並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 3186件

新着順 人気順

エクササイズの検索結果241 - 280 件 / 3186件

  • 考えすぎはNG!毎晩10分間で頭のなかをきれいに掃除する5つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    毎日、頭のなかをきれいに掃除するよくよく考えてみると、私たちは恨みや憎しみ、心配などのネガティブな思考を、何か月どころか何年もため込んでいるもの。 多くの人が“役に立たない古い記憶”に固執し、同じ問題を何度も考え、ネガティブな思考にとらわれ、みじめな気分になってしまっているわけです。人間は一日に平均5万個の思考をしますが、その大半はネガティブな思考だそう。しかしネガティブな思考をため込むと脳にとって重荷になるため、一日が終わるころには精神的にすっかり疲れてしまうわけです。 だからこそ、毎晩、就寝前に一日を振り返ってネガティブな思考を処分するべき。長い時間だらだらとテレビを見たりネットサーフィンをしたりして過ごすのではなく、脳のなかにたまったゴミを捨てる必要があるのです。 「脳の掃除」をすれば気分がリフレッシュできるので、翌日には新たなスタートを切ることができるはず。逆にいえば、ネガティブな

      考えすぎはNG!毎晩10分間で頭のなかをきれいに掃除する5つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
    • 筋肉を鍛えると骨も丈夫になるのか? - japan-eat’s blog

      人が活動的に日常生活を過ごすうえで、重要な役割を占める筋肉や骨。改めて意識することはなかなかありませんが、生きるうえで欠かせない体の機能といえます! 筋肉は年齢とともに落ちる 個人のためにも社会のためにも自由に動かせる体は大切 更年期を迎えたら気をつけたい骨粗しょう症 女性と男性では更年期の時期が異なる 筋肉量の多い人は骨密度が高いーー筋肉と骨の意外な関係 しかし!考えられることとして アスリートこそ「骨を鍛える」 アスリートと骨粗しょう症 筋肉と骨を守るために筋トレを取り入れよう 骨強化には適度な運動が必要 肥大した筋 骨強化には 医療機器にも応用 スクワット 骨粗鬆症対策に日光浴と栄養摂取が大切 ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 筋肉は年齢とともに落ちる 人が生きるためには、筋肉が欠かせません。特に歩く際に使うような太もも・お尻・体幹の筋肉は、日常生活を送るために重要な

        筋肉を鍛えると骨も丈夫になるのか? - japan-eat’s blog
      • 【PR】隙間時間に気軽にエクササイズができるFLEXISPOTエアロバイクがめっちゃハマる! - 新・ぜんそく力な日常

        いつも訪問ありがとうございます😊 本日はPR記事になります。 以前ブログで紹介した 【PR】高さを自由に変えられるFLEXISPOTのスタンディングデスクが超便利! - 新・ぜんそく力な日常 スタンディングデスクのFLEXISPOT様から FlexiSpot 健康経営ソリューション|電動式昇降デスク|オフィス椅子|スタンディングデスク 今度は新商品のエアロバイクのご紹介です。 エアロバイクSit2Go こちらの商品の特徴は デスクワークしながらサイクリングができる! やはりデスクワークって、座りっぱなしで運動不足になりがちですが、このエアロバイクなら、例えばちょっとした休憩時間などに、気軽にサイクリングでエクササイズができるんです。 椅子の方は高さも位置も調整でき、クッションも背もたれもあるので、座り心地も良いです。 そしてエアロバイクとしての機能は、ペダルの負荷の調整もできるし ※+が

          【PR】隙間時間に気軽にエクササイズができるFLEXISPOTエアロバイクがめっちゃハマる! - 新・ぜんそく力な日常
        • アイスクリームを完全に排除せずに、バランスを取りながら健康的な生活を維持する方法をお伝えします。 - 雨のち晴れ

          アイスクリームとダイエット。これらの言葉を一緒に聞くと、多くの人にとっては相反するもののように感じることでしょう。ダイエットは通常、カロリー制限、食べ物の制約、そして自己規律が必要とされる健康的な食事法を指し、アイスクリームは、その甘い誘惑が健康的な食事計画に逆行すると思われがちです。 しかし、この記事では、アイスクリームとダイエットの両方を楽しむ方法について探求します。アイスクリームを完全に排除せずに、バランスを取りながら健康的な生活を維持する方法をお伝えします。 ダイエットとアイスクリームの相反する関係 アイスクリームの栄養価 適切なサービングサイズ 低カロリーの代替品 アイスクリームを楽しむために 適度なエクササイズ 心の健康への影響 まとめ ダイエットとアイスクリームの相反する関係 アイスクリームとダイエットは一見相反する概念のように思えます。ダイエットは通常、カロリー制限や特定の

            アイスクリームを完全に排除せずに、バランスを取りながら健康的な生活を維持する方法をお伝えします。 - 雨のち晴れ
          • 脳も身体も鍛えるために、この「4つのエクササイズ」に取り組もう | Kwik Brain: 脳トレコーチが伝授するブレインハック術──遺伝子が求めている動きとは

            今回はこの連載の特別編として、「マインド・マッスル・コネクション」というコンセプトを紹介する。意識と筋肉のつながりのことで、脳が筋肉に指令を出すだけでなく、筋肉が脳に作用するという考え方だ。 そのために私の親友で、ポッドキャスト「The Model Health Show」のホストであり、ベストセラー『SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術』の著者でもあるショーン・スティーブンソンにゲストとして来てもらった。脳を鍛えることができる具体的なエクササイズを紹介してもらうことにしよう。 ジム・クイック マインド・マッスル・コネクションについて教えてください。 ショーン・スティーブンソン 筋肉と同じように脳も成長し発達するが、衰えもする。これは恐ろしいことだ。さらに、年をとるにつれて脳の体積や機能が低下する傾向がある。これから紹介する大きな戦略のひとつとして、筋肉の働きと実際の脳の働きのつな

              脳も身体も鍛えるために、この「4つのエクササイズ」に取り組もう | Kwik Brain: 脳トレコーチが伝授するブレインハック術──遺伝子が求めている動きとは
            • 『あ?(重複)は、やっぱり(ちょうふく)だよね???』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

              漢字検定5級の勉強中、 【重宝】という漢字の読みを問われ、 一瞬(じゅうほう)と読んでしまったけれど、 (あっ!違う違う💦 (ちょうほう)!!!)と気がついたのですが。。。 いつのことか忘れましたが、 【重複】という漢字を(じゅうふく)と読み間違える人が増えたため、 (じゅうふく)もOKになり、 漢字検定などの試験の時も(じゅうふく)でOKになったそうな。 私はいまだに(ちょうふく派)なので、 (じゅうふく)と読むこと、 言うことに違和感を覚えます。 今日【重宝】という漢字が出てきて思ったけど、 やっぱり【重】って(ちょう)って読むやろ??? じゃあ、やっぱり【重複】の読みは (ちょうふく)が正解なんとちゃうんか???と 思ってしまった。 なぜ【重宝】は(ちょうほう)で、 【重複】は(じゅうふく)なんでしょうね??? そして、驚いたのが、Windowsの漢字変換が (じゅうふく)で変換す

                『あ?(重複)は、やっぱり(ちょうふく)だよね???』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
              • なぜ腰痛の原因になる「腹筋運動」が体育の常識となったのか?

                子どものころの体育の授業で、足をクラスメイトに押さえてもらいながら上半身を起こす腹筋運動をやらされて、大変な思いをしたことがある人は多いはず。これはアメリカでも同様とのことで、長らく腹筋を鍛える運動の代名詞だった腹筋運動がなぜ教育現場に導入され、そして廃れたのかを、アメリカの月刊雑誌・The Atlanticがまとめています。 The Death of the Sit-Up - The Atlantic https://www.theatlantic.com/health/archive/2022/05/sit-ups-crunches-lower-back-pain/639437/ The Atlanticによると、アメリカで腹筋が流行するようになったのは、19世紀に始まった都市化がきっかけとのこと。「元気な農家の国だったアメリカが運動不足な都会人の国に変わってしまう」という懸念は特に、

                  なぜ腰痛の原因になる「腹筋運動」が体育の常識となったのか?
                • 手作りお味噌は格別のおいしさ!お子さんと作ってみませんか! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                  ※子どもさんと作るのに 本当にいい体験だと 思うので 手作りお味噌作りキット を探したら 色々ありました💕 大豆をつぶすのも 混ぜるのも たたきつけるのも 子どもさんとやったら 2倍3倍楽しいと 思いますので 参考にしてくださいね💕 リンク みなさーん おいしいお味噌召し上がっていますか? 我が家にはとっておきの お味噌があるのです どんなブランド物の お味噌より なぜかおいしい手前味噌 そうなのです ひめぐまブランドの お味噌です💕 健康のために続けている エクササイズでご一緒している おばあちゃまに 去年誘われて お味噌の作り方を 教えていただきました そのお味噌が 去年の10月頃出来上がって いただいているのですが もう今までいただいていた お味噌はいったい 何だったんだろうと 思うおいしさでした 確かにクセも強いのですが コクがあって香りが良いのです 今年も誘ってくださって

                    手作りお味噌は格別のおいしさ!お子さんと作ってみませんか! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                  • 町山智浩 ロックダウンから2週間が経過したアメリカの暮らしを語る

                    (町山智浩)だからね、だんだんイライラするんですよ。あとね、友達の家とかも今は訪ねちゃいけないんですよ。離れて住んでいる場合は親子でも会っちゃいけない。でしょう? 関係ないじゃない? 感染は広がっちゃうわけだから。だからものすごい鬱憤かたまるんですが、この状態があと1ヶ月は続くんですって。 (山里亮太)ええっ? 1ヶ月!? (町山智浩)そう。延長宣言が出ました。4月末までだって。これはキツいよー。 (山里亮太)そうか。それで仕事ができない分、そのお金は給付してもらって。 (町山智浩)だから普通のコンピュータープログラマーとか編集者とかはまあ自宅で作業ができますよね。まあコンピューターでできる仕事はね。でも、外に行かないとならない仕事はできないですよ。大変ですよ、今。 (赤江珠緒)そうですね。接客業とかね、営業マンとかね。 レストランとコーヒーショップは開けてよい (町山智浩)レストランがね

                      町山智浩 ロックダウンから2週間が経過したアメリカの暮らしを語る
                    • あすけんの女ことAI栄養士さんにインタビュー! 気になる名前や食生活を大公開

                      毎日会ってるのに、彼女の名前を知らないかも。 彼女です 彼女というのは、健康管理アプリ「あすけん」のAI栄養士さん。もうかれこれ1年くらい、(休止期間もはさみがちですが)私が食事の記録を続けられているのは、彼女の優しさと、締めるところは締めるアドバイスのおかげ。「カロリーコントロールはばっちりです」、「今日は間食が多かったですね」など、こと細かにコメントしてくれます。 筆者が実際に彼女からもらったコメント(あすけんアプリより) あすけんはいわゆる「レコーディングダイエット」をサポートしてくれるWebサービス。スマホアプリとPC版があり、日々の食事や運動量、体重などを記録していくことで、おもに食生活を見直し、健康的にダイエットをすることができます。私はまだ道半ばですが………。 9月から気合いを入れなおしてあすけんを再スタートしたところ、ふと、彼女は自分のことをまったく話さないことに気が付きま

                        あすけんの女ことAI栄養士さんにインタビュー! 気になる名前や食生活を大公開
                      • 挫折知らずの「1分運動」で痩せる! 肩こりと腰痛にもおすすめ | AERA dot. (アエラドット)

                        仰向け9090呼吸/椅子にかかとをのせ、膝と腰をいずれも直角(90度)に。首は長く伸ばし、手はおへその横。鼻で吸い、おなかに空気を入れた後、口からゆっくり吐く(撮影/写真部・掛祥葉子) 足裏ゴロゴロ刺激/スーパーボールやゴルフボールなど、好みの大きさのボールで足裏をゴロゴロ。「あ~(痛い)、あ~(気持ちいい)」と声が(撮影/写真部・掛祥葉子) 足裏ゴロゴロ刺激/足裏をゴロゴロしていないほうの足でバランスを取る。足元を見ずにゴロゴロできると、なおよい。片足30秒~1分でOK(撮影/写真部・掛祥葉子) 壁から腕伸ばし(AERA 2020年1月13日号より) 代謝アップがダイエットの近道。でも、運動習慣を継続させるのはつらい。そんな怠け者でもたった1分間のエクササイズなら続けられるはず。AERA 2020年1月13日号では、高価な器具もオシャレなウェアも必要ない運動法を紹介する。 【「足裏ゴロゴ

                          挫折知らずの「1分運動」で痩せる! 肩こりと腰痛にもおすすめ | AERA dot. (アエラドット)
                        • 【入社エントリ】エンジニアから技術広報にジョブチェンジ! - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                          4/16にラクスに入社しました、技術広報の飯野です。 入社して1ヶ月と少し経ちましたので入社エントリを書いてみることにしました。 本投稿は社外の方はもちろんですが社内メンバーにも自己紹介の絶好の機会ですので、社内外を問わず読み物としてお楽しみいただければと思います。 「技術広報って何をしているの?」「なぜエンジニアから技術広報に?」という方から「ラクスってどんな会社か知りたい!」という方にまで幅広く読んでいただければ幸いです。 目次 経歴 転職のきっかけ 入社の決め手 ラクスの技術広報とは 入社後やっていること 社内の雰囲気 入社後の課題感 まとめ 経歴 大学 文学部日本文学科を卒業しており、生粋の文系です。 入社1社目の常駐先で「好きな古文は源氏物語です」と言ったところ、大層変わった子扱いをされていました。(そんなに変わった人間ではないです。) 1社目 前述の中小SIerに新卒で入社し、

                            【入社エントリ】エンジニアから技術広報にジョブチェンジ! - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                          • 「姿勢をかえる」習慣で楽になる - らしくないblog

                            脳学者の中野信子さんの著書を読んでの受け売りですが 姿勢をかえるだけで、脳内に幸せホルモンが分泌されて ストレスが減るらしい。 習慣によって、カラダやココロが楽になる方法です。 《目次》 スマホ猫背のデメリット 姿勢をかえるとホルモンバランスがかわる ちょっとずつ変化 プラスの連鎖 本から「知識」を得る習慣 リンク スマホ猫背のデメリット この数十年で、我々の普段とっている姿勢が どんどん悪くなっている。 パソコンやスマホ普及、使用する時間が長いなどが原因としても大きい。 姿勢の悪さは、脳内ホルモンや精神状態まで関係するそうです。 パソコンやスマホの活用は 他とのコミュニケーションやSNS利用の仕方など さまざまな問題をかかえていますが この記事内容としては「悪い姿勢」だけに注目してほしいです。 姿勢をかえるとホルモンバランスがかわる 「かたち」や姿勢をかえると脳内で分泌されるホルモンが変

                              「姿勢をかえる」習慣で楽になる - らしくないblog
                            • Practicing Railsの良さを広めたい - Eat, Play, Nap and Code

                              はじめに www.justinweiss.com ちょっとずつ読んでいたPracticing Railsという本を読み終えたので、簡単な書評でも書いてみようかと思います。 日本語になっていないけど、本当にためになるよい本なのでみんな読んでほしい。 久々にこの電子書籍を読んでみたけど、どのページもすごくいいこと書いてあるなー。時間があったら翻訳したい。(時間があれば) Practicing Rails: Learn Rails Without Getting Overwhelmed - Justin Weiss https://t.co/cX1hX18t8M— Junichi Ito (伊藤淳一) (@jnchito) 2021年5月17日 伊藤淳一 (id:JunichiIto)さん(この本の存在を教えてくれたのも伊藤さん)がいつか翻訳してくれるかもですが、その日が来るまでは英語で読んでも

                                Practicing Railsの良さを広めたい - Eat, Play, Nap and Code
                              • 糖尿病対策:ストレス管理ができなかったので血糖値は上昇した? - Ippo-san’s diary

                                前回(H20.7~H20.9)は、食事療法・運動療法を目標通りに実践したにもかかわらず血糖値は期待に反して大幅に上昇。この期間での生活面の変化は賭け事を始めた事。そこでストレスに原因があるのではないかと推察。 そこで今回(H20.9~20.11)はこれまでの食事療法・運動療法+ストレス管理(賭け事制限)で血糖値改善に取り組むつもりだった。 ところが意志薄弱でストレス管理が全くできなかった。血糖値はさらに上昇したのではないかと思いながらいつもの糖尿病専門クリニックに向かった。それでは今回の結果をご報告します。 今回(9月下旬~11月中旬)の設定目標 目標通りに取り組めたか? 今回の血糖値はどうだった? 次回(11月下旬~1月中旬)の設定目標 おわりに 紹介:ウォーキングを続けるポイントは継続可能な仕組み作り! 紹介:お家でテレビを見ながらできる簡単エクササイズ 紹介:血糖値上昇を抑えるカッテ

                                  糖尿病対策:ストレス管理ができなかったので血糖値は上昇した? - Ippo-san’s diary
                                • exercism.ioでプログラミングを勉強する - Qiita

                                  はじめに 最近、exercismでTypeScriptを勉強してみて、結構良かったので紹介となります。 exercismとは exercism はオンラインで無料で勉強できるサービスです。 下記のような特徴があります。 無料 (Exercism is 100% free forever) 50個言語があり、2856のエクササイズがある メンターが存在する テンプレートプロジェクトをダウンロードし、実装は自分のPCで行う テストコードをクリアするように実装していく 他の人が書いたコードもみれる How to use ログインして、言語を選択する exercism からsinginしてください exercismのCLIをインストール exercismのCLIをインストールしてテンプレートフォルダのインストールや解答の送信を行います。 記載されている手順に沿って設定しておけば問題ないです。 1点

                                    exercism.ioでプログラミングを勉強する - Qiita
                                  • 「JS体操」のすゝめ 〜その①〜 - KAYAC engineers' blog

                                    このエントリは【カヤック】面白法人グループ Advent Calendar 2023 の24日目の記事です。 こんにちは!意匠部のおばらです。 面白法人カヤックでは日々、様々な社内勉強会が開催されています。本記事では JS 好きな社内のエンジニア向けに私が企画&主催している「JS体操」についてご紹介します。 記事の最後にはみなさんも挑戦できるように最新の「JS体操」を紹介しています。ぜひ挑戦してみてください。 1.「JS体操」とは? 2.「JS体操」の掟 3.「JS体操」のメニュー 3.1. 何らかのロジックを解く 3.2. コードゴルフで文字数を競う 4.「JS体操」の流れ 4.1. 出題方法 4.2. 解答方法 4.3. 実際の様子 5.「JS体操」の過去問の紹介 5.1. 第一回 5.2. 第二回 5.3. 第三回 5.4. 第八回 5.5. 第十一回 5.6. 第十四回 5.7.

                                      「JS体操」のすゝめ 〜その①〜 - KAYAC engineers' blog
                                    • 話題の減量メシ【女のマグマ】作ってみた - ツレヅレ食ナルモノ

                                      ステイホームになってから毎日お世話になっているYouTubeアラサー健康ちゃんねるの竹脇まりなさん。 【地獄の11分】マンションOK!飛ばない脂肪燃焼ダンスで全身の脂肪をみるみる燃やす!【痩せるダンスダイエットで正月太り解消!】#家で一緒にやってみよう 彼女が発信するマンションでも出来るエクササイズや筋トレが実に楽しくてカラダに効くので毎日の日課に。 【女のマグマ】究極の減量飯マグマを3合炊きで女子力高めにアレンジ!【沼越えの美味しさ!】シャイニー薊さんの減量飯 そんな彼女が紹介してくれた女のマグマ、という減量ご飯を作ってみました。もともとこれは、同じくYouTubeでマッスルグリルというチャンネルを運営しているシャイニー薊さん考案のレシピで、それをまりなさんが女性流にアレンジしたもの。 さらにそれを手元にあるものだけでやってみたのが、今回の私流女のマグマです。 材料 玄米 1合 にんにく

                                        話題の減量メシ【女のマグマ】作ってみた - ツレヅレ食ナルモノ
                                      • Googleストリートビューを走るVRフィットネス「VZfit」近日中に配信開始

                                        Googleストリートビューを走るVRフィットネス「VZfit」近日中に配信開始 ゲームスタジオのVirZOOM は、Google マップを活用したVRフィットネスゲーム「VZfit」を近日中にリリースすることを明らかにしました。対応VRヘッドセットはOculus Quest(オキュラス クエスト)。 「VZfit」はサブスクリプション型のコンテンツ。7日間の無料期間の終了後、月額9.99ドル(約1,100円)支払いが発生します。2021年4月現在詳細は不明ですが、割安な年間メンバーシップも用意される模様。 プレイヤーは普通に身体を動かすほか、ルームランナーやスマートバイクを使用して、フィットネスに励むことも可能。フレンドと遊べる、マルチプレイヤーモードも存在します。VirZOOMによれば、グーグルの“ストリートビュー”から、合計1,000万マイル(約1,600万km)以上のデータを使用し

                                          Googleストリートビューを走るVRフィットネス「VZfit」近日中に配信開始
                                        • 一泊二日、ホーチミンを食べる。全てが可能なベトナムの混沌の夜。後 - 今夜はいやほい

                                          行くあてもない二人、カフェマンションへ行く ホーチミンが手を振る広場へ 雨上がり、ライムを絞ってブンボーフエ 加藤と別れのミルクコーヒー ベトナムといえば、バインミー コムガー、チキンにライスは普遍的なうまさ ふたたび共産カフェで甘酸っぱいライムジュース 教会広場の祈りと喧騒 路上で飲むサイゴンカクテル 全てが可能な混沌の夜 前編 一泊二日、ホーチミンを食べる。伊勢うどんに影響を受けたベトナム麺料理 カオラウとは 前 - 今夜はいやほい 行くあてもない二人、カフェマンションへ行く ホーチミン、マジェスティックホテルで目が覚めた。朝ごはんを食べにレストランエリアへ向かった。 一日目でくたくたに疲れてしまったので、二日目にしてロスタイムのような気分だった。 「今日どうしようか」僕は生春巻の皮が口に張り付くのを感じながら加藤に話しかけた。 「そうですね、どうしますかね」 ノープランで来て、ガイド

                                            一泊二日、ホーチミンを食べる。全てが可能なベトナムの混沌の夜。後 - 今夜はいやほい
                                          • 【やる気が一日持続する】マイクロ・バースト・エクササイズ たった5分の習慣を取り入れるだけで人生が変わる - Lifehack

                                            気づいたらボッー別のことを考えてた 無意識のうちに片手にスマホを持っていた すぐに集中が切れ、別のことをしたくなる このようなことが起こって、物事に集中できない自分に対してイライラしてしまったり、どんどん負の道は進んでしまいます。ですがこの記事に辿りついたあなたはラッキーです。 上記のような悩みは、今日で解決。この記事で紹介するのは、「マイクロバーストエクササイズ」という方法で、これを生活に取り入れるだけで、やる気が一日中持続する代物です。 マイクロバーストエクササイズって何? マイクロバーストエクササイズの研究 疲れを感じない 体が健康に保たれていた 座ったままだと脳機能も落ちる 無駄な間食をしようとしない 集中力をさらに高める合わせ技 ①ストップウォッチで時間管理 ②アップルウォッチはさらにおススメ 短時間の運動から一日をスタートする まとめ マイクロバーストエクササイズって何? マイ

                                              【やる気が一日持続する】マイクロ・バースト・エクササイズ たった5分の習慣を取り入れるだけで人生が変わる - Lifehack
                                            • 美ボディ目指すならAYAさん監修のB.B.B(トリプルビー)サプリメントで効率よく! - 旬な美的日記

                                              各メディアで注目を浴びているクロスフィットトレーナーのAYAさん(AYA先生と呼ぶべきか)。引き締まったボディに同性ながら惚れ惚れしてしまいます。かっこいいですよね。お顔も美しいです。 そんなAYAさんが監修している美ボディメイク、ダイエットのためのサプリメント「B.B.B(トリプルビー)HMB&クレアチン48,000」。いったいどのようなものなのかレビューしていきたいと思います。 公式サイト:【B.B.B HMB & CREATINE48000】 AYAさんプロデュースのB.B.Bは女性のために開発された! 女性も筋トレする時代に 「腹筋女子」「筋トレ女子」なんてことばがSNS上で流行ってますが、女性が体を鍛えるためのプロテインやサプリメントってこれまであまりなかったですね。 筋肉=男子というイメージが強すぎて、プロテインと言えば大きな体作りのために飲むものという認識があったと思います。

                                                美ボディ目指すならAYAさん監修のB.B.B(トリプルビー)サプリメントで効率よく! - 旬な美的日記
                                              • 2022年の新たな門出について

                                                7 月から新しいチャレンジに挑戦することにしたので、遅ればせながらお知らせです。 4 年半勤めた Niantic を退職し、一年ほど「インプットの年」にすることにしました。 ありがとうございました!退職してしまいましたが、今も Niantic は大好きですし、超円満退職です :) 今も現役・退職した Niantic 社員とも仲良く、毎日のように色々なことを情報交換しています。ただ、後述するようなNianticの現状と自分の今後の人生のあり方を考え、個人としては人生の次のフェーズに進むことにしました。Nianticの皆さん、本当に今までありがとうございました!(あまりにたくさんの方にお世話になったのでブログには一人ひとり書かず直接お伝えしました。。。!) この4年半、Nianticのサービスを愛し、楽しんでくださった Ingress エージェントの皆さん、Pokémon GO トレーナーの皆

                                                  2022年の新たな門出について
                                                • 全身運動で、運動不足解消へ。疲れにくい身体を手にいれよう。忙しい現代人にはながら運動で、心肺機能を高め、筋力持久力を高める必要がある - ねこぷろ

                                                  年齢を重ねるごとに、 仕事などで多忙に時間を費やすごとに 気になるのが、 運動不足です。 食事面では意識しやすいのですが、 どうしても運動不足は時間やタイミングなど 歩くことでも なかなかできないっていうことも 多かったりします。 Sponsored Link 疲れなどを感じるとき、 実は疲れやすい身体になってしまっているのかもしれません。 疲れの原因のひとつに運動不足があると言われます。 疲れにくい身体を作るには、 運動不足を解消することです。 そして全身を使う全身運動をすることが大事です。 良く巷で言われるのが、一日10000歩と言われます。 なかなか10000歩に到達できてない人も多いのではないかと思います。 Sponsored Link 全身運動で 心肺機能を高めてあげ、 身体の筋力も、筋力の持久力をあげていくことで 疲れにくい、疲れを感じにくい身体を作ってあげることができます。

                                                    全身運動で、運動不足解消へ。疲れにくい身体を手にいれよう。忙しい現代人にはながら運動で、心肺機能を高め、筋力持久力を高める必要がある - ねこぷろ
                                                  • No.1965 僕のYouTube動画に長女が新たなアドバイス!ファンファンエクササイズとは? - 新・ぜんそく力な日常

                                                    いつも訪問ありがとうございます😊 最近、ちょっと悩みがあって… 僕は今、病気で会社を辞めた後、ブログを中心にフリーとして活動していますが、なかなかうまく行っていません。 昨年順調だった寄稿記事の依頼も減っていて、生活面でもキツくなってきています。 就活するにも、持病もあってハードな仕事は難しい… しかも今は新型コロナウイルスによる大不況! 仕事なんてあるわけありません! 家族には内緒でYouTube活動もしているのですが、この際大々的にYouTube活動してみようなかとも考えたのですが… YouTubeは収益化できるまでが大変! 僕もゲーム実況やらブログの漫画を動画化したりと、色々やってはいますが、伸び悩みが続いています。 そんな時、長女のリナからファンファンエクササイズ動画なる、謎のキーワードをもらいました。 娘達の学校の休校で運動不足にならないようにと、毎日YouTubeのエクササイ

                                                      No.1965 僕のYouTube動画に長女が新たなアドバイス!ファンファンエクササイズとは? - 新・ぜんそく力な日常
                                                    • ダブルチーズきのこ煎餅 - らしくないblog

                                                      えのきを使って、チーズおんチーズ ダブチな、きのこ煎餅です。 レンチンだけ、ほったらかしで出来上がります! 《目次》 ダブルチーズきのこ煎餅 ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎ MEMO 👉えのきパワー ▶︎おまけのレシピ 《きみだけにクッキー材料》 まとめ リンク ダブルチーズきのこ煎餅 テレビコマーシャルでやっているハンバーグに 負けないダブルチーズのメニュー。 材料をまぜてレンチンするだけの 超超カンタンなレシピなので、お弁当やおやつ、おつまみに! おうちで楽しめます😋 ▶︎材料 えのき・・・20g(1/10袋) とけるチーズ・・・30g カッテーズチーズ・・・適量 卵(白身)・・・1個分 つぶ黒コショー・・・たっぷり リンク リンク ▶︎作り方 いしづきを落として、ひとつかみ程度(20gていど)のえのきを用意します ボウルに、1のえのき・溶けるチーズ・卵の白身を入れてよく混ぜます レン

                                                        ダブルチーズきのこ煎餅 - らしくないblog
                                                      • 運動不足を解消!自宅で簡単にできる筋トレ・エクササイズ11選 | ライフハッカー・ジャパン

                                                        PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

                                                          運動不足を解消!自宅で簡単にできる筋トレ・エクササイズ11選 | ライフハッカー・ジャパン
                                                        • 【フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか】『堀内都喜子』ポプラ新書 - ガネしゃん

                                                          ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 本書のポイント ワークライフバランス世界1位! フィンランド流 ゆとりのある生き方 フィンランド人は、仕事も、家庭も、趣味も、勉強も、なんにでも貪欲。でも、睡眠時間は平均7時間半以上。ヘルシンキはヨーロッパのシリコンバレーと呼ばれる一方で、2019年にワークライフバランス世界1位に!やりたいことはやる。でもゆとりのあるフィンランド流の働き方&生き方の秘訣を紐解きます。 本書のポイント しっかり休んで効率よく働く 著者プロフィール 第1章 フィンランドはなぜ幸福度1位なのか 第2章 フィンランドの効率のいい働き方 第3章 フィンランドの心地いい働き方 第4章 フィンランドの上手な休み方 第5章 フィンランドのシンプルな考え方 第6章 フィンランドの貪欲な学び方 感想 しっかり休んで効率よく働く 私がこの本を手にした理由はこんな働き方が

                                                            【フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか】『堀内都喜子』ポプラ新書 - ガネしゃん
                                                          • ハンバーガーちゃん「フィットボクシング2」体験日記 「人様の会議室でかいていい量じゃない汗かいた…」

                                                            リズムゲーム感覚でボクササイズを楽しめるNintendo Switch用ソフト「Fit Boxing 2(フィットボクシング2)」が12月3日に登場します。同じくSwitch向けに発売された前作は「インストラクターの声優が豪華」「想像以上にキッツイ」とSNSで口コミが広がり、異例のジワ売れで累計100万本を突破した人気タイトルです。 そんな「Fit Boxing 2」をTwitterで人気の女の子・ハンバーガーちゃんに先行体験してもらいました。 ハンバーガーちゃん ハンバーガー(@HundredBurger)の漫画「ハンバーガーちゃん日記」に登場する女子高生。作者本人のアバターなのか、独立した人格を持つキャラクターなのか、みんなよく分かっていない。ダイエットを決意した瞬間、誤配送のピザが家に届いた。 ねとらぼコメント 前作もプレイ済みだったハンバーガーちゃん。2P目の三段ぶち抜きがかわいい

                                                              ハンバーガーちゃん「フィットボクシング2」体験日記 「人様の会議室でかいていい量じゃない汗かいた…」
                                                            • No.2054 階段上がり下りダイエット成功!昨年から5キロ痩せた父を心配する娘 - 新・ぜんそく力な日常

                                                              いつも訪問ありがとうございます😊 先日のお風呂上がりの事です。 最近、自分の体重チェックをしていなかったので、してみたところ、先月よりさらに No.2011 階段の上がり下り運動で体が引き締まったはずなのにズボンがキツくなった⁉︎ - 新・ぜんそく力な日常 体重が減っていました! 階段の上がり下り運動を始めた頃は No.1983 僕だけエクササイズだけじゃなく階段の上がり下り運動まで追加された - 新・ぜんそく力な日常 58キロ前後だったので、約3キロ減に成功しました。 そして部屋着を着てリビングに行くと… 我が家の女子軍が、昨年行った金沢旅行の写真を見ていました。 金沢・加賀・記念旅行・これで1080円⁉︎超豪華懐石ランチで舌鼓&金沢城公園と兼六園 - 新・ぜんそく力な日常 写真を見ていた次女のリンがこんな事をいいました。 そう、実は僕、旅行に行った頃は体重が60キロくらいあったんです

                                                                No.2054 階段上がり下りダイエット成功!昨年から5キロ痩せた父を心配する娘 - 新・ぜんそく力な日常
                                                              • 人気トレーナーが教える、5歳でも95歳でもエクササイズを日常に取り入れる方法

                                                                エミリー・サミュエルは、ニューヨークのジム「ドッグパウンド」の人気トレーナー。 Nigel Barker エミリー・サミュエルは、ニューヨークのジム「ドッグパウンド」の人気トレーナー。 彼女は複雑なマシンをあまり使わない。それよりも「ファンクショナル・トレーニング」で心拍数を上げることを好む。 年齢に関係なく、健康的な生活を送るためにサミュエルが勧めるエクササイズを見てみよう。 人気フィットネストレーナーのエミリー・サミュエル(Emily Samuel)は、ワークアウトは面倒なことではないと信じている。 「好きなように体を動かしてください」と彼女はBusiness Insiderに語った。 カーリー・クロスやヒュー・ジャックマンのようなスターが通うニューヨークのジム「ドッグパウンド(Dogpound)」で、スーパーモデル相手にトレーニングを指導するサミュエルは、フィットネスマシンを使うのは

                                                                  人気トレーナーが教える、5歳でも95歳でもエクササイズを日常に取り入れる方法
                                                                • 血管若返りに効果的な「ハード過ぎない」3つの筋トレ

                                                                  脳卒中や心筋梗塞といった血管関連の病気は主に、動脈の老化である「動脈硬化」が元凶となって引き起こされます。しかし、運動を習慣化することによって、血管の老化を予防したり、若返らせたりすることは可能です。そこで、過去の人気記事より、血管の老化予防や若返りに最も有効な有酸素運動と組み合わせて行いたい筋力トレーニングの具体的なメニューをPDFで紹介します。パソコンやスマートフォンの画面で見ながら、あるいはプリントアウトしたものを壁に貼って見ながら、気になるエクササイズをより快適に実践してください。 【今回のエクササイズ】 血管若返りに効果的な「ハード過ぎない」3つの筋トレ 今回取り上げるのは、「今日から始める! 血管若返りエクササイズ」特集で紹介した、血管を若返らせる「ハード過ぎない」筋トレだ。 だが、誤解のないよう最初に言っておくと、筋トレには血管そのものを柔らかくする効果はない。しかし、適度な

                                                                    血管若返りに効果的な「ハード過ぎない」3つの筋トレ
                                                                  • 肩の痛みでメンタルやられながら一ヶ月間STAY HOMEしてみました - さくさくの日常

                                                                    お題「#おうち時間」 お久しぶりです、さくさくです。 この記事は、前回3月19日の投稿から一月半ぶりの更新になります。 ブッツリとブログの更新を止めて、幾人かの方からご心配の言葉もいただきました。 ありがとうございます。 3月半ばから肩の痛みの再々発で、メンタルやられて撃沈してました。 また新型コロナウイルス感染症の蔓延で、世の中の多くの皆様と同じように生活のリズムが激変しました。 自己流リハビリが奏功してPCに向かう気力が出たので、取り敢えず近況をご報告します。 肩の痛み再々発 ストレッチを続けていたのに痛い 肩を動かせるのに痛い 整形外科に行っても痛い 痛みの悪循環 肩甲骨の筋肉が使えていない? 棘下筋(きょくかきん)と肩甲下筋を重点ケア 新型コロナウイルスと巣ごもり生活 家族の在宅勤務 定年生活の予行演習 まとめ 肩の痛み再々発 このブログでは飽きられるほど書いてますが、乳がんで乳房

                                                                      肩の痛みでメンタルやられながら一ヶ月間STAY HOMEしてみました - さくさくの日常
                                                                    • ラジオ体操のあなどれない効用 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                                                      こんばんは。 ラジオ体操の基礎知識。今日も続けますね。 なぜいまさらラジオ体操なのか? なぜこんな説明をするのか? と思われるかもしれません。 それは私が「ラジオ体操の良さを認識し強く心を動かされた」からに他なりません。その良さをお伝えしたい。そのためにも基本的なことも知ってほしい、という思いがあります。 ラジオ体操には、第1と第2があるのをご存知だと思います。おそらく子供時代には両方やっていたと思います。少なくとも私の時代はそうでした。 でも、この2つの体操には明確な違いがあり、それが意図的になされているのはご存知でしたか? 私は知りませんでした。この記事を書くにあたって、はじめて知った次第です…。 ラジオ体操第1は、「いつでも」「どこでも」「だれでも」行える一般向けの体操。 姿勢と呼吸を整えることがおもなテーマで、老若男女が対象。運動強度は高くありません。 一方、ラジオ体操第2は、職場

                                                                        ラジオ体操のあなどれない効用 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                                                      • No.2113 胃カメラ食べちゃダメなんでしょ?とんでもない事を聞く天然娘 - 新・ぜんそく力な日常

                                                                        いつも訪問ありがとうございます😊 先日、意を決して胃カメラによる胃癌検診の予約のための事前診察の予約をしましたが(ちょっとややこしいw) No.2108 超ヘタレな僕が勇気を出して胃癌検診の予約をする! - 新・ぜんそく力な日常 その事前診察も終わり、ついに胃癌検診の予約日が決まりました! そして、その事を次女のリンに言うと いくらリンが天然でも胃カメラ食べちゃダメって…ww あんなもん食べられるわけないでしょ‼︎ と、笑いながらリンに言うと 言い方がわかりづらいわ! リンの言い方だったら、胃カメラを食べるって、勘違いしちゃいますよね? バカにされたと思い怒るリンでした。 ちなみにカプセルタイプの胃カメラもありますが、あれも表現的には胃カメラを飲むですからね。 あと胃癌検診の方ですが、予約が多くて、約二週間後になりました。 鼻からカメラを入れてくれるそうです。 事前の食事の事は、胃癌検診

                                                                          No.2113 胃カメラ食べちゃダメなんでしょ?とんでもない事を聞く天然娘 - 新・ぜんそく力な日常
                                                                        • 肩が痛い?体が硬い?ストレッチでセルフケアしよう!アマゾンプライム会員なら無料で読める本がいい感じ - さくさくの日常

                                                                          こんにちは、さくさくです。 このブログでも時々書いてますが、この2ヶ月ほど肩の調子が非常に悪いです。 この画像で、私の気分が伝わるでしょうか(笑)。 とても辛くて困っていましたが、アマゾンでいい本見つけました。 しかもプライム会員はKindle版を無料で見ることができます。 とてもいい本なので、肩や股関節が痛い人、体が硬い人、そして運動習慣のない人にも超おすすめです。 肩が痛い 関節の動きがよくわかる可動域ストレッチ&トレーニング事典 自分の可動域をチェックする 可動域を広げるストレッチ 安定させるトレーニング 上半身と下半身それぞれある 私が実感したストレッチの効果 ストレッチの注意点 運動しても大丈夫か 反動をつけずにゆっくり 力を抜いて息を吐きながら アマゾンプライム会員 まとめ 肩が痛い 2月に乳がんの手術を受けました。 術後は皆、腕や肩の動きが悪くなるようで、入院中にリハビリ指導

                                                                            肩が痛い?体が硬い?ストレッチでセルフケアしよう!アマゾンプライム会員なら無料で読める本がいい感じ - さくさくの日常
                                                                          • 2020年にSteamで購入したゲームまとめ

                                                                            ・Rabi-rabi 弾幕アクションゲーム。メトロイドヴァニアなのに探索してアイテム沢山手に入れて強くなるほど敵が強くなるシステムはあんまり好きじゃなかった。 ・Touhou Luna Nights 露骨に月下の夜想曲をパロった東方二次創作アクション。 ドット絵がヌルヌル動くのはすごいなあと思ったけど、それ以外にあんまり印象に残ったものがない。 ・Blaster Master Zero 2 最初のボス倒したあたりでいまいちやる気にならずそのまま放置 ・Blasphemous まだやってない ・ARK: Survival Evolved 緊急事態宣言の間はほとんどこれしかやってなかった。クソ強い恐竜をひたすらかき集めてボスをボコボコにするの楽しい。 最初のマップボス全部倒してRagnarokでワイバーン全種類捕まえたあたりで満足してしまった。ARK2に期待。 ・One Step From E

                                                                              2020年にSteamで購入したゲームまとめ
                                                                            • ダイエットが続かない理由と継続できるようになるためのコツ fin - japan-eat’s blog

                                                                              ダイエットが続かない人が知るべき正しい知識 ダイエットを続けられるようになるために、まずはダイエットの基礎知識を知ることが重要です。 なぜなら、多くの人がダイエットについての基礎知識がないために、体重の変化のみで一喜一憂したり、必要のない運動を行って挫折したり、間違った食事制限をしたりして、ダイエットが続かないという結果になってしまうからです。 ・【大原則】消費カロリーを摂取カロリーが上回れば痩せる ・運動をする理由は消費カロリーを増やすため ・筋肉をつけることが大切と言われている理由 ・長期的な計画のもとでダイエットを行う必要がある理由 【大原則】消費カロリーを摂取カロリーが上回れば痩せる ダイエットの大原則として、基本的には、消費カロリーを摂取カロリーが上回れば痩せるという点を押さえておきましょう。 そのため、ダイエットをする際には、カロリー計算を行うことは必須となります。 カロリー計

                                                                                ダイエットが続かない理由と継続できるようになるためのコツ fin - japan-eat’s blog
                                                                              • 【コロナ感染拡大】おうちでエクササイズを絶対にやった方がいい理由!〝習慣化カレンダー〟〈4月・5月〉PDFダウンロードできる! | おひとりさまの処世術

                                                                                おうちエクササイズを絶対にした方がいい理由! おうちエクササイズの第一弾の記事を出して もう2カ月経とうとしています。 コロナは収束するどころか、 感染者数も日々更新しています。 エクササイズなんて気になれない!! と思われるかもしれません。 たしかに今、かなり大変な局面が訪れています。 しかし!! 絶対にエクササイズした方がいいです。 理由は、 メリットがたくさんあるからです。 病気の予防 体力、筋力の維持(向上) メタボ予防 抵抗力を高める(感染予防) 気分転換、ストレス解消 メンタルの強化 今、まさに必要な効果ばかり! 自粛要請で家にいることが多く 運動不足はもちろん、このような状況が 長く続くと、健康な人でもメンタルが 疲弊する可能性が大きくなるのです。 運動することにより、 不安や鬱状態を改善できることは 広く知られています。 感染を防ぐことはもちろん 心肺機能を鍛えることにより

                                                                                • 気まぐれ弁当97 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                                  ◆気まぐれ◆ ◆お弁当作り◆ ◆慣れてきました◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はいつもの気まぐれ弁当と週に3回リハビリに行ってる身体障害者施設の紹介になります。お弁当記事だけでは上手くまとめれない時がありますねぇ。そんな時はちょっとだけ他のものをプラスしなくちゃですね。 ●ハンペン入り卵焼き ドンペンはドン・キホーテのキャラクターですけど、これはハンペンです。 ドンペンの親戚かと思いきや「違います」 ハンペンを卵にINしました。 だって、練製品好きなんです。 練り製品食べると安心するんですよねぇ~。 ●本日のお弁当 鶏肉、蓮根と人参の炒めもの、沢庵です。 綺麗に整いました! やっぱり鶏肉と卵が入ると安心します。 気がついたら97回目になってました。 100までもう少しですね。 ●ある日の朝ごはん 味噌汁は昨晩のが残ってたので添えました。 お弁当に入ってるものと全くおんな

                                                                                    気まぐれ弁当97 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)