並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 4201件

新着順 人気順

コーラの検索結果241 - 280 件 / 4201件

  • 君は豆腐パックの水を飲むか

    「清涼飲料水統計2022」によると、世に出る新商品の数は毎年千を超えるそうだ。 へえ、とコンビニの飲料売場を見れば確かに圧倒的な品揃えである。 お茶ひとつとっても、ほうじ茶玄米茶烏龍茶ジャスミン茶にルイボスティー、濃い緑茶に脂肪を燃やすお茶。タピオカの流行に紅茶以外のお茶を甘くして飲んでもいいのだと気付かされたのも記憶に新しい。次々に現れる新商品があらゆる需要に応え、売場を拡張していく。 しかしこれだけの種類の飲み物が揃えられてもなお、わたしたちはさらに狭く細いけもの道をゆく。 「これでいい」と「これがいい」のあいだで 二人暮らしをはじめてしばらく経った頃、味噌汁をつくる私の横でパック豆腐の水をいそいそとコップに移して飲む彼を見て「これはえらいひとと付き合ってしまったな」と思った。 飲み物として売られているものではないし、誰かに習って飲んだわけでもない、誰もあとに続かない。完全な野良道であ

      君は豆腐パックの水を飲むか
    • 「メガネを曇らせるマシーン」を作って冬をホカホカに過ごす #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

      ≫ Ardinoを使った電子工作にも使える! さくらのIoT こんにちは、無駄なものを作っている藤原麻里菜です。最近、寒いですね。 私は視力が悪く、普段はコンタクトレンズをつけているのですが、休みの日などはだいたいメガネで過ごしています。 寒いとメガネが曇りますね。 多くの人は冬といえば、鍋だの温泉だの年越し蕎麦だのとか言いますが、それぜーんぶメガネが曇るやつです。 メガネをかけている身としては、ふいにメガネが曇るとめちゃくちゃ恥ずかしいです。でも、冬の寒い時に立ち食い蕎麦屋に入って、向かいのサラリーマンがメガネを曇らせながら蕎麦をすすっているのを見たりしたら、なんだか、すごくほっこりしませんか。 そう、曇ったメガネというのは、暖かさの象徴なのです。ホカホカの象徴というわけです。ということは、「メガネを曇らせるマシーン」を作れば、どんなに寒くてもあったかい気分になるのではないでしょうか。新

        「メガネを曇らせるマシーン」を作って冬をホカホカに過ごす #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
      • 仕事や育児と“趣味”の間で線引きをしたくない──山崎ナオコーラさんと「働く」との距離 - りっすん by イーアイデム

        “子どもを育てるのはえらいって言われるのに、自分を育てるのはえらいって言われないのは、なんだか変だなって常々思っているんですよ。” ──作家・山崎ナオコーラさんが2019年に発表した小説『趣味で腹いっぱい』に、こんなせりふが登場します。 本書は、働き者の夫・小太郎と、働かずに“趣味”に没頭する妻・鞠子の生活を描いた物語。経済的な自立はせずとも伸び伸びと趣味を楽しむ鞠子の姿を通して、働くこと、生活すること、趣味を楽しむことの意味を問いかけるような1冊です。 この本の著者の山崎さん自身は、「仕事にこだわり過ぎて趣味を軽視していた」過去があるといいます。今回はそんな山崎さんに、仕事や趣味に対する考え方の変化や「育児の人」と周囲から思われることの葛藤などについて、お話をお聞きしました。 「稼ぐことが仕事の全てじゃない」とやっと思えてきた 山崎さんが以前、インタビューの中で「小説を書いていることが友

          仕事や育児と“趣味”の間で線引きをしたくない──山崎ナオコーラさんと「働く」との距離 - りっすん by イーアイデム
        • クロアチアの友人がサイゼリヤをすっかり気に入り「ゲミシュト」や「バンブス」という母国の飲み方で満喫してる

          長束恭行 @nagatsuka_hrv クロアチア専門のサッカージャーナリスト・通訳です。『東欧サッカークロニクル』で2018年度ミズノスポーツライター優秀賞受賞。訳書に『日本人よ!(オシム著)』『ルカ・モドリッチ自伝 マイゲーム』。クロアチア代表がテーマの新著『もえるバトレニ〜モドリッチと仲間たちの夢のカタール大冒険譚』が発売中。 instagram.com/yasuyuki_joza 長束恭行@『もえるバトレニ』 @nagatsuka_hrv 来日中のクロアチアの友人がサイゼリヤをすっかり気に入り、白ワインと炭酸水を割る「ゲミュシュト」に続き、今回は赤ワインとコーラを割るクロアチアならではの「バンブス」を堪能中。ゲミュシュトとバンブスは「混ぜるな危険」ですが、サイゼリヤでクロアチア飲みが満喫できることを知りました(笑) pic.twitter.com/MtfdNOkxPM 2023-0

            クロアチアの友人がサイゼリヤをすっかり気に入り「ゲミシュト」や「バンブス」という母国の飲み方で満喫してる
          • 「友だちがフォートナイトの課金を自慢してくる……」 小学生にフォートナイトの課金をさせるか迷う保護者の漫画に考えさせられる

            8歳、6歳、3歳の3人のお子さんを育てるたぷりく(@taprikoo)さんが、ゲーム「フォートナイト」の課金について、漫画にしています。子どものゲーム課金をどの程度許可するのか、多くの保護者が迷っているようです。 フォートナイトの課金が子どものトラブルに? ゲーム「フォートナイト」は、小学生にも大人気のオンラインゲームです。基本的には無料で遊べますが、課金をすると洋服やエモート(キャラクターの動き)を手に入れることができます。たぷりくさんの長男・すー太郎くんも、ニンテンドースイッチを利用して「フォートナイト」を楽しくプレイしていました。 しかしすー太郎くんは、ある日突然「かあさん フォートナイトのアカウント消して」と言い出しました。すー太郎くんの反応に驚いたたぷりくさんは、アカウントの名前を変えたいのかな、と予想しましたが、どうやらそうではないようです。 すー太郎くんの話によると、「みんな

              「友だちがフォートナイトの課金を自慢してくる……」 小学生にフォートナイトの課金をさせるか迷う保護者の漫画に考えさせられる
            • 次に絵画にかけられそうな物予想

              ・コーラ・・・・トマトスープと同様、資本主義の象徴 ・工業廃水・・・・賛否は兎も角、環境団体ならロジックは通りそう ・ガソリン・・・・・純粋に危ない、世論が一気に非難に傾きそう ・スライム・・・・・YouTuberがやりそう(ド偏見) ・血・・・・・意味は分からないがメッセージ性は凄くある感が出る ・絵画の上に絵画重ね塗り・・・・・もはや一つのパフォーマンス、作品 ・動物の糞尿・・・・・動物「これが俺達の答えだ!」的なメッセージ? ・人糞・・・・・臭い、上よりかなり気合入っている ・精液・・・・・抗議に見せかけた性癖の可能性も、ここまでくると擁護してた人も非難に回るのでは

                次に絵画にかけられそうな物予想
              • シアタールームを作りポップコーンとコーラを用意した→見る映画が分からず、天井に投影して子どもたちを横にさせている

                パパ頭 @nonnyakonyako 妻子との日常を漫画にしてます。 公務員であるため制限はありますが(商品のPRは難しいです)お仕事のご相談はDMにてお受けしております。 ゲー垢⇒twitter.com/nyakononnyako 教員垢⇒twitter.com/nyakononnonyako ブログ⇒papa-atama.hatenablog.com youtube.com/channel/UCOP48…

                  シアタールームを作りポップコーンとコーラを用意した→見る映画が分からず、天井に投影して子どもたちを横にさせている
                • 1万円で品川プリンスホテルに泊まるということ

                  公式サイトでは44,770円の部屋! 予約した部屋の情報を公式サイトで見てみると、44,770円となっていた。なんと驚きの80%OFFである。 品川駅の高輪口を出るとすぐに、映画館や水族館、飲食店、ショッピングモールのある商業施設があり、その中に品川プリンスホテルがある。 品プリに行く前に、マックに寄っておくか… ビックマックセット(コーラ)とチキンナゲット! お腹パンパン! いざ、品プリへ! 残金635円で品プリを堪能する 品プリ前に腹ごしらえをした。 品プリにチェックインしてからがこの企画のスタートだからだ。 宿泊料金は9,365円だった。つまり635円が私の残金となる。635円ではおそらく晩御飯を食べるのは難しいのでマックで、企画スタート前に腹ごしらえしたのだ。 高級ホテルへ小銭を手に握りしめてチェックインした。 あそこに泊まるのかあ。首痛くなるくらい高い! 赤いベンツで乗りつけたみ

                    1万円で品川プリンスホテルに泊まるということ
                  • トリエンナーレ負担金、名古屋市再び「払わぬ」訴訟覚悟:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      トリエンナーレ負担金、名古屋市再び「払わぬ」訴訟覚悟:朝日新聞デジタル
                    • カフェインのダイエット効果を脂肪燃焼にフォーカスして徹底解説! | ロジックダイエット

                      これらの疑問、解決します。 あなたは「カフェイン」に脂肪の燃焼を促進する効果があることをご存知ですか? 「カフェイン」と聞くと、コーヒーやお茶を連想する方も多いと思います。 カフェインはコーヒーやお茶、ココア、コーラや栄養ドリンク、チョコレートなどに多く含まれている成分です。 カフェインは覚醒作用や解熱鎮痛剤作用など、さまざまな効果が確認されています。 その中でも、ダイエットに取り組む上で見逃せない効果が「強力な脂肪燃焼作用」です。

                      • 作りたてクラフトビールが1500円で飲み放題だったので、行ってみたらビールの概念が軽く覆された件。|うすいよしき

                        僕はビールが好きという人を、あまり信用していない。 25歳の僕にとってビールは、苦いものであり、乾杯の飲み物であり、コール用の飲み物という固定概念がこびり付いてしまっている。 幼少期に母親におねだりして一口だけ飲ませてもらったビールは、不良品かと思うほどに不味く、吐き出してしまった。そのとき僕は一生コーラでいいと誓った。 25歳。社会人になって数年が経ち、ようやく一杯目のビールは好きになりつつある。しかし、2.3杯もビールを飲みたいと思うことは、まだない。 だから、ビールが好きという人を、あまり信用していない。 しかし、26歳でこの価値観が変わった。僕はまだ、本当に新鮮なビールに出会っていないだけだった。 今回紹介するお店は、作りたてのクラフトビール7種が、なんと1500円で飲み放題という「高円寺麦酒工房」。まだビールを美味しいと思えていないすべての20歳以上におすすめしたいお店である。

                          作りたてクラフトビールが1500円で飲み放題だったので、行ってみたらビールの概念が軽く覆された件。|うすいよしき
                        • 鶏の丸焼きを食べてみたい

                          1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:オーディオブックをマネキンに読んでもらう 鶏の丸焼きを買いたい 今回撮影したのが12月中旬頃だったので、クリスマスまでもう少しである。町はイルミネーションできれいだ。 今年もクリスマスがやってきましたね。 そして今回の目的である鶏の丸焼きだがどこで買えばいいのか。調べたらクリスマスの時期にテイクアウトやデリバリーで販売しているお店が多い。おれたちのファミリーレストランガストでもこの時期に販売をしている 丸ごと出すお店もあれば、食べやすいようにハーフサイズを2つ入れて1匹分にした出すお店、切り分けて出してくれるお店もあるようだ。 そして、世の中には「ローストチキン」と「ロティサリーチキン」があるらしい。ローストチ

                            鶏の丸焼きを食べてみたい
                          • 「ウメミヤを探して…」の投稿に梅宮辰夫さんが公開したキケンなレシピ

                            俳優の梅宮辰夫(うめみや・たつお、本名・辰雄)さんが12日、81歳で亡くなりました。料理上手で知られた梅宮さんは生前、大手小町の取材に貴重なレシピノートを公開してくれていました。 謎の料理「ウメミヤ」に反響 2012年2月、読売新聞の掲示板サイト「発言小町」に投稿された「ウメミヤを探して…」というトピが話題になりました。テレビ番組で梅宮さんが紹介していた「鶏ももと豚バラ(塊)のさっぱり煮」のレシピを探しているという内容です。料理名もあいまいだったため、「ウメミヤ」と呼んでいるのだとか。 この投稿に100件を超える反響がありました。実際に作ってみたという書き込みも多く寄せられました。 「無事完成したウメミヤ美味おいしかったです~酸味と辛味で温まりますね」 「ナンダコレナンダコレと言いながら夫婦2人で500g強の肉をペロリと一食で平らげてしまいました」 「こんなに美味しいものを世に知らしめてく

                              「ウメミヤを探して…」の投稿に梅宮辰夫さんが公開したキケンなレシピ
                            • セブンイレブンは一度潰れたほうが良いよ

                              正直、今のコンビニ界の癌になりつつある。 何が酷いって、上げ底などによる見た目詐欺に近い商品の販売。 プレミアムなんちゃらとか品質向上したなんて言っていろんなの販売しているけど、別に消費者はコンビニの商品に上質な味を求めてないでしょ。 『気軽に寄れて、一般的に販売しているものを購入できる店』ってのが、そもそもコンビニの存在意義じゃなかったのかね。 おいちゃんは老害って言われても仕方ない年齢だから、老害の考えとして言うけど時代が変わったとは言え品質は逆に落ちているよ。 80年代のコンビニなんかは飲み物も充実していたしアメコミのカップでコーラとか飲めて、上げ底もなかったから量もそれなりに入っていたよ。 アイスの販売なんかも充実してたね。とても良かったよ。お弁当も上げ底じゃなかった。 『まともなお弁当』しかなかったよ。 それが時代が進むにつれて、セブンイレブンでできるような事がどんどん増えてきて

                                セブンイレブンは一度潰れたほうが良いよ
                              • 京アニの実名報道が及ぼすもうひとつの副作用 - さめたパスタとぬるいコーラ

                                京都アニメーションが、9月6日に公開される『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -』に全スタッフの名前をクレジットすると発表した。 「京都アニメーション」の新作映画「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝-永遠と自動手記人形-」が全国で公開されます。同作品は放火殺人事件の前日に完成。同社は「災禍に見舞われたスタッフを含め、制作に参加した全員の生きた証しです」とのコメントを出しました。https://t.co/4mfUSooAAw — 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2019年9月4日 前提として、こちらが京アニ側の大まかな発表内容。 ●9月6日に公開される「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -」に京アニの全スタッフ名をクレジットする ●事件の犠牲者もクレジットされることになるが、特掲等を行うものではない(おそ

                                  京アニの実名報道が及ぼすもうひとつの副作用 - さめたパスタとぬるいコーラ
                                • Appleの炎上CMにサムスンがアンサー動画 プレス機に座った女性が壊れたギターを奏でる Xで賛否に

                                  プレス機で楽器や画材、ゲーム機、レンズなどを破壊していく描写で物議を醸したiPad ProのCM。炎上から1週間ほど経った5月15日(現地時間)、韓国Samsung Electronicsがアンサー動画をX(旧Twitter)に投稿した。 動画は、破片や残骸などが散乱した空間を歩く一人の女性が、壊れたギターを手に取り、Samsungのタブレット端末「Galaxy Tab S9」で譜面を見ながら、弾き始めるというもの。座っているのは、AppleのCMに登場したプレス機の台座を彷彿とさせる、側面にカラフルなペンキが垂れている巨大な金属のプレートだ。 この動画を投稿したのは、Samsung Mobileの米国アカウントで、「私たちは決して創造性を潰すことはない」(We would never crush creativity.)という文言と、「#UnCrush」というハッシュタグとともに投稿。i

                                    Appleの炎上CMにサムスンがアンサー動画 プレス機に座った女性が壊れたギターを奏でる Xで賛否に
                                  • 「とろみ vs 炭酸水」爽快感の境界を探る

                                    そろそろ炭酸水が美味しく感じる季節だ。 ゴクゴク飲むとシュワッとした刺激が爽快で、蒸し暑いときも気分がスッキリする。 ということで、梅雨の頃から夏場にかけては無糖の炭酸水をずっと愛飲しているんだけど……ふと気になったのだ。炭酸水はとろみが付いても爽やかなのか、と。 とろみと爽快感は果たしてどちらが強いのか。それが知りたいのである。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:チューブ薬味の自由さに挑む > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k 「とろみ」=非・爽やかという図式 意味が分からないという人もいるかと思うが、考えてみて欲しい。 「サラサラ」は爽やかだが、「とろとろ

                                      「とろみ vs 炭酸水」爽快感の境界を探る
                                    • 素材別レシピのもくじ|今井真実 MAMI IMAI /料理家

                                      お肉料理オーブン任せ!燻さないベーコン たとえ片手間でも作れるローストビーフ 最近、1番好きな胸肉レシピ、ローストチキン 茹で豚、何も考えずに作れて元気をくれる料理 お肉を茹でることで、肉出汁も2食分の料理も出来る 私の1番好きなおもてなし料理、焼き豚 お肉好きな私のボロネーゼソースの作り方 ちょっぴりの工夫で、握り寿司を作れるなんて、面白いでしょう? 鳥の脂をまとった馬鈴薯が主役の ローズマリー風味の鳥じゃが しっとりと肉汁じゅんわり。覚えておきたい基本の胸肉ソテーと展開料理 スパイスとハーブがたっぷり!私の「秘密のサルシッチャ」 疲れた時は、皮パリお肉はほろっ「手羽先のオーブンおまかせ焼き」 香り高い本格中華をあなたの手で。ご飯が進む!分量簡単「三杯鳥」 気持ちを軽くする、豚肉と細切り野菜の元気鍋と「万能葱だれ」 彼女の肉じゃがと、あの時間 #旬とスパイス ごぼうと鶏肉のクミンコンフィ

                                        素材別レシピのもくじ|今井真実 MAMI IMAI /料理家
                                      • 断食9日目

                                        体重が95kgを超えたある日、左腕が痺れてきた。頬、舌も痺れてきた。怖くなって救急病院へ行った。血圧が200mHgを超えていることが解り、脳のCT, MRIを撮影して朝の3時に帰宅した。救急だからか2.2万円を要し、近所のクリニックを受診するように勧められた。幸い脳には異常が無かった。 食事を減らしたり、ランニングしたりしたが増えたり減ったりを繰り返すだけだ。 母親が倒れてしまい自宅で看護が必要となって家にずっと居るようになり、ここ数年で20kgも太ってしまった。これが高血圧の原因。 そこで、断食を開始して現在9日目。訪問看護のおばさんに驚かれてしまった。断食を開始して移行の経緯は次の通り day3: 左手の手のひらが攣るのでミネラル不足だと考え、塩砂糖にレモン汁を加えて飲んだ。 day4: お茶、ダイエットコーラだけを飲む生活は体によくなさそうなのでマルチビタミン、リポビタンDを摂取開始

                                          断食9日目
                                        • 『天気の子』感想 新海誠はエヴァより新しいアニメを作ったか? - さめたパスタとぬるいコーラ

                                          庵野監督のエヴァ新劇場版シリーズ所信表明は、挑発的でありながら2006年時点では確かに説得力を持っていた。 10年以上昔のタイトルを何故今更、とも思います。 エヴァはもう古い、とも感じます。 しかし、この12年間エヴァより新しいアニメはありませんでした。 (庵野秀明「我々は再び、何を作ろうとしているのか?」より抜粋) しかし『Q』から約7年、旧劇場版から約22年が経過した現在、その呪縛は着実に弱まっていると感じる。庵野信者としては、呪縛を解くのは庵野自身だと信じていたが、もしかしたら新海監督は『天気の子』で、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』に先んじてその領域に足を踏み入れたのかもしれない。そう感じさせるなにかがある作品だった。 誰か誠の住所知ってる奴がいたら今すぐ教えてくれ。ビッグマック走って届けてくるから……。 — さめぱ (@samepacola) July 20, 2019 あるいは

                                            『天気の子』感想 新海誠はエヴァより新しいアニメを作ったか? - さめたパスタとぬるいコーラ
                                          • メリノウール、ZIPPOカイロ、養命酒! 寒さは意識的にブロックしていきましょう - 週刊はてなブログ

                                            わたしはバケツにお湯をいれて足湯してます! はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2022年11月18日から2022年11月25日にかけて募集した、今週のお題「防寒」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 寒いです! 京都もグッと気温が下がってきて、朝にノートパソコンを開くと、氷みたいに冷たくなっています。起動にも時間がかかるようになりました。人間も、寒いと起動に時間がかかったり、動きが悪くなったりしますよね。 しかし! 人間の場合は、寒さをブロックすることができます。着ている服を暖かいものに替えたり、カイロを持ったり、温まるものを食べたり。しっかり防寒することで、生まれる元気があるはずです。 11月には今週のお題「防寒」で、みなさんからエントリーを募集しました。ここで集まった「防寒」にまつわる記事をピック

                                              メリノウール、ZIPPOカイロ、養命酒! 寒さは意識的にブロックしていきましょう - 週刊はてなブログ
                                            • 我々の生活を便利にするのは「腰袋」でした

                                              1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:巨大ヤンバルクイナとイルカを眺めながらキロ弁当ともずくを食べる旅~地元の人頼りの旅in沖縄県~ > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 腰袋は便利 ホームセンターに行くと腰袋が売られていた。もちろん存在は知っているけれど、工具をたくさん使う仕事をしていないので、自分には必要ないと思っていた。しかし、どこか腰袋に憧れる自分もいた。 これが腰袋です! たくさんポッケがあります! 考えれば考えるほどに便利な存在なのが「腰袋」だ。人間の手は2本しかない。一度に多くの工具は持ち運べないし、必要な工具を持ってきて、地面に置いておくのは踏んだりする可能性もあるので危険だ。そんな問題を全て解決するのが腰袋なのだ。 腰袋がないと

                                                我々の生活を便利にするのは「腰袋」でした
                                              • 1年かけて庵野秀明監督作品をほぼ全部観た記録 - さめたパスタとぬるいコーラ

                                                「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を最高のコンディションで迎えるため、「庵野監督作品をなるべく全て見る」という儀式をやり遂げたので、これはその記録です。 今からでも1日6時間半見るだけでシン・エヴァまでに庵野監督作品をだいたい全部見ることが可能です pic.twitter.com/p9Ei8I7IUG — さめぱ (@samepacola) 2021年2月26日 『ふしぎの海のナディア』を2020年2月7日に観はじめて、 2021年1月12日に劇場鑑賞した『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 3.333』で完走。もともと2020年夏の公開に合わせて観始めましたが、公開延期により鑑賞ペースが鈍化。結果的に殆どの作品を12月〜1月に集中的に観ることとなりました。ちなみに全部で約65時間。3日で観れるので頑張ればまだ間に合います。 「庵野さんが監督とクレジットされている商業の長編orシリーズ作品はとりあ

                                                  1年かけて庵野秀明監督作品をほぼ全部観た記録 - さめたパスタとぬるいコーラ
                                                • マクドナルドを信じるものたちへ〜クルーだった1460日間を振り返ってみる〜 - 本当の戦いはここからだぜ! 〜第二幕〜

                                                  現在、マクドナルドでは今月の13日から全国で劇場公開される『シン・ウルトラマン』とのコラボ商品で、毎年の人気メニュー「チキンタツタ」を販売している。ウルトラマンがこうした大規模なプロモーションを行っていることに驚きを覚えてしまうというか、『シン・ウルトラマン』の公開も差し迫っている実感とともに、「ここまで来たんだな……」という感動すら抱いてしまう。 そして個人的にいうと、マクドナルドとのコラボそれ自体にも感慨深いものがある。 なぜなら私は大学生活の四年間、マクドナルドでアルバイトをしていたからだ。 大学生のするアルバイトといえば、居酒屋やレストランなどの飲食店、コンビニの夜勤など、時給が高いバイトを選ぶ傾向が強いように思う。生活費を稼ぐため、サークルや部活動のため、趣味や遊びに使うため…、学生生活と両立させるためにも、出来る限り少ない時間で収入が多く見込めるバイトを探すだろう。そんな中で『

                                                    マクドナルドを信じるものたちへ〜クルーだった1460日間を振り返ってみる〜 - 本当の戦いはここからだぜ! 〜第二幕〜
                                                  • プペルを真面目に観た。ダメ映画だと感じた理由を全部解説する。 - いた速

                                                    お久しぶりです。もともと更新していないブログを1年半ぶりに動かしました。 理由としては先日観た映画「えんとつ町のプペル」があまりにも衝撃的だったから。 一部で「西野のサロン云々を抜きにして映画の出来は良い」とか言われてたけど全然そんな事なかった。 この映画のダメだった部分を書き出していったら気づいたら7000字になっていたので伝えたい。長いけどよかったら是非。 poupelle.com アマプラで無料で観られるようになったよ! 金払って映画館で観た俺に謝ってほしいね!!! Amazon.co.jp: 映画 えんとつ町のプペルを観る | Prime Video この記事はネタバレを大いに含みます。 すべての違和感を説明する都合上、ストーリーの核心も大いに明かしています。 少しでも「プペルの映画を観てみようかな」と思ってる方は読まないほうが良いです。 映画プペルをボロカスに言っているので、 ・

                                                      プペルを真面目に観た。ダメ映画だと感じた理由を全部解説する。 - いた速
                                                    • 【ついに業務停止命令へ!】話題のアリックス!報酬プランや評判は? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

                                                      今話題のMLM(ネットワークビジネス)のアリックス(ARIIX)! 皆さんご存知ですか? 2012年にアメリカから日本に上陸したMLM(ネットワークビジネス)の会社(企業)、アリックス(ARIIX)! 2012年に関西地区でプレオープンをしたのを皮切りに、数週間で約6000人まで会員を増やし、2014年に満を持して日本でグランドオープンしました。 まだ日本では馴染みがないアリックス(ARIIX)ではありますが、まさに破竹の勢いで会員数を伸ばしている勢いのあるMLM(ネットワークビジネス)の会社(企業)です。 また、アリックス(ARIIX)は、2020年7月20日に“ニューエイジ・ビバレッジ・コーポレーション”に買収され、MLM(ネットワークビジネス)業界で大きな話題となっています。 さて、アリックス(ARIIX)とはどんな会社(企業)なのでしょうか? 会社の概要、製品、報酬プラン、評判、そ

                                                        【ついに業務停止命令へ!】話題のアリックス!報酬プランや評判は? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
                                                      • 逮捕4回、勾留10カ月、内定だめに 詐欺で無罪の男性「犯人と決めつけられた」|社会|地域のニュース|京都新聞

                                                        詐欺罪に問われ10カ月以上勾留された後、9月に大津地裁で無罪判決を受けた20代の大学4年の男性=大阪府=が17日までに、京都新聞社の取材に応じた。客観証拠がほぼない中、滋賀県警と大津地検が「共犯者」の虚偽供述を別の共犯者に伝えて供述を引き出す強引な手法で、有罪立証に突き進んだ。「初めから犯人と決めつけられた。自分のように苦しむ人が今後なくなってほしい」と訴える。 ■「なんで黙秘すんねん。やってるからやろ」「しゃべれや、うそつくなや」 昨年7月30日、男性は大阪市内で大津北署の刑事3人に呼び止められ、逮捕状を見せられた。「え、どういうこと?」。心当たりがなく「身に覚えありません」と答えたが、「分かった分かった。あっち(大津)で話を聞くから」と手錠を掛けられた。 容疑は、共謀し、高齢者から現金計200万円をだまし取った疑い。「共犯者」の知人とはアルバイトを通じて知り合ったが、詐欺グループの一員

                                                          逮捕4回、勾留10カ月、内定だめに 詐欺で無罪の男性「犯人と決めつけられた」|社会|地域のニュース|京都新聞
                                                        • 熱中症対策ってそもそも何だよ|バク

                                                          2023年7/10追記→味の素に取材依頼出しましたが断られました。怪しすぎたらしい。すみません。 2022年6/30追記→未だに2021年追記するって記事を追記していないことをお詫び致します。そろそろ味の素に直で取材依頼を出そうと思っています(抱えてた締切がまあまあ捌けたので)。何にせよ熱中症は 発症し、自覚した時には病院行くしかない というめっちゃ大変な病気です。変だなと思う前から常に備えましょう。特に今年は暑いです。エアコンも半導体の不足で中々購入修理が困難と聞きました。(詳細は間違えてるかもしれんけど)とにかく屋外に出るなら帽子や日傘、日焼け止め(日焼けは皮膚的にやけどです。)、涼しい素材で日光を遮る服などを活用し、水分補給は意識してしてください。ご高齢の方は暑さの認識が出来にくくなっているので(今週外来に来た方でウールの肌着、長袖ポロシャツ、ダウンのベスト…みたいな冬なのか!?とい

                                                            熱中症対策ってそもそも何だよ|バク
                                                          • アラサー社畜が5ヶ月で体重74.8kgから62kgにして変化した10個の考え方【痩せることによって言動が変わる】 - ウミノマトリクス

                                                            最終更新日時:   2020年6月1日 今回は私がこれまでに行ってきたダイエットを通じて変化した心境や考え方についてお伝えしていきます。 まず、これまでのダイエットの実績をFitbitの体重記録をお見せいたします。 下記の図を御覧ください。 体重(2020年ピーク時)74.8kg → 62.0kg(2020年6月現在) 緩やかな曲線を描いて体重が徐々に減っていっていることがわかると思います。 このブログでは私がやってきたことを包み隠さず、お伝えしていきます。 日々のダイエットの記録はライフログとして毎日更新しておりますので日々の生活の変化を具体的に知りたい人は過去の記事を御覧ください。 この記事は次のような方にオススメの記事です。 こんな人におすすめの記事です 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 ダイエットを通してどんなことが学べるのか、考え方が身につくのかの参考になります。

                                                              アラサー社畜が5ヶ月で体重74.8kgから62kgにして変化した10個の考え方【痩せることによって言動が変わる】 - ウミノマトリクス
                                                            • シリーズ未見の人だけで『アベンジャーズ/エンドゲーム』を見たとき、最も多く出る感想は「誰!?」に決定しました

                                                              PR いきなり「そりゃそうだろ!」としか言いようのないランキングを発表してしまいすみません。 今回は、いきなり『アベンジャーズ/エンドゲーム』から見るという一種の暴挙に出てしまいましたが、結論から言うと「誰? 誰?」言いながら見てもかなり面白い映画でした。この記事ではその結論に至るまでの3時間に渡る戦いの様子をお楽しみください。 ※どこが重大なのかよく分かっていないのでたぶん重大なネタバレが含まれます。 ※記事中、専門用語など間違えていると思われますがご了承ください。知らないので……。 前回までのあらすじ この記事でアベンジャーズ・MCUについてのプレゼンを受けた我々。きちんとアベンジャーズ・MCUについて理解できたかを検証するため「いきなりエンドゲームから見る」という実験の被検体となってしまったのだ。 登場人物 山下ラジ男 日本のヒーローものが好き。アイアンマン、ハルク、キャプテン・アメ

                                                                シリーズ未見の人だけで『アベンジャーズ/エンドゲーム』を見たとき、最も多く出る感想は「誰!?」に決定しました
                                                              • ソーセージが好きすぎるのでドイツに行って20種類食べてきた話|ソーセージ姉さん

                                                                子供のころに好きだったものが、大人になってもそのまま変わらず好きでいる事がある 私にとってそれはソーセージだ 三年前私はたまたまソーセージが自宅で作れるということを知った 当時父にこの話をしたら「やめとけ100%失敗する」と言われたことがきっかけで反抗心に火が付き、ヤケクソのように始めた趣味が三年たった今も続いている 初めての手作りソーセージこの趣味を始め半年が経った頃、ソーセージが有名な国はドイツであるという事を知った それまで海外には1mmも興味がなく、地元しか勝たんと思うまでもなく思っていた私に雷が落ちた ドイツに行かなくては そこから私は、独学でドイツ語学習を開始 英語すら高校以来触れていない、こんにちはすら知らない言語を1から学び始めた ドイツ語検定2級を取り、一年過ぎたあたりからオンラインレッスンを受講し始めた 全てはソーセージの本場ドイツで、そのソーセージを心行くまで堪能する

                                                                  ソーセージが好きすぎるのでドイツに行って20種類食べてきた話|ソーセージ姉さん
                                                                • おいしくっていかがわしい~中国のヤシの実ジュース「椰树牌」

                                                                  大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:マスクの下でドキドキお歯黒ライフ > 個人サイト 唐沢ジャンボリー 老若男女に愛される飲み物には見えない 先日、中国の友達・金さんと中国物産店に行った時に、 圧がすごい こんな飲み物を見つけました。 あまりの怪しさに釘付けになっていると、 金さんが「子どもからお年寄りまで好むという定番のココナッツジュースだ」と教えてくれた 耳を疑いました。 パッと見て、怪しめの健康飲料もしくは強精剤だと思っていたからです。 特徴①カラーリングがジュースのそれではない 黒背景に、ビビッドな黄・赤・水色 どぎつい警告文のカラーリングです。ハレーションも辞さないデザイン。 ココナッツジュースのパッケージって白と青のさわやかなものが主流だと思いますが、バリバリの逆張りです

                                                                    おいしくっていかがわしい~中国のヤシの実ジュース「椰树牌」
                                                                  • 英語のドライブスルーで注文するとオーダーミスが多くて苦手だったが米国人のマネをして注文したらノーミスだった話

                                                                    すけちゃん🇺🇸 @AgingAnarchist 英語のドライブスルーは頼んだのと違うものが出てきたりして苦手だったんだけど、「チーズバーガーくれ」「はい。他には?」「えーと、チキンナゲットも」「はい。飲み物は?」「うーん、じゃあコーラ」と1個ずつチンタラ会話をしながらオーダーしているアメリカ人を真似したらぜんぶ注文通りに来た。 2023-09-14 05:47:55 すけちゃん🇺🇸 @AgingAnarchist 頭の中で一生懸命考えた英語を使って、「あれを2つと、これを2つ、でも1つはオニオン抜きで〜」みたいに一気に注文すると通じてなかったり、聴き間違えられたりする。ドライブスルーに限らず、日本語なまりの英語はネイティブも聴きづらいので、何かお願いするときは1つづつ伝えたほうが相手も助かる。 2023-09-14 10:09:52

                                                                      英語のドライブスルーで注文するとオーダーミスが多くて苦手だったが米国人のマネをして注文したらノーミスだった話
                                                                    • 現役東大女子vs中華食べ飲み放題120分一本勝負【鬼コスパ2,500円】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      とにかく旨いもんがたらふく食べたい。リーズナブルならなおよし……。 無性にそういう気分になるときってありますよね? ひとりでもグループでも気兼ねなく行けて、ゴリゴリのおっさんでも浮かない雰囲気のちょうどいいお店はないものか、とスマホでポチポチ探していたら……。 ありましたっ! みんな大好き餃子が売りの本格中華料理店が、2時間食べ放題&飲み放題でなんと驚きの2,500円(税別)!! しかも、場所は東京・錦糸町ですから、新橋の次ぐらいにおっさんにもやさしそうです。 これはもう、行かない手はないですよね。 というわけで、いっぱい食べたいときに頼りになるこの人を、われわれは三度招集します。「現役東大女子」の中澤莉佳子(なかざわ りかこ)さん。 この『メシ通』での挑戦をきっかけに、大食い業界からさっそくオファーが殺到している21歳の新星です。 www.hotpepper.jp かのギャル曽根さんとの

                                                                        現役東大女子vs中華食べ飲み放題120分一本勝負【鬼コスパ2,500円】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • 若者は知らない「秋葉原駅前のバスケットコート」の思い出

                                                                        ちー(始動中) @chiharu1016 @koba200x1 買い物が終わったら自販機でコーラでも買って、3on3やってたりする男の子達を眺めるのがアキバ行った時のルーティンでした。 2019-12-21 05:17:56 椎名 樽人℗ @417taruto @koba200x1 めちゃ懐かしい寫眞ですね!! バスケットコートもそうですが、その横に確か献血ルームがありましたよね。あと石丸電気やオノデンLAOXはじめ今では見なくなった看板が。 確か神田青果市場の跡地が駐車場になったんですよね。 駐車場そばの神田食堂には秋葉原に行くと良く定食を食べに寄ってました。 2019-12-21 00:25:28 Tar Sack @tar_sack @koba200x1 秋葉原駅前のバスケットコートって、よく脇に献血バスが止まってましたよね。実はあそこには人目につきにくい死角があって、よくそこでカツ

                                                                          若者は知らない「秋葉原駅前のバスケットコート」の思い出
                                                                        • テレワーク環境に車窓を追加する

                                                                          1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:時空の裂け目を光らせる > 個人サイト webやぎの目 20分でできる車窓 用意するものは色付きのスチレンボード A1(実際は600×900mm)のスチロールの板に色紙が貼ってある。スチレンボード専門の通販サイトで買った。店で買って持って帰ると駅で電車の風圧で吹き飛ばされそうになるので通販は便利だ。 黄色を窓枠っぽく切り抜いて、貼る 緑はそのまま。 パネルはブックエンドに貼り付けて自宅デスクの後ろに固定 サビサビのブックエンド 実家から持ってきたのでもう30年以上使ってる。特に思い入れもないもほどずっと使うことになるの例である。 Zoomで背景に動画を設定する パソコン解説

                                                                            テレワーク環境に車窓を追加する
                                                                          • ANYCOLORはUUUMなのか?2社の違いから考える新時代のキャラクターの作り方|Toshio Tachi

                                                                            0.ANYCOLOR、すごすぎる2022/6/24時点東証グロース市場時価総額ランキング直近厳しい市況の中、一際目立った存在としてVtuber事務所のANYCOLOR株式会社が上場したのはご存知の方も多いでしょう。 代表取締役が弱冠26歳4ヶ月という、日本の歴史上三番目に若くして上場に漕ぎ着いたANYCOLORは既に27.9億もの純利益を叩き出しており、時価総額は一時期東証グロース市場の中でビジョナルを抜き一位に君臨しました。 (今は落ち着いてきて少し株価は下がっていますが、それでも未だ時価総額は1800億円程度あり、ビジョナルfreeeに次いで3位につけています。) ANYCOLOR2022年4月期決算説明資料 P16加熱しすぎたきらいはありますが、なぜここまで注目されているのか?と言うと、その業績です。 売上高はYoY+85%、直近4年のCAGRは154%、そして営業利益率は29.6%

                                                                              ANYCOLORはUUUMなのか?2社の違いから考える新時代のキャラクターの作り方|Toshio Tachi
                                                                            • バニラアイスに牛乳を混ぜると増えるし芋焼酎を混ぜるとヤバい

                                                                              バニラアイスは明治エッセルスーパーカップ超バニラが好きだ。実売100円程度と安く、それでいて普通にバニラアイスだし高級すぎない味が僕の舌に合っている。さすがバニラの王道を自称するだけある(ステマではなく個人の嗜好です)。 ある日、スーパーカップを食べながら思ったのだ。「もうちょい甘くなくてもいいな?あと、もうちょっと食べたいな?」 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:にんにく潰しはなんでも潰せるしモヒートも作

                                                                                バニラアイスに牛乳を混ぜると増えるし芋焼酎を混ぜるとヤバい
                                                                              • 立民・共産党のエネルギー政策は亡国へと至る道【山本一郎】

                                                                                2021年10月31日に投開票日を迎える衆議院選挙を前に、世界的なエネルギー価格が派手に高騰しています。実に困りますね。 イギリスではEU離脱もありLNG価格が昨年同月比2倍近くまで高騰しただけでなく、アメリカでも消費者物価の値上がりを先導する形でガソリンが昨年同月比4割上昇してしまいました。我が国でもガソリン価格は同前2割強上昇したうえ、エネルギー調達市場での基準価格とでも言うべきWTI先物11月限は80ドルを超えているのが現状です。 これら資源価格の高騰の原因はさまざまありますが、市場では一般的な理解として米中対立で経済のデカップリングが進むなかでコロナ禍によるサプライチェーンの寸断が表面化し、コロナ禍からの経済回復による需要増で海運から生産まですべてのレイヤーで物資の流れが逼迫したことが背景とされています。さらに、2014年以降石油メジャーなど資源大手が、採掘場の設備も含め、いわゆる

                                                                                  立民・共産党のエネルギー政策は亡国へと至る道【山本一郎】
                                                                                • 1年間禁酒した - hitode909の日記

                                                                                  昨年の11月からやめてみて、無事1年継続できている。 20歳ごろからちょっとずつ飲んでいたのが、和民に行くと用もなく飲み続けられるぞ、とか、人の家に上がりこんでスーパーマリオ64をやりながら飲み続ける、とか、真冬にウイスキーを求めて雪の中自転車ででかけたりとか、だんだん酒量が増えてきて、友達とおしゃべりすることと酒を飲み続けることの違いがよくわからなくなっていた。 どんなときでも酒があればうれしいので、夜行バスで友達が朝京都にやってきたら、朝から熱燗を出し、もし家に来られない、外で会いましょうとなったら、朝からやよい軒で飲む、という暮らし。 勉強会のあとの懇親会とかで調子よくおしゃべりしているとだんだん知人が増えてきたのは良かった。いまの交流関係のある人たちはほとんど酒の力とパソコンテクニックの力で手に入れたと思う。 ただ、飲み続けていると判断力が低下して飲み続けるという最悪のループに突入

                                                                                    1年間禁酒した - hitode909の日記