並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1745件

新着順 人気順

ディスプレイの検索結果41 - 80 件 / 1745件

  • 【特集】 数百円のジャンク液晶を透過に改造し、PCを華やかにしてみた

      【特集】 数百円のジャンク液晶を透過に改造し、PCを華やかにしてみた
    • 「ダークモード」に意味はあるのか?

      黒を基調としたレイアウトにする「ダークモード」は、画面を見やすくして眼精疲労を予防したり、端末のバッテリー節約に役立ったりしてくれると考えられているため、OSやブラウザ、アプリなどさまざまなソフトウェアがダークモードに対応しています。しかし、いろいろと調べた結果ダークモードを使うのをやめたという開発者のKev Quirk氏が、なぜその結論に至ったのかを解説しました。 Is Dark Mode Good For Your Eyes? | Kev Quirk https://kevquirk.com/is-dark-mode-such-a-good-idea/ ◆:読みやすさ ダークモードとライトモードに対する視認性を比べた調査によると、正常な視力を持つ人であれば、ライトモードの方がパフォーマンスは高かったとのこと。 人間は日中に狩りをするよう進化しており、これは「明るい背景に暗い物体」を見る

        「ダークモード」に意味はあるのか?
      • デジタルノート「フリーノ」 | KING JIM

        「フリーノ」は、これまでのノートの不満を解消するために生まれた新たなデジタルノートです。文房具としての温かみを残しながらも、デジタルならではの機能性で「書く」ことの良さをアップデートしました。 特長 文房具らしい質感 デジタル機器でありながらも、文房具らしい親しみのあるノートとして使用できるよう、デザインと質感にこだわりました。 専用カバーはクラフトペーパーを使用し、心地よい手触りと使うほどに馴染む経年変化を楽しめます。※専用カバーは別売です。 紙のように見やすい 画面にはE Ink社の “電子ペーパーディスプレイ”を採用。まるで紙のように見やすく、スリープ時にもノートやカレンダーなどを常時表示できます。 4,096段階の筆圧検知でスムーズな書き心地を実現 ワコム製のデジタイザとバッテリーレスのデジタルペンを採用し、紙に書いているようなスムーズな描画を実現しました。 上部には消しゴム機能を

          デジタルノート「フリーノ」 | KING JIM
        • Amazon’s Choiceマーク付きのFullHD 60fps対応HDMIキャプチャデバイスが治安悪い

          ZoomやMeetでのリモート会議の場面が増える今日この頃。コンデジ(RX100M5)からPCにHDMI入力して映像を良い感じにするぞ!ということでUSB 3.0接続のHDMIキャプチャデバイスを購入しました。 Chilison HDMI キャプチャーボード ゲームキャプチャー USB3.0 ビデオキャプチャカード 1080P60Hz ゲーム実況生配信、画面共有、録画、ライブ会議に適用 小型軽量 Nintendo Switch、Xbox One、OBS Studio対応 電源不要(アップグレードバージョン)という長い名前の品で、Amazon's Choiceマークつき2,400円ほどです。 しばらく前に1,000円未満で買えるお手軽HDMIキャプチャデバイスが流行りましたが、USB 3.0対応品もこれほど安くなったんですね。 商品説明には次の記載があります。 【1080P 60fpsに更新

          • iPhoneの運用は中古無保険がコスパ最強という話

            先日iPhone8が壊れて修理がほぼ不能に陥り、買い換えざるを得なくなった。 そこで次はiPhone11を中古で買ったわけだが、それまでの過程で自分が今までやってきた中古iPhone無保険運用が いかに正しかったかを思い知らされることとなった。 なぜ中古無保険がコスパ最強なのか、それはApplecare+、というか保険そのものがあまりにもクソすぎるからである。 iPhoneを使い始めてそろそろ10年だが、すべて中古で買ってるのでApplecare+に入ったことはない。 しかしそれでも保険はクソだと断言できる理由がある。 モノにかける保険というものは新品かつ購入時に限ってかけられるものだ。そこに異論はない。 しかしiPhoneに限った話で言えば、Applecare+が意味をなしてないことが大問題である。 例えば3キャリアorワイモバでiPhone14Pro(64GB)を契約するとしよう。 (

              iPhoneの運用は中古無保険がコスパ最強という話
            • EIZOのモニターなのに……正方形を描いても横長に表示される罠が話題に/イラストや製図用途であれば、スペック表の「ドットピッチ」にも注目しよう【やじうまの杜】

                EIZOのモニターなのに……正方形を描いても横長に表示される罠が話題に/イラストや製図用途であれば、スペック表の「ドットピッチ」にも注目しよう【やじうまの杜】
              • 在宅勤務のために買ったけどいらなかったものまとめ - Diary

                在宅勤務のために買ったけどいらなかったものまとめ 「在宅勤務環境整備しました」とかいって金持ち自慢するのがこの 2 年間ずっと流行ってた感じしますよね、最悪です。 本日は在宅勤務環境整備のために買ってみていらなかったもの、ゴミだったものについて紹介していきます。 マルチディスプレイまわり全般 ぼくは家での作業は主に 24 インチ iMac を使っているんですが、ディスプレイ増やしてみるか〜みたいな感じで浪費をしはじめることがたまにあります。 それで買ったものは ディスプレイアーム https://www.amazon.co.jp/dp/B00MIBN16O/ LG の USB Type-C でつながる 4K ディスプレイ https://www.amazon.co.jp/dp/B09CYBJ31X/ iPad スタンド(こういうやつ https://www.amazon.co.jp/dp/

                • iPad Pro 2021に対する「お、おう」感を分析する

                  iPad Pro 2021に対する「お、おう」感を分析する:小寺信良のIT大作戦(1/3 ページ) 新しいiPadが発売されるたび、これ1台でビジネスとかiPadだけで仕事云々(うんぬん)といったエントリーがネットにあふれ出す。世の中にはどうしてもiPadを仕事に使いたい、というかこれだけ持っていけば大丈夫なシナリオを描きたい人というのが一定層いらっしゃるのである。 そんなふうに書くと「お? ナニかオマエ、Apple Disなの? お?」と絡まれてしまうのだが、筆者が初めてApple製品を購入したのは1990年のことで、Macintosh SE/30以来のAppleユーザーなので、どうか見逃してほしい。 で、話を戻すと、そうした記事を量産していらっしゃるライターの方を記者説明会の際にお見掛けしたら、颯爽(さっそう)とノートPCを広げられて盛大にズッコケたことがある。まあ「オシゴト」でやられ

                    iPad Pro 2021に対する「お、おう」感を分析する
                  • 【2024年】QOL爆上がり!厳選された生活向上アイテム紹介

                    自動化やスマートホーム化を通じて、日常生活の手間を削減したい効率化されたアイテムを活用して、日々の作業にかかる時間を短縮したい高品質なアイテムを導入することで、日常生活の満足度を高めたい こんにちは!みつです。 毎月、Amazonや楽天でたくさんの物を買ったり、縁あって各企業様の新商品を利用したりしてますが その中でも特にQOLが上がった、生活の質があがった厳選アイテムを紹介致します! ほとんどがAmazonで購入実際の所、紹介する商品じゃなくても、同じジャンルの他メーカー製品でも必ずと言っていいほどQOLが上がる(日々の生活の満足度が上がる)ので是非是非チェックしてください。 1つでも気になるアイテムあれば嬉しいです。

                      【2024年】QOL爆上がり!厳選された生活向上アイテム紹介
                    • 現代のモバイルゲーム開発者が向き合うべき ディスプレイ事情と、その対応方法

                      はじめに 現代では多くの人々がスマートフォンやタブレットを所持し、ゲームを楽しんでいることと思います。 モバイル向けのゲーム市場は大きく、世界では今も多くの開発者たちが iOS / Android 向けの商用ゲームを作っています。 さて、モバイルゲームの開発には、多くの開発者を悩ませるちょっと困った事情があります。 それは ディスプレイが非常に多くの多様性を持っている ことです。 正方形に近い形のタブレットもあれば細長い端末もあり、カメラがディスプレイの中に割り込んでいたり、 OS が専有する領域があったりと様々です。物理的な大きさもバラバラですね。 そのくせモバイル端末はタッチパネルで、ディスプレイに触れる UI になっているのです。 ゲーム開発を生業とする多くのエンジニア / アーティスト / ゲームデザイナーは、 これまでに何度も頭を抱えてきたことでしょう。 本稿では、2019 年現

                        現代のモバイルゲーム開発者が向き合うべき ディスプレイ事情と、その対応方法
                      • あの4Kテレビが「暗い」というとんでもない衝撃

                        「なぜ、4Kテレビをたくさん売ってしまったのか……」 首都圏某所に店舗を構える中小電器店の店主は悔悟の日々を送っている。昨年12月に高精細、高画質を標榜し鳴り物入りで始まった4K8K衛星放送。この店では4K放送が始まる前までに1台30万円ほどの「4Kテレビ」をなじみの客を中心として、数十台売った。 「4K放送の映像は別世界」「東京五輪はきれいなテレビで見たほうがいいよ」。昨秋、店主は顧客らに繰り返しこう勧めた。4K8K放送は2K(フルハイビジョン)よりも鮮明な映像が売り。テレビCMやパンフレットなどにうたわれていたフレーズを売り文句とした。 ところが、昨年の放送開始からほどなく、この店主は4Kテレビの販売をきっぱりやめてしまった。理由は放送を見た客の反応があまりに「想定外」だったからだ。 いざ4K放送が始まると、テレビの購入者から「画面が暗い」「暗すぎて鮮明かどうかもわからない」との苦情が

                          あの4Kテレビが「暗い」というとんでもない衝撃
                        • Nintendo Switch(有機ELモデル)|任天堂

                          通常の液晶ディスプレイのように画面全体を照らすバックライトが存在せず、ピクセル一つ一つの有機EL素子が自ら発光することで画像を表示するディスプレイのことです。 ピクセルの発光をオフにすることで深い黒色を表現できることが特長です。黒が引き締まることで全体としてメリハリのある映像表現が可能となっています。 Nintendo Switchファミリーの 新しい仲間として 「Nintendo Switch(有機ELモデル)」が 加わりました。 いつでも、どこでも、誰とでも、 有機ELモデルならではの色鮮やかな画面で ゲームを楽しむことができます。 画面の縁がスリムになって、 7インチに広がった大きな有機ELディスプレイ。 風になびく草むら、襲いかかってくる敵、トップスピードで駆け抜けるカート…… さまざまなゲームの世界を色鮮やかに描き出します。

                            Nintendo Switch(有機ELモデル)|任天堂
                          • Apple、驚異的なパワーの新しいM2チップを搭載したまったく新しいMacBook Airを発表

                            MacBook Airは、4つの美しい仕上げの新しい驚くほど薄型のデザイン、より大きくなった13.6インチのLiquid Retinaディスプレイ、1080p HDカメラ、MagSafe充電などを備えています 13インチのMacBook ProにもM2が搭載され、24GBの高速ユニファイドメモリ、ProRes高速化、最大20時間のバッテリー駆動時間を実現しています カリフォルニア州クパティーノ Appleは本日、完全に再設計されたMacBook Airと、アップデートされた13インチMacBook Proを発表しました。どちらも、M1チップの画期的なパフォーマンスと能力をさらに高めた新しいM2チップを搭載しています。世界で最も多く販売されているノートブックであるMacBook Airは、お客様に愛されているすべての特長を次のレベルへと引き上げます。まったく新しい、驚くほど薄型のデザインとさ

                              Apple、驚異的なパワーの新しいM2チップを搭載したまったく新しいMacBook Airを発表
                            • 物が買えない現象!

                              1.買い物などのために自転車がほしいと思った 2.2万円程度で買えるなら、優先度が高い 3.どうせ買うなら電動がいいなと思った 4.電動なら8万円を超える 5.8万円を超えるなら、優先度が低い 6.買い替えが嫌なので、2万円の自転車を買うこともない 7.結果当分買わない 8.でも本当は自転車がほしい この現象に名前つけてほしいわ 1.Aがほしい 2.AがX円で買えるなら、優先度が高い 3.どうせ買うなら良いやつが欲しい 4.良いやつはY円する 5.Y円ならば、優先度が低い 6.買い替えが嫌なので、X円のAを買うことはない 7.結果当分買わない 8.でも本当はAが欲しい ぶっちゃけ家電とか乗り物とか 無くても生きていけるから、何も買わない状態が続いている もうこれ2年位続いてる、大丈夫か自分 もっと何も考えずにノリで買えよ _____ ちなみに同じ現象で買えていないもの ・冷蔵庫(3年) ・

                                物が買えない現象!
                              • Webフォント読み込み戦略(2021年) - MOL

                                Preload web fonts 前回、といっても2年前だが、display=swapとはなにかで、Google Fontsを読み込むときはURLパラメータに display=swap をつけるといいよと言った。というわけで、それ以降、『目標をセンターに入れて、display=swap…』と盲目的に考えるようになってた。 おさらいとして display=swap では、まず代替フォントを表示し、Webフォントをダウンロードしたら、随時スワップするという挙動になる。この場合、代替フォントからWebフォントへ切り替わる FOUT (flash of unstyled text) が起こってしまう。こんな感じ↓ 出典:font-face descriptor playground まぁ何も表示されないよりかは良いかと思うわけだが、時は流れ、最近ではWebの指標として、Web Vitalsという

                                  Webフォント読み込み戦略(2021年) - MOL
                                • Engadget | Technology News & Reviews

                                  The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

                                    Engadget | Technology News & Reviews
                                  • Engadget | Technology News & Reviews

                                    Rivian offers (up to) $5,000 discount if you trade in your gas-powered truck

                                      Engadget | Technology News & Reviews
                                    • 映画を“正しい映像”で見てますか? 基礎から始める画質調整1

                                        映画を“正しい映像”で見てますか? 基礎から始める画質調整1
                                      • パソコンに貼りまくったステッカーをはがしたら画面がおかしくなった - phaの日記

                                        昔はノートパソコンの背中一面にステッカーを貼っているのがストリート感があってカッコイイと思ってベタベタ貼りまくっていたのだけど、最近ふと、実はこれあまりカッコよくないのでは、と思い始めて、年末だし全部はがそう、と思ってシールはがしのスプレーをかけまくったんですよね。 そうしたらステッカーは全部はがれたんだけど、それと同時にパソコンの液晶がなんか泡だらけになってしまった。 スプレーの成分が中に入り込んでしまったのだろうか。泡って書いたけど、泡というより液体っぽいかも。画面を指で押すと少し動くので、泡と泡をつなげて遊んだりできます。 ほっておいたら直らないかな、と思ったけど、一週間くらい経っても変化がない。むしろ泡が増えているかもしれない。 ゲームをやってると意外と気にならないのでゲームは遊び続けているのだけど(oxygen not included)。どうしようかな……。

                                          パソコンに貼りまくったステッカーをはがしたら画面がおかしくなった - phaの日記
                                        • ショボいPCを支給するのをやめろ

                                          会社から支給されたPCがショボい。 メモリ8GB、ウン世代前のcore i5、フルHD以下のディスプレイ。 贅沢言うなよ、もっと酷いのごまんとあるよ、という感想は全くもってその通りで、「使えなくもない」スペックだからこそ上司に訴えても適当にあしらわれた。 ・3人以上のリモート会議をすると動作がカクつくが「使えなくもない」 ・ディスプレイの解像度が低く視野角も狭く暗いが「使えなくもない」 ・4K出力はできないが「使えなくもない」 ・重いし熱いし電池持ちも悪いが「使えなくもない」 Twitterでまれにみる起動に10分かかるみたいな酷さではないけど、こういったストレスは毎日蓄積されて精神的疲労に繋がる。 自分はエンジニアだから、PCは自分の手足のように使っている。 手枷足枷が付けられた状態で仕事は出来なくもないが、それは中長期的に見て好ましいものであろうか? コストの話をすれば、20万のPCが

                                            ショボいPCを支給するのをやめろ
                                          • 昇降式デスクのFlexispotを導入しました - プログラマでありたい

                                            自宅のテレワークおよび執筆環境の再構築を進めています。その中の一つが、デスクまわりの改善です。緊急事態宣言の折に急遽買ったパソコンデスクを使っていたのですが、作業スペースが狭く微妙なストレスがありました。デスクを変えようと思って調べていたのですが、昇降式デスクの評判が高いようなので気になっていました。また先日、IKEAに行った時に昇降式デスクの実物を見たのですが、嫁さんにも子どもたちにも大好評でした。ということで、昇降式デスクを導入することにしました。 昇降式デスク Flexispotの脚だけ購入 昇降式デスクを導入すると決めたので、具体的な製品の選定を始めました。昇降式デスクの場合は脚だけでも売っているケースが多いので、まず天板(デスクの板の部分)付きか、天板を自作するのかを検討しました。今回はカスタマイズのしやすさと、一度やってみたいからという理由で天板を自作することにしました。 その

                                              昇降式デスクのFlexispotを導入しました - プログラマでありたい
                                            • HDMI入力をRaspberry Piで駆使する

                                              昨今の衰えることのない技術トレンドに追従すべく、映像配信とかやりたいなーと思っていた2019年。 めっきり時間がなく何もできず、気付けば2020年になっていました。 今年も時間がないだろうなぁと思っていたところ、連日の在宅勤務のおかげで通勤時間がゼロになり、余暇が生まれたので色々やってみることにしました。 お題はHDMI入力で遊ぶ、です。 目次 Open 目次 ビデオ転送プロトコル UVC (USB Video Class) MIPI CSI-2 (MIPI Camera Serial Interface 2) HDMI入力 キャプチャーボード HDMI to MIPI CSI-2 H2C-RPI-B01 HDMI映像入力をみてみる raspivid Gstreamer HDMI映像配信してみる RTMP WebRTC まとめ 参考リンク ビデオ転送プロトコル 早速ですがHDMIから一旦離

                                                HDMI入力をRaspberry Piで駆使する
                                              • iMacからモニターアーム式に乗り換えるためにデスク環境を大改造した|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD

                                                全国のケーブルが嫌いな皆様こんにちは。 一年前にこんなnoteを書いてから実に多くの方がケーブルとの戦いの物語をnoteに寄せており、いつも楽しく胸を躍らせながら読ませていただいてます。 この度、私も一年ぶりにデスク環境をアップデートしたので今回もケーブルとの死闘の様子をnoteに綴りたいと思います。 1. さよならiMac以前のデスク環境はiMacを中心にこんな構成でした。 iMac Retina 5K を4年ほど使い続けてきたのですが、 ・4年も使ってそろそろスペックがつらい ・奥のサブディスプレイを全く使ってなくてつらい ・ディスプレイ位置が低くて首肩がつらい という理由により、長年愛したiMacに別れを告げてMac mini + モニターアームの構成に変更する事にしました。 というのは50%建前で、残りの50%はnoteに次々と投稿されるデスク構築のストーリーを見ていて、自分もそろ

                                                  iMacからモニターアーム式に乗り換えるためにデスク環境を大改造した|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD
                                                • 最近の自動車の各種スイッチがタッチパネル化していることに対して賛否がめちゃくちゃ分かれている「よそ見運転が怖い」「慣れれば大丈夫」

                                                  レオン@自遊人 @Leon_Lionnoheya これ走行中に操作し難いんよね。タッチパネル表示のやつも最悪。何でもかんでもボタン無くしゃいいと思うなよ! twitter.com/fyozz/status/1… 2022-11-29 19:29:30

                                                    最近の自動車の各種スイッチがタッチパネル化していることに対して賛否がめちゃくちゃ分かれている「よそ見運転が怖い」「慣れれば大丈夫」
                                                  • IIJで働くみんなのデスク環境 有名IT企業に勤めるエンジニアの机を写真でチェック

                                                    関連記事 レッドハット日本法人で働くみんなのデスク環境 外資系クラウド企業を支える机を写真でチェック IT企業で働く人のデスク環境を写真や本人のコメント付きで紹介。ITエンジニア、デザイナーなどがどんな環境で働いているかチェックする。今回はレッドハットで働く人のデスク周り。 noteで働くみんなのデスク環境 デザイナー・ITエンジニアの机を写真でチェック IT企業で働く人のデスク環境を写真や本人のコメント付きで紹介。ITエンジニア、デザイナーなどがどんな環境で働いているかチェックする。今回はnoteで働く人のデスク周り。 有名IT企業で働くみんなのデスク環境 エンジニア・デザイナーなど写真でチェック ヤフー編 IT企業で働く人のデスク環境を写真や本人のコメント付きで紹介。ITエンジニアやデザイナーまで、さまざまな社員がどんな環境で働いているかをチェックする。今回はヤフーで働く人のデスク周り

                                                      IIJで働くみんなのデスク環境 有名IT企業に勤めるエンジニアの机を写真でチェック
                                                    • Linuxでハードウェア情報を表示するコマンドまとめ

                                                      Opensource.comは9月16日(米国時間)、「Linux commands to display your hardware information|Opensource.com」において、Linuxにおいてハードウェア情報やネットワーク情報を表示するコマンドを紹介した。 Linuxでは、コマンドを使うことでシステムに関するさまざまな情報を得ることが可能。記事ではさまざまなコマンドが取り上げられており、情報を得る際の資料として参考になる。 記事で紹介している主なコマンドの使用例は次のとおり。

                                                        Linuxでハードウェア情報を表示するコマンドまとめ
                                                      • 今すぐやるべき「ディスプレイの設定」と「4K以上の高解像度ディスプレイ」に買い替えたほうがいい理由

                                                        ハイエンドなグラフィックボードだけでなく、1万円以下のローエンドグラフィックボード「Radeon RX 550」も4K出力をサポートするなど、高解像度なディスプレイ環境はますます構築しやすくなっています。プログラマーのNikita Prokopov氏は、「今こそモニターをアップグレードする時だ」と、低解像度なモニターを使っている人に対し、高解像度モニターへの買い替えをすすめています。 Time to upgrade your monitor @ tonsky.me https://tonsky.me/blog/monitors/ Prokopov氏はプログラマーであるため、「きれいに文字を表示する」ことに特化したモニター環境の最適化を行っており、正確な色表現や色域はあまり気にしていないとのこと。Prokopov氏がTwitterでアンケートを行ったところ、およそ43%の回答者が150dpi

                                                          今すぐやるべき「ディスプレイの設定」と「4K以上の高解像度ディスプレイ」に買い替えたほうがいい理由
                                                        • Apple M1搭載Mac、ディスプレイ出力にさまざまな制限。EIZOが注意喚起

                                                            Apple M1搭載Mac、ディスプレイ出力にさまざまな制限。EIZOが注意喚起
                                                          • 「テレビはチューナーレスでいい」が増えてきたワケ

                                                            「チューナーレステレビ」が人気である。2021年に小売大手「ドン・キホーテ」がオリジナルブランドでチューナーレステレビを発売したところ、1カ月で初回生産分6000台がほぼ完売したという。当時は24型と42型だが、どちらもHD解像度であった。 2022年に入って、家電量販大手「エディオン」もオリジナルブランドのチューナーレステレビ3モデルを投入した。ドン・キホーテも22年に新モデルを投入。どちらも中国「TCL」との共同開発である。32インチの小型モデルはHDだが、43インチ以上は4Kモデルとなった。またビデオレンタルで知られる「ゲオホールディングス」も、今年43インチと50インチのチューラーレステレビを、WISの製造で商品化した。 同様の製品は、Amazonでも購入できる。同メーカーの「チューナーありモデル」より、1~2万円割安だ。国内メーカーの「チューナーありモデル」と比べると、半額以下で

                                                              「テレビはチューナーレスでいい」が増えてきたワケ
                                                            • Engadget | Technology News & Reviews

                                                              Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

                                                                Engadget | Technology News & Reviews
                                                              • VR空間でガチに原稿を書いたらその実用度に驚いた 「バーチャルで仕事」のメリットと課題

                                                                VRを仕事の場に、という話が、ここ1年ほどで現実味を増してきている。 「なぜわざわざVR空間で仕事を?」 そこにVRがあるからだ……というのは半分冗談だが、ちゃんと使ってみないといけない。折に触れてテストもしてきたが、ようやく「ちゃんと数時間仕事ができる環境になってきたな」という段階にきた。 今回は、2つのソリューションを使って実際に仕事をしてみたい。 なおこの原稿の執筆はテストの意味合いも込めて、画像整理の一部を除き、全てVR内で行っている。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年10月4日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。さらにコンテンツを追加したnote版『小寺・西田のコラムビュッフェ』(月額980円・税込

                                                                  VR空間でガチに原稿を書いたらその実用度に驚いた 「バーチャルで仕事」のメリットと課題
                                                                • 作画速度が全盛期の半分くらいになっていたが画面の解像度を落としたら作画スピードが上がった話

                                                                  浜田よしかづ@つぐもも連載中 @yoshikadu2010 約2年半ほど、作画速度が全盛期の半分くらいになっていて悩んでいたが、画面解像度をFHDに落としたら速度が戻ってきた。おそらく、高解像度だと、線の下手さがまざまざと見えてしまい、テンションが落ち、線を直そうとして無駄に時間をかけたりしたのが原因と思われる。 2021-06-13 20:39:00 浜田よしかづ@つぐもも連載中 @yoshikadu2010 ちなみに全盛期で1日2P作画。ここんところ1日1pしか作画できないことが多くて、これはもう月刊連載が無理なんじゃねーの?と思っていた。連載じゃなくて、ある程度描きためてから編集部に渡して好きに掲載してもらうような形にできないだろうかとか考えていた。 2021-06-13 20:42:20 浜田よしかづ@つぐもも連載中 @yoshikadu2010 なんで2年半かって、旧液タブが壊れ

                                                                    作画速度が全盛期の半分くらいになっていたが画面の解像度を落としたら作画スピードが上がった話
                                                                  • CSSで見出し固定+レスポンシブ対応の表を作成

                                                                    2019年10月17日 CSS, HTML, Webサイト制作 料金表やサービスプランの比較、タイムテーブルなどなど、使う場面が多い割には制限も多く、初心者には少しとっつきにくいと思われがちな表。今回はあると便利な表の見出し固定やレスポンシブ対応の方法を紹介します。 見出しの行を固定する 表の中の行が増えてくると、スクロールした時に表の見出しが画面から見えなくなり、なんの値だったのかがわかりづらくなります。そんな時のために、行数の多い表では一番上にくる見出しの行を固定しておくといいですね。 まずはベーシックな表を作成します。table タグに border-collapse: collapse; を指定することで、セル間のスペースがなくなってフラットな見た目になりますよ。 HTML <table> <tr class="heading"> <th>車体名</th> <th>価格</th>

                                                                      CSSで見出し固定+レスポンシブ対応の表を作成
                                                                    • 元任天堂の2人が発明したどこでも窓「Atmoph Window」--日常をSFの世界に変える

                                                                      もし、「ドラえもん」に登場するたくさんのひみつ道具の中から、どれでも1つだけ手に入るとしたら、読者の皆さんは何を選ぶだろうか。私なら迷わず「どこでもドア」を選ぶ。自宅にいながら、世界中の好きな場所に一瞬で行くことができる。そんな夢のような道具があったら、限られた時間の中でどれだけ人生を豊かにできるだろう。考えるだけでワクワクする。 そんな“どこでもドア”の窓バージョンとも言える、“どこでも窓”を本当に作ってしまったのが、元任天堂社員であるアトモフの姜京日氏と中野恭兵氏の2人。世界中の景色を切り替えながら楽しめるスマートなデジタル窓「Atmoph Window(アトモフウィンドウ)」を開発し、2015年に初代モデルを発売した。 現在はそこから改良を重ね、機能を大幅に追加した新モデル「Atmoph Window 2」を開発中。まずはクラウドファンディングサービス「Indiegogo」の支援者の

                                                                        元任天堂の2人が発明したどこでも窓「Atmoph Window」--日常をSFの世界に変える
                                                                      • 【買い物山脈】 1日7時間以上も向き合うディスプレイだから、2台買った話 ~用途にマッチしたディスプレイを買うのは良い投資

                                                                          【買い物山脈】 1日7時間以上も向き合うディスプレイだから、2台買った話 ~用途にマッチしたディスプレイを買うのは良い投資
                                                                        • 新Kindle Paperwhiteは6.8型大画面に。20%高速化で1.5万円

                                                                            新Kindle Paperwhiteは6.8型大画面に。20%高速化で1.5万円
                                                                          • モバイルファーストのウェブデザインがデスクトップに及ぼす悪影響

                                                                            モバイルファーストのウェブデザインは、デスクトップで閲覧する際に重大なユーザビリティ上の問題を引き起こす。長いスクロールページにコンテンツが過度に分散され、余白が広がり、画像やフォントが拡大されるため、ユーザーが情報を把握し、理解することが難しくなるのである。 The Negative Impact of Mobile-First Web Design on Desktop by Kim Salazar, Tim Neusesser and Nishi Chitale on October 13, 2023 日本語版2024年2月6日公開 最近のウェブサイトの多くは、モバイルファーストなアプローチでデザインされている。こうしたページをデスクトップデバイスで表示すると、コンテンツが過度に大きく引き伸ばされて見えることがある。画面を覆い尽くすような画像、肥大化したテキスト、過剰な余白のせいで、

                                                                              モバイルファーストのウェブデザインがデスクトップに及ぼす悪影響
                                                                            • iPhone 12で、ビューポートのサイズの種類が増えすぎ!デバイスの複雑さがUIの設計にどのように影響するのか

                                                                              iPhone 12シリーズが発表され、iPhone 12/12 Proの予約も始まりましたね。23日配送予定で予約できたので、私も楽しみです。ユーザーとしてはその新しいデザインや機能にワクワクしますが、デザイナー・デベロッパーとしては悩みのタネが増えるかもしれません。 ビューポートのサイズの種類が増え、多くの解像度、アスペクト比、断片化が進むデバイスの複雑さがUIの設計にどのように影響するのかを紹介します。 iPhone 12 vs Designers by Michal Malewicz 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 iPhone 12のリリース だけど、このメタルとガラスの中には象がいる 2020年の現状 どのようにデザインすればよいか? 重要な要素は折り目の上に 終わりに iPhone 12のリリース 1

                                                                                iPhone 12で、ビューポートのサイズの種類が増えすぎ!デバイスの複雑さがUIの設計にどのように影響するのか
                                                                              • 「テレビの"画面だけ"落ちてきた」故障画像が話題に→うっかりやりがちな『実はNGとされてる使い方』の理由がわかる

                                                                                使い方的にこうしたくなるのはすごくわかる。見落とされやすい&セールで狙ってる人も多い時期なので、周知目的で整理しました。

                                                                                  「テレビの"画面だけ"落ちてきた」故障画像が話題に→うっかりやりがちな『実はNGとされてる使い方』の理由がわかる
                                                                                • スマホの画面保護フィルム、実はもういらない説

                                                                                  スマホの画面保護フィルム、実はもういらない説2024.03.08 21:00850,213 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) スマートフォンを買い替えた時、一緒に買いがちなもの。ケース、ストラップホルダー、スマホリング、カードがはいるスリーブ、etc…。スマホの使い方によって手にするアクセサリはさまざまですが、中でも多くの人が購入するのが画面保護フィルム。 画面保護フィルムは、100円から数千円のものまで価格も種類もさまざまです。スマホの保護フィルムの市場規模は500億ドルにもなると言われており、2030年には860億ドル規模に成長するという予測もあります。 …保護フィルムって意味あるのかな? スマホ自体が高価格化する昨今、スマホを、画面を守りたいと思うのは当たり前。画面のヒビはもっとも一般的なスマホのダメージであり、そこから水が侵入してバッテリ

                                                                                    スマホの画面保護フィルム、実はもういらない説