並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1040件

新着順 人気順

ジェンダーの検索結果241 - 280 件 / 1040件

  • スイスの人類学者・ミラ、「バ美肉」に関する論文でジュネーブ大学のジェンダー分野の学術賞「プリ・ジャンル」受賞 | PANORA

    スイスの人類学者・ミラ(リュドミラ・ブレディキナ、Liudmila Bredikhina)さんは17日、修士論文「バ美肉:バーチャルパフォーマンスの背後にあるもの。テクノロジーと日本演劇を通じたジェンダー規範の争奪」で、ジュネーブ大学のジェンダー分野の学術賞「プリ・ジャンル」(Prix Genre)を受賞した。 「バ美肉」は「バーチャル美少女受肉」の略語で、現実世界の性別に関係なくバーチャル世界で美少女で活動するという日本発の文化。ミラさんによれば、「バ美肉」に関する研究が学術賞を受賞するのは世界初の快挙という。 ミラさんは、バーチャル美少女ねむさんと共にメタバースの大規模調査「ソーシャルVR国勢調査2021」を実施した人物。 修士論文のタイトルは「バ美肉:バーチャルパフォーマンスの背後にあるもの。テクノロジーと日本演劇を通じたジェンダー規範の争奪」(原題:Babiniku: what l

      スイスの人類学者・ミラ、「バ美肉」に関する論文でジュネーブ大学のジェンダー分野の学術賞「プリ・ジャンル」受賞 | PANORA
    • 日本のジェンダー指数系で、もっとも悪いのは政治家の男女比ということをご存知ですか? 今回の選挙では、ぜひ、どれだけ各党が男女の候補者を均等にしようとしているかに注目してください。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

      世界の各国比較で、いろいろなジェンダー指数がありますが、日本はおしなべて悪いです。そして、その足を引っ張っている最大の理由が実は 「政治家の男女比があまりにも男性に偏っていること」 です。 www.nippon.com 世界全体では女性議員比率は24.3%ですが、日本の衆議院は10.2%です(各国比較の場合、下院比較の統計が多いため、参議院は除かれています。ちなみに、参議院は20.7%です)。そして、世界でもかなり低いほうですが、特に先進国比較ではぶっちぎりのびりです。 そして、この状態を解消するため、国会では男女候補者をできるかぎり均等にする法律が昨年、可決しています。 blogos.com では、今回の参議院選挙、各党はこれを守っているでしょうか? 実際の割合は集計してくれた人がいますので、このようになっています。 候補者における男女比のバランスを取っていきましょうという法律ができてか

        日本のジェンダー指数系で、もっとも悪いのは政治家の男女比ということをご存知ですか? 今回の選挙では、ぜひ、どれだけ各党が男女の候補者を均等にしようとしているかに注目してください。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
      • 福島瑞穂氏に仏政府が国家勲章 ジェンダー政策など評価:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          福島瑞穂氏に仏政府が国家勲章 ジェンダー政策など評価:朝日新聞デジタル
        • グラフィックデザインとジェンダー|ARTICLES|The Graphic Design Review

          『グラフィックデザイン・レヴュー』のボードメンバーが、今どんな関心や問題意識をもっているかを肩肘張らず語り合う編集会議的座談会。第2回はゲストにデザイナー、イラストレーターとして活躍し、社会問題にも関心が高い惣田紗希さんをお迎えし、「グラフィックデザインとジェンダー」について話し合います。日本のデザイン教育の現場では近年、学生全体の約8割を女性が占める状況が長く続いてきました。このジェンダーバランスの背景にあるものは何か、それに対する産業や社会の潮流はどうなっているのか? 活動拠点の異なるメンバーそれぞれの視点をもとに行われた座談会の模様をお届けします。 (協力:西山萌) 室賀:今回のテーマは「グラフィックデザインとジェンダー」です。近年、ジェンダーに対する社会的な取り組みが世界各地で大きな潮流となっています。Yulia Popova『How many female type design

            グラフィックデザインとジェンダー|ARTICLES|The Graphic Design Review
          • 彫刻とジェンダー、美大の状況。 アーティスト・笠原恵実子インタビュー シリーズ:ジェンダーフリーは可能か?(6)

            彫刻とジェンダー、美大の状況。 アーティスト・笠原恵実子インタビュー シリーズ:ジェンダーフリーは可能か?(6)世界経済フォーラム(WEF)による2018年度版「ジェンダー・ギャップ指数」で、日本は「調査対象の149ヶ国中110位」という低順位であることが明らかになったが、日本の美術界の現状はどうか。美術手帖では、全11回のシリーズ「ジェンダーフリーは可能か?」として、日本の美術界でのジェンダーバランスのデータ、歴史を整理。そして、美術関係者のインタビューや論考を通して、これからあるべき「ジェンダーフリー(固定的な性別による役割分担にとらわれず、男女が平等に、自らの能力を生かして自由に行動・生活できること)」のための展望を示していく。第6回では、西洋を起源とする制度や二元的思想への疑問を発端に作品制作を続けてきたアーティスト・笠原恵実子に話を聞いた。 構成=杉原環樹 神話的な身体性への疑い

              彫刻とジェンダー、美大の状況。 アーティスト・笠原恵実子インタビュー シリーズ:ジェンダーフリーは可能か?(6)
            • 安田菜津紀 Dialogue for People on Twitter: "「グッとラック」で山田洋二監督がジェンダー問題について「細かいことで大騒ぎをしすぎ」とコメントしていて、なぜ山田氏が広河隆一氏の長年に渡る性暴力への告発後も、映画に広河氏の写真を使ったのか(エンドロールでも名前が流れる)その一端が… https://t.co/DIvRvkwQvZ"

              「グッとラック」で山田洋二監督がジェンダー問題について「細かいことで大騒ぎをしすぎ」とコメントしていて、なぜ山田氏が広河隆一氏の長年に渡る性暴力への告発後も、映画に広河氏の写真を使ったのか(エンドロールでも名前が流れる)その一端が… https://t.co/DIvRvkwQvZ

                安田菜津紀 Dialogue for People on Twitter: "「グッとラック」で山田洋二監督がジェンダー問題について「細かいことで大騒ぎをしすぎ」とコメントしていて、なぜ山田氏が広河隆一氏の長年に渡る性暴力への告発後も、映画に広河氏の写真を使ったのか(エンドロールでも名前が流れる)その一端が… https://t.co/DIvRvkwQvZ"
              • ジェンダー問題に関心のない人がなんではてなに居るの? 幸せな人なんだろ..

                ジェンダー問題に関心のない人がなんではてなに居るの? 幸せな人なんだろうな。

                  ジェンダー問題に関心のない人がなんではてなに居るの? 幸せな人なんだろ..
                • 『きや@SDGs東京 on Twitter: "「自殺者やホームレスの大半が男性」「男性は既婚か未婚かで幸福度が段違い」という事実から「では弱者男性も結婚できるようにしよう」とならず「ジェンダーから自由になって煩悩を捨てればいい」と突き放されるんだから、メンズリブなんて役に立たねえわと吐き捨てられるのは当たり前だろう。"』へのコメント

                  暮らし きや@SDGs東京 on Twitter: "「自殺者やホームレスの大半が男性」「男性は既婚か未婚かで幸福度が段違い」という事実から「では弱者男性も結婚できるようにしよう」とならず「ジェンダーから自由になって煩悩を捨てればいい」と突き放されるんだから、メンズリブなんて役に立たねえわと吐き捨てられるのは当たり前だろう。"

                    『きや@SDGs東京 on Twitter: "「自殺者やホームレスの大半が男性」「男性は既婚か未婚かで幸福度が段違い」という事実から「では弱者男性も結婚できるようにしよう」とならず「ジェンダーから自由になって煩悩を捨てればいい」と突き放されるんだから、メンズリブなんて役に立たねえわと吐き捨てられるのは当たり前だろう。"』へのコメント
                  • KOMIYA Tomone on Twitter: "「ジェンダー論」は学問領域の名前で同名の授業が設置されている大学がたくさんあります。国会議員候補が特定の学問領域について何の根拠も示さず「行き過ぎ」があるなどという評価をするのは学問の自由にとって大変脅威であり「表現の自由」を重視… https://t.co/jWFtHdQYRB"

                    「ジェンダー論」は学問領域の名前で同名の授業が設置されている大学がたくさんあります。国会議員候補が特定の学問領域について何の根拠も示さず「行き過ぎ」があるなどという評価をするのは学問の自由にとって大変脅威であり「表現の自由」を重視… https://t.co/jWFtHdQYRB

                      KOMIYA Tomone on Twitter: "「ジェンダー論」は学問領域の名前で同名の授業が設置されている大学がたくさんあります。国会議員候補が特定の学問領域について何の根拠も示さず「行き過ぎ」があるなどという評価をするのは学問の自由にとって大変脅威であり「表現の自由」を重視… https://t.co/jWFtHdQYRB"
                    • 津田大介 on Twitter: "宇崎ちゃん騒動、表現の自由の範囲内と思うけど累積的な社会的文脈やジェンダー状況からあれ見て(グラデーションはあれど)不快に思う女性がいることは事実なわけで、あれを相互理解目的とした議論にどうつなげるかが重要なのでは。もっともあいトリは脅迫でその議論の場すら奪われたわけですが……。"

                      宇崎ちゃん騒動、表現の自由の範囲内と思うけど累積的な社会的文脈やジェンダー状況からあれ見て(グラデーションはあれど)不快に思う女性がいることは事実なわけで、あれを相互理解目的とした議論にどうつなげるかが重要なのでは。もっともあいトリは脅迫でその議論の場すら奪われたわけですが……。

                        津田大介 on Twitter: "宇崎ちゃん騒動、表現の自由の範囲内と思うけど累積的な社会的文脈やジェンダー状況からあれ見て(グラデーションはあれど)不快に思う女性がいることは事実なわけで、あれを相互理解目的とした議論にどうつなげるかが重要なのでは。もっともあいトリは脅迫でその議論の場すら奪われたわけですが……。"
                      • 売り場の性別関係なく トイザらスはおもちゃ棚を融合 ジェンダー配慮 - 日本経済新聞

                        小売りの現場や商品で男女の垣根を低くする取り組みが広がっている。日本トイザらスは男女別だった売り場を融合し、丸井グループは女性が気軽に男性向けスーツを購入できる店舗を設ける。性別にこだわらず好みの製品を求める傾向が背景にある。ジェンダー(社会的性差)を巡っては消費者の信条によって認識に温度差があるが、消費の間口を広げることで一役買いそうだ。興味あるおもちゃを自由に7月29日に改装開業した日

                          売り場の性別関係なく トイザらスはおもちゃ棚を融合 ジェンダー配慮 - 日本経済新聞
                        • 日本のジェンダー平等、なぜ進まない? 秋月弘子・国連女性差別撤廃委員会委員に聞く:東京新聞 TOKYO Web

                          「世界経済フォーラム(WEF)が初めてジェンダーギャップ指数を公表した2006年、フランスは70位で日本は79位とそこまでの差が無かった。ところが19年、フランスは15位に上がり日本は121位まで下がった。日本は女性活躍推進など取り組んで来たが、全然足りない。いかに他の国が本気でやっているかということだ」

                            日本のジェンダー平等、なぜ進まない? 秋月弘子・国連女性差別撤廃委員会委員に聞く:東京新聞 TOKYO Web
                          • SNSでジェンダー問題発信 声上げる女性へやまぬ攻撃 ゆがむ日本(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                            オンライン署名を郵送する前に記者会見した元受講生の女性(右端)=2022年6月、署名活動を展開した発起人提供 SNSの急速な普及で、スマートフォンさえあれば誰でも簡単に発信し、社会に影響を与えられる時代になった。だが、ジェンダーに関して女性が声を上げる時、過剰なバッシングを受ける事例も相次いでいる。物申す女性が見たネット社会の風景とは――。気軽さの影で暴言にさらされた当事者に話を聞き、日本の現在地を考えたい。 【写真】実際に投稿したバニーガールの広告 ◇肌露出イラスト批判に「殺す」 「2022年の日本、女性の性的なイラストが堂々と駅出口で広告になるのか…。」 22年11月下旬、JR大阪駅構内に貼られたオンラインゲーム広告について、立憲民主党の元衆院議員、尾辻かな子さん(48)がツイッターに投稿した。 広告は、漫画のキャラクターがバニーガールの服装や水着などを着て肌を露出させているもので「萌

                              SNSでジェンダー問題発信 声上げる女性へやまぬ攻撃 ゆがむ日本(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                            • 40代の予期せぬ妊娠 中絶件数が10代よりも多いその背景とは - ジェンダーをこえて考えよう - NHK みんなでプラス

                              「まさか私がこの年で…」子育て、仕事…直面する課題 九州地方に暮らすトモミさん(仮名・42歳)が妊娠に気づいたのは、ちょうど1年前。めまいなど突然の体調不良に襲われました。若いときは確実に避妊をしていましたが、パートナーも年齢的に妊娠しないと思っていて、40代になってからはコンドームをつけていなかったといいます。 「本当にまさか、と思いました。『高齢になると不妊治療が大変』という情報が世の中にあふれているので、私自身も40歳を超えてもう大丈夫なんじゃないか、という気持ちになっていました。閉経するまでは自然妊娠の可能性があるという知識が足りなかったし、真剣に考えていなかったと反省しています」 現在、高校生の娘がいるトモミさん。20代の初産では妊娠中毒症(妊娠高血圧症候群)になり、入院するほど苦しい経験をしました。40代の体で出産まで耐えられるのか。多感な時期の娘との関係はどうなるのか。離れて

                                40代の予期せぬ妊娠 中絶件数が10代よりも多いその背景とは - ジェンダーをこえて考えよう - NHK みんなでプラス
                              • 『社会学評論』の「ジェンダー研究の挑戦」に掲載されました。|千田有紀

                                掲載に至る経緯『社会学評論』288号(72‐4)の公募特集「ジェンダー研究の挑戦」において千田有紀「フェミニズム、ジェンダー論における差異の政治-平等から多様性へ」が掲載されました。ホッとしています。 この論文はジェンダー特集論文であり、2020年に7月末の締め切りの応募のなかから選抜され、その後さらなる査読を経て、2022年4月に刊行された論文です。インターネットのなかった時代から執筆をはじめ、多くの言論雑誌があった時代を経験した私は、広く読んでいただけることを目的に商業誌、またできるだけ運動にも貢献したいという気持ちから機関紙などに執筆させていただいてきました。そういう意味では、博士論文を執筆するまでに何本もの査読論文を要求されている、若い研究者の方々の苦労もしのばれました。日常の大学業務に追われているなかで、突然「1か月後に査読者の指摘にこたえて返信してください」という通知がくるとい

                                  『社会学評論』の「ジェンダー研究の挑戦」に掲載されました。|千田有紀
                                • ジェンダーロールに抵抗なく乗っかれる男女が仲良くしてる一方、 ジェンダ..

                                  ジェンダーロールに抵抗なく乗っかれる男女が仲良くしてる一方、 ジェンダーロールに抵抗する男女がいがみ合ってるの本当に悲しい なんでこうなっちゃうの?

                                    ジェンダーロールに抵抗なく乗っかれる男女が仲良くしてる一方、 ジェンダ..
                                  • 美術館とジェンダーをめぐる30年の戦い 笠原美智子×小勝禮子 シリーズ:ジェンダーフリーは可能か?(2)

                                    美術館とジェンダーをめぐる30年の戦い 笠原美智子×小勝禮子 シリーズ:ジェンダーフリーは可能か?(2)1990年代から、日本でもジェンダー視点を導入した展覧会が開催されるようになった。その流れを牽引したのが、2018年まで東京都写真美術館事業企画課長を務めた笠原美智子と、2016年まで栃木県立美術館学芸課長を務めた小勝禮子だ。美術館という現場の最前線で、現在まで継続してジェンダーの問題に多角的に取り組んでいる2人に、これまで企画した展覧会や、美術館制度について話を聞いた。�(『美術手帖』2017年11月号特集「GENDER IS OVER!?」より転載) 聞き手=編集部 構成=島貫泰介 左:朝倉摂 歓び 紙本着色 1943 194×110cm 神奈川県立近代美術館蔵 中:石内都 mother's #49 2002 ゼラチン・シルバー・プリント 東京都写真美術館蔵 右:「総合開館20周年記

                                      美術館とジェンダーをめぐる30年の戦い 笠原美智子×小勝禮子 シリーズ:ジェンダーフリーは可能か?(2)
                                    • 「被害防ぐ機会奪われた」と女性団体共同代表が懸念 KADOKAWAジェンダー本の刊行中止

                                      KADOKAWAが心と体の性が一致しないトランスジェンダーの実態を取材した米ジャーナリストの翻訳本の刊行を中止したことへの波紋が広がっている。「女性の権利と尊厳を取り戻す会」共同代表の青谷ゆかり氏は「行き過ぎたトランスジェンダー医療のデメリットを知る機会が失われた」と指摘。「出版の機会が奪われたことで、安易に性別変更してしまう少女たちが増えかねない」と懸念している。 問題の書籍は、来年1月に刊行が予定されていたアビゲイル・シュライアーさんの著書「あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇」。 同書は米国の少女たちが容易に性別変更できてしまう実態が紹介されており、青谷氏は「先行する米国や英国などでトランスジェンダー医療がもたらすデメリットについて、日本語で知ることができる初めての本となったはずだ」と刊行の意義を強調する。 「女性の権利と尊厳を取り戻す会」共同代表の

                                        「被害防ぐ機会奪われた」と女性団体共同代表が懸念 KADOKAWAジェンダー本の刊行中止
                                      • 香山リカ on Twitter: "女性がいわれのない誹謗中傷を受け、それに反論すると「目くじらを立てた」「女性の価値を下げた」と言われる。 「何を言われてもおとなしく耐えて微笑んでこそすばらしい女性」というその価値観に、日本のジェンダー平等が進まない理由があります。 https://t.co/sV9N8RNs7J"

                                        女性がいわれのない誹謗中傷を受け、それに反論すると「目くじらを立てた」「女性の価値を下げた」と言われる。 「何を言われてもおとなしく耐えて微笑んでこそすばらしい女性」というその価値観に、日本のジェンダー平等が進まない理由があります。 https://t.co/sV9N8RNs7J

                                          香山リカ on Twitter: "女性がいわれのない誹謗中傷を受け、それに反論すると「目くじらを立てた」「女性の価値を下げた」と言われる。 「何を言われてもおとなしく耐えて微笑んでこそすばらしい女性」というその価値観に、日本のジェンダー平等が進まない理由があります。 https://t.co/sV9N8RNs7J"
                                        • 【LGBT】「マンホール」は性差別「メンテナンスホール」へ改名 ジェンダー配慮で用語変更 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                          【LGBT】「マンホール」は性差別「メンテナンスホール」へ改名 ジェンダー配慮で用語変更 1 名前:@くコ:彡 ★:2019/07/19(金) 16:00:27.87 ID:VQphYqcF9 ・「マンホール」とはもう言いません、ジェンダー配慮で用語変更 米バークレー市 【7月19日 AFP】「マンホール」は性別を含む単語なので、もう使いません──米カリフォルニア州バークレー(Berkeley)の市議会は今週、これまで公的文書や口頭で広く使われてきたさまざまな単語について、性差による区別のない表現に置き換える条例を可決した。 条例案の起草に当たり中心的な役割を果たしたライジェル・ロビンソン(Rigel Robinson)市議会議員は、「トランスジェンダー(性別越境者)や従来の性別の概念に当てはまらない人々に関する社会的な認識が広がってきて、男女どちらにも分類されないジェンダー(社会的性別)

                                            【LGBT】「マンホール」は性差別「メンテナンスホール」へ改名 ジェンダー配慮で用語変更 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                          • 立憲民主党 on Twitter: "性別に基づく思い込みや決めつけをしているのは主に男性?🙅🏻‍♂️ 「アンコンシャス・バイアス」とは「無意識の思い込みや偏見」という意味。近年、ジェンダー格差を埋めていくために必要な視点だと認識され始めています。 その他ジェンダ… https://t.co/bWM3BcEMVE"

                                            性別に基づく思い込みや決めつけをしているのは主に男性?🙅🏻‍♂️ 「アンコンシャス・バイアス」とは「無意識の思い込みや偏見」という意味。近年、ジェンダー格差を埋めていくために必要な視点だと認識され始めています。 その他ジェンダ… https://t.co/bWM3BcEMVE

                                              立憲民主党 on Twitter: "性別に基づく思い込みや決めつけをしているのは主に男性?🙅🏻‍♂️ 「アンコンシャス・バイアス」とは「無意識の思い込みや偏見」という意味。近年、ジェンダー格差を埋めていくために必要な視点だと認識され始めています。 その他ジェンダ… https://t.co/bWM3BcEMVE"
                                            • ∃きのと(ターンイーきのと) on Twitter: "僕達(オタク)の中で「ちょっとえっち」であることはむしろ「良い事」なんだよ。男のオタも女のオタも好き。そういう文化なんだよ。僕も言わずもがな。でもそれを外世界からしたらその「常識」は通用せんよね。ましてジェンダーの問題に取り組んでる人からしたら「なんやこいつら」ってなるわいな。"

                                              僕達(オタク)の中で「ちょっとえっち」であることはむしろ「良い事」なんだよ。男のオタも女のオタも好き。そういう文化なんだよ。僕も言わずもがな。でもそれを外世界からしたらその「常識」は通用せんよね。ましてジェンダーの問題に取り組んでる人からしたら「なんやこいつら」ってなるわいな。

                                                ∃きのと(ターンイーきのと) on Twitter: "僕達(オタク)の中で「ちょっとえっち」であることはむしろ「良い事」なんだよ。男のオタも女のオタも好き。そういう文化なんだよ。僕も言わずもがな。でもそれを外世界からしたらその「常識」は通用せんよね。ましてジェンダーの問題に取り組んでる人からしたら「なんやこいつら」ってなるわいな。"
                                              • 炎上したくないあなたに! すべての表現者に贈る、ジェンダー問題での炎上を回避するためのチェックリスト|xemono

                                                まえがき 近年、広告や作品などが女性差別などの理由で「炎上」することが多くなってきました。どうしてこれが炎上するの? と思うこともあるかもしれません。 このチェックリストでは、どういう表現が、なぜ差別的だとして批判されるのか、解説しています。炎上を防ぐためにも、チェックしてみてください。 印刷して使えるPDF版はこちら↓ 1.ステレオタイプを再生産していませんか?1-1.「女性は/男性は普通こういうもの」として描いていませんか?こんな表現をしてしまっていませんか? 一見仲良さそうに見える女の子たち! でも女の子って陰では蹴落としあったり、仲間外れが起きていたりするよね? 作り手が望んでいる反応:わかる〜女って陰湿だよね〜! 実際の反応①:いや人によるし場合によるんじゃない? 実際の反応②:男同士で蹴落とし合うこともいっぱいあるのに、陰湿とは言われないよね? 女性差別では?「〇〇はみんなこう

                                                  炎上したくないあなたに! すべての表現者に贈る、ジェンダー問題での炎上を回避するためのチェックリスト|xemono
                                                • 3/3 記事の本文の取り下げについて 『トランス男性が考える専用スペースの利用について:ジェンダーの話の時間だ!コラァ!!』

                                                  3/3 記事の本文の取り下げについて 今回寄稿致しました記事の本文の加筆修正を予定しておりましたが、筆者がこれ以前に受けておりましたTwitter上での悪質な個人攻撃による精神的影響と、私情で大変申し訳ありませんがフリーイラストレーターとしての仕事の復帰による多忙で記事の加筆修正案が纏まらず、事実上の放置状態となっておりましたので記事の取り下げを決定致しました。 補足記事を書いてくださいましたK2様、読んで下さった皆様、加筆修正にあたってのアドバイスやご意見、ご指摘を下さった皆様の気持ちを裏切る結果となってしまい大変申し訳ありません。 今回頂きましたご意見ご指摘ご感想は次に活かして参りますのでよろしくお願い致します。 記事を寄稿したことにより自らの浅学さ、視野狭窄について戒める機会を頂けたことに感謝申し上げます。 日野光司

                                                    3/3 記事の本文の取り下げについて 『トランス男性が考える専用スペースの利用について:ジェンダーの話の時間だ!コラァ!!』
                                                  • 更衣室やトイレは?井手上漠が高校の時女友達から学んだ“真のジェンダー平等”(音部 美穂)

                                                    「ジェンダーレス」はしっくりこない 2018年、ジュノン・スーパーボーイ・コンテストへの出場を機に、“かわいすぎる男子高校生”として一躍注目を集めた井手上漠さん。 漠さんは、身体も戸籍も性別は男性だ。しかし、心は男性でもあり、女性でもある一方で、そのどちらでもないと自認している。 その為、彼を定義づけようと「ジェンダーレス○○」と様々なキャッキャチフレーズを付けて一言で括ろうとするが漠さん自身は、正直なところどのキャッチフレーズもしっくりきていないのだという。 「どのように感じるか、受け取るかは自由だと思うので、そのように表現してもらうこと自体はかまわないのですが、自分がジェンダーレスであるという認識はないですし、自分からジェンダーレスだと名乗ったこともありません」 漠さんは、Twitterのプロフィール欄には“性別なし”と書いている。そこからは、男か女かというたった二つの性別の中に自分を

                                                      更衣室やトイレは?井手上漠が高校の時女友達から学んだ“真のジェンダー平等”(音部 美穂)
                                                    • ジェンダー平等を唱える論客が皆エリートである件 低賃金・高リスクの仕事に就く底辺女性を気にかけない欺瞞 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                      岩田 太郎(在米ジャーナリスト) 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗前会長が2月に、ジェンダーに関する不用意な発言により短期間で辞任に追い込まれた。昭和時代さながらに「子孫繁栄がもたらす持続性」を信奉する森氏を「キャンセル」して勢いに乗るジェンダー論者たちは、政府や企業など日本のあらゆる組織における意思決定の場で、女性の割合を強制的に約半数近くまで引き上げるクオータ制を導入すべく要求を強めている。 だが、本連載の第1回と第2回で見たように、クオータ制や男女平等の理由付けは、「日本が国際社会で認められるために必要だ。なぜなら日本は国際社会で認められなければならないからだ」「男女平等は正しい、なぜなら男女平等は正しいからだ」など論点ずらしの循環論法に基づいている。さらに、「多様性」「寛容」「包摂」を謳いながら、非西洋・日本の価値観や制度を「普遍的」な西洋を至上とする国際主義思想

                                                        ジェンダー平等を唱える論客が皆エリートである件 低賃金・高リスクの仕事に就く底辺女性を気にかけない欺瞞 | JBpress (ジェイビープレス)
                                                      • ビートルズが歌う‘Boys’はなぜ面白いか 歌手のジェンダーと歌詞のジェンダーステレオタイプ - wezzy|ウェジー

                                                        2020.09.10 09:00 ビートルズが歌う‘Boys’はなぜ面白いか 歌手のジェンダーと歌詞のジェンダーステレオタイプ 英語圏のポップスでは、女性視点の歌を男性歌手が歌ったり、男性視点の歌を女性歌手が歌ったりする習慣があまりありません。 日本ではぴんからトリオが、耐える女の心境を女言葉で歌った「女のみち」(1972)のように歌手のジェンダーと歌の語り手のジェンダーが一致しない歌はかなりあり、中には女性である太田裕美がひとりで男女のやりとりを歌う「木綿のハンカチーフ」(1975)のような凝った構成のものも存在します。 しかしながら、英語圏の歌ではこうした作品はあまり多くなく、歌い手と視点人物のジェンダーを一致させることがふつうです。今回の連載では、このことをテーマに英語圏のカバー曲と歌手のジェンダーについて考えてみたいと思います。 カバー曲と性別を示す単語 英語圏では、曲のカバーをす

                                                          ビートルズが歌う‘Boys’はなぜ面白いか 歌手のジェンダーと歌詞のジェンダーステレオタイプ - wezzy|ウェジー
                                                        • ハフポストの記事に出てた自称ジェンダー広告問題の専門家さんを見ているとショーンKのことを思い出す

                                                          ジェンダーの専門家を名乗る人、過去の記事でも夫婦間による死亡案件の数字について捏造していた事実が指摘されていますね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B3K 法律の基礎的な知識もなく「見たくない権利」を振り回して日経新聞の広告について間違った助言をしてお金を得ていたということであれば日経新聞は「自称ジェンダー広告問題の専門家」の法律に全く根拠のない妄想(太宰論法)によって意図的ではないにせよ騙されていたのでは? 弁護士から厳しい追及がされているhttps://twitter.com/YusukeTaira/status/1512770449779830786 違法適法の問題ではなく、自主規制の適否の問題にすぎないという意見もありますが、これも危険です。「オタク」が許しても「世間が許さない」という

                                                            ハフポストの記事に出てた自称ジェンダー広告問題の専門家さんを見ているとショーンKのことを思い出す
                                                          • 北欧の理想と現実 on Twitter: "#スウェーデン ウメオ市の学校で、10歳の児童にアナルセックスやフィストセックスを教えていたことが判り物議。"アナルは男女関係ないからジェンダー・ニュートラル"、などと意味不明な授業をしていた模様。校長は不適切と認め調査する意向… https://t.co/rkbb9qXBlF"

                                                            #スウェーデン ウメオ市の学校で、10歳の児童にアナルセックスやフィストセックスを教えていたことが判り物議。"アナルは男女関係ないからジェンダー・ニュートラル"、などと意味不明な授業をしていた模様。校長は不適切と認め調査する意向… https://t.co/rkbb9qXBlF

                                                              北欧の理想と現実 on Twitter: "#スウェーデン ウメオ市の学校で、10歳の児童にアナルセックスやフィストセックスを教えていたことが判り物議。"アナルは男女関係ないからジェンダー・ニュートラル"、などと意味不明な授業をしていた模様。校長は不適切と認め調査する意向… https://t.co/rkbb9qXBlF"
                                                            • 墨東公安委員会 on Twitter: "……本当に論理不明な文章。「割烹着を着てるお母さん達が作った美味しい手料理をイメージ」というのが、おいしい料理とは母親の手料理である(母親は美味しい手料理を作るべきである)、という近代家族の性別分業(すなわちジェンダー)を押し付け… https://t.co/ztIuDhyMj8"

                                                              ……本当に論理不明な文章。「割烹着を着てるお母さん達が作った美味しい手料理をイメージ」というのが、おいしい料理とは母親の手料理である(母親は美味しい手料理を作るべきである)、という近代家族の性別分業(すなわちジェンダー)を押し付け… https://t.co/ztIuDhyMj8

                                                                墨東公安委員会 on Twitter: "……本当に論理不明な文章。「割烹着を着てるお母さん達が作った美味しい手料理をイメージ」というのが、おいしい料理とは母親の手料理である(母親は美味しい手料理を作るべきである)、という近代家族の性別分業(すなわちジェンダー)を押し付け… https://t.co/ztIuDhyMj8"
                                                              • 信仰に向かうのは女性たち 背景にあるジェンダー不平等を見つめる:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  信仰に向かうのは女性たち 背景にあるジェンダー不平等を見つめる:朝日新聞デジタル
                                                                • ジェンダー問題とスタートアップ:経営者が念頭に置くべき反・家父長制という補助線|Kei Kubo

                                                                  サマリー 記事が長くなったのでサマリーを置きます。 ・ジェンダー問題に傍観者はいない。ジェンダー問題は家父長制とどう向き合うかという問題であり、何千年も続いている家父長制に対してどう抗うかを意識しないと自社も差別的な家父長制の拡大再生産に寄与してしまうことになる ・家父長制は、①権力の不均衡、②アンコンシャス・バイアス、③暗黙的賛成、④特定者による支配、の4つに分類される ・特に経営者は「個人としてセクハラしてないからオッケー」「私は女性だから何も意識しなくても大丈夫」では十分ではない。経営者は(1)個人としての振る舞いに加えて、(2)コミュニティリーダー(自社のバリューの門番)としての振る舞い、(3)意思決定者としての振る舞いの3つの立場から振る舞いを考える必要がある ・家父長制の4つの分類と経営者の3つの立場で、マトリクスチャートを作ってあらゆる事象を整理しよう ・役割が固定的な家父長

                                                                    ジェンダー問題とスタートアップ:経営者が念頭に置くべき反・家父長制という補助線|Kei Kubo
                                                                  • 田中ひかる on Twitter: "「安楽死」とジェンダーは、関係あります。「女はお世話する性」とみなされているからです。 https://t.co/714pqMA6oB"

                                                                    「安楽死」とジェンダーは、関係あります。「女はお世話する性」とみなされているからです。 https://t.co/714pqMA6oB

                                                                      田中ひかる on Twitter: "「安楽死」とジェンダーは、関係あります。「女はお世話する性」とみなされているからです。 https://t.co/714pqMA6oB"
                                                                    • 都道府県版ジェンダー・ギャップ指数

                                                                      都道府県ごとの男女平等度合いが「指数」と「順位」で分かる特設サイトです。

                                                                        都道府県版ジェンダー・ギャップ指数
                                                                      • 夫婦別姓問題と家庭内ジェンダー(役割の押し付け)について~子育て世代向けの女性誌モデルのお話から - 知らなかった!日記

                                                                        夫婦別姓問題について 子育て世代向け雑誌モデルが自分の姓を名乗りたいために離婚 結婚する前に勇気を出して話し合いを! 別性で事実婚という選択を提示 「家族みんな同じ名前でつながりが欲しい!」に共感 「自分の姓にこだわらない」返事で拍子抜け 最終的に女性の姓を選択~不安要素はすべて結婚前に確認しておくと後が楽 婚姻届けで女性の姓を名乗る選択をしよう 「婿養子」の手続きをとらない方法を選ぶ 婚姻届け提出時に女性の氏を選択する 半数くらい女性の姓を選ぶ時代になれば 戸籍の筆頭者と世帯主は別人でもいい 家庭内ジェンダー 夫が外で稼いで、妻が家庭を守る? 「主人・嫁・ママ」と呼ばない方がいい? 家庭内ジェンダーチェック 夫婦別姓問題について 子育て世代向け雑誌モデルが自分の姓を名乗りたいために離婚 ちょっと驚いたニュースがありました。有名なモデルが「夫婦別姓にしたい」からと離婚されるそうです。 子育

                                                                          夫婦別姓問題と家庭内ジェンダー(役割の押し付け)について~子育て世代向けの女性誌モデルのお話から - 知らなかった!日記
                                                                        • 声をつないで:「貧困は女性のせい?」桐野夏生さんが語るジェンダー格差への怒り | 毎日新聞

                                                                          インタビューに答える日本ペンクラブ会長で作家の桐野夏生さん=東京都千代田区で2022年2月17日、吉田航太撮影 「苦しみ悩む人たちの中に入って、彼らの物語を書くしかないと思っています」。小説を生み出す自らの取り組みを、作家の桐野夏生さん(70)はそう話す。男性中心の格差社会であえぐ女性たちの怒りや痛みをすくい取り、時に衝撃的な筆致で表現してきた。最新刊でも若い女性の貧困と生殖医療に焦点を当てる。一方、昨年には日本ペンクラブ初の女性会長に就任。女性の仕事やジェンダー格差、ネット上での中傷などに関する発信にも意欲を見せている。桐野さんの“現在地”とは。詳しく聞いた。【和田浩明/デジタル報道センター】 若い貧困女性の代理母で新作 3月4日刊行の新刊「燕(つばめ)は戻ってこない」(集英社)。まず、物語のあらすじを簡単に説明しておこう。 主な登場人物の一人は、東京都内で暮らす地方出身の契約社員で29

                                                                            声をつないで:「貧困は女性のせい?」桐野夏生さんが語るジェンダー格差への怒り | 毎日新聞
                                                                          • 2019年の「ジェンダー炎上」で起きた3つの大きな変化(治部 れんげ) @gendai_biz

                                                                            2019年は、企業や自治体の広告に留まらず、あらゆるものが「ジェンダー炎上」した年だった。『炎上しない企業情報発信:ジェンダーはビジネスの新教養である』(2018年・日本経済新聞出版社)で、CMや広告におけるジェンダー表現によって炎上した事例を紹介、分析した筆者が、2019年の主なジェンダー炎上事例を振り返りつつ、そこで起きた変化と課題について考えてみたい。 変化1: テレビで「ジェンダー炎上」を取り上げるようになった 2019年における大きな変化は、テレビ番組でジェンダー炎上を取り上げるようになったことだと思う。特に、企業名を伏せずに事例を分析したり、問題の背景を考えるようになったりしたことは良い変化だ。 例えば今年3月、トヨタ自動車がTwitter投稿で「女性ドライバーの皆様へ質問です。やっぱり、クルマの運転って、苦手ですか?」と尋ねたところ、批判を集めて取り下げたことがある。もともと

                                                                              2019年の「ジェンダー炎上」で起きた3つの大きな変化(治部 れんげ) @gendai_biz
                                                                            • ジェンダー平等教育に性別役割分業を弱める長期的な効果、明治大学などが分析

                                                                              ジェンダー平等教育に性別役割分業を弱める長期的な効果、明治大学などが分析 大学ジャーナルオンライン編集部 明治大学の原ひろみ教授とニューヨーク市立大学ヌリア・ロドリゲス=プラナス教授は、「技術・家庭」の男女共修化が、成人して30歳代後半になったときの夫婦の家計内での役割分担に影響を与えたことを明らかにした。 一方、中学校で学ぶ「技術・家庭」は、技術分野と家庭科分野から成る科目で、1989年度まで男女別学だった。しかし、新学習指導要領への改訂によって1990年度から男女共修となった(2016年時点で40歳以上が別学、39歳以下が共修)。 研究チームは、「回帰不連続デザイン(RDデザイン)」という政策介入の「因果効果」を識別できる分析フレームワークを適用し、男女共修化が夫婦役割分担へ与えた影響を分析した。 その結果、男女共修化により、成人した男性(夫)の週末の家事関連時間が長くなり、一方、女性

                                                                                ジェンダー平等教育に性別役割分業を弱める長期的な効果、明治大学などが分析
                                                                              • 「図書館の男女割合は」「女性が多い理由」他 : LRG第40号特集「図書館とジェンダー」を読んだメモ: egamiday 3

                                                                                『LRG(Library Resource Guide)』第40号 2022年夏号 特集「図書館とジェンダー」 https://arg-corp.jp/2022/08/15/lrg-28/ ●「巻頭言」岡本真 / 「はじめに」「おわりに」猪谷千香 ・「「図書館とジェンダー」という特集を進めるうえで迷いや揺らぎがなかったわけではありません」(巻頭言) 「ジェンダーについて特集することは「冒険」だった」(おわりに) →<e>そうならないようにもっと話題を可視化・遍在化しよう、それはどんな話でもどんな場でもいい。後に出るように、”視点”なんだし。 ・(ジェンダーまわりの違和感について)「心の片隅に小さなトゲのように、ずっと刺さったままだった」 「これらの問題と図書館は、どう関係があるのか」 「図書館を取材しながら刺さり続けた小さなトゲの正体は何なのか。些細なことに目を背けずに、知らなければならな

                                                                                • ジェンダー肯定医療のスキャンダルに投じられた一石 KADOKAWAの出版停止が隠した問題(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  KADOKAWAから発売予定だった『あの子もトランスジェンダーになった―SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』(アビゲイル・シュライアー著、岩波明監訳)の発売停止になった。この本の邦題がよくなかったという意見があるが(KADOKAWAもそう謝罪している)、原題は『Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters』、つまり『取り返しのつかない損傷-娘たちを誘惑するトランスジェンダーの狂乱(的流行)』である。ジェンダー肯定医療を「取り返しがつかない」と呼び、「誘惑」「狂乱」という単語を副題に入れた原題よりは、ひとびとの抵抗を和らげようとして考えられた邦題だろうと思うと、何が正解だったのかは、そう簡単には決着はつかないように思う(原題を正確に訳して発売したとしてもirreversible、damage、seduce、

                                                                                    ジェンダー肯定医療のスキャンダルに投じられた一石 KADOKAWAの出版停止が隠した問題(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース