並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 192件

新着順 人気順

さくらのクラウドの検索結果1 - 40 件 / 192件

  • IaaS型クラウド「さくらのクラウド」 | さくらインターネット

    ビジネス規模や成長にフィットする さくらのクラウド クラウドはもちろん、物理も併用して最適なインフラ構成を実現 圧倒的なコストパフォーマンスデータ転送量無料! データ転送量による従量課金がないため、コスト算出が容易で、想定外の出費となることがありません。

      IaaS型クラウド「さくらのクラウド」 | さくらインターネット
    • 「さくらのクラウド」料金が発表。「Amazon EC2の半額」は実現できたか?

      Amazon EC2の半額以下で登場する、と先行報道されたさくらインターネットのクラウドサービス「さくらのクラウド」の価格体系が、11月7日に都内で行われたユーザーイベント「さくらの夕べ」で発表されました。 田中邦裕社長は「まずはおわび」として、「1000円以下のクラウドという期待には応えられなかった」と、つかみともとれる発言を切り出し、「最小構成のメモリを2GBにすべきか、500MBの構成も作るべきか悩んだが、VPSとの差別化として、この構成から始めさせてもらうことにした」と、絶対価格の安さよりも一定の性能を選んだことを説明。 その上で、もっとも低価格なサーバプランが、仮想1コア/メモリ2GBの構成で月額料金2500円(日割料金126円)であることを発表しました。最高性能のプランで仮想12コア/128GBメモリで月額9万6000円(日割料金4800円)となっています。 ネットワーク転送料

        「さくらのクラウド」料金が発表。「Amazon EC2の半額」は実現できたか?
      • 「さくらのクラウド」障害多発で無償化、課金できる品質に達していないため

        「弊社としても、お客様が安心してご利用頂けない現状を痛切に感じており、一日も早く正常化を目指しておりますが、現在は課金をさせて頂ける状況ではないと判断致しました。つきましては3月1日に遡り、当面の間は「さくらのクラウド利用料」について無償化させて頂くことをご報告致します」ということで、なんと「さくらのクラウド」が無償化されてしまいました。 さくらのクラウドの現状報告および課金対応について | IaaS型パブリッククラウド「さくらのクラウド」 http://cloud.sakura.ad.jp/news/sakurainfo/newsentry.php?id=622 無償化せざるを得なくなってしまった経緯は以下のように説明されています。 既に掲載のとおり、データを格納するストレージのパフォーマンス低下により、 頻繁に負荷が増大する状況が続いております。 その為、改善を図ることを目的としたファ

          「さくらのクラウド」障害多発で無償化、課金できる品質に達していないため
        • さくらのクラウド、Amazon EC2の半額以下で11月開始へ - @IT

          2011/09/06 さくらインターネットが、11月15日に竣工する北海道・石狩の新データセンターで、竣工と同時に本格的なクラウドサービス「さくらのクラウド」の提供を開始することを明らかにした。9月5日に東京・新宿で開かれたユーザー向けイベント「さくらの夕べ」で、田中邦裕社長自らが語った。 「昨年11月のクラウドコンピューティングEXPOで、さももうすぐ出るかのように言ってしまいましたけれども、ようやく明日ベータサービスのリリース予定です」 昨年の時点で、後発となるクラウドサービスのコンセプトを「何の変哲もないIaaS型クラウドを圧倒的なコストパフォーマンスで提供する」と語っていた田中社長だが、改めて「開発者志向のシンプルクラウド」という設計目標を強調。公式発表前ながら、「同一スペックであれば、Amazon EC2の1/3から1/2の料金にできると思う」と話し、国内の競合サービスや、機能や

          • スタートアップスクリプト「Mastodon」をリリースしました

            本日、スタートアップスクリプト「Mastodon」をリリースしました。 Mastodonは、Twitterライクな投稿ができる分散型ソーシャルネットワークを実現するオープンソースソフトウェア(OSS)です。スタートアップスクリプトを使用することで、Mastodonインスタンス(サーバ)を簡単にセットアップすることができます。 今後もお客様のご要望にお応えし、随時機能改善を進めますので、サービスに対するご要望は、「さくらのユーザーフィードバック」をご活用ください。 ※2017/4/24追記 2017/4/24 18:00にスタートアップスクリプトを更新致しました。2017/4/24 18:00以前にスタートアップスクリプトを使用してMastodonインスタンスを作成されたお客様は、こちらの記事をご確認ください。 スタートアップスクリプト「Mastodon」の更新のお知らせ・旧スクリプトを使用

              スタートアップスクリプト「Mastodon」をリリースしました
            • 年末年始のさくらクラウドのトラブルをまとめてみた(後日来たメールも記載済) – 機械忍者 @cyborg__ninja

              機械忍者 @cyborg__ninja 主に「くだらないこと」「デジタル機器系」「すげぇと思ったもの」「Googleなどの検索エンジンもの」「マーケットやアンケート調査」「サッカー」「ゲーム」「ロードバイク(自転車)」などの情報をピックアップしています。たまにSEO、Ruby、CMSなどのナレッジログがあります。 まあやってくれましたわ。 年末年始にかけて、さくらクラウドさんのご対応含めて時系列含めて障害があったんだぜということを記録しておいてやろうということです。 (さくらクラウドさんは是非これで対応含めて改善いただけることを当然期待しての投稿です) なお、フォロー等のつもりではないですが、さくらのVPSサービスや専用サーバサービスで不満は一切ありません。価格帯の割には落ちないし良い&(共用サービスは除きますが)SSH等も使わせてくれて便利で助かるわーと、いわゆる「高評価」でした。 それ

                年末年始のさくらクラウドのトラブルをまとめてみた(後日来たメールも記載済) – 機械忍者 @cyborg__ninja
              • WordPressで3000万PV/月のサイトをさくらのクラウドに構築した話 - Qiita

                今回のサイトを含め、WordPressでのサイト構築Tipsをこちらで更新中です。 http://qiita.com/yousan/items/c925f0a241be02a55292 はじめに 一日のPVが100万、月の3000万PVのサイトを某ブログシステムからWordPressに移行する案件がありました。 ウェブサイトの規模感を計る指標はいくつかありますが、僕の中では100万PV/月を超えてくると中規模かな、と思っています。 3000万PV/月ですとそこそこの規模感ですね。 「WordPressで大規模サイトって大丈夫なの?」と聞かれる事がありますが結構大丈夫です。 このサイトをさくらのクラウドへ移行しました。OSパッケージとしてKUSANAGIを利用しました。 KUSANAGIを使えばCentOS + nginx + php-fpm (or hhvm) 周りをそこそこの初期状態で設

                  WordPressで3000万PV/月のサイトをさくらのクラウドに構築した話 - Qiita
                • 「さくらのクラウド」βサービス開始。11月に正式サービスへ

                  さくらインターネットは9月5日、クラウドサービス「さくらのクラウド」の正式サービス開始時期や概要、βサービスの開始について、同社ユーザー会「さくらの夕べ」で発表しました。 さくらのクラウドは、11月に正式サービス開始を予定しており、9月6日から一部ユーザーに対してβサービスを開始。料金は正式サービス開始時に発表される予定ですが、「圧倒的なコストパフォーマンスで提供する」(田中邦裕社長)と、競合他社よりも安価な価格帯になることを伺わせています。 同社は現在、北海道石狩市にクラウドコンピューティングに最適化した大規模データセンターを建設中で、2011年秋に竣工予定であることを発表しています。さくらのクラウドの正式サービスは、このデータセンターで行われると予想されます(βサービスは大阪のデータセンターで実施)。 さくらの夕べで行われた説明を紹介しましょう。 開発者向けにシンプルで圧倒的なコストパ

                    「さくらのクラウド」βサービス開始。11月に正式サービスへ
                  • 「さくらのクラウド」で続いていたストレージ障害、報告書をさくらインターネットが公開

                    昨年11月にさくらインターネットが開始したクラウドサービス「さくらのクラウド」は、開始直後の12月からストレージまわりにトラブルが発生し、ストレージ性能の著しい低下や不安定な動作、一部データの消失などが起きていました。トラブルは完全に解決してはおらず、3月に新規申し込みの受付を停止したまま現在に至っていました。 さくらインターネットは今日15時に、さくらのクラウドのストレージ障害についての詳細な報告「さくらのクラウド・ストレージに関する報告書」を公開するとともに、トラブルが発生していたストレージに代えて自社開発したストレージでの再スタートを発表しました。 接続の問題や性能問題、監視ツールの問題などが発生 トラブルは同社が採用したストレージ装置で発生したものが中心でした。サーバとストレージ間はInfinibandで接続され、IP over InfiniBandでTCP/IPプロトコルを用い、

                      「さくらのクラウド」で続いていたストレージ障害、報告書をさくらインターネットが公開
                    • さくらインターネット、サーバやネットワークを自在に構築できるパブリッククラウド「さくらのクラウド」を11月15日より提供開始 | さくらインターネット

                      さくらインターネット、サーバやネットワークを自在に構築できるパブリッククラウド「さくらのクラウド」を11月15日より提供開始 〜2011年11月開所の石狩データセンターでの第一弾サービスとして登場〜 国内最大級のバックボーンネットワークを有しインターネットデータセンター事業を運営するさくらインターネット株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕)は、サーバやネットワークを自在に構築できるパブリッククラウド「さくらのクラウド」を、2011年11月15日15:00より提供開始いたします。 「さくらのクラウド」は、「高性能なサーバ」と「拡張性の高いネットワーク」をインターネット上で構築できるIaaS型※パブリッククラウドです。あたかもサーバが手元にあり、ネットワークを自分で配線するような直感的な操作が可能なコントロールパネルを装備し、圧倒的なコストパフォーマンスで提供いたします。

                        さくらインターネット、サーバやネットワークを自在に構築できるパブリッククラウド「さくらのクラウド」を11月15日より提供開始 | さくらインターネット
                      • SmartNewsを支える「さくらのクラウド」 | さくらのナレッジ

                        スマートニュースの大平と申します。ご縁が有りまして、当記事も含めて2回ほど「さくらのナレッジ」に記事を寄稿させていただくことになりました。よろしくお願いいたします。 弊社は創業1年ちょっとの、いわゆる「スタートアップ」企業ですが、そういった会社におけるさくらインターネットのサービスの使い方や、スタートアップ企業にとってのメリットなどについて語ることができればと思っています。 SmartNewsについて まず、弊社の提供しているサービスについて多少理解していただいた方が記事も読みやすいと思いますので、簡単に紹介させていただきます。 SmartNews(スマートニュース)| ニュースが快適に読めるスマホアプリ SmartNewsは、Twitterでつぶやかれる大量のWebページの解析に基づき、いま話題になっているニュース記事を快適なインターフェースで閲覧できるスマートフォン向けアプリケーション

                          SmartNewsを支える「さくらのクラウド」 | さくらのナレッジ
                        • 「ストレージの事前検証が十分にできなかった」さくらインターネット田中社長、クラウドのストレージトラブルの原因について - Publickey

                          「ストレージの事前検証が十分にできなかった」さくらインターネット田中社長、クラウドのストレージトラブルの原因について さくらのクラウドで昨年から発生したストレージのトラブルについて、さくらインターネットは今日、詳細な報告書を公開しました。 Publickeyでは同社代表取締役社長 田中邦裕氏、さくらインターネット研究所 所長 鷲北賢氏に対してインタビューを行い、トラブルを引き起こした原因がどこにあり、その教訓は何なのかを聞きました。 ストレージトラブルの教訓は「リスクを引き受けるため、十分に検証せよ」 ──── 「さくらのクラウド」でのストレージのトラブルについて、今回報告書を公開され、また新たな自社製ストレージも発表されました。これまでを振り返っていただくと、トラブルを引き起こした原因はどこにあったとお考えですか? 田中氏 ストレージ装置の採用時にきちんとしたテストをできていなかった。具

                            「ストレージの事前検証が十分にできなかった」さくらインターネット田中社長、クラウドのストレージトラブルの原因について - Publickey
                          • 第6回 クラウドサービスの比較:AWS、Windows Azure、さくらのクラウド | gihyo.jp

                            今回でこの連載も最終回です。これまでAmazon Web Services、さくらのクラウド、Windows Azure、Google App Engineについて触れてきました。最終回ということでこれらのベンチマークを比較してみたいと思います。 unixbenchで比較 Amazon Web Services(AWS⁠)⁠、さくらのクラウド(以降さくら⁠)⁠、Windows Azure(以降Azure)は、IaaS(仮想サーバ)がありますが、Google App EngineはPaaSなので単純な比較はできません。まずは前者の3つについて、比較をしてみましょう。 今回はパフォーマンス計測の定番、unixbenchで比較をしてみました。 https://code.google.com/p/byte-unixbench/ 計測対象は下記の通りです。 ディスクについては、AWSではProvis

                              第6回 クラウドサービスの比較:AWS、Windows Azure、さくらのクラウド | gihyo.jp
                            • さくら × tenki.jp × はてな、巨大システムを支えるインフラを語るイベント開催! さくらのクラウド/専用サーバの裏側も話します@大阪 - はてなニュース

                              サーバの動向といえば「クラウド」が語られる昨今、さくらインターネットさんは「さくらのクラウド」と並行して、物理的にサーバを利用できる「さくらの専用サーバ」も提供しています。そこで、さくらインターネットのサーバを使って大規模なサービスを提供するALiNKインターネット(「tenki.jp」を運営)・はてなの2社が、インフラ事情について語るイベントをグランフロント大阪(大阪市北区)で開催します! その名も、 さくらのインフラで作る巨大システム ~さくらのクラウド/専用サーバの裏側も話します~ です! 天気予報専門メディア「tenki.jp」を運営しているALiNKインターネット 取締役CTOの松本修士さん、はてな渡辺(id:wtatsuru)が、「さくらのクラウド」「さくらの専用サーバ」で巨大Webサービスを運営するという利用事例について語ります。もちろん、それぞれのサーバ運用・体制に関する解

                                さくら × tenki.jp × はてな、巨大システムを支えるインフラを語るイベント開催! さくらのクラウド/専用サーバの裏側も話します@大阪 - はてなニュース
                              • SEIL/SMF コミュニティサイト リニューアル

                                SEIL/SMF コミュニティサイトはリニューアルしました。 SEIL/SMF コミュニティサイトで提供されていた、サポートフォーラム、SEIL/x86 Fujiダウンロードページ、ブログは、以下のリンク先をご利用ください。

                                • ISUCON7 予選開始の遅延について : ISUCON公式Blog

                                  ISUCON7 予選、出題者チームにてインフラ担当をしている KLab 横川です。 まず、ISUCON7 予選にご参加していただいた多くの皆様、ありがとうございました。 大事な予選にて 1 日目、2 日目ともに開始時刻の遅延という重大なトラブルを発生させてしまったことをお詫び申し上げます。特に予選1 日目の方は告知していた開始時間から 3 時間も遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。 このエントリでは、今回の開始時間の遅延原因についてお伝えいたします。 予選のサーバー、ネットワーク構成まず、問題の概要に入る前に予選のサーバー、ネットワーク構成について紹介します。 予選に参加された方はすでに御存知の通りだと思いますが、今回の予選での構成は 1コア、1GBメモリ、20GBディスクで構成されたサーバーが 3台からなっており、それぞれ別々にグローバルIPを持ってインターネットに接続されながら、内

                                    ISUCON7 予選開始の遅延について : ISUCON公式Blog
                                  • インフラ技術を極めろ!クラウドマスター認定試験|teratail(テラテイル)

                                    あなたのインフラの知識、応用が利きますか? 「ルータやスイッチってどういう役割なんだろう?」 「ロードバランサを使った負荷分散ってどうやって実現するんだろう?」 インフラのことはなんとなく理解しているつもりだけど、 いざとなった時に、セキュアなインフラを構築できるのか? 可用性のあるインフラを構築できるのか?

                                      インフラ技術を極めろ!クラウドマスター認定試験|teratail(テラテイル)
                                    • Mastodon | さくらのクラウド ドキュメント

                                      注意 ※2017/4/24追記 2017/4/24 18:00にスタートアップスクリプトを更新致しました。2017/4/24 18:00以前にスタートアップスクリプトを使用してMastodonインスタンスを作成されたお客様は、こちらの記事をご確認ください。 スタートアップスクリプト「Mastodon」の更新のお知らせ・旧スクリプトを使用して作成されたインスタンス向けの作業のお願い 注意 ※2017/5/1追記 2017/5/1 12:00にスタートアップスクリプトを更新致しました。2017/5/1 12:00以前にスタートアップスクリプトを使用してMastodonインスタンスを作成されたお客様は、こちらの記事をご確認ください。 スタートアップスクリプト「Mastodon」の更新のお知らせ・2017/5/1 12:00以前にスクリプトを使用して作成されたインスタンス向けの作業のお願い 注意

                                        Mastodon | さくらのクラウド ドキュメント
                                      • さくらのクラウドの現状報告および課金対応について | IaaS型パブリッククラウド「さくらのクラウド」

                                        2012年3月22日 お客様各位 さくらインターネット株式会社 代表取締役社長 田 中 邦 裕 「さくらのクラウド」につきまして、パフォーマンス低下やアクセス支障など、 たび重なる障害によりお客様に多大なご迷惑をおかけしておりますこと、深くお 詫び申し上げます。 既に掲載のとおり、データを格納するストレージのパフォーマンス低下により、 頻繁に負荷が増大する状況が続いております。 その為、改善を図ることを目的としたファームウェアアップデート作業を行わせ て頂きましたが、メンテナンス以降に長時間の停止が発生し、且つ改善の効果も十 分には得られておりません。 当該ストレージのメーカーとは、根本的な解決に向けて、努力を続けております が、誠に遺憾ながら現状は完全な解決の目処をご案内する事ができません。 弊社としても、お客様が安心してご利用頂けない現状を痛切に感じており、一日 も早く正常化を目指して

                                        • さくらのクラウド、新ストレージでは性能限界テストをやりやすく、自社開発をまずは採用。さくらの夕べで参加者に説明

                                          さくらのクラウド、新ストレージでは性能限界テストをやりやすく、自社開発をまずは採用。さくらの夕べで参加者に説明 さくらインターネットは25日、都内で同社のユーザー会「さくらの夕べ」を開催。冒頭で同社代表取締役社長 田中邦裕氏は、さくらのクラウドのストレージ障害について「そもそも製品選択のところで十分にできなかった。その結果、ストレージの性能が十分でなかったなどのトラブルにつながった。大変申し訳ありませんでした」と、参加者の前で頭を下げました。 トラブルの経緯を説明後、新ストレージの概要を発表 トラブルに至った原因として、自社で十分なテストができなかったこと、ベンダに依存したことで自社での問題解決ができなかったこと、などがあらためて示されました。さくらのクラウドのストレージ障害については、以下の関連記事をご参照ください。 「さくらのクラウド」で続いていたストレージ障害、報告書をさくらインター

                                            さくらのクラウド、新ストレージでは性能限界テストをやりやすく、自社開発をまずは採用。さくらの夕べで参加者に説明
                                          • 「さくらのクラウド・ストレージに関する報告書」掲載のお知らせ

                                            「さくらのクラウド・ストレージに関する報告書」を掲載いたしましたのでお知らせいたします。 本書では、現行ストレージに関する不具合の経緯ご報告を行なうとともに、現在ベータ版を提供している新ストレージの説明、および「さくらのクラウド」のお申し込み受付再開までのスケジュールをご案内しております。 詳しくはこちらをご覧ください。 さくらのクラウド・ストレージに関する報告書 (PDF)

                                              「さくらのクラウド・ストレージに関する報告書」掲載のお知らせ
                                            • [PDF]「さくらのクラウド」の舞台裏

                                              「さくらのクラウド」の舞台裏 さくらインターネット研究所 大久保 修一 ohkubo@sakura.ad.jp 2013/10/23 wakamonog4発表資料 自己紹介 • 1980年10月生まれ • 2003/4~ さくらインターネット入社 バックボーンネットワークの運用 • 2009/7~ さくらインターネット研究所に異動 • 2011/3~ クラウドの開発に携わる – 主にネットワーク、ストレージ担当 (ワカモノではありません Agenda • さくらのクラウドとは? • ストレージの話 • 第2ゾーンの話 • DoSアタック対策の話 さくらのクラウドとは? IaaSの基本的なリソースを提供 ネットワーク サーバ ストレージ これらの組み合わせで Software-Defined Data Centerを実現! • 共有グローバルセグメント • 専用グローバルセグメント • スタ

                                              • さくらのクラウド VS Amazon EC2 ~ コスパでガチらせてみたらEC2ちゃんがコテンパンにされた / Devslog

                                                「・・・低いなー」とおもってネットを検索してみるとこんなものぽいですね。 プロセッサに Xeon(R) CPU E5430 @ 2.66GHz が見えます。4コアのCPUですね。 CPUリソースに関するカタログスペックは「最大2ECU(短期の定期的なバースト)」です。 1つの EC2 Compute Unit は、1つの 1.0-1.2 GHz 2007 Opteron または 2007 Xeon プロセッサの CPU 能力に等しい能力を提供します。 普段は1GHzでたまに本気出して2GHzってことですね。 ======================================================================== BYTE UNIX Benchmarks (Version 5.1.2) System: ip-10-146-39-173: GNU/L

                                                • resize2fsでディスク容量を拡張する | さくらのナレッジ

                                                  ※この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。さくらのクラウドにおけるディスク拡張手順はこちらの記事をご参照ください。 サーバの運用をやっていると、HDDの容量が少なくなってきて、大きなディスクに交換したいなと思うことがあります。しかしクラウドサービスを使っていても、ブロックデバイスをマウントしているケースでは、おいそれとディスク容量を変更することはできません。このような場合、解決方法はいくつかあります。たとえば容量の大きなディスクを2台目、3台目として接続し、マウントして使うことができます。しかし、現在のパーティションを拡張して容量を大きくしたいという場合には、新しいディスクに現在のデータをコピーして使う必要があります。今回はさくらのクラウド上での操作を例に、どうやってディスクのコピーと領域の拡張を行ったらよいのか、手順をご紹介したいと

                                                    resize2fsでディスク容量を拡張する | さくらのナレッジ
                                                  • 「さくらのクラウド」の舞台裏

                                                    皆さまこんにちは。さくらインターネット研究所の大久保です。 先日、若手ネットワークエンジニアが集うミーティング「wakamonog4」において、『「さくらのクラウド」の舞台裏』と題した発表をさせていただきました。 弊社クラウドサービスの開発が本格的にスタートしてから2年半、これまでのネットワークの変遷やストレージボトルネック解消への取り組み、また運用に関する話題としてDoSアタック対策についてご紹介をさせていただきました。 発表資料は以下に置いておりますので、ご興味がありましたらご覧いただければと思います。 「さくらのクラウド」の舞台裏

                                                      「さくらのクラウド」の舞台裏
                                                    • さくらのクラウドが値下げで料金体系を一新。コア数とメモリ容量の組み合わせを選択可能にし、1日95円からへ(一部訂正)

                                                      さくらのクラウドが値下げで料金体系を一新。コア数とメモリ容量の組み合わせを選択可能にし、1日95円からへ(一部訂正) さくらインターネットは、同社が提供するクラウドサービス「さくらのクラウド」の価格体系を一新すると同時に、利用料金の値下げを発表しました。 「これまでは、プラン1、プラン2からプラン13までコア数とメモリに応じてプラン名を付けて選んでもらうようにしていましたが、新プランではコア数、そしてメモリ容量の選択の幅を大幅に増やし、全部で42種類の組み合わせを選んでいただけるようにしました」(さくらインターネット研究所 所長 鷲北賢氏。7月1日に京都で行われた「さくらの夕べ」で)。 最小のプランは1コアに1GBメモリの組み合わせで月額1900円、1日95円(20日以上の利用で月額になる)。最大は12コアの128GBメモリで、月額9万5025円。 さくらインターネットによると、既存の全プ

                                                        さくらのクラウドが値下げで料金体系を一新。コア数とメモリ容量の組み合わせを選択可能にし、1日95円からへ(一部訂正)
                                                      • 「さくらのクラウド」11月15日15時より開始、トラフィック課金なし

                                                        国内最大クラスの大規模データセンターである石狩データセンターの開所と同時に、第一弾サービスとなる「さくらのクラウド」が2011年11月15日15:00より提供開始だそうです。料金体系は月額料金を基本として日割料金(月額の約二十分の一)での精算も可能なので、事前にいくら払えばいいかが分かるというのはなかなかよさげです。 さくらインターネット、サーバやネットワークを自在に構築できるパブリッククラウド「さくらのクラウド」を11月15日より提供開始 | さくらインターネット http://www.sakura.ad.jp/press/2011/1108_cloud.html サーバプラン一覧はこんな感じ。 仮想1コア・メモリ2GBのプラン1から、仮想12コア・メモリ128GBのプラン13まであり、サーバ台数を増やすスケールアウトだけでなく、サーバスペックを増やすスケールアップにも対応、サーバのパフ

                                                          「さくらのクラウド」11月15日15時より開始、トラフィック課金なし
                                                        • initial-setup-script-for-centos.html

                                                          CentOSでサーバを立てたときに、まず最初に必ずやっておきたい初期設定がある。 その作業の一覧が以下のとおり。 パッケージを最新化する 新規ユーザを作成する suコマンドを制限する suコマンドを実行可能なユーザ・グループを限定する 特定のグループ以外suコマンドでrootに昇格できないように制限する パスワード入力なしでsudoコマンドを利用できるようにする ssh接続を制限する rootユーザのsshログインを禁止する sshで公開鍵認証のみ接続を許可する sshでパスワード認証を禁止する 公開鍵をサーバに登録する sshdサービスを再起動する iptablesまたはfirewalldの設定 ←今回はやらない Webアプリケーションをつくりたくて、WebサーバとAPサーバを用意しようと思ったが、毎回この初期設定をするのが超絶メンドそう...。 ということで、自動化するために初期設定を

                                                            initial-setup-script-for-centos.html
                                                          • さくらインターネット、「さくらのVPS for Windows Server」を提供開始 | さくらインターネット

                                                            さくらインターネット、「さくらのVPS for Windows Server」を提供開始 〜リモートデスクトップはもちろん、OfficeやSQL Serverも利用できるSSD搭載仮想サーバ〜 インターネットデータセンター事業を運営するさくらインターネット株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕)は、PCや携帯端末などデバイスを問わずにWindows環境を利用できるVPSサービス「さくらのVPS for Windows Server」を2015年4月8日より提供開始いたします。 「さくらのVPS」は、およそ7万VMの運用実績を持つ、専用サーバの自由度と共用サーバの低価格を実現した仮想専用サーバサービスで、Linuxカーネル標準搭載の仮想化技術「KVM」を採用した完全仮想化サーバとして、2010年9月より提供してまいりました。今回は、VDI(仮想デスクトップインフラ)や、Wi

                                                              さくらインターネット、「さくらのVPS for Windows Server」を提供開始 | さくらインターネット
                                                            • メンテナンス・障害情報 – さくらのサポート情報

                                                              メンテナンス・障害情報 – さくらのサポート情報

                                                                メンテナンス・障害情報 – さくらのサポート情報
                                                              • さくらのクラウド、クラウド内に仮想プライベートクラウドを構築できる「VPCルータ」を正式リリース

                                                                さくらインターネットは、同社のクラウドサービス「さくらのクラウド」で、仮想プライベートクラウドを簡単に構築できるルータ機能を備えた仮想アプライアンス「VPCルータ」を正式版としてリリースしました。 仮想プライベートクラウド(Virtual Private Cloud)は、パブリッククラウドの内側に自社専用の領域を作ることで、まるで自社のデータセンターがクラウド内にあるように見せる機能。企業が自社の業務システムをクラウドに設置する際によく使われる機能です。 パブリッククラウド内に設定した仮想プライベートクラウドに外部からアクセスする場合には、VPNを用いて接続します。今回正式版としてリリースされたVPCルータは、仮想プライベートクラウド内でVPN接続を実現する機能を提供するものです。 VPCルータのVPN機能はL2TP/IPsecもしくはPPTP。外部からの接続に利用できる機器は、ジュニパー

                                                                  さくらのクラウド、クラウド内に仮想プライベートクラウドを構築できる「VPCルータ」を正式リリース
                                                                • 「さくらのクラウド」で「CoreOS」が利用できるようになったので、CoreOSの利用方法を「まとめ」てみました。

                                                                  横田です。今まで「さくらのクラウド」でCoreOSを利用するには、色々と面倒な設定が必要でしたが、先日 CoreOSのアーカイブをリリースしたため、一気に利用の敷居が低くなりました。実際に利用してみるとこんな感じで簡単に利用できます。 というわけで、今回は「CoreOS」を、皆さんどのように利用しているかの「まとめ記事」をお送りしたいと思います。 [関連リンク] ・パブリックアーカイブ・インストールISOイメージ更新のお知らせ(CoreOS, CentOS 7.0) | さくらのクラウドニュース ・さくらのクラウドでCoreOSが選べるようになりました | itFun.jp 《とりあえず、CoreOSの概要を知るための「まとめ」》「Docker専用ツールのまとめ」でも書きましたが、CoreOSは「Docker専用のLinux」とも言われる、軽量のLinuxディストリビューションです。OSと

                                                                    「さくらのクラウド」で「CoreOS」が利用できるようになったので、CoreOSの利用方法を「まとめ」てみました。
                                                                  • MySQL 外部ホストからアクセスする

                                                                    MySQL 外部ホストからアクセスする 2010.06.09 MySQL root でログイン後、登録されているユーザを調べて、外部IPアドレスを追加登録する。 ■ユーザを調べる mysql> use mysql; mysql> select user, host from user; +---------+----------------------+ | user    | host                 | +---------+----------------------+ | root    | aaa-web.mydomain.com | | root    | localhost            | | kataoka | localhost            | +---------+----------------------+ 5 rows in s

                                                                      MySQL 外部ホストからアクセスする
                                                                    • さくらのクラウド、石狩データセンター始動とともに本日15時から開始

                                                                      さくらインターネットが提供するクラウドサービス「さくらのクラウド」が、北海道石狩市に開設される同社の石狩データセンターの始動とともに、本日11月15日15時に開始となります 石狩データセンターでは本日12時半から現地で記者発表会、13時半から関係者のみで神事、14時にはテープカットおよび始動式が行われる予定です。「まあ(テープカットの)裏ではうちのスタッフがコンソールを操作してるわけですが(笑)」(田中邦裕社長、11月7日に行われたさくらの夕べにて)。 Amazonクラウドの東京データセンター開設で尻に火がついた さくらインターネットは2009年頃からクラウドへの参入意欲を示していましたが、2010年5月に行った決算説明会の資料で「2011年3月期中にクラウドサービスを投入する」との記述により、正式にクラウドへの参入を明らかにしました。そして翌月の6月には石狩データセンターの建設を2011

                                                                        さくらのクラウド、石狩データセンター始動とともに本日15時から開始
                                                                      • さくらのクラウドでCoreOSを動かしてみた - このブログはURLが変更になりました

                                                                        最近になってようやくDockerに目覚めまして、本番環境にDockerを使った場合の監視方法などを模索している今日このごろ。 ちょうどオープンソースカンファレンスでさくらのクラウドの2万円分無料クーポンをもらった*1ので、さくらのクラウドにGentooベース(のChromeOSベース)で有名なCoreOSを載せてDocker環境を構築してみた次第。さくらさんありがとう!ありがとう!ありがとう! どうすればCoreOSを構築できるか さくらのクラウドではKVM/QEMUを使用しており、CoreOSはQEMU用イメージを用意しているものの、ホスト側を操作できるわけではないのでこの方法は取れない。 そこでInstalling CoreOS to Diskを参考に構築することにした。 CoreOSを起動するサーバをまず用意する さくらのクラウドはDHCPでIPアドレスが取得できず、またCoreOS

                                                                          さくらのクラウドでCoreOSを動かしてみた - このブログはURLが変更になりました
                                                                        • さくらインターネット、IaaSのクラウドサービス「さくらのクラウド」発表

                                                                          • デブサミ2014「さくらのクラウド開発と運用、裏話的な何か」講演メモ #devsumi - 元RX-7乗りの適当な日々

                                                                            クラウドサービスがどのように作られることになったか、とかどのように開発されたかの裏話。生々しい話も所々出てきて面白かったです。 運用の部分、時間がなくなってしまって割愛されていたのですが、そっちも是非聞きたかったです。 「さくらのクラウド開発と運用、裏話的な何か」 鷲北 賢 氏 @ken_washikita さくらインターネット研究所 所長 さくらのクラウド開発チームリーダー兼務 「中間管理職PMの立場でお話します。」 さくらインターネット データセンターを中心とした事業。 ハウジング レンタルサーバ 専用サーバ VPS クラウド(IaaS) 2009/05 「さくらはVPSをやらない」と高らかに宣言(したように見えた) 社長が当時の@ITにて 現実として、社内に仮想化サービスを検討するプロジェクトは皆無 社長の記事のおかげで、「やっちゃいけないんだな…」という空気が醸成 2009/07

                                                                              デブサミ2014「さくらのクラウド開発と運用、裏話的な何か」講演メモ #devsumi - 元RX-7乗りの適当な日々
                                                                            • さくらクラウド・さくらVPS・AmazonEC2・Rackspace CloudでRailsプロジェクトを作ってベンチマーク - ふじおかのブログ -Ruby牛タン親方は休憩中です-

                                                                              環境 Ubuntu 12.04 Ruby-1.9.3 Rails-3.2 apache2 + Passenger この環境をすべてのクラウドに構築して、 ベンチマークをしてみました。 ベンチマーク用のRailsプロジェクトは https://github.com/xibbar/bench に置いておきました。 ベンチマークはapache benchを使って ab -n 400 -c 200 xxxx という感じです。 さくらVPS 2GB プラン 1480円/月 Requests per second: 80.61 [#/sec] (mean)PassengerMaxPoolSizeはデフォルト6なので、 これを16にしても劇的な変化なしです。 ちっちゃいRailsプロジェクトなので、 Passengerプロセスのサイズが50MBを切っているので、 16にしても2GBのプランで大丈夫でした

                                                                                さくらクラウド・さくらVPS・AmazonEC2・Rackspace CloudでRailsプロジェクトを作ってベンチマーク - ふじおかのブログ -Ruby牛タン親方は休憩中です-
                                                                              • さくらのクラウド、ストレージ障害を乗り越え10月1日より課金再開。新規募集も年内再開で完全復活へ

                                                                                相次ぐストレージの障害により新規ユーザー募集と課金を停止していた、さくらインターネットの「さくらのクラウド」が、試験運用を続けていた新ストレージの運用に問題がないことを確認できたとして、10月1日より課金を再開することが明らかになりました。 また、これまで20GBしか選択できなかった試験運用中の新ストレージは、8月31日から40GB、60GB、80GB、100GB、250GB、500GB、750GB、1TBを選択できるようになっています。 InfiniBandから10GbEへ接続形態を変更 当初採用していたストレージの障害に対する解決策として6月に新ストレージが発表された時点では、新ストレージはさくらインターネットの自社開発によるものとされていました。 しかしPublickeyの取材によると、現時点での新ストレージには自社開発とあわせてメーカー製の製品(旧ストレージとはメーカーも製品も異な

                                                                                  さくらのクラウド、ストレージ障害を乗り越え10月1日より課金再開。新規募集も年内再開で完全復活へ
                                                                                • さくらのクラウドでロードバランサを設定する方法

                                                                                  さくらのクラウドでロードバランサを設定する方法です。 最初、公式の説明(http://cloud-news.sakura.ad.jp/load-balancer/)を見ていたのですが、スイッチとルータの説明が省かれていて良く分らなかったんですよね・・・ スイッチとルータの設定を補完して、自分なりにまとめてみました。 サーバにsshログインしてファイルを編集する能力があれば、誰でも簡単に設定できると思います。 スイッチの追加 [ネットワーク]->[追加]->スイッチ作成画面 スイッチの名前を記入して、ルータ「はい」を選択。 プリフィックスと帯域はお好みで設定します。 右下の「作成」をクリックして、スイッチ + ルータを作成します。 スイッチの確認

                                                                                    さくらのクラウドでロードバランサを設定する方法