並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 158件

新着順 人気順

パスタの検索結果1 - 40 件 / 158件

  • 「⽇本旅行でこれだけは⾷べるな」から逆転、イタリア人が今ナポリタンに注目 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    慶應義塾大学でイタリア語講師も務める長谷川悠里による「イタリア通信」 から以下、転載で紹介する。長谷川氏はイタリアの高校・大学・大学院で教育を受けて育ち、現在、「エルゴン・ジャパン」でイタリアの⽼舗ブランドとのビジネス展開を手がける起業家でもある。 ナポリ出⾝カリスマシェフが頭を抱える「ナポリタン」の存在 日本で人気の料理「スパゲッティナポリタン」。実は日本独自の創作料理であることは周知の事実として知られています。ただ、近年はイタリアでもその特異な存在が知られるようになりました。イタリアの⼈気テレビ番組「MasterChef Italia」では、ナポリ出⾝のカリスマシェフ・カンナバッチュオーロ氏が、初めてそのレシピを知り、イタリア料理とあまりにかけ離れた内容に頭を抱える姿が放映されています! ナポリタンの調味料は、完熟トマトを煮詰めたものに、砂糖や塩、酢、スパイスなどを加える“ケチャップ”

      「⽇本旅行でこれだけは⾷べるな」から逆転、イタリア人が今ナポリタンに注目 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    • 50歳の経営者が教える今からこれやっとけ3選

      ひげの医療脱毛主に男性向けの話 メリット: 一度やりきると一生有効 ひげをそらなくていいので朝のめんどうな作業が一つ減るし、肌への負担が減る 年をとっても年齢より若く見える 注意点: 美容脱毛ではなく医療脱毛にしよう ※違いはAIとかに聞いて 年を取ってからやるとひげも白髪になり、白髪はレーザーが効かなくなるので若い時にやったほうが良い 私は50歳近くでやったが、やっているうちにひげが白髪になってきて全部はできなくなった 髪は白髪が無いのでレーザーのストレスで局所的にひげが白髪になったのだと思う しかしひげがずいぶん減ったし、白髪なら剃っても肌に黒い点が付かないのでおおむね満足している 1年くらいかかるが総額10万円くらい 個人的には高校の時から足の毛も濃くてコンプレックスだったので、若い時にやればより良かったと思う 歯並びが悪い人は歯の矯正もやっておくと初対面好感度が少し有利になると思う

        50歳の経営者が教える今からこれやっとけ3選
      • 最近の料理漫画って頭おかしくないか?

        NEW! ドカ食いダイスキ! もちづきさん見かけは美少女なOL(21)が1日に5000キロ近いカロリーを接取する漫画。 食べるという最も原始的な本能を極限まで刺激することで脳を壊して快楽を得るという最も原始的なドラッグ漫画とも言える。 ほったらかし飯夜24時にコロッケを買い食いする異常生活圏OLが結婚式のビンゴで当てたいい炊飯器を使いこなすために飯もオカズもパスタも全部炊飯器で作ろうとする漫画。 飯を食えば当然のようにトリップし、更には扉絵からラストページに至るまで作中至る所に突っ込みどころと狂気が染み付いたLSD的なドラッグ漫画とも言える。 文豪ナツメは料理人が嫌い売れっ子ミステリー作家のお爺ちゃんが生まれついての不器用により諦めた料理人人生を実力はあるのに経営戦略に失敗した店に通うことで昇華する漫画。 主人公はただの人格破綻者だが、ヒロインたちはそんな主人公の作品に出てくるキャラへの推

          最近の料理漫画って頭おかしくないか?
        • 初ガツオをにんにくと唐辛子でサッと「オイル煮」にすると酒の肴からパスタまで楽しみしかない【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 初ガツオが美味しい季節! カツオは年に2回旬を迎え、脂のりがいい秋の戻りガツオに対して、春の初ガツオはさっぱりした味わいが特徴です。先日はその初ガツオの刺身に熱々のごま油をジュワッと回しかけた、丼もののレシピをご紹介しました。 www.hotpepper.jp 今回は趣向を変えて洋風に、にんにくと鷹の爪を効かせてオリーブオイルで煮る「ガーリックオイル煮」を作ります。即席のアヒージョという感じで、にんにくの香りと唐辛子の辛みでお酒がすすむこと間違いなしですよ。 しかもこのオイル煮は、そのままつまむのはもちろん、バゲットにのせて食べたり、パスタソースにしたりとアレンジし放題。キャンプ飯にもおすすめです。めちゃくちゃ簡単なのでぜひおためしください。 魚屋三代目の「初ガツオのガーリックオイル煮」 【材料】2人前 カツオの刺身 10切れ程度

            初ガツオをにんにくと唐辛子でサッと「オイル煮」にすると酒の肴からパスタまで楽しみしかない【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 【無印良品の「収納グッズ」おすすめ5選】家の中でも旅先でも大活躍。愛用者が激推しする商品たち #ソレドコ - ソレドコ

            リビングやキッチン、洗面所、脱衣所をはじめ、家の中のあらゆる場所で大活躍する、無印良品の収納グッズをご紹介します。ポリプロピレンファイルボックスや洗面用具ケース、ワイヤーバスケット、PPストッカーなど、人気商品の活用例も併せてお伝えします。 数々の名品がそろう無印良品でも、とりわけファンが多いのが「収納グッズ」。シンプルで空間になじみやすいデザインと、かゆい所に手が届く使い勝手の良さが魅力です。そんな無印良品の収納グッズの中から、愛用者がおすすめする品々を紹介します。 散らばるCDやDVDを華麗に収納。ポリプロピレンファイルボックス 遠征アイテムをこれ一つに。洗面用具ケース 「見せるキッチン収納」にぴったり。パイン材ユニットシェルフ 脱衣所収納の最適解? ワイヤーバスケット&PPストッカー ワイヤーバスケット PPストッカー 【番外編】レイアウト変更も楽々。収納ケース用キャスター あらゆる

              【無印良品の「収納グッズ」おすすめ5選】家の中でも旅先でも大活躍。愛用者が激推しする商品たち #ソレドコ - ソレドコ
            • 5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです

              こちらでリクエストいただいたので書いてみます。 私はただの会社員で、栄養の関わる知識はネットに転がっている程度しかありません。 この献立表は作り置き用です。 日曜日にまとめて買い物→調理→冷蔵・冷凍するためのプロセスです。 本解体本当に申し訳ないんですが、購入してからすぐにカッターで本を解体してスキャンしてPDF化します。(スキャン後はマスキングテープでくっつけて本棚に入れてあります) PDF化する理由は、献立を組み上げる作業は全てPC上で行っていきますが、PDFの方が本よりもレシピを探しやすいというのが1番の理由です。 また、最後はレシピ1つ1つを画像ファイルにするので、一旦PDFにしておいた方がその作業が楽になるという理由もあります。 スキャン環境が無い場合は、タブレットやスマホを使用してレシピの内容まできちんと読める状態の解像度で撮影し、画像ファイルタイトルに頁数を振っておくといいで

                5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです
              • 東京に来て出会ったパスタと地元で一番人気なパスタの違いが極端すぎた「コースのひと皿とわかっててのも泣いちゃう」→ローカルパスタがどんどん集まる

                フミコーン @ppfumiko concon inc. CEO /慶應4年/ソフトバンクアカデミア/インドで高校生活→海外向けYouTube売却(登録者17万人) /群馬でトゥクトゥク事業/ TOKYO LOLLIPOPというインバウンド向けブランドを立ち上げました/阪神ファンです lit.link/mmfumiko

                  東京に来て出会ったパスタと地元で一番人気なパスタの違いが極端すぎた「コースのひと皿とわかっててのも泣いちゃう」→ローカルパスタがどんどん集まる
                • グーグル 生成AI活用した新たな検索サービスで誤情報が表示 | NHK

                  アメリカのIT大手グーグルが今月から提供を始めたばかりの生成AIを活用した新たな検索サービスで、誤った情報が表示されたとアメリカのメディアが伝えています。ピザにチーズをくっつけるために接着剤を使うことを勧めるなどの回答が表示され、波紋を呼んでいます。 これはグーグルが5月14日に発表し、アメリカで提供が始まった生成AIを活用した検索サービス「AIオーバービュー」です。 文章で質問を入力すると生成AIが調べて回答をまとめる機能です。 アメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズなどよりますと、検索サービスで「ピザにチーズがくっつかない」と尋ねたところ、「ソースに無害の接着剤を使うこと」を勧めたり、ガソリンでパスタの調理が早くなるかと質問したところ、「早くはならないが、ガソリンによって辛い味付けになる」と回答したということです。 また、実際はキリスト教徒であるアメリカのオバマ元大統領が、イスラム教

                    グーグル 生成AI活用した新たな検索サービスで誤情報が表示 | NHK
                  • 母の作る「たらこパスタ」が世界一簡単で美味しいからみんな聞いて

                    突然だが、皆様は「たらこパスタ」と聞いて どんなものを思い浮かべるだろうか? お店やコンビニの商品によくあるのは、バターやマヨネーズを使ったクリーム系。もしくはキノコなんかとあえた、醤油味などの和風系。そんなところではないだろうか。 しかし! 今回ご紹介するレシピは、そのどちらにも分類されない。 このレシピ、筆者の母によるものなのだが、これが材料も工程も どシンプル、なのにめちゃくちゃ美味しいので是非ともご紹介したい……! ・材料 基本的な材料は以下の通り。 ・スパゲッティ(または任意のパスタ) ・たらこ ・にんにく ・オリーブオイル ――だけ。最後に海苔や大葉を散らして和風に寄せることもあるが、なくても十二分に美味しくできる。 ・作り方 もうマジでシンプルなのでサクサクいこう。まずは鍋にパスタを茹でる用のお湯を沸かす。沸くのを待つ間に…… たらこは皮を取り外して、にんにくはすりおろしてお

                      母の作る「たらこパスタ」が世界一簡単で美味しいからみんな聞いて
                    • 健康管理アプリ『あすけん』ダイエット ガチ勢座談会! 極端すぎるTIPSを開陳 - ライフ・文化 - ニュース

                      ユーザーは1000万人を突破。食事・運動記録以外に、ユーザーの投稿を見て交流するSNS機能もある。スマホアプリのほか、ブラウザ版も。あすけんユーザーの分析では、3ヵ月で体重は平均4.66㎏減とのこと 最近おなかが出てきた。そんな悩みを抱き始めた人々が今活用しているのが、毎日の食事や運動を記録する健康管理アプリ『あすけん』だ。 手軽さと便利さからユーザーは1000万人を突破! その活用法を、あすけんにハマりすぎて生活が一変したガチ勢たちがご紹介! <座談会参加者> ●伴侶は"あすけんの女"・安藝徳洋(あき・のりひこ) 東京・学芸大学で「ゆとり会議室」というウイスキーバーを経営するバーテンダー。バーの常連客に勧められてあすけんを始め、ドハマり。"あすけんの女"をこよなく愛し、彼女の笑顔を見たくて食事制限に励む ●高得点食品の求道者・骨しゃぶり 書評ブロガー。本誌で『書評ブロガー・骨しゃぶりの「

                        健康管理アプリ『あすけん』ダイエット ガチ勢座談会! 極端すぎるTIPSを開陳 - ライフ・文化 - ニュース
                      • 「ZIPファイルみたいなパスタある」「ラザニアかな?」大学生活2年目にして初の自炊という投稿にツッコミが集まる→翌日のとんでもない成長ぶりに驚く

                        さくらもち @Nozo_sfc23 追いきれないのでまとめて ・何したらこうなるん レンチンパスタ調理器を使った ・パスタの分量もわからんのか 正直知らんかった、だが説明読んだから分量は合ってる 水間違えたっぽい ・パスタ多くない? お腹空いてたから2人前200g☆ ・火は通ってるの? 問題なく通ってた もちもちで美味かった 2024-05-19 19:53:21

                          「ZIPファイルみたいなパスタある」「ラザニアかな?」大学生活2年目にして初の自炊という投稿にツッコミが集まる→翌日のとんでもない成長ぶりに驚く
                        • ざっくり過ぎん? | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                          ヒヤっとすることがあったGWも終わって 猫のサラとの静かな暮らしが 戻ってきました。 近くまで出かけた帰り 信号待ちしていたら 隣のおいちゃん達の 会話が聞こえてきました。 「ワシはなぁ〜 どうも、あの「パスタ」って 呼び方が嫌いやねん!」 昔は種類があまりなかったし 「スパゲッティ」って 呼んでたもんね スパゲッティ(Wikipedia)について 違和感ある気持ちも 少しわかるかなぁー と、思ってたら 「焼きそばって言えや! 焼きそばって!」 え! いや、おっちゃん、 それは、ざっくり過ぎん? って、内心思った私でした。 The post ざっくり過ぎん? first appeared on 赤ずきんDIARY.

                            ざっくり過ぎん? | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                          • パンにまでもっちりを追求する日本人のもっちり好みはどこから来たのか?山型パンと角型食パンの食味の違い

                            時代によって変わるパンの食感の好み 昨日の続き記事になります。 まだ読んでないよー、と言う方はこちらからどうぞ。 【単位は文明開化とともに】食パンの1斤ってどれくらい?食パンはなぜ「一斤、二斤」と数えるのか。 食パンの数え方。一斤、二斤?一本、二本? 食パンって、一本二本、とも数えるけれど、 通常、「1斤」と言う言い方をします。 スーパーで売られているものは、だいたい正方形のもの。 ベーカリーショッ...mainichihime.com パンには様々な種類や名前がありますが、 食感という点でも、気になる違いがあります。 主に「ふわふわのパン」と「硬いパン」。 ここに近年では「もちもち系のパン」が加わりました。 同じパンですが、この差って、いったいどこから生まれるのでしょうか。 パンを作る際には、基本材料と言われるものがあります。 小麦、水、酵母、塩の4点は必要最低限のものです。 これに、副

                              パンにまでもっちりを追求する日本人のもっちり好みはどこから来たのか?山型パンと角型食パンの食味の違い
                            • ヌードルでプードルを作る

                              食べられるように作りたい せっかく作るなら食べられるように作りたい。しかも美味しく食べられるようにしたい。スポンジケーキを土台に、ハチミツや生クリームでラーメンをくっつけたら簡単そうだが、味的に微妙である。 美味しく食べられるトイプードルとは何かを色々考え、すいとんで土台を作って、ラーメンをくっつけることにした。 出来上がったのはこちら。 つぶらな瞳!! ペットショップで出会ったら、無視して帰ることができないレベルの愛らしさに!炭水化物史上一番かわいい姿に違いない! すいとんを作る まずは土台となるすいとんを作ろう。 人生初すいとん作り レシピを調べたら、薄力粉と水だけで出来るらしい。今まですいとんが何者なのか良く分かってなかったが、薄力粉と水だったのか。意外とシンプルだな……。 さっそく水を入れようとしたが、ちょっと思いとどまった。 このまま作ったら、当たり前だが白いすいとんができるだろ

                                ヌードルでプードルを作る
                              • 美味しいものはハイカロリーの罠。【ジュエルロブション プランタン~いちごのお菓子~】

                                「プランタン ~苺のお菓子~」のカロリーに驚愕 先日食べて、美味しすぎてまた食べようと思っていた ロブションの焼き菓子、「プランタン ~苺のお菓子~」。 【ロブション】プランタン ~苺のお菓子~と冬の忘れ物。 ジュエルロブション プランタン~苺のお菓子~ ロブションの焼き菓子、「プランタン ~苺のお菓子~」。 これってずっと食べてみたいなーと思っていたのだけれど、 変わったスパイスとか入っ...mainichihime.com この間食べたのはカットだったけれど、 ハーフ買っちゃった。 本当はフルが欲しかったのだけれど、 あいにくこの日は品切れ。 ひょー! あ、ちょっとテンション高めでお送りしています。 シュガー。モリモリ―! シュガーコートされた生地は驚くほど固くって、 凶器になりそうなくらい。 つららと一緒で食べちゃえば完全犯罪が狙える。 切るのもたいへーん。 お菓子切ってる音じゃない

                                  美味しいものはハイカロリーの罠。【ジュエルロブション プランタン~いちごのお菓子~】
                                • 海藻を消化できるのは日本人だけって本当?日本人と外国人の消化酵素の違い

                                  外国人は海苔を消化できない。まさか。 突然ですが、「海藻を消化できるのは日本人だけ」という噂を聞いたことはありませんか? 日本人と、外国人の消化機能の違いを調べたときに、 そういえばそんなことを聞いたことがある、と思い出しました。 『違いは古代から』日本人と外国人、病気の時に食べるものの違いで消化能力の差を知る。 日本人と外国人では「消化に良い」に違いがある? 先日の、「もちもちのパン」の記事で、 イタリアでは柔らかく湯がいたパスタは消化に悪いと敬遠される、と書いたところ、 硬いパスタ...mainichihime.com 消化機能が優れているのは外国人のはず。 優れていると聞くと、何でも消化してしまいそうなイメージです。 海苔やひじき、海藻などを食べる文化がないから? 2013年にユネスコ無形文化遺産に登録された和食は、 海外でもちょっとしたブームになっていますが、和食に海藻は多く登場し

                                    海藻を消化できるのは日本人だけって本当?日本人と外国人の消化酵素の違い
                                  • 『違いは古代から』日本人と外国人、病気の時に食べるものの違いで消化能力の差を知る。

                                    日本人と外国人では「消化に良い」に違いがある? 先日の、「もちもちのパン」の記事で、 パンにまでもっちりを追求する日本人のもっちり好みはどこから来たのか?山型パンと角型食パンの食味の違い 時代によって変わるパンの食感の好み 昨日の続き記事になります。 まだ読んでないよー、と言う方はこちらからどうぞ。 パンには様々な種類や名前がありますが、 食感という点で...mainichihime.com イタリアでは柔らかく湯がいたパスタは消化に悪いと敬遠される、と書いたところ、 硬いパスタのほうが消化に悪そう、とのコメントをいただきました。 実はこれ、書いていてわたしも思ったのです。 たとえば日本人は、風邪やその他の体調不良、 胃の調子が悪いときなど、 軟らかく煮たお米の「おかゆ」や、 消化に良いおうどんなどを食べます。 手打ちの角がしゃっきり立った讃岐うどんなどは食べません。 これは日本以外の国で

                                      『違いは古代から』日本人と外国人、病気の時に食べるものの違いで消化能力の差を知る。
                                    • ローリングストック×業務スーパー🔥食す✨防災訓練日🏕️ #食事 #ローリングストック - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                                      5月27日(月)⛅→☔ 今日は【ひっそり防災訓練】です⛺✨ ベランダにて【業務スーパー】の【大盛ミートソース】を食す🔥 5月27日(月)⛅→☔ 今日は【ひっそり防災訓練】です⛺✨ ベランダにて【業務スーパー】の【大盛ミートソース】を食す🔥 日ごろの備えが肝心⛺🔥 人は、食事をしないと生きていけない⛺🔥✨ ローリングストックという考え方✨ ひっそり防災訓練⛺🔥 今日はこんなです👇 調理だ🔥 完成だ✨ 実食だ🔥 まとめ⛺ 今日使った道具はこちら👇 日ごろの備えが肝心⛺🔥 いつ何が起こるか分からない自然災害には、日ごろの備えが必要です✨ 特に近年は、異常気象や自然災害が多く、また地震も多発している為、 万が一の備えの必要性を強く感じている方も多いのではないでしょうか💦 そして~ 防災グッズの中でも、特に必要不可欠なのは食事(●´ω`●)✨ 人は、食事をしないと生きていけない

                                        ローリングストック×業務スーパー🔥食す✨防災訓練日🏕️ #食事 #ローリングストック - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                                      • 麺の発祥の地は中国? イタリア? それとも他のどこか? フランス誌 が探る - 黄大仙の blog

                                        麺はどこで生まれたのか? 本当に中国で発明されたのか? それともイタリア?意見はまだ分かれています。麺は中国人が発明したのではない、と言う人がいます。想像力をかき立てる話もあります。スパゲッティ、マカロニ、トルテッリーニ、といえば、私たちは直接イタリアとその比類なき「パスタ」を思い浮かべます。伝説を信じるなら、パスタは13世紀にアジアを横断したベネチアの探検家マルコ・ポーロによって中国からヨーロッパに持ち帰られました。とても美しい話で、広く流布しているが、全くの嘘であるとはフランスのオンライン雑誌『Slate.com』が指摘していることです。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 麺の起源は中国? フランスのオンライン雑誌『Slate.com』は、イタリアやヨーロッパにパスタを持ち帰ったのはマルコ・ポーロではない、と語っています。しかし、本当に中国がおいしいパスタを発明したのでしょう

                                          麺の発祥の地は中国? イタリア? それとも他のどこか? フランス誌 が探る - 黄大仙の blog
                                        • 「花見しながらイタリアの人に怒られるかもしれないパスタを食べる話」イタリア人が怒る理由とパスタを折らずに済む方法の声が寄せられる

                                          あfろ【公式】 @afro_2021 本アカウントは芳文社によるあfろ先生の情報発信アカウントです。 ほぼ担当編集がpostしています。 『ゆるキャン△』(COMIC FUZ) 『mono』(まんがタイムきららキャラット) お返事はできませんが、リプライは全て読ませて頂いています。 お問い合わせはこちらより→comic-fuz.com comicfuz.page.link/YHKhZA4msN9RuS…

                                            「花見しながらイタリアの人に怒られるかもしれないパスタを食べる話」イタリア人が怒る理由とパスタを折らずに済む方法の声が寄せられる
                                          • 23歳、千駄ヶ谷。初めての東京生活を支えた“気”の良い街|文・阿部栞 - SUUMOタウン

                                            著: 阿部栞「東京で初めて住む場所が千駄ヶ谷なんてかっこいいね。そこは東京を知り尽くした人が最後に選ぶ街だよ」 上京したての23歳、新卒1年目だった私は、二回りほど歳が離れているだろう男性の言葉にピンと来ず、「そうなんですかぁ」と適当に返事をした記憶がある。 生まれ故郷である宮城県・利府町から就職を機に上京し、初めての一人暮らしで住んだ街は千駄ヶ谷だった。入社した会社のオフィスが千駄ヶ谷にあり、近所なら家賃補助が出るという理由で、どこの街とも比較検討せずに決めた。 宮城の山の上から、いきなり渋谷にも新宿にも徒歩で行けるような場所に住む人間になれるなんて。ミーハー心を募らせて住み始めたが、千駄ヶ谷は想像していた「大都会」とは違っていた。 「都会は空気が汚い・緑が少ない・治安が悪い」と故郷の大人たちは声をそろえて言っていた。けれど、ここは新宿御苑や明治神宮の大自然と明るく澄んだ空気で満たされて

                                              23歳、千駄ヶ谷。初めての東京生活を支えた“気”の良い街|文・阿部栞 - SUUMOタウン
                                            • 「コンビニ飯は不健康」は間違っている❓ - Madenokoujiのブログ

                                              「完璧な食べ物」は存在せず、バランス良く様々な食べ物を摂ることが重要である。栄養素は「たんぱく質,脂質,炭水化物,ミネラル,ビタミン」の5つに分類され、それぞれが体の機能を維持するために必要だ。食品は複数の栄養素を含むため、一つの食品だけに偏ることは避けるべきである。 「バランスの良い食事」のお手本は「学校給食」や「入院中の病院給食」で、様々な食材や調理法,味付けが用いられている。毎食完璧な食事を作るのは難しいため、「主食+たんぱく源+野菜」の組み合わせを意識することが重要だ。 食べ物の効果を検証するのは難しく、病気の発症には複数の要因が関与する。食事だけでなく、運動・睡眠・休息も健康を維持するために重要である。また、「手作り」よりも「何をどれだけ食べるか」が大切で、市販品を利用することに負い目を感じる必要はない。最後に、「コンビニご飯」でもバランスの良い食事が可能で、様々な食品を利用する

                                                「コンビニ飯は不健康」は間違っている❓ - Madenokoujiのブログ
                                              • 39 việt quán - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                ◆ 39 việt quán◆ ◆やっと行けました◆ ◆ベトナム料理◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は 39 việt quánと言うお店を予約して行ってみました。僕の住んでる街にはベトナム料理が1軒しか無いみたいです。ベトナム料理を食べたいなぁ~って思ってたのはChocolaさんのブログを観てからです。ずーっと食べたかったのですが、なかなかお店が見つかりませんでした。 a-hanoi.hatenablog.com A!この回はパスタとワインを楽しんでる記事ですけど...。 ●入り口の看板 ベトナム料理ってちゃんと書いてあって分かりやす〜いですね。 階段飾りも可愛い感じでした。 何だか狭い階段を登るのワクワクします。 ●揚げ春巻きand生春巻き 揚げ春巻きはビールとピッタリ! 生春巻きはエビが活きてます。 本当に美味しい春巻きですねぇ〜。 ●バインミーand333 何種

                                                  39 việt quán - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                • 週末だから頑張るぞ! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                  ●週末だから頑張るぞ!● ●週末料理● 今回もお越し頂きありがとうございます。 今回はまた僕の晩御飯当番が回って来ました。 ま、当番が回ってくるのは決まって週末ですけどね。 いつも晩御飯は「何作ろう?」ってなります。 ●タッカルビの素 このタッカルビの素を良く使ってます。 一度おいしぃ〜って思ったら繰り返し作っちゃいますねぇ〜。本当に手軽に出来て美味しいから、何度も作ってます。 ●キャベツ キャベツさんはたっぷり使わなくちゃですよね。 火を入れたらカサが減りますもんね。 たくさんキャベツ食べて野菜不足解消です。 毎日「野菜食べなく!」って思っては居ますが…なかなか食べれてない(あちゃ~) 野菜嫌いなわけじゃないのですけどねぇ~。 ●鶏肉IN タッカルビの素に玉ねぎと鶏肉をしばらく漬けときますよぉ〜(だって、そう書いてありますからね) 漬けて置いたら味がしっかり入り込んで、美味しくなりますね

                                                    週末だから頑張るぞ! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                  • 【北海道・自然の旅】 第3部:道の駅・厚岸コンキリエ~霧多布岬で野生のラッコに出会う - 搾りたて生アキロッソ

                                                    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 前回と前々回に渡ってお伝えした【北海道・自然の旅】第1部・第2部の続きです。 今回は、厚岸のコンキリエと浜中町・霧多布岬の野生ラッコに出会う旅をお伝えします。 【北海道・自然の旅】第1部・第2部はこちら↓↓↓ www.akirosso.com www.akirosso.com 道の駅『厚岸味覚ターミナル・コンキリエ』 釧路・チェントット 場所 釧路の朝 浜中町・霧多布岬のラッコ 霧多布のラッコ 場所 道の駅『厚岸味覚ターミナル・コンキリエ』 根室の納沙布岬を出発して1時間30分。 道の駅「厚岸味覚ターミナル・コンキリエ」に到着です。 時刻は19時を過ぎてました。 釧路のホテルは、18時までにチェックインする予定だったのに…。 ここから~釧路まで50分ほどかかるので、21時にチェックイン変更してもらいました。 厚岸コンキリエ 漁港に面した場所にあるので

                                                      【北海道・自然の旅】 第3部:道の駅・厚岸コンキリエ~霧多布岬で野生のラッコに出会う - 搾りたて生アキロッソ
                                                    • お酒のおつまみやオードブルに、お料理好きな方なら料理に使うこともあるチョリソー - japan-eat’s blog

                                                      夏に食べたい、辛いチョリソー。でもチョリソーって本来は「辛いソーセージのことではない」って知っていましたか? チョリソーは、スペイン生まれのソーセージ チョリソーってなに? チョリソーの意味は? チョリソーは辛いソーセージではなかった チョリソーはいつから辛くなったのか チョリソーの特徴 ソーセージとは ウィンナーとは ウィンナーはソーセージの一種なんです チョリソとは 「チョリソー」と「ウインナー」の違い チョリソーは、スペイン生まれのソーセージ 生ハムがおいしいことで有名なスペインですが、チョリソーもスペインが生んだ有名なソーセージです。 スペイン流のソーセージでは、挽き肉を使わず粗切りに刻んだ肉を使うため、とても肉感の強いのが特徴です。また燻製工程はなく、スパイスや調味料を合わせて腸詰にして、乾燥させて作ります。 食べることはあっても、実際どういうものか、ソーセージとどう違うのかなど

                                                        お酒のおつまみやオードブルに、お料理好きな方なら料理に使うこともあるチョリソー - japan-eat’s blog
                                                      • プレミアリーグ現地ファンに疎まれる存在? 「プラスチック・ファン」とは一体誰のこと??

                                                        貧困化が進んでいるイギリス国内のフットボールファンにとって、プレミアリーグのチケット代の高騰は死活問題だ。そのような問題が顕在化するなかで、「Plastic fan(プラスチック・ファン)」という言葉が改めて注目を浴びているという。イングランドフットボールを愛する思いは同じはず。ローカルのファンとグローバルのファンの間に生まれる溝は埋めることができるのだろうか? (文=内藤秀明、写真=AP/アフロ) ローカルのファンとグローバルのファンの間で起こっている問題 イギリスのフットボールファンが、現地に訪れる海外からのサポーターたちを、“Plastic fan(プラスチック・ファン)”と呼ぶことがあるという。プラスチックとは、日本語の意味で知っている通り、合成樹脂の意味を指す場合もあるが、今回の場合はスラングで使われる“偽物”というニュアンスのほうが正しいかもしれない。 筆者自身、イングランドフ

                                                          プレミアリーグ現地ファンに疎まれる存在? 「プラスチック・ファン」とは一体誰のこと??
                                                        • リフォーム中のお楽しみ - しぼりだし日記

                                                          今日か明日台所が完了して食器棚が戻るはずなんですが、どうなりますかね。 昨日息子が戻って来て、彼の部屋の荷物を全部持っていってくれたので、あとは食器棚関係と洗面所関係が残っているだけです。 食器棚が片付いたら、私的にはものすごくホッとすると思うんですよ。 狭苦しいのもいつものものが無い、っていうイラッとも解消しますから。 ちょっと困っていたのが鍋敷きが無い。 新聞紙しいたり、途中からオーブンについていた石焼きプレートを代わりに使ったり…。 良かった。石焼きプレートとっておいて。 本当にピザ焼く時のピンポイントでしか役立ってないわりに場所取るし重いんだけど。 あと蓋も行方不明でパスタ用片手鍋のを使い回すか、アルミホイル代用。 コーヒーソーサーも見つからないから一杯用ドリップのを買ってきています。 今回バタバタしていた時にブログでファンのTKworldさんのショップがオープンになって、早速グッ

                                                            リフォーム中のお楽しみ - しぼりだし日記
                                                          • 伝染する箸 - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                            ……伝道者キャンディ… ウチでは日々箸を使って食べる文化が広まってる 昨日の夜、JK二人と二人のお母さんに彼女達の進路とウチの奨学制度の話しをして (お母さん達も二つ返事で了承してくれたよ) で…ラボで晩ごはんに皆でパスタを食べたんだけど、JKとお母さん達…… 箸でパスタを食べてる私達を見て 「なんで箸で食べてるの?」って顔してる(・・;) 『あ、ウチはパスタを箸で食べるんですよ』 そういえば、彼女達は子供達が居ない場所でパスタを食べてないかも 私達は、子供達が居ない場所ではパスタを「箸」で食べる だって食べやすいからね(^^)/ 4人もその場でパスタは「箸」になったよ ウチの会社で… これら箸文化 (レンゲ文化も) を積極的に広めてるのはカナダ人のキャンディだ( ̄0 ̄) 当然、皮を浅漬けにするスイカやメロンなどは、カットしてフォークじゃなく箸…… 特にケーキを食べる時に箸だと「倒れない」

                                                              伝染する箸 - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                            • パスタソース「レモンクリーム」カルディのおすすめ商品♪ - アラフォー主婦のカルディブログ

                                                              レモンの酸味とクリームがベストマッチ!爽やかなクリームパスタソースをレビューしています^^ パスタソース 今回ご紹介するのは「クリーム塩レモンパスタソース」。 1人前×2袋入り、171円です。 またまたカルディで購入したレモンアイテム。この時期は「レモン」の字を見るとついゲットしがちです。笑 作り方は、湯切りしたパスタにオリーブオイルを絡ませたあと、こちらのソースと和えるだけ♪ サッとごはんを済ませたいときに超楽ちんな商品です✨ 早速いただきます! なんにもないと寂しいなーと冷蔵庫にあったカイワレとカニカマをワサッと入れました😂 カイワレのピリ辛さにも負けない濃厚クリーム。 なんだけど、レモン風味でさっぱりとしていて重くないので、ぺろっといけちゃう美味しさ、、、 これは良い!!! 思っていたよりしっかりレモンを感じます。 レモンの酸味とクリームがうまくマッチしていて、めちゃ美味しいー♡

                                                                パスタソース「レモンクリーム」カルディのおすすめ商品♪ - アラフォー主婦のカルディブログ
                                                              • ミラクルフルーツの可能性、もっと探ります | オモコロ

                                                                こんにちは。めいと と申します。甘いものが大好きなので今日は「味覚」をバグらせて甘味をもっと感じようと思います。大丈夫かな、この導入。 合法なので安心してください。こちらの「ミラクルフルーツ」という果物を使います。 名前に”ミラクル”って付いてるの、凄くない? ご存じでしょうか。食べると酸っぱいものが甘くなるという、変な効果を持った果物です。ミラクリンという成分が酸味を甘味に変えるらしい。科学的なことはよく分からないけど、とりあえず魔法ってこと…? なんかこのフルーツ、一昔前に流行った記憶があります。自分も小学生くらいの頃から存在を知っていて気になってはいたけど、当時は簡単に買えなかったような気がする。 今はAmazonとか楽天で普通に買えます。インターネットって素敵だね。 本当に食べるだけでいいらしい。びっくりしすぎて少年の眉毛も変形している。これが自然界で育つのか… ちなみにミラクルフ

                                                                  ミラクルフルーツの可能性、もっと探ります | オモコロ
                                                                • センター北駅周辺の心地よいお店「都筑亭」がおススメ!#センター北 #お店 - 叡智の三猿

                                                                  わたしが住む、センター北駅(横浜市営地下鉄/横浜市都筑区)周辺には、心地よいお店がいくつかありますが、あえてひとつだけおススメするとしたら「都筑亭」です。 都筑亭 関連ランキング:パスタ | センター北駅、センター南駅 都筑亭の店のオープンは 1998年。 同じ年、センター北駅に直結した「あいたい」という名前のショッピングセンターが、オープンしてます。 港北ニュータウンの商業地区として、この街がスタートした時期です。 当時、わたしは都筑区の隣の宮前区に住んでいました。センター北駅にショッピングセンターがオープンしたという話を知り、車でいきました。 しかし、オープンから間もないショッピングセンターは閑散としていました。 「あいたい」というショッピングセンターの名前は、正に「客にあいたい・・・」という切なるお店の願望を示したんだと思いました。 まだこの頃は、夜になると、闇のなかにショッピングセ

                                                                    センター北駅周辺の心地よいお店「都筑亭」がおススメ!#センター北 #お店 - 叡智の三猿
                                                                  • 最後の晩餐 - 素直な天邪鬼

                                                                    ミートソース つくりました 一晩寝かせた今朝の ミートソース(ミニ) 夫の ミートソース 昨日の出来立て ミートソース (私は寝かせたのが好き) ぶっちゃけ 料理は好きじゃありません💦 akiko42life.hatenablog.com でも ミートソースを作ることは 大好物なので苦になりませんw 母が作った ミートソース が大好きでした なので私も同じ作り方 ルーミックを使用します (簡単で美味しい♪) 玉ねぎ、挽肉、しめじを炒め… (塩コショウ) トマト缶、ローレルを入れて煮ます… (冷凍庫にあった熟した🍅も入れました) ころ合いをみて ルーミックをいれます 私は甘味がほしいのでケチャップも入れます 私はピーマン 大好きなので多めに パスタを茹でるときにピーマン も一緒に鍋に入れちゃいます(雑) 最後のお皿は メルカリで千円で買いました かわいくてお気に入りです✨ 一度 ミートソ

                                                                      最後の晩餐 - 素直な天邪鬼
                                                                    • 今日は暑~い一日でありました(大学時代の友人とランチタイム♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                      空を眺めて…今日は夏のような一日でありました 今日の東京は一日晴れ。 からっと晴れて、気温は26度まで上がりました。 南風でしょうか…風も生温かく、日差しも強烈! 気温の割には暑く感じる一日だったような気がします。 昨日はあんなにムシムシしたのに…気候の変化が激しすぎますなぁ~。 (もう何度も話していますが、ワタクシ、自称爬虫類系人類ですので、急激な変化には ついていけませんわぁ…ほほほ) 緑道を歩いて…いい天気でありました 本日は、午前中はおうちでテレワーク。 資料を作ったり、じっくり思案したり。 それほど電話もメールもありませんでしたので、作業が少し進んだかも。 12時になり、さぁ外出です。 本日は大学時代の友人とランチをすることにしていました。 そそくさと都内の某駅へ。改札前にて集合であります。 3月に何十何年ぶりに再会し、今度ランチしようぜぃー!と話していたのですが、 あっという間

                                                                        今日は暑~い一日でありました(大学時代の友人とランチタイム♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                      • 『【オリーブの丘】「何がそんなに楽しいの?」と、ママ友に言われますが・・』

                                                                        おはようございます miyuremamaです 毎日の暮らし のんびり 楽しんでいます 美味しいものも大好きです❤️ 夫と平日ランチ 専業主婦になって 自営業夫と気軽に旅行に行ったり ランチに行くことが増えました 気持ちに余裕が出来て・・ 好きなことが出来て・・ あたしの場合は 毎日がとても楽しいです 「毎日旦那と一緒にいて 何がそんなに楽しいの?」 と、ママ友に言われます 説明できませんが楽しいです しゃべることもいっぱいあります 先日もふたりでランチしてきました 夫の仕事の材料を買出しに行ったついででした イタリア食堂「オリーブの丘」 イタリアの食文化を楽しめる レストランチェーンです 「オリーブの丘」は2回目です イタリアビール、モレッティが あるぞ!! 夫は大喜びでした 『赤坂で長女にご馳走になりました!#至福の時間』 赤坂の夜 こんばんはmiyuremamaです 行ってきました赤坂

                                                                          『【オリーブの丘】「何がそんなに楽しいの?」と、ママ友に言われますが・・』
                                                                        • イタリア旅行記(2015年夏)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                          すまきとすまりんの海外旅行シリーズ✨ 今回はイタリアです(^_-)-☆ 〜はじめに〜 すまりんは イタリアが大好き... イタリアを自由に旅したくて 10年ほどイタリア語の勉強を続けています 実は 最初にイタリア語の勉強を始めたのはすまきでしたが すまりんが異様に興味を示して引き継いだ形になっています すまりんたちは これまでに何度かイタリアを訪れましたが 今回は 2015年の「”ちょっとだけ穴場” の観光地」 のお話をさせていただきたいと思います(^_-)-☆ ところで... イタリアで観光地といえば 皆さんはどこを思い浮かべられるでしょうか せっかくなので定番の観光地もちょこっとご紹介させてください... 以下の8枚の写真は 2013年 家族でツアー旅行に参加した時のものです ミラノ大聖堂✨ 天気は良くなかったですが 美しいゴシック建築の大教会を見て感動... ローマのシンボル「コロッ

                                                                            イタリア旅行記(2015年夏)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                          • 晩酌が好き。今回は美味しいトマトのカプレーゼに、ホタルイカのしゃぶしゃぶ、そして特製ホタテ缶の焼売はおすすめの和せいろで作りました☆乾杯!! - ハピチわブログ

                                                                            こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 さて、また週末がやってきました。 週末といえばビール。 週末といえば晩酌。 やっと子供達のテストも終わったことだし、 結果はさておきそれ乾杯っ!!🎶笑 美味しい美味しいトマトのカプレーゼ お造り ホタルイカのしゃぶしゃぶ 塩麹のチキンソテー ホタテの特製シュウマイ 筍とわかめの若竹煮 美味しい美味しいトマトのカプレーゼ 以前ご紹介したトマト屋さん。 「直販とまと屋」さんのトマトを使ってカプレーゼを作りました。 mendokusainoyada.hatenablog.com もう見るからに美味しそうなトマトでしょ? これ食べるとスーパーのトマトが食べられないんですよ🤤 超簡単。 バジルとモッツァレラチーズ乗っけて、オリーブオイルと塩胡椒振るだけ☺️ トマトが美味しいからいつものカプレーゼもレベルアップ

                                                                              晩酌が好き。今回は美味しいトマトのカプレーゼに、ホタルイカのしゃぶしゃぶ、そして特製ホタテ缶の焼売はおすすめの和せいろで作りました☆乾杯!! - ハピチわブログ
                                                                            • 60代初めてのサイゼリア・500円で満足度が高い「スープ入り塩味ボンゴレ」 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                              サイゼリア・スープ入り塩味ボンゴレ いつもは夫の好みに合わせて、休日ランチはラーメンなのですが、先日はじめてサイゼリアに入りました。 ボンゴレスープパスタとカルボナーラに、ドリンクバーを付けて満足度が高かったことをお伝えします。 スポンサーリンク サイゼリア スープ入り塩味ボンゴレ 大手に押される地元の店 まとめ サイゼリア カルボナーラ 温玉付き500円 夫婦で初めて入店したサイゼリア。 私の町にできたのは、数年前だったでしょうか。 ラーメン大好き夫ですが、「ラーメンの値上がりが著しくて、ふたりで食べたら1600円以上よ」と、説き伏せてサイゼリアに来たのです。 「ハンバーグやドリア、オムライスもあるよ」と言う私に 「パスタでいいよ」と、むっつり顔の夫。 カルボナーラを注文し、一口たべたら「うまい」と、ご機嫌になりました。 www.tameyo.jp 私が家で作るパスタより、よほど美味しい

                                                                                60代初めてのサイゼリア・500円で満足度が高い「スープ入り塩味ボンゴレ」 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                              • ホタルイカとめかぶの和風パスタ - めのキッチンの美味しい生活

                                                                                今年はホタルイカが大漁のようで、こちらの地域のスーパーでもたくさん仕入れがあるようです。 きっと安くなると思って期待していたのですが、例年通りか少し高いぐらい。 そんなに物価が上がってしまったのかと、こんなところでも実感しています。 下の娘が好きですし、烏賊は高値ですし、値引きシールが付いていると手が出てしまう時があります。 値引きシールでも毎回手を出さないのはプリン体の塊ということと、お隣さんもお好きなのでなんとなく女子だけ食べると可哀そうな気もして……。 でも、近頃またバイト以外でも人間関係でストレスが溜まってきている下の娘のために、女子だけの御馳走。 ホタルイカとめかぶの和風パスタ めかぶも値引きシールで付きでしたから、買いました。 本当は生の青海苔のほうが美味しいと思っていますが、今年は青海苔とホタルイカのシーズンが重ならなかったのか、2月頃に一度青海苔を見ただけで、その後全く見か

                                                                                  ホタルイカとめかぶの和風パスタ - めのキッチンの美味しい生活
                                                                                • 【カルディ】梅好きな私が買ってみた「梅商品」4つ! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                                  久しぶりにカルディに行ってきたら 梅商品の特集コーナーが! うち、子供たちも梅好きなので 迷いに迷って4点買ってきました(*^^*) KALDIで買ったもの まだほぼ未開封ですが買ったもの紹介(*^^*) 全部もへじの商品だった(*゚д゚*) ほぼ たれ系~ かりかり梅万能だれ かりかり梅大好きだから これは外せない!! サラダはもちろん、豆腐・豚しゃぶしゃぶ・ 素麺・納豆など幅広く使える万能だれ( ̄▽ ̄)b 梅しそのたれ(紀州南高梅使用) 豚しゃぶ・魚料理・豆腐・おひたし・ 麺類などに合うそうです(*^^*) 目玉焼きにかけて食べても美味しかった! これは豚しゃぶに付けて食べたいな~ 梅ごまだれ 梅のごまだれなんて美味しそう~♪ ドレッシングやしゃぶしゃぶのたれ・ 麺類のつけダレなどに(*^^*) 梅しそからあげの素 前に梅の唐揚げを作った時に めちゃくちゃ美味しかったので きっとこれも

                                                                                    【カルディ】梅好きな私が買ってみた「梅商品」4つ! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ