並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 55件

新着順 人気順

ナナフシの検索結果1 - 40 件 / 55件

  • 専門家「死ぬまでもう見られない」と評する歴史的偉業…昆虫大好き小学生が国内3例目の“トゲナナフシのオス”発見 | 東海テレビNEWS

    愛知県田原市の昆虫好きの小学6年生の男の子が、専門家も驚く歴史的発見をしました。 愛知県田原市に住む小学6年生の森下泰成くん(11)。 泰成くん: 「トゲみたいな突起があるからトゲナナフシ」 ネットの中で飼っているトゲトゲした体の虫。本州などで広く見られるナナフシの一種「トゲナナフシ」です。 【動画で見る】昆虫大好き小学生の歴史的大発見

      専門家「死ぬまでもう見られない」と評する歴史的偉業…昆虫大好き小学生が国内3例目の“トゲナナフシのオス”発見 | 東海テレビNEWS
    • 俳優・香川照之さんの昆虫好きは「ビジネスカマキリ」ではないかという疑惑が浮上する

      香川照之 / 市川中車 @_teruyukikagawa 明日4月10日(日)、NHK総合放送にて『昆虫すごいZ!』が新番組として始まります。Eテレの『昆虫すごいぜ!』の進化版!初回は、足掛け三年追い求めた虫をテーマに、大作そして長尺にてお送りします!時間も18時05分からと、大人もお子さんも楽しめる!見逃すな! pic.twitter.com/4QBzUdBfSE 2022-04-09 18:04:08

        俳優・香川照之さんの昆虫好きは「ビジネスカマキリ」ではないかという疑惑が浮上する
      • 恐るべき職人技!米国のプログラマーが「妊娠検査キット」でプレイアブルな『DOOM』を動作させることに成功

        米カリフォルニア州在住のプログラマーであるフォーン・トゥリングは、なんと1993年のオリジナル版『DOOM』を妊娠検査キットで動作させることに成功し、ビデオゲーミングを次のレベルへと昇華させた。 フォーンは自分のTwitterアカウントで、リック・アストリーの「ギヴ・ユー・アップ」のミュージック・ビデオや踊るナナフシなど、複数の映像を妊娠検査キットで再生している様子を公開したが、ビデオゲームの世界では『DOOM』と『The Elder Scrolls V: Skyrim』の映像はとりわけ大きな反響を呼んだ。下の動画を観てみよう。 hey you, you're finally awake. You were trying to get pregnant, right? pic.twitter.com/uCgmymvahS — foone (@Foone) September 5, 2020

          恐るべき職人技!米国のプログラマーが「妊娠検査キット」でプレイアブルな『DOOM』を動作させることに成功
        • 「死は始まりに過ぎない」ナナフシは鳥に食べられることで版図を拡大していた! - ナゾロジー

          食べられることで版図を拡大する昆虫が日本にいたようです。 神戸大学大学院 理学研究科チームはこのほど、枝そっくりの飛べない虫「ナナフシモドキ」(以下ナナフシ)が鳥に食べられることで、卵を日本全国に長距離拡散している証拠を発見しました。 もちろんナナフシ自身は死んでしまうものの、体内にあった卵が無傷のまま排泄され、新天地で孵化するという。 ナナフシにとって自らの死は始まりに過ぎないのです。 研究の詳細は、2023年10月11日付で科学雑誌『Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences』に掲載されています。 飛べない昆虫「ナナフシ」の長距離分散の痕跡を遺伝解析で発見 ~鳥の摂食による移動は頻繁に起こっていた!?~ https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2023_1

            「死は始まりに過ぎない」ナナフシは鳥に食べられることで版図を拡大していた! - ナゾロジー
          • 野生のナナフシのオス見つかる ぐんま昆虫の森 全国12例目|社会・話題|上毛新聞ニュース

            ▼キャンバスの中で笑みを浮かべ、涙を流すピエロたち。楽園、不条理、虚構―。テーマごとに変わる絵のタッチ...

              野生のナナフシのオス見つかる ぐんま昆虫の森 全国12例目|社会・話題|上毛新聞ニュース
            • 西表島・竹富島・黒島、八重山ハブめぐり

              ※めちゃめちゃヘビが出ます。苦手な方はご注意ください。 もはやなんのためにやっているのかわからなくなってきている感もあるが、奄美、沖縄諸島のハブのいる島をめぐっている。ちょくちょく記事にしているのでなんかやたらハブコンテンツが豊かなサイトになってしまい申し訳ない。 しかし、私はむしろ人間を書いているつもりなのです、ってそれはともかく、およそ7年間でだいぶ埋まってきたハブスタンプラリーのマップにはまだでかい未踏の地があって、それが自然豊かな八重山諸島の中でも最大のジャングル島、西表島である。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:「惜しい!もうちょいで幕府」荻野の要害 > 個人

                西表島・竹富島・黒島、八重山ハブめぐり
              • 飛べない昆虫「ナナフシ」の長距離分散の痕跡を遺伝解析で発見 ~鳥の摂食による移動は頻繁に起こっていた!?~ | Research at Kobe

                神戸大学大学院理学研究科の末次健司教授 (兼 神戸大学高等学術研究院卓越教授) および福島大学共生システム理工学類の兼子伸吾准教授らの研究グループは、ナナフシモドキ (以下ナナフシ) の全国的な遺伝構造を調査し、その遺伝子型の分布パターンに、鳥による長距離分散の痕跡が残っていることを強く示唆する研究結果を得ました。 以前、末次教授らは、ナナフシの卵が鳥に食べられた際、一部の卵は無傷で排泄され、その後孵化することを実験的に明らかにしていました。しかしこのような現象は低頻度でしか起こらないため、自然条件下で実際に分布拡大に寄与しているのかについては未解明なままでした。このため、末次教授らは、今回新たにナナフシを日本全国から採集し、その遺伝構造を詳細に調査することで、自然界で実際に長距離分散が起きているかを検討しました。 その結果、最大で683km離れた場所で同一のミトコンドリアの配列が確認され

                  飛べない昆虫「ナナフシ」の長距離分散の痕跡を遺伝解析で発見 ~鳥の摂食による移動は頻繁に起こっていた!?~ | Research at Kobe
                • ぼっちのお墓参りが少し楽しかった話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                  義体化は『攻殻機動隊』シリーズ中で使用される、サイボーグ化を意味する造語。 手足の各部分に使用される義肢、人工臓器、組織生体工学の技術が、ロボティクスと結びついて発展(ウィキ)・・・じゃなくて、擬態するナナフシは、枝だけでなくて、葉っぱ付や、他の昆虫にも擬態する。枝も樹木の種類でイロイロ違うしスゴイなぁ。見たいけど、擬態しているので発見しづらい。あはは笑!

                    ぼっちのお墓参りが少し楽しかった話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                  • 8月5日 ダイエット 118日目 神王TVってご存じですか? - 呑んだくれ社長の会社経営ノウハウとダイエットのブログ

                    今日の体重・・・ 57.2キロ!! 0.4キロ減!! 118日で計5.7キロ減!! 体脂肪率19.2%!! 最高血圧134!! 最低血圧89!! 脈拍92!! ついに最強のやつが現れた・・・ どーん!!! 見て下さい!この数値! もう、これがスカウターだったら、ボンッて壊れるレベル 会社の従業員の血圧なんだけど、なんとこれで下がってきてるんスよね~とか言ってて、最近は薬も飲んでないそう・・・ てか、飲めし!!!死ぬよマジで!!! 朝ごはんは、忙しくて食べれませんでした(>_<) お昼は、サプリと野菜ジュース 夜ごはんは 豚肉の醤油焼き! 小松菜のナムル! ここからは会社経営のはなし 神王TVってご存じですか? チャンネル登録10万超えている人気YouTubeです。 経済や投資の話を神王さんとナナフシさんが初心者に分かりやすく解説してくれています。 そのなかの動画で、中小企業の経営者(とくに

                      8月5日 ダイエット 118日目 神王TVってご存じですか? - 呑んだくれ社長の会社経営ノウハウとダイエットのブログ
                    • ラストスパート♪ - 花とウォーキングシューズ

                      ゴールデンウィークももう終盤。家にいる人の数がいつもより多くてあれこれ誘われましたが、今回は先日のバラ園と同じ日の自然公園。キアヤメです。 ダイモンジソウが清楚です。 暗がりのシャガの一叢。左上に虫の子供。 よく見るとナナフシでした。足長さん。 キンランが開いています。一瞬だろうなあ。 ギンランは少し地味です。 青もみじ。プロペラのような種が見えます。 ピカー! ちょっと最近頑張りすぎました。もう明日は行くところもないのでぼーっと過ごす予定です。皆様も体調管理を。 颯颯と日を蹴散らしつ夏来り で、懲りずにおなじみのぽんぽこです。 へいわをよぶぞう

                        ラストスパート♪ - 花とウォーキングシューズ
                      • 【ソロキャン】トリパスプロダクツに洗脳されていくキャンプ!焚火が楽しすぎる!!<後編> - 強欲男は身をやつす

                        神石高原ティアガルテンでのソロキャンの続き。今回はトリパス製品が最高!な所以外は至って普通のキャンプ。騒々しい事もないしハプニングもないしとてものんびり過ごせました。 それでは合計9枚の写真と共に振り返ります。 ランタン点灯〜ナナフシ登場まで 夜撮影~翌朝まで 最後に・・・ ↓前編はこちら↓ www.shirodango.com ↓動画はこちら↓ www.youtube.com ランタン点灯〜ナナフシ登場まで 今回初使用のSWAG GEARのLEDフラッシュライトを点灯します。これといった理由なしにポチってしまった道具だけど実際に使うと長時間点灯してくれるのでとても便利。あと明るさも十分でメインランタンとしても十分使える。 本家ゴールゼロより色々オプション品がついても安くてコスパ良すぎ。ゴールゼロ用のシェードが使えそうなら今後買おうと思います。 リンク 昼食が遅くてあまりお腹が減ってないの

                          【ソロキャン】トリパスプロダクツに洗脳されていくキャンプ!焚火が楽しすぎる!!<後編> - 強欲男は身をやつす
                        • 今週のニュース(2月20日から25日まで) - switch news

                          YouTube/Caters Clips 今週の大きなニュースは、やはりロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻です。当サイトでも、いくつかの記事を投稿しています。 中でも意外だったのが、アメリカ人俳優のショーン・ペンさんが、ウクライナでドキュメンタリーの撮影を行っているという内容です。 ショーン・ペンさんは、昨年にもウクライナ東部を訪れており、今回のロシア軍による攻撃の最中にも、政府による記者会見の場にいる様子が目撃されました。 Facebook/OFFICE OF THE PRESIDENT OF UKRAINE switch-news.com またプーチン大統領を、ナチス・ドイツのヒトラーと比較するツイッターの投稿も話題になっています。 pic.twitter.com/IaqFbpayqz — Ukraine / Україна (@Ukraine) 2022年2月24日 switch-

                            今週のニュース(2月20日から25日まで) - switch news
                          • 【当麻 世界の昆虫館パピヨンシャトー】1万点以上が展示されている昆虫館。 - 搾りたて生アキロッソ

                            皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 お盆が近づいてまいりましたね。今年の我が家は、先日、一足早くお墓参りを済ませてしまいました。 その帰りに「ムシキング」世代の息子が「当麻 世界の昆虫館パピヨンシャトー 」に立ち寄りたいというので行ってきました。(大人なんですけどね…。実は今も外国産のカブトムシを育てています。) 小学生の頃に2回ほど、こちらに連れてきたのを覚えていて、懐かしくなったみたいです。 今回は、「当麻 世界の昆虫館パピヨンシャトー」の虫たちをご紹介したいと思います。 当麻世界の昆虫館パピヨンシャトーについて モルフォチョウ ヨナグニサン フクロウチョウ バイオリンムシ カブトムシ ナナフシ 生態観察室 ニジイロクワガタ 最後に 場所 当麻世界の昆虫館パピヨンシャトーについて 旭川駅から車で30分の場所にある「当麻 世界の昆虫館パピヨンシャトー」 ここには、世界の珍しい蝶や昆虫

                              【当麻 世界の昆虫館パピヨンシャトー】1万点以上が展示されている昆虫館。 - 搾りたて生アキロッソ
                            • 蔵王温泉の『ホテルオークヒル』に日帰り入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述

                              みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ蔵王温泉にやって来たんだ☆ 今回はねえ!ホテルオークヒルって旅館に入浴するんだ! 刮目して見てね♡ 『ホテルオークヒル』にやって来ましたの! 温泉浴場 脱衣所 内風呂 ひのき露天風呂 岩露天風呂 泉質・営業時間・アクセス・地図 ホテルオークヒルへは、蔵王バスターミナルから真っ直ぐ伸びる通りを進んで行きます。 温泉街から離れた、周りを木立に囲まれた山道を登って行きます。 木立とポツポツと残っている廃旅館しかないような道になっても、ひたすら登って行きます。こんな所に温泉旅館なんてあるの?って心配なると思いますが、こんな所にって場所にある旅館なのでご安心ください。 木立の中にポツーンと古びた大きな建物が見えて来ますが、それがホテルオークヒルになります。 バスターミナルから20分以上も歩かされて、敷地内でも坂道を登らんと行かんのか! グサッ! あああああ

                                蔵王温泉の『ホテルオークヒル』に日帰り入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述
                              • 稲刈りのお手伝いに行ってきました - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?

                                おはようございま~す 今日は何作ろ? ですが 今回は お題の通り 稲刈りのお手伝いです ・親戚からお米を分けて いただいているので 少しでもお役にたてればと 毎年お手伝いさせてもらってます スポンサーリンク 毎年、田植えと稲刈りは お手伝いさせてもらってます 田植えは機械で苗を植えるだけなんで 苗や肥料を運ぶぐらいなんですが 稲刈りは機械が刈れない所を人が刈ったり 収穫したお米を乾燥機へ運んだりと大変です と言っても 大半は機械がしてくれるのですが(^^)/ 親戚の田んぼは いくつかあるのですが そのうちの一つの田んぼに到着です あらかじめ コンバイン(稲刈りする機械)が 侵入する 入口付近のところは手で少し 稲を刈っておきます そうしないとコンバインが 稲を踏み潰してしまうので あとは田んぼをグルグルと 周りながら稲を刈り取って行きます ここはもうすぐ終わりますね 田んぼにいた 自然の生

                                  稲刈りのお手伝いに行ってきました - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?
                                • 【いきもの遍歴】一緒にいても知らない事はいっぱい - かげとら猫生活

                                  思い起こせば、子供の頃から色んないきものと一緒に暮らして来ました。 バッタやスズムシなどの昆虫から金魚やメダカなどの魚類、犬とも長い間一緒に生活しています。 それから長い年月を経て、子猫をわが家に迎えることになりました。 身近な存在なのに、まだまだ知らない事はたくさんあるんだなと改めて思う今日この頃です。 身近だった「いきもの」 九官鳥の九ちゃん ペットブーム到来 おわりに 身近だった「いきもの」 ふり返ると、小さい頃から様々ないきものと一緒に暮らして来ました。 小学校の低学年の頃は昆虫が大好きで、カブトムシやクワガタはもちろんカマキリや、珍しいところではナナフシなどを眺めてはニヤニヤしていました。 当時、実家の近くにはまだ少しだけ空き地が残っていたので、そこへ虫取り網を持って近所の友達といつも遊びに行っていた記憶があります。 夏のお祭りでは、もちろん金魚すくいです。 あまり上手くはなかっ

                                    【いきもの遍歴】一緒にいても知らない事はいっぱい - かげとら猫生活
                                  • Twitterお絵描記・その32【年末年始あたりに描いた絵スペシャル】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                    HEYエブリワン!デカタマとモアイ、テルモでお届けするYO! Twitterの方で1日1枚と言う感じでやっているお絵描きのまとめです! ・お絵描記について ・メンドーリ/線画+自動着色 ・ラリドラ/色鉛筆(?)+オリジナル背景 ・ホオズキ&ドクウツギ/ベタ塗り ・ドクウツギ&メンドーリ/ベタ塗り ・ドクウツギ&メンドーリ/アルコールマーカー ・ドクウツギ/アルコールマーカー ・ビワ/ドットペン ・ホオズキ/油絵ペン ・テルマ&ラリドラ/油絵ペン ・ソワソワ/ベタ塗り ・結び Twitterの方で1日1枚と言う感じでやっているお絵描きのまとめです! ・お絵描記について HEY!YO!読者のエブリワン!「ど~せ今回も描かれないんだろうなァ・・・」と言うことに的中率の高いオイラ!デカタマだYO! 自分で言いなさるな!ミジメでしょうがッ! (※コイツもあまり描かれない) その・・・よろしくお願いし

                                      Twitterお絵描記・その32【年末年始あたりに描いた絵スペシャル】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                    • ハリー・ポッターのスタジオツアーは好きな人には何時間でも居たい場所 - temahime’s blog

                                      お越しいただきありがとうございます。 「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 –メイキング・オブ・ハリー・ポッター」 今日は豊島園跡地のハリーポッターのスタジオツアーに行った時の記事を投稿します。 ハリー・ポッターの映画を作る時に使ったセットを再現してあって、どんな風に作ったか?その舞台裏を見せてくれるのですが、まぁスゴイです。 まずは場所の説明 東京都練馬区春日町1-1-7 電車なら、東京駅から池袋まで16分 ・西武池袋線・豊島線「豊島園駅」16分(電車少なめなので待ち時間あり) ・または都営地下鉄大江戸線「豊島園駅」から徒歩2分 www.wbstudiotour.jp 1月に友人と一緒に4人で行きました。 それを今ごろ、投稿致します<(_ _)> 実はその後、風邪をひいてすっかり投稿気分が落ちてしまったのです(笑) 冬の記事なので夏になる前に投稿することにしました。 まずはチケット

                                        ハリー・ポッターのスタジオツアーは好きな人には何時間でも居たい場所 - temahime’s blog
                                      • ナナフシの食事の様子&etc - miyotyaのブログ

                                        時々小雨が降り湿度の高い曇天になりました。 朝庭に出たらムクゲが2輪咲いていました。 曇り空に白い花がきれいです。 夫は毎朝ポストに新聞を取りに行くのでナナフシを一生懸命探していますが、今朝は見つかりませんでした。 「もうどこかに移動してしまったんだなぁ、今度はどこへ行ったんだろう」と言いながらガッカリした様子でした。 今朝の収穫です。 ミニトマトはフルーツトマトで、とっても甘いです。 キュウリが10本ほど溜まったので2回目のキュウちゃん漬けを作りました。 午後になって空が明るくなってきたら、ナナフシがムクゲの葉を食べているのを夫が見つけました。 どういう風にして植物の葉を食べるのか、気になっていたので見ることが出来て本当に良かったです。 食事中の画像をアップで切り取ってみました。 左から右へ食べて行って葉の端まで来ると、又左に顔を向けて食べ始めます。 この葉を食べ終わったら少し移動を始め

                                          ナナフシの食事の様子&etc - miyotyaのブログ
                                        • 和歌山県の秘境の温泉スポット「しみず温泉」とかあらぎ島とか高野山とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                          和歌山県の秘境の日帰り温泉しみず温泉へ 和歌山県の絶景スポットあらぎ島 最後は世界遺産の高野山へ。 和歌山県の秘境の日帰り温泉しみず温泉へ さてさて、今日は和歌山県の秘境の日帰り温泉しみず温泉へ。 台風のせいで天候不順な毎日が続きますが、今日はすこぶるいい天気。 写真は和歌山県の有田川上流にて。 大阪を出発すること約2時間30分。 和歌山県有田川町にあるしみず温泉へと到着。 こちらがしみず温泉。 施設に入ると受付はこんな感じ。 木でできたログハウス調の建物。 入浴料は700円なんだけど、JAF会員割引があり、JAF会員なら600円で入浴が出来る。 こちらが脱衣所。 脱衣所ですっぽんぽんになって浴場へと向かう。 おお~!木でできた浴場とはいい感じだわ。 これはひのき風呂なのかな。 こじんまりとしていい雰囲気だわ。 目の前に広がる緑が色鮮やか。 それが湯舟に反射してなんとも癒される。 泉質 は

                                            和歌山県の秘境の温泉スポット「しみず温泉」とかあらぎ島とか高野山とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                          • 金持ち父さんになるために… : また…負けた((( T_T) トボトボ

                                            2019年09月29日04:51 カテゴリお小遣い稼ぎ また…負けた((( T_T) トボトボ 昨日は『真・北斗無双』を打ってたけど酷かった 投資も多いし 次回予告も来て 保留も金なのに ハズレ その後も保留金が来て 当たるけど通常でスルー またハマって保留金もきたけどハズレ 大きく負けちゃいました 後から来たじっちゃんばっちゃん二人とも50回転以内で連チャンしてるし嫌〜 そして虫取り 最近はカマキリが多いね デカいカマキリや小さいカマキリ トンボもいっぱいで 暑いけどやっと秋っぽくなってきたね〜 明日も虫取りかな〜 そしてポイントサイトの稼ぎ 『げん玉』で5150PをPeXへポイントを交換 ゲームやアンケートで簡単にポイントが稼げるね 『ポイントタウン』では1900Pを楽天Pに交換 楽天スーパーポイントへの交換がお得で5%割引 『ポイントインカム』では5000PをPeXへポイントを交換

                                            • ミュージシャン・EVISBEATSさんインタビュー|大事なのは「調和」と「いい時間」 | YAMAP MAGAZINE

                                              楽しむ ミュージシャン・EVISBEATSさんインタビュー|大事なのは「調和」と「いい時間」心地良いサウンドを生み出すトラックメーカー(作曲家)として、日本のHIPHOPシーンでコアな人気を誇るEVISBEATS(エビスビーツ)さん。大阪を中心に活動していた彼は現在、都会から離れ、和歌山県にある高野山の麓で家族と暮らしています。自然豊かな山間の地での生活は、EVISBEATSさんの人生観や音楽にどのような影響を与えたのでしょうか? 古民家をDIYしたという自宅兼スタジオで、田舎暮らしのリアル、自然観、現代社会、そして音楽について語っていただきました。 目次田舎暮らしは意外とやることが多くて忙しい意識ひとつで、都会にいても自然と調和できる現代社会を生き延びるための「いい時間」「もっと自由でええやん」と伝えたい 田舎暮らしは意外とやることが多くて忙しい ―EVISBEATSさんは自然豊かな土地

                                                ミュージシャン・EVISBEATSさんインタビュー|大事なのは「調和」と「いい時間」 | YAMAP MAGAZINE
                                              • マルタ 国立水族館に行ってみた

                                                Zackey98です最近英語の夢を見るようになりました 物凄い簡単な英語しか使ってないと 思うんですがなんとなく嬉しいです 僕は不真面目なので牛歩ですが 一歩一歩伸ばしていけば いずれどこかで役に立つでしょう 人間何が起こるか分からないので 今を生きるしか無いですね Malta National Aquariumマルタの水族館へ行きました 魚と虫と爬虫類が苦手な方は 見ない方が良いです 小さいですが一応国立です 入るとエイがお出迎え 飾りは凝ってるけどあんまり魚がいない 日本でもよく見るやつ イソギンチャクの気持ち悪い部分 ひょっこりするロブスター インテリアの癖が強い ウツボもガン見 こういう可愛いのもいる ピラニアはマスト 魚があんまりいない 飾りはいい感じ なぜか日本の鯉がいました この日一番驚きました こういうの好き 干潟にいる奴ですが マルタに干潟はありません 虫と爬虫類 何気に

                                                  マルタ 国立水族館に行ってみた
                                                • 昆虫のナナフシ&サツマイモの花 - miyotyaのブログ

                                                  朝から晴れてむせ返るような暑さです。 今朝、玄関のドアを開けたらナナアフシがいてびっくりしました。 16cmありました。 毎年のように緑色や茶色のナナフシが見られましたが、昨年は我が家にやってきませんでした。 行動がスローで木の枝に止まっていると殆ど分かりません。 大好きな昆虫の一つです。 ツツジの木陰に移してやりました。 午後3時半、まだ同じ場所にいます。 ナナフシの生態を調べてみました。 ナナフシ(ナナフシモドキ)といい、蛹の時が無くて不完全変態の昆虫で殆どがメスだそうです。 生息地域は本州で、生れた時から成虫と同じ姿で翅は退化して無いものが多いとの事。 身の危険を感じると自分から脚を切り離す・・・そういえば、以前止まっているナナフシを無理に捕まえたら脚が取れたことがありました。 木の枝に似せて擬態するので気が付かないことが多いです。 翅がないので長距離の移動ができず、鳥に捕食されて子

                                                    昆虫のナナフシ&サツマイモの花 - miyotyaのブログ
                                                  • コロナワクチン接種1回目終了&ナナフシ発見 - miyotyaのブログ

                                                    今日は朝からピカピカの晴天で、すっかり夏の陽気になりました。 急に暑くなると体調が付いて行きません。 今日は1回目のワクチン接種でした。 掛かり付けの医院で時間も予約で、余り待つ事もなく午前中に終りました。 今のところ接種箇所が少し痛いですが発熱もなく平常です。 2回目の接種は6月30日です。 今年も緑色のナナフシが我が家にやって来てくれました。 イチゴの葉の裏に止まっているのを夫が見つけました。 胴体が6cmぐらいとまだ小さいです。 残念なことに足が1本取れています。 何時までいてくれるのか・・・毎年我が家にやって来るナナフシが楽しみです。 この画像は、昨年の6月16日の夕方に脱皮したばかりの緑のナナフシです。 しばらくしたら脱け殻を食べてしまいました。 脱皮したところや脱け殻を食べているところを見られて本当にラッキーでした。 それから2週間ぐらいこの木を移動しながら過ごしていましたが、

                                                      コロナワクチン接種1回目終了&ナナフシ発見 - miyotyaのブログ
                                                    • 10月18日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて

                                                      2023年10月18日(水) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 大雨被害・台風被害・地震被害の方々えられますように。 大雨・台風の被害、復旧は途上です。 10月18日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! happy-ok3の日記 happy-ok3.com happy-ok3の日記 は、被災地の報告、結婚50年の夫は?、 人生最後の個展、嘘に苦しむ、 不思議なナナフシ、を載せています。 おおらかな心は、前向きに過ごす。 ◆7月に秋田県を襲った記録的豪雨による被災者を 支援してきた「秋田市災害ボランティアセンター」は 需要が減少したとして閉所しました。 ◆福島県双葉町がJR双葉駅東側に整備する 商業施設の小売店に、 大手スーパーマーケットの「イオン」が入居します。 町内にスーパーが立地するのも震災後初となり

                                                        10月18日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
                                                      • 昆虫界の忍者 - ブログ名、捨てました

                                                        みなさん、擬態って聞いたことありますか? 擬態とは他の物に姿や形を似せる事 動物などの生き物は、自分の身を守る為に擬態したり、獲物を攻撃する為に擬態します 人間に例えると、迷彩や忍者の得意技ですね 擬態をする動物は沢山いますが、たまたま見つけました それでは、この画像⇩ この中に生物がいるのがわかりますか? 一匹ではありません 何匹かいます もう少しヒントを言うと昆虫です 昆虫が何匹がいます 正解はこちら ⇩⇩⇩⇩⇩ 3匹いました さて、この昆虫は何なのか? ふつうならわからないと思います しかしワタシは幼少時代、昆虫博士と呼ばれていた男 すぐに分かりました (ドヤ顔) ナナフシ ナナフシは、節足動物門昆虫綱ナナフシ目に属する昆虫の総称。草食性の昆虫で、木の枝に擬態した姿が特徴的。「七節」の「七」は単に「たくさん」という程度の意味で、実際に体節を正しく7つもっているわけではない 細長い体で

                                                          昆虫界の忍者 - ブログ名、捨てました
                                                        • 当事者性を放棄できない痛みの神殿とエース・ローを待ち焦がれる園芸用手袋 : 『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』感想

                                                          原語版のPVを見たときから楽しみにしていた『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』の日本語版をいざプレイしてみたところ、予想どおりその世界観設定やキャラクター描写は琴線に触れまくる素晴らしい表現で埋め尽くされており、誇張抜きで寝食に弊害を及ぼすほど面白すぎて痺れるくらいの感銘を受けてしまった。本当に素晴らしいゲームだった。なので、ハードコアモードを含め5周ほどプレイした体感が薄れる前に、個人的な備忘録として感想をしかとしたためておきたいと思う。 当記事は未プレイの方が読んでもちんぷんかんぷんな内容になるかと思われますので、もしこの時点で少しでもディスコエリジウムに興味を持ってくださったのであれば、本作の日本語版発売に合わせて10回に渡り公開された『doope!』さんの素晴らしい特集記事をぜひ読んでみてください。本編内容のネタバレを上手に回避しつつディスコエリジウムの魅力がしっかりと

                                                            当事者性を放棄できない痛みの神殿とエース・ローを待ち焦がれる園芸用手袋 : 『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』感想
                                                          • 昨日のウォーキング&ナナフシモドキ - miyotyaのブログ

                                                            昨日は晴れて久しぶりに暑い日になりました。 気分転換に午前中ウォーキングに出かけました。 住宅地に入り道端の植木畑に、ひし形のマユミの実が沢山ついていました。 夏のような雲の下に緑色の田んぼが広がっています。 農道の縁にある畑にアジサイが咲いていました。 このアジサイもきれいです。 こちらの畑の持ち主はアジサイが好きで、色々な種類のものを植えて花を楽しんでいるそうです。 ご主人が畑におられる時は、おしゃべりをしたり、畑の中まで入って撮影させていただけますが、昨日はおられなくて残念でした。 水田の用水路の草藪にヌマトラノオが咲き出しました。 毎年この場所だけに咲きます。 湿地帯に咲く多年草で、サクラソウ科・オカトラノオ属だそうです。 昨日のウォーキングは 1時間で キロ数3.6km 歩数5.305歩 消費カロリー88kcal 脂肪燃焼量5g でした。 スマホの「dヘルスケア」に入力して「dポ

                                                              昨日のウォーキング&ナナフシモドキ - miyotyaのブログ
                                                            • 番外編:石垣島・竹富島というところ - butterflyer’s blog

                                                              2019年6月30日 竹富島 カイジ浜 みなさま、本日は番外編。今年チョウチョウ撮影のため、初めて訪れた石垣島・竹富島でとった写真を紹介したいと思います。 チョウチョウもきれいでしたが、景色も最高でした!!! バタフライヤーの翅休めだと思ってご覧いただけるとありがたいです。 石垣島 川平湾 石垣島 川平湾の夜景 PM10:30 梅雨が終わる(およそ6/23が梅雨明け)とともに石垣島では、天の川が見えると天文台職員の方に教えていただきました。 居ても立っても居られず川平湾で夜景を撮りました。 石垣島 玉取展望台 お花がたくさん植えられており、景色も大変綺麗です。展望台の屋根の下はとても気持ちよく休めます。 石垣島 道中 いたるところ海がきれいで、とても気持ちのよいドライブとなりました。 竹富島  集落 ハイビスカス 浜辺 水牛 石垣島からフェリーですぐの竹富島。自転車できれいな眺めを見ながら

                                                                番外編:石垣島・竹富島というところ - butterflyer’s blog
                                                              • 再度アゲハチョウの飼育&ナナフシ - miyotyaのブログ

                                                                雲が多いですが爽やかな晴れ日になりました。 今年は何故か外ではアゲハの幼虫が全く育ちません。 1.5~2cmぐらいになると外敵に捕食されてしまって今は幼虫がいません。 この間は室内での飼育を失敗して、幼虫が水に落ちて死んでしまいましたが、ブログ友のコメントやネットでの検索でペットボトル飼育をやって見ることにしました。 左のペットボトルには1匹の幼虫がおり、右側には2匹の幼虫がいます。 生け花用のスポンジに柚子の枝を挿して、スポンジが常に濡れている状態にして容器の底にほんの少し水を入れてあります。 ペットボトルは風が入るように小さな穴を沢山あけてあります。 昨日14時29分、幼虫が青虫になっているのを見つけました。 14時46分、青虫がくるりと向きを変えて自分の脱け殻を食べ始めました。 14時56分、脱け殻を食べ終わりました。 下の方には黒褐色の幼虫が1匹います。 19時23分、黒褐色の幼虫

                                                                  再度アゲハチョウの飼育&ナナフシ - miyotyaのブログ
                                                                • 冷たい雨が降り続く・・・ネタもない - miyotyaのブログ

                                                                  ここ数日の暑さから一転して朝から冷たい雨が降り続いています。 気温もグ~ンと下がって肌寒いです。 ブログネタもないなぁ。 これといってやることもなく、夫婦して時々庭に出て草木を眺めたり、ナナフシが何処にいるか探したりと暇を持て余しています。 そして夫は「昨日はムクゲの枝にナナフシがいたけれど、今日はどこへ行ったのか見当たらないなぁ」と、つぶやいています。 今、二人の共通の話題はナナフシの行動です。 冷たい雨に濡れてさぞかし冷たかろうに・・・濡れないように大きな葉の影で体を休めているのかな? それと、私はアゲハの幼虫の様子が気になります。 金柑の木に1.3cmぐらいの幼虫が3匹、生まれたての幼虫も1匹います。 失敗を繰り返したくないので青虫君になるまで見届けるつもりです。 何故か今年はアゲハの外れ年のようで、2~3cmに育つといつの間にか姿が消えてしまいます。 カマキリ、クモ、アシナガバチな

                                                                    冷たい雨が降り続く・・・ネタもない - miyotyaのブログ
                                                                  • 脱皮直後のナナフシ&etc - miyotyaのブログ

                                                                    昨日の夕方、庭の草木に水やりをしていた時のことです。 夫が「サツキの木にナナアフシがいるよ。だけど白いひものようなものが付いているよ」というのです。 脱皮したばかりのようで抜け殻が付いていました。(17時50分) これはスゴイ!・・・初めて見る光景です。 しばらくして様子を見に行ったら抜け殻を食べていました。(18時05分) 口が小さいので良く写せませんでした。 そういえば、昨年かな?・・・アゲハチョウの幼虫が脱皮して青虫になった時に抜け殻を食べているところを撮影したことがあります。 また様子を見に行ったら抜け殻を食べ終わっていました。(18時16分) 今朝、夫がサツキの木を見に行って「どこに行ったんだろう、姿が見えないよ」と言いました。 私が9時過ぎに昨夕いた場所の付近をよく探してみました。 いました!・・・センリョウの枝にとまっていました。(9時30分) (黄色い矢印の先におります)

                                                                      脱皮直後のナナフシ&etc - miyotyaのブログ
                                                                    • 庭に勝手に生えた木の正体は? こぼれダネで出た幼木は早く抜くべし - 虫はともだち

                                                                      自分の庭にいつの間にか知らない木が育っていることありませんか? 庭に生えた雑草は抜けば済みますが、こぼれダネで発芽した木の赤ちゃんは、大きくなってしまってからでは抜くのは大変です。 ↑ こんなのも勝手に生えた木。ツツジの植栽の上に顔を出したナワシログミ。 今回書きたいと思っているのは… 私自身と雑木との戦い 勝手に生えた雑木の例 ご近所の雑木に対する無関心 最近は、庭師に任せずに自分たちで庭の剪定や草取りをする人がほとんどだし、アパートやマンションの植栽管理は時々業者が来て一斉に機械で刈っていくだけ。 草取りもちゃんとされていない庭も多いし、「これ私が植えた木だっけ?」とのんびり構えてこぼれダネから出た雑木が放置されていることが多すぎます。 雑草だと思って放置していた幼木が屋根を越えるような大木になることも…。 ◆おことわり◆ 当ブログの読者の方はご存知と思いますが、私は素人観察者。虫寄り

                                                                        庭に勝手に生えた木の正体は? こぼれダネで出た幼木は早く抜くべし - 虫はともだち
                                                                      • 『キングコング:髑髏島の巨神』デカいゴリラのケンカ上手さに泣いた!/マシーナリーとも子映画コラム | ムービーナーズ

                                                                        『キングコング:髑髏島の巨神』デカいゴリラのケンカ上手さに泣いた!/マシーナリーとも子映画コラム 2020年6月26日 マシーナリーとも子, 怪獣, アクション 前回はレジェンダリーのモンスターユニバース第1弾、『GODZILLA』を見たので続けざまに今回は『キングコング: 髑髏島の巨神』見るぜ! 実はこの映画、見てなかった。いや、周囲での評判も上々だったし私的にも好みそうな映画だな~と思ってた。でもなんとな~く気乗りしなくて見なかった。なんでだろ。改めて考えてみたけど多分私、ゴリラがそもそもそんなに好きじゃないっぽいんだよな。 いや、好きなゴリラもいるよ。ビーストウォーズのコンボイとかさ。でもなんかゴリラに対するイメージが……嫌いというわけではないんだけど好きか? というといや全然みたいなところあるんだよな。なんでだろうと思ったけど多分私強い生き物として哺乳類があんまり好きじゃないんだわ

                                                                          『キングコング:髑髏島の巨神』デカいゴリラのケンカ上手さに泣いた!/マシーナリーとも子映画コラム | ムービーナーズ
                                                                        • Google Cloud に統合された Dataform を使って BigQuery にテーブル&ビューを作成してみた。 | DevelopersIO

                                                                          Google Cloud に統合された Dataform を使って BigQuery にテーブル&ビューを作成してみた。 こんにちは、みかみです。 キッチンの窓の網戸に20cm級のナナフシがとまっていて、思わず見惚れてしまいました。 やりたいこと Google Cloud に統合された Dataform をさわってみたい Dataform をバッチ処理で使いたい Cloud Composer から Dataform を実行したい Dataform とは SQL like なコード(SQLX)でテーブルやビュー作成クエリを記述することで、テーブル間の依存関係を管理しながら DWH に SQL を実行できる、データモデリングツールです。 以前は独立した SaaS サービスでしたが、2020年12月に Google 傘下に加わったことにより、現在は BigQuery データのモデリングツールとし

                                                                            Google Cloud に統合された Dataform を使って BigQuery にテーブル&ビューを作成してみた。 | DevelopersIO
                                                                          • 6/26今日は自宅ドクダミ除草🤭 - hajimerie’s diary

                                                                            6/25今日は暑かった😅自宅周りのドクダミ除草を正午過ぎから実施。最初は私1人、娘が大学から戻ってきたので娘も除草。15時半まで行った。 17時過ぎの横浜市の空だ。本当に綺麗だ。 今日もありがたい一日を過ごせたことに感謝する。 ハルは娘と夕方散歩に出た。もちろん私も一緒だ。 ハルはおとなしく抱っこ散歩。 私はハルを横目に散歩がてら自然界の日常を探しまくる。 この小さな赤い実はなんだろうか🧐 ハルジオンにミツバチの赤ちゃんがとまってる。 さて、自宅のドクダミ除草は45リットル6枚のゴミ袋に入り、ゴミ置き場にある。 ドクダミが消えた① ドクダミが消えた② ドクダミが消えた③ ドクダミが消えた④ 可愛らしいナナフシがいたので、このナナフシを優しく自宅前の空地に移動させた😀 うちにはもう雑草はないよ😉 こっちで精一杯生きて下さいな😉 疲れ切った私、私の布団をゴキブリ🪳がささっと横切った

                                                                              6/26今日は自宅ドクダミ除草🤭 - hajimerie’s diary
                                                                            • 【最新】ブルーロック全キャラクター強さランキング 世界最強の選手は?潔や糸師凛,カイザーは何位?

                                                                              こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は【最新版】ブルーロックの全キャラクターの強さランキングTOP25をご紹介いたします。 アニメや漫画原作に登場する全キャラクターの能力や成績等を入念に考察してランキングを作成いたしましたので是非最後までご覧ください。 また今回のランキングではそれぞれのキャラクターに攻撃力、守備力、スピード、シュート、ドリブルの5項目を10段階で記載しました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【最新】ブルーロック全キャラクター強さランキング 第25位:颯波留 颯波留 ステータスカード 選手名:颯波留 ポジション:MF(ミッドフィルダー) 8 攻撃力 8 守備力 9 スピード 8 シュート 8 ドリブル 青い監獄第二段階に招集され、第4試合のイタリア戦で出場し、1300万円の評価を得ました。 日本代表ではDMFを務めその自慢のスピードで輝かしい成績を収めてい

                                                                                【最新】ブルーロック全キャラクター強さランキング 世界最強の選手は?潔や糸師凛,カイザーは何位?
                                                                              • 【俺的】気持ち悪い虫ランキング 40【いくらで食えるか】

                                                                                ※ 当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。アフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは。キリンノックスです。 虫ってだいたい気持ち悪い。 私は、嫌いじゃない虫もいますし、幼少時代は虫かごを持ち歩いたりしてたんですが、虫はあんまり好きじゃないです。気持ち悪いから。 これは、多分。本能。 見た目も気持ち悪いけど、動きも気持ち悪い。 というわけで、おれの個人的に気持ち悪いランキングを作りました。 嫌いな指標を示すために「生きたまま踊り食いするなら、いくら貰えば食べるか」という意味わからん指標とともにお届けします。 なんとなく書いているので、カブトムシと1000万円をうちに持参するのはおやめくださいw まぁ、実際、1000万つまれてカブトムシ食えって言われたら悩むかも・・・w 皆さんもいくら貰ったら踊り食いできるか考えながら見てくださいw 当たり前ですが ※キモ画像注

                                                                                  【俺的】気持ち悪い虫ランキング 40【いくらで食えるか】
                                                                                • 2グラムのミニ四駆を作る猛者現る 軽量化の沼にハマった作者の本気に「もはや狂気の沙汰」「もう笑うしかできねえ」

                                                                                  重量が2グラムの超軽量ミニ四駆を作る人が現れ、製作過程が公開されたニコニコ動画で「すごすぎる」「もはや狂気の沙汰」と13万回再生される人気です。軽量化を突き詰めるとこうなるのか……!? 作者は、2012年に動画「ミニ四駆を超軽量化してみた」を公開した、ユウタさん。当時の時点で、普通に作ると約120グラムのミニ四駆を30グラムまで軽量化していました。それから10年が経ったいま、どこまで軽くできるのか――。 2012年に製作された30グラムのミニ四駆 2022年4月にリメイク企画がスタートし、3Dプリンターといった技術を使いながら、第1世代で28グラム、第2世代で23グラム、第3世代で9グラムまで軽量化することに成功。この時点で一度限界を感じていたユウタさんですが、後に「まだ沼の入り口だった」と思い知らされることに……。 第5世代で5グラム台に……! 3Dプリンターの部品(ノズル)から見直し、

                                                                                    2グラムのミニ四駆を作る猛者現る 軽量化の沼にハマった作者の本気に「もはや狂気の沙汰」「もう笑うしかできねえ」