音色とことば
        • NewJeansとアジアと「チョベリグ」な日本 - 日々の音色とことば

          僕が『平成のヒット曲』という本を出したのは約2年前の2021年のこと。そこの後書きにはこう書いた。 改めて振り返った今、ひょっとしたら我々が過ごしてきたのは、ある種の「幸福な時代」だったのではないだろうかという思いがある。 もちろん、そう考えない人も多いだろう。バブル崩壊後の経済停滞は長く続いた。二度の震災もあった。本書の中でも「失われた」という言葉は頻出している。 それでも、ポピュラー音楽、大衆文化について考える時には、「平成」という言葉は、(たとえば「大正」と同じように)、ある種の豊かさのイメージと共に振り返られるようになっていくのではないかという予感がある。 その予感は、いい意味でも、悪い意味でも、当たったような気がしている。 悪い意味というのは、その「豊かさ」の感覚が、いよいよ失われつつある、ということ。日本という国が他の国と比べて相対的に貧しくなっているというのは、たとえば海外旅

            NewJeansとアジアと「チョベリグ」な日本 - 日々の音色とことば
          • 小さくて弱いもの、疎外されたもの、傷ついたものの側に立つスピッツの歌について - 日々の音色とことば

            スピッツの『ひみつスタジオ』がすごくいい。 これまでのスピッツのアルバムの中で一番好きかもしれない。何度か聴き返して、どういうところが好きなのか改めてわかってきた。 ストリーミングチャートでヒットして新たな代表曲になりつつある「美しい鰭」とか、リード曲「ときめきpart1」とか、タイアップ曲も沢山入っているけれど、たぶん、アルバムの中で最も重要な楽曲は「オバケのロックバンド」。草野マサムネだけでなく、三輪テツヤ、田村明浩、崎山龍男と、メンバー全員が代わる代わる歌う一曲。奇抜なアイディアだけど、これ、“遊び”でも“企画モノ”でもなく、メンバー1人1人の自己紹介的なフレーズと、スピッツというバンドのアイデンティティを真正面から歌ったキーポイント的な曲だと僕は思う。 《子供のリアリティ 大人のファンタジー》 とか 《毒も癒しも 真心込めて》 とか、ほんとにそうだよな、と思う。 この曲から、そして

              小さくて弱いもの、疎外されたもの、傷ついたものの側に立つスピッツの歌について - 日々の音色とことば
            • 『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』重版記念/「ボーカロイド文化のその後の10年」 - 日々の音色とことば

              『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』が増刷しました。 2014年4月の刊行から9年目。これで3刷目となります。こういうたぐいの本が発売から時間が経ってから重版となるのは本当に嬉しい限り。僕にとっては初の単著でもあり、思い入れの大きな本でもあります。 新版には「ボーカロイド文化のその後の10年」と題した文章を綴ったペーパーを挟み込んでおります。 2023年8月31日、初音ミクの16歳の誕生日にあわせてこちらのペーパーに記した内容もブログ上に公開しようと思います。 00年代のネットカルチャーの泡沫が過ぎゆく時の波に洗われて消えていく中、初音ミクの登場のときにあった熱気を、20世紀のロックやポップ・ミュージックの歴史とつなぐ形できちんと単行本の形で残す仕事をすることができたのは、自分にとってもすごく大きなことだったと思っています。 ボーカロイド文化のその後の10年 ブームは去っても、カルチャーは

                『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』重版記念/「ボーカロイド文化のその後の10年」 - 日々の音色とことば
              • イニエスタ 退団セレモニーのことばと会見の概要 | NHK

                そして、初優勝を狙える位置で戦っているチームに向けては、「すばらしいシーズンになってほしい。ファンの皆さんにはここまでやってきてもらったとおり、チームを支えてもらいたい。皆さんの支えが目標を達成する力になる。自分も離れたところではあるが力を送りたい」とエールを送りました。 最後に集まったファンに向けて、「きょうはお別れを言いにきたが、『さよなら』ということばは好きではない。『また会いましょう』と言っておく。また日本に戻ってくるし、ここは自分たちにとって故郷のようなところだ」と述べたあと、日本語で「ありがとうございました。みなさん」と伝えてスピーチを締めくくりました。 イニエスタ選手は退団セレモニーのあと、会見でも報道陣の取材にも応じました。 この中では日本での生活について、「異国で違う文化の中で、来た初日からここに残るつもりでやってきた。通過点として来たわけではなくて、常に新たなことに挑戦

                  イニエスタ 退団セレモニーのことばと会見の概要 | NHK
                • 宮台真司 『特別講義”タバコと孤独の社会学”』ボッチはまずタバコを喫え! 直撃取材「#たばこのことば」

                  007工芸作家小林圭輔小津安二郎小説小野繙山ゴハン山梨ソロキャンプアワード山田勇魚川奈まり子巻き方対処法市川海老蔵幌倉さと平塚年齢制限店舗庭ゴハン廃番弥富マハ対策家族彫金大手地図坂上秋成境貴雄増税変え方多崎ろぜ大園恵実大庭繭失われた青を求めて家庭失敗奇才紳士名鑑女性向け女流雀士姉の結婚安い安さ実話怪談宮台真司彫刻家影響団体信用生命保険方法改善改正故障教えて!「聖蘭(せいら)20歳」さん斜線堂有紀新作新幹線方山敏彦旅行掌編小説旅行/レジャー星をみるひと映画時間暇つぶし書評最新月曜日のたわわ有楽町採用掃除御徒町戦野の一服徹底怖い話怪談怪談一服の集い恋は光成人成年年齢引き下げ成長手作り捨て方手塚大輔手巻きたばこ手巻きタバコ手書き地図手順投稿怪談投資持ち方持ち込み国内旅行回数朝藤りむ佐々木愛実今日のほごにゃんこあふたぁ仕事に疲れた付け方会津木綿伝説の92住宅ローン佐々木 怜央佐々木亮介佐藤タイジ今

                    宮台真司 『特別講義”タバコと孤独の社会学”』ボッチはまずタバコを喫え! 直撃取材「#たばこのことば」
                  • 出前授業 : 捜真女学校(中学部) - ニュース - ことば研究館

                    国立国語研究所では、小・中学生が「ことばっておもしろい」と感じてくれるようなプログラムを実施しています。2023年6月21日(水)、柏野和佳子准教授が横浜市の捜真女学校を訪問し、「めざせ! 辞書引きの達人」というテーマで中学1年生のみなさんに出前授業を実施しました。 『岩波国語辞典 第八版』の編者も務めた柏野准教授は、最初に、『岩波国語辞典』の第七版と第八版における「オタク」の語釈の変化を生徒のみなさんに提示しました。同語の第七版での語釈は「自分の狭い嗜好(しこう)的趣味の世界に閉じこもり、世間とはつき合いたがらない(暗い感じの)者。」とネガティブな意味が顕著です。それを読み上げると、生徒のみなさんから「えー」と、意外とも失望ともつかない声が上がりました。それに対して第八版の語釈は、「特定の趣味的分野を深く愛好し、人並み以上にその分野の知識や物品を保有・収集したり、行動したりする者。」と現

                      出前授業 : 捜真女学校(中学部) - ニュース - ことば研究館
                    • 「めちゃめちゃ」「超」のような俗な強調言葉は、昔もあったのでしょうか - ことばの疑問 - ことば研究館

                      「めちゃめちゃ」「超」など強調の言葉が便利でつい使ってしまいますが、日本語の歴史のなかでは俗な強調言葉はどんなものがあったのでしょうか。 「めちゃめちゃ」や「超」は、「今日の話めちゃめちゃよかった」「その服超かっこいい」のように、後に形容詞や形容動詞などの状態性を持つ語が来て、その状態の程度の甚だしさを表す程度副詞です。この類には「とても」「非常に」「随分」など様々な語がありますが、「程度の甚だしさ」を表す点では似たような意味を持つため、その使い分けを説明するのは簡単ではありません。渡辺実(『国語意味論』)が挙げたように、「うれしい」などの情意性形容詞との結びつきや、比較構文での用いられやすさ、評価のプラス・マイナスなどの尺度での使い分けが考えられますが、それ以外にも、俗な言い方なのか硬い文章語なのかというような文体的特徴も、各語の役割分担に大きく関わっていると考えられます。 例えば①「去

                        「めちゃめちゃ」「超」のような俗な強調言葉は、昔もあったのでしょうか - ことばの疑問 - ことば研究館
                      • 歌詞からMCまで、語辞典編纂者の飯間浩明さんが拾った『第74回NHK紅白歌合戦』のことばたち

                        飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日本語はこわくない』PHP、『日本語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日本語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。 asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/ 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 早くも大晦日となり、仕事がさっぱり終わっていない私はうろたえています。そんな状態のまま、もうすぐ「第74回NHK紅白歌合戦」の始まる時間です。毎年の習慣として、歌を聴きながら、注目すべきことばはないか、メモしていこうと思います。よろしければお付き合いください。 2023-12-31 19:06:16 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 私は、国

                          歌詞からMCまで、語辞典編纂者の飯間浩明さんが拾った『第74回NHK紅白歌合戦』のことばたち
                        • №1,829 京都紀行 ❝ 京ことば ❞ - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                          まずは、ポチっと   連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本   編 京ことば お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです  _ _))ペコリ  白石です 本日のテーマは、ちょっと一休みの 京都紀行 です おばんです  _ _))ペコリ  真行寺です それでは、わたくしの方から、お送りさせていただきます 京都紀行 のご紹介をします 京ことば です! (・・*)。。oO(妄想中) それでは、皆さん 

                            №1,829 京都紀行 ❝ 京ことば ❞ - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                          • 子どもから言われて嬉しかったことば - 🍀tue-noie

                            小1次男に言われて嬉しかったことばがあります。 日々の生活で、仕事中、思い出しては嬉しいなと思い、ほくそ笑んでいます。 9月のある朝。 発熱で学校を休んだ次男は、寝室で寝ているのがつまらないため、パパに抱っこしてもらいリビングへ。 ソファでゴロンとしながら、みんなが朝の支度をするのと一緒に朝を過ごしていました。 体調が悪いのか次男はそのままソファで熟睡。 その日は、オットはリビングで、私は別室で在宅勤務をしていました。 午後。 ようやく歩けるようになった次男が、別室で仕事をする私の所まで来て言いました。 ぼく、来たよ。 熱下がったの?良かった! と、次男の方を一瞥だけして、すぐにパソコンに向かいました。 うん。と頷いた次男は、私の忙しさを悟ったのか、すぐにリビングに戻りました。 次男の体調が回復して元気になった数日後のこと。 ふと、この ぼく、来たよ。 ということばを思い出しました。 ぼく

                              子どもから言われて嬉しかったことば - 🍀tue-noie
                            • 特集「危機」と「ルーツ」② : 日本語と琉球諸語のルーツをひもとく - ことばの波止場 - ことば研究館

                              日本語はいつごろ、どこから来たのでしょうか? 日本列島に入ってきた言語は、 どのような変遷をたどったのでしょうか? また、それらはどのようにして分かるのでしょうか? 日本語の歴史を研究しているトマ・ペラールさんと 五十嵐陽介さんに聞きました。 日本語と琉球諸語は同じ起源を持つ お二人は、なぜ日本語の歴史の研究を始められたのですか。 ペラール:もともと日本の伝統文化に興味があって、人類学や民俗学をやろうと思っていました。途中で、言語の研究の面白さに気付いたのです。そして、日本語がどのように変化してきたのか、今の日本のことばがどのように成立したかについて研究を始めました。すると、日本語の歴史を研究するには琉球諸語のデータが絶対に必要だと分かり、琉球諸語の研究を始めたのです。五十嵐さんと初めて会ったのは、フィールドワークで訪れた宮古島でしたね。五十嵐さんは、まだ日本語の歴史については手を付けてい

                                特集「危機」と「ルーツ」② : 日本語と琉球諸語のルーツをひもとく - ことばの波止場 - ことば研究館
                              • へんなことば : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                へんなことば 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 おー、 今日で8月も終わりとは…💦 さてさて、 おじさん、おばさんは、 へんな言葉に敏感なのかも😅 耳慣れない言葉を平気で使う人などをみると、 世の中では普通にその言葉は使われていて、 もしかしたら自分だけ、 取り残されている、 という可能性もあるからかも知れないし、 単純に耳慣れない言葉の心地悪さが、 許容できないのかも知れない。 が、、、 流行に敏感でない世代でも、 流行り言葉の意味の概要くらいは知っておかないとなにかのときに困るかもしれないし😅 なんて… でも知ったところですでに廃れた言葉、 あるいは死語のような扱いになっていることも少なくない。 所詮、流行り言葉の寿命は短く、儚い😓 流行り言葉でなくても、 たまにへんな言い回しをしているのを聞くと、 困惑する。 で… 僕が違和感を得ているのは、 「だい

                                  へんなことば : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                • 知的ことば探しゲーム、ウーマンコミュニケーション

                                  電ファミさんが言ってました。知的ことば探しゲームって。 【Steamストアページ】 https://store.steampowered.com/app/2095090/ ※閲覧にはSteamログインが必要 【製品情報ページ】 https://docs.google.com/document/d/1iB10r8XZ5VHL_PhZBFqqXAipIbs8TMfQL_JvYtOIcy8/ 月ノ美兎のTwitter(配信予定等はこちらで呟いています!) https://twitter.com/MitoTsukino ※未成年者の視聴者の方々は、下記リンク先の注意事項もご覧ください。 https://www.anycolor.co.jp/notice-for-minors

                                    知的ことば探しゲーム、ウーマンコミュニケーション
                                  • 2024年 年頭のことば。 - おっさんのblogというブログ。

                                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 1月1日に起こった令和6年能登半島地震。 亡くなられたみなさまにお悔やみを申し上げるとともに、被災されたみなさまにお見舞いを申し上げます。 いくら地球の営みとはいえこうも度々、こうも簡単に、、言葉にならない憤りを感じます。 まだまだ予断を許さない、苦しく恐ろしい状況が続くと思いますが、どうかお心とお体をお大事になさってください。 これ以上被害が大きくなりませんように。 以下、いつものふざけた内容です。 不謹慎だ、不愉快だと思われる方はどうか読まないでください。 また、今後ブログはゆるくですが通常運行いたします。 不謹慎だ、不愉快だと思われる方はどうか読まないでください。 新しい年が始まりました。 今日は2024年01月03日ですね。 ところで、今日は3日でしたっ

                                      2024年 年頭のことば。 - おっさんのblogというブログ。
                                    • 《能登半島地震》「絶叫モード」NHK山内泉アナの中継での呼びかけに賛否 背景にアナウンス室の「ことばで命を守る」ことへの強い思い

                                      「今すぐ逃げること!」「テレビを見ていないで急いで逃げてください!!」──NHKの山内泉アナウンサーがスタジオから、叱るような強い口調で避難を呼びかけたことが話題になった。 1月1日、午後4時10分ごろ、石川県輪島市の東北東30キロ付近を震源とするマグニチュード7.6の大きな地震が発生した。同県志賀町では震度7を観測。国内における震度7の揺れは、2018年の北海道胆振地方を震源とする地震以来だ。 気象庁は大津波警報を発表していたが、津波注意報に切り替わり、それも2日午前には解除されている。これまでに石川県内で少なくとも合計16人の死亡が確認されているほか、このほか新潟、富山、福井の各県などでもけが人が出ているという。 元日に起きた地震を受け、NHKほか多くのテレビ局は放送予定だった正月特番を取りやめるなどし、災害報道に切り替えた。そうしたなか、山内アナが強い口調で伝える避難の「呼びかけ」が

                                        《能登半島地震》「絶叫モード」NHK山内泉アナの中継での呼びかけに賛否 背景にアナウンス室の「ことばで命を守る」ことへの強い思い
                                      • ことばにしようヽ(´ー`) - naomi1010’s diary

                                        昨日の雨は上がって、青空になりました。日曜日です♬ 今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 今日は、広島で、『全国男子駅伝』が行われました。それほど興味はなかったつもりでしたが、結局、ずっと、テレビ画面を観てました。懸命に走る姿はどうしても、観てしまいます٩( 'ω' )و  おかげで、昼から、何もせずにぼ〜っとしています。まだ、ブログを書いてない( ・∇・) さて、どうしよう・・。 毎日、何も決めないまま書き出して、思いついたまま書いているので、書いたことを忘れていることもあって、コメントをもらってから、自分のブログを、読み返します(いつも、書きっぱなしです)ブログを書く時に決めていることは、明るい気持ちで書く!ということだけです。だから、毎日、明るくいきましょう。と、書いています。ブログは、私の日記なので、自分に、言い聞かせているつもりで書いてます。明るくいこう✨と思って書くと、

                                          ことばにしようヽ(´ー`) - naomi1010’s diary
                                        • ことばと社会 25号 『ことばと社会』編集委員会(編集) - 三元社

                                          紹介 貧困の拡大、医療・教育・司法の機能不全、難民、ジェンダー差別、レイシズム、「民族」差別、少子高齢化、さまざまなマイノリティの抑圧……、これら社会的課題のすべてに、ことば、言語、コミュニケーションがかかわっていることは言うまでもない。ことばをめぐる包摂と排除という多面的現象について記述・分析をおこなうことで、読者に気づきを喚起する。 目次 ■巻頭コラム 「世界への架け橋としての言葉と模型」南谷和範 ■特集:ことばをめぐる包摂と排除 [序文]「ことばをめぐる包摂と排除」かどや ひでのり 「ことばの かたちを ひとに あわせる図書館サービス」あべ・やすし 「ドイツにおけるBildungssprache概念の理論的・実践的展開――言語教育を通した包摂に関する一考察」立花有希 「台湾の言語をめぐる包摂と排除」吉田真悟 「英語のなにが問題で、なにがなされるべきか――国際英語における言語規範の自律

                                            ことばと社会 25号 『ことばと社会』編集委員会(編集) - 三元社
                                          • 『増補新版 ことばのバリアフリー 情報保障とコミュニケーションの障害学』もくじと関連情報

                                            あべ・やすし『増補新版 ことばのバリアフリー 情報保障とコミュニケーションの障害学』生活書院、2023年 ことばのバリアフリー入門――ことばの かたちを ひとに あわせる社会にしていくために すべての人に知る権利を保障し、だれもが意見や情報をやりとりすることができるようにする。 だれも社会から排除されないようにする。 そのように目標を設定し、いまの現状と課題を整理し、将来の展望をみすえる。 2015年の初版に漢字の問題、やさしい日本語についての議論、音声メディアや動画メディアを活用した情報保障についての議論を追加した「増補新版」。 ただたんに、人に「理解されること」をのぞんでコミュニケーションをとるならば、人はだれも、間接的で「とおまわし」なことばづかいをしたりはしないはずである。だが現に非自閉者は皮肉や、ほのめかし、あるいはお世辞など、「つたえる」と「つたえない」のつかいわけを日常的にし

                                            • 『君たちはどう生きるか』に描かれた“誕生”と“継承” - 日々の音色とことば

                                              『君たちはどう生きるか』観てきました。 すごかったです。とにかくすごかった。ポスタービジュアル以外何も公開されない特殊な宣伝手法もあって、ストーリーも登場人物も全く前情報がない状態で観た宮崎駿監督の最新作。年齢を考えるとこれが最後の作品になってもおかしくない。 なので最初は「これはどういうことだろう」とか「この描写の意図は」とか、筋書きに追いつくためにいろいろ考えながら観てたんだけど、気付いたら途中からそういうのぶっ飛んでた。圧倒的な体験で、気がついたら涙ぐんでました。 でもこれ、観る人によっては「これって一体なんのことだったんだろう……?」みたいな人もいるだろうな、とも思った。特に後半はイマジネーションの奔流のような展開なので、理屈で捉えようとすると何がなんだか全然わからないままで終わるという可能性もある。 でも、そういう人に向けた“わかりやすさ”みたいなものを一切放棄して、とにかく自身

                                                『君たちはどう生きるか』に描かれた“誕生”と“継承” - 日々の音色とことば
                                              • 糸井重里が紐解き。元・任天堂社長、岩田聡の仕事とことば | ブルータス| BRUTUS.jp

                                                岩田さんは、ちょっとしたことでも疑問に感じると、「どうしてそうなるのか」を解決しようとする人でした。そして、まったく考えたことのない新しい疑問にぶつかると黙ってしまうんです。会話の途中でも「聞こえてないのかな?」っていうくらい、ふっと黙って考え始めます。 「自分が知っていること」と「その時の疑問」がつながるかどうかを、一生懸命確かめて整理していたのだと思います。そうやって因果関係を突き詰めるところはいかにも理系っぽいといえるし、棋士に近いといえるかもしれません。手はいくつもあって、それを探しているともいえるので。 本当にわからないことはぐるぐる歩きながら考える その場で答えが出ないような大事なことやまったくわからないことは、家に持ち帰って考えることもあったそうです。宮本茂さん(現・任天堂代表取締役)から聞いたのですが、話をしていると、腑に落ちない感じのまま帰ってしまうことも時々あったそうで

                                                  糸井重里が紐解き。元・任天堂社長、岩田聡の仕事とことば | ブルータス| BRUTUS.jp
                                                • Eテレ『ことばドリル』は面白いけど為になる(≧▽≦) - 晴れ時々コジコジ blog

                                                  いつもありがとうございます。 Eテレ『ことばドリル』は面白いけど為になる(≧▽≦) 東京では、月曜朝に放送しています。 www.nhk.or.jp 対象学年は小1~小2と書いてます(^^♪ たまたま春休みに息子のジャグちゃん(名前の由来)と観たんですが爆笑しながら為になりました(≧▽≦) カタカタやひらがなの癖字などを気を付けないと相手に伝わらないという事を芸人さん(?)がコント仕立てで行ってます。 引用元:Eテレことばドリル 例えばこの『ン』と『ソ』 点の書く位置と揃える位置が少しでもずれると どっちかな?と迷ってしまいます。 引用元:Eテレことばドリル 数人の一般の大人に『わんたんめん』とカタカナで書いてもらうと 『ワソタソメソ』?『ワンタンメン』? ちょっとの差で『あれ?』っと思ってしまいます。 前後の文字でまー分かりますが(;'∀') そしてジャグちゃんと爆笑したコント仕立ては 『

                                                    Eテレ『ことばドリル』は面白いけど為になる(≧▽≦) - 晴れ時々コジコジ blog
                                                  • ことばと文字 17号 地球時代の日本語と文字を考える

                                                    公益財団法人日本のローマ字社[編集・発行] 定価2,200円(2,000円+税) ISBN978-4-87424-974-1 C3381 発売日2024/4/25 判型A5 ページ数212頁 ジャンル日本語学 ― <ことばと文字> オンライン書店amazon.co.jp 楽天ブックス リアル書店在庫紀伊國屋書店 丸善・ジュンク堂書店・文教堂 特集「漢字圏における文字の社会的な変異」。笹原宏之/吉川雅之/立石謙次/荒川慎太郎/吉本 一/清水政明/鈴木 喬/シャルコ・アンナ/岡田一祐/茅島 篤/岩瀬順一/笹原宏之/和田礼子/馬場良二/吉里さち子/大庭理恵子/和田礼子/武田康宏/渡邊淳也/田中 寛/丸山敬介 <ことばと文字> ■公益財団法人 日本のローマ字社 編集・・・・(全文を読む)発行 国際化時代に「日本語の未来と文字を考える」雑誌。特定の文字による日本語改革論を会員のみで述べあうのではなく

                                                      ことばと文字 17号 地球時代の日本語と文字を考える
                                                    • 物書堂辞書を使いつくす ①検索 欲しいことばにグッと近づくための検索機能|西練馬

                                                      iPhone・iPadそしてMacで使える神アプリ「辞書 by 物書堂」はもう全員お持ちですね。うん、そうですね。 以前、物書堂辞書アプリで使える3カテゴリの辞書コンテンツをご紹介しました(①国語辞書編、②英和辞書編、③英英辞書編)。 今回の記事はアプリ自体を賢く・すばやく引くための機能ガイドです。 せっかくの便利機能を!! 知らずにいる人が意外と多い!!! もったいなさの念を禁じえない。 この記事を読んで、物書堂辞書の親切設計を使いつくしてやりましょう。 まずは辞書引きの最も基本的なフェーズである「検索」の機能として、高度な検索方法やインデックス機能などを紹介します。 ことばを絞り込む、あるいはゆるく囲い込むための検索は、辞書引きの要。これをよく知れば、項目への距離が縮まり、辞書の利用価値は大きく上がります。 【❗】記事作成者は物書堂の中の人でも何でもない一介のユーザです。内容の正確性に

                                                        物書堂辞書を使いつくす ①検索 欲しいことばにグッと近づくための検索機能|西練馬
                                                      • 「港区女子」や「トー横キッズ」のような「地名+属性」のワードって他にある?→古いことばから最近のものまでいろいろ集まる

                                                        Rikko/RN.戻ってきた人妻 @curiorikko 薩摩隼人 鎌倉武士 あと、あまり使いたくないワードだけど「島ナイチャー」かな?沖縄で使われる言葉で県外移住者。蔑称のイメージ強くて私は使わないけど。「ナイチャームーク」は県外出身婿 twitter.com/tktkmtmtkkkk/s… 2024-01-20 22:35:00

                                                          「港区女子」や「トー横キッズ」のような「地名+属性」のワードって他にある?→古いことばから最近のものまでいろいろ集まる
                                                        • 職人のことば ① 「いい若い者が、企業利益だとか、利益追求とか・・・」後編 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

                                                          みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 『職人のことば』前回からの続きです。 小関智弘著 「現場で生まれた100のことば」 「いい若い者が、企業利益だとか、利益追求とかいう ことばをふりかざしているのを聞くと、ヘドが出るほど 嫌だねえ」 ひとり工場主(あるじ) 森山さん 機械部品製造 大田区 〇ノ丞: この言葉の真意というのは、 「まず腕をみがけ」 の一言になるのではないかと思います。 私が思うに 「言いたいことはわかるが、その前に人様に役に立つだけの技術を持て。 そこまでいくには時間がかかる。そして数々の困難があるし、ひょと したら会社自体が倒産して無くなっているかもしれない。それぐらい 技術をもつということは大事なのだ」と。 町工場などの小規模企業であれば、親会社などの取引先がもし業績不振に 陥った場合、即仕事が来なくなってしまいます。 そういったときに、自社の独自の技術力がないとひとた

                                                            職人のことば ① 「いい若い者が、企業利益だとか、利益追求とか・・・」後編 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
                                                          • 辻田 真佐憲 on X: "大東亜戦争ということばにはもう、戦後のイデオロギー的な対立や、戦時下の搾取や虐殺などの歴史が刻み込まれてしまっている。この名称を使うのは、そういう禍々しさを引き受けるということ。それを引き受けて使っているなら大いにけっこうなことだと思う。"

                                                            • 「日本人はやたらとあいづちをうつ」って本当ですか - ことばの疑問 - ことば研究館

                                                              中国人の友人が「日本人はやたらとあいづちをうつ」と言っていました。私はあいづちをうたないと、何か落ち着かないのですが。 ※ この記事の初出は『新「ことば」シリーズ』15号(2002、国立国語研究所)です。当時の雰囲気を感じられる「ことばのタイムカプセル」として、若干の修正を加えた上で公開します。 コミュニケーションにおける「サイン」の出し方 人とのコミュニケーションにおいては、ちょっとした「サイン」が重要な意味を持つことがあります。「話を聞いているよ」というサインである「あいづち」もその一つです。「日本人はあいづちが多い」とよく言われますが、これに関連して、私は次のような経験をしたことがあります。 私が新聞を読みたいと思って、妻(中国人)のお父さんに、そばにある新聞を取ってほしいと頼んだところ、お父さんは新聞を手にとり、私に無言で渡したので、一瞬、気を悪くさせたかと思いました。そのとき、私

                                                                「日本人はやたらとあいづちをうつ」って本当ですか - ことばの疑問 - ことば研究館
                                                              • 飯間浩明 on X: "『大限界』公式コメントはもっとポジティブな内容でもよかったと思います。未熟、などの表現もありましたが、方言辞典でも若者ことば辞典でも、自分のことばを観察し、記録したものは資料性が高い。カテゴリーに属する全員のことばの総和を記したものでないことを明確にすればよかったのではないかな。"

                                                                • けんたろ ≒ ことば図解 on X: "本日から新学年のお子様を持つパパママに向けて、知っておきたい昔と今で異なる教科書の内容をまとめました。詳細は...… https://t.co/fnS5QijCgk"

                                                                  • 「諏訪ことば」を紹介する展示会 長野 茅野|NHK 長野県のニュース

                                                                    諏訪地方のことばを知ってもらおうと、「方言カルタ」などで紹介する展示会が、茅野市で開かれています。 この展示会は、茅野市の八ヶ岳総合博物館が諏訪地方のことばの魅力を多くの人に知ってもらおうと開いています。 このうち、ことばと場所の結びつきを地理的な観点で分析した言語地図では、「捨てる」や「正座する」を意味する方言が、諏訪地域から伊那地域にかけて異なることを分布図とともに紹介しています。 また、「疲れた」を意味する「ごしたい」など、地元の人に、おなじみの方言を紹介する「方言カルタ」は、方言を使った会話の一場面が読み札になっています。 このほか、26枚の「方言カード」にはそれぞれのカードの裏面に解説が書かれていて、「水やり」を意味する「水くれ」や、「寄りかかる」を意味する「うっつかる」など、共通語と見比べながら楽しむことができます。 博物館の渡辺真由子学芸員は、「地元の人はもちろん、いろいろな

                                                                      「諏訪ことば」を紹介する展示会 長野 茅野|NHK 長野県のニュース
                                                                    • 長谷川等伯ではなく浮世絵を見る 〜石川県立七尾美術館 - ことばを食する

                                                                      富山県氷見市から日本海に面した山中の高速道路を走り、能登半島の中ほどに位置する石川県七尾市へ向かいました。8月末だというのに、車の温度計は35度。 歴史的に七尾市は海運で栄え、戦国期には背後に迫る半島の丘陵に室町幕府の有力大名で管領・畠山一族の山城が築かれていました。能登は江戸期以降、加賀藩に組み込まれましたが、船の往来でむしろ越中(富山県)と結びつきが強い地でした。 その七尾に、長谷川信春という若い絵師がいました。彼は志を持って京に上り、やがて安土桃山時代を代表する絵師になります。 長谷川等伯です。 松林図屏風(長谷川等伯。国宝、六曲一双。東京国立博物館蔵) 文化的にはきらびやかな安土桃山時代。色彩の魔術師・等伯がたどり着いたのは、墨の濃淡の世界でした。彼の一生は安部龍太郎さんが「等伯」(直木賞受賞作、文春文庫)で描いています。 石川県立七尾美術館には、若き能登の絵師・信春時代の等伯作品

                                                                        長谷川等伯ではなく浮世絵を見る 〜石川県立七尾美術館 - ことばを食する
                                                                      • 「伝わる」デザインってなんだろう?〈“伝えることば”の考究記〉|ヒラギノフォント公式note

                                                                        どんなお仕事でも、「伝わる」ものをつくるのって難しいですよね。 はじめまして! 科学コミュニケーター/デザイナーとして活動している、山内と申します! ぜひ気軽に“じーにょ”とお呼びください! 皆さんは、資料や企画書、デザイン物などを制作するとき、どのような工夫をされていますか?内容を作り込む、ライティングをがんばる、ビジュアルを整える、効率を重視する……さまざまなこだわりで取り組まれていると思うのですが、最終目標はみんな変わらないはず。 それは、相手へ的確に情報を「伝える」ことです。 一方的に投げかけるだけでなく、相手の理解や興味を伴うように伝える。つまり、「伝わる」ものをつくることを目指していますよね。でも、それがなかなか難しい。どうにかして「伝わる」ものを作りたい!作れるようになりたい!と思う方は多いのではないでしょうか。 よくよく考えてみると、「伝える」ことは、すなわち「ことば」を交

                                                                          「伝わる」デザインってなんだろう?〈“伝えることば”の考究記〉|ヒラギノフォント公式note
                                                                        • 1日3分でしなやかな心が育つ 禅のことば - アニメ大好き館

                                                                          1日3分でしなやかな心が育つ 禅のことば [ 大愚 元勝 ] わかりやすい現代語訳とかわいいイラストで「禅の精神」が身につく! 1つのことばにつき3分で読み切れる文章量にまとめ、ユーモラスなイラストも入れて、子どもひとりでも楽しんで読める🎵 著者/編集 : 大愚 元勝 発売日 : 2023年08月24日頃 1日3分でしなやかな心が育つ 禅のことば [ 大愚 元勝 ] 楽天で購入 ⇓ こちらからも探してみよう! room.rakuten.co.jp ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 hb.afl.rakuten.co.jp

                                                                            1日3分でしなやかな心が育つ 禅のことば - アニメ大好き館
                                                                          • (売れてる本)『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』 見坊行徳、三省堂編修所〈編著〉:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              (売れてる本)『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』 見坊行徳、三省堂編修所〈編著〉:朝日新聞デジタル
                                                                            • Amazon.co.jp: 言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか (中公新書 2756): 今井むつみ, 秋田喜美: 本

                                                                                Amazon.co.jp: 言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか (中公新書 2756): 今井むつみ, 秋田喜美: 本
                                                                              • 齋藤陽道 on X: "むー。手話をことばとしているろう者には、何を言っているかひと言もわからないMVでした…。 聴者の音楽のために消費される手話の典型的な例ですね。今や「どんな形でも手話が広まればいい」と無邪気に喜べるステージではないので誤解を解く労苦を思うと気が遠くなる。辛いな https://t.co/BdzhvBrQX5"

                                                                                • 武者小路実篤の純愛小説#武者小路実篤 #愛と死 - ことばを食する

                                                                                  わたしが子どものころ住んでいたぼろ家の、居間兼座敷に1枚の色紙が掛けてありました。本物ではなく、安っぽい複製品です。子どもながらにも達筆とは思えない毛筆で、こう書かれていました。 「この道より我を生かす道なし この道を歩く 武者小路実篤」 色紙を掛けたのは、無口な職人だった父でした。色紙がいつからあったのか分かりませんが、やがて反抗期・思春期を迎えたわたしは、次第にその色紙に我慢がならなくなりました。 ふつうなら居間に掛かった色紙など、子どもの記憶に残らないでしょう。ところが武者小路に、柔らかい心の土台を逆撫でされるような気持ち悪さが尾を引いたのです。うまく説明できないけれど、不快な言葉だった。ひねくれていたのでしょうか?。だとしたら今も、わたしはかなりひねくれたままです。 改めて考えると、「この道より....」のフレーズは、苦労を経て行き着いた現在への自己肯定で充足しています。 当時のわ

                                                                                    武者小路実篤の純愛小説#武者小路実篤 #愛と死 - ことばを食する