並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 2810件

新着順 人気順

ブログ記事の検索結果241 - 280 件 / 2810件

  • 望月衣塑子氏らの「暴走」がジャニーズ事務所をアシストしたというなら、ジャニーズ事務所の指名NGは望月氏らのアシストになるのだろうか? - 法華狼の日記

    それとも、非常にしつこい追及は望月氏の失点としてジャニーズ事務所の加点になるが、追及から逃げるジャニーズ事務所の態度は望月氏の評価とは切りはなされるのだろうか。 そのようなことを、記者会見で指名されない記者たちを事務所がいなしたことへ拍手した記者の主張をつたえる新潮記事と、実際に記者たちが指名されないよう決められていたとスクープしたNHK記事を見ながら思った。 ジャニーズ会見で賛否 異例の「拍手」をした記者が明かす「“いい加減にしろよ”という思いが…」 | デイリー新潮 指名されていない中で飛ばされた質問では、その勢いにつられてか会見で東山氏は答えてもいる。逆に手を挙げても質問できない人間にとってはたまったものではない。 「周りの記者はあきれていましたね。150人くらいの記者が集まったとしても、質問なんてせいぜい十数人くらいができるもの。当然当たらないこともあるのに、俺を当てないのはおかし

      望月衣塑子氏らの「暴走」がジャニーズ事務所をアシストしたというなら、ジャニーズ事務所の指名NGは望月氏らのアシストになるのだろうか? - 法華狼の日記
    • 「なりすまし」ってネットにおいては効果的な世論誘導方法だなと - 電脳塵芥

      https://twitter.com/kamekamesoda/status/1684257842407288832 他人が調べた情報にただ乗りの内容です。まずこの画像の全部は次の様なもの。 もともとは「憲法9条改悪阻止 総がかり行動委員会(9jyoukaiakusosh)」というアカウントからの2015年6月の発信。画像下部からも作成者はこのアカウントによるものだと理解できる。 ただ既に当時以下の様な指摘はあってアカウントもとっくに削除済み。 https://twitter.com/demabuster/status/607917161235910656 https://twitter.com/demabuster/status/607918718576816128 なお該当アカウントは2ツイートのみで削除したとあるけど、その内容はtogetterを見る限りは以下の二つ。 https:

        「なりすまし」ってネットにおいては効果的な世論誘導方法だなと - 電脳塵芥
      • NPO若者メンタルサポート協会の小杉沙織氏によると、自団体への監査も厳しくなったとのこと - 法華狼の日記

        NPO代表の一方的な主張を信じられるのなら、本来それで終わっている話ではないか - 法華狼の日記 小杉氏は「ナニカグループ」なる陰謀論的な集団を対象にふくめた「措置費用」としてカンパを求めている。 暇空さんの言葉を借りますが、ナニカグループと呼ばれる人たち また、共産党支持・colabo支持と名乗られる人たち その他この件での誹謗中傷や攻撃に対する 措置費用 上記エントリで紹介したように、同じように若者への支援活動をしている小杉氏はColaboへの陰謀論に同調し、「毎年数千万円も何億も必要ありません」と経費への疑問も主張していた。 しかし数週間後の小杉氏は、自身が理事長をつとめるNPOへの再調査について愚痴りはじめた。 去年一年頂いた休眠預金基金。毎月面談もしてチェックされてたはずの報告書を今になって色々指摘されるというのが2月末になっても続いてるんだが、ちょっと愚痴らせてほしい… 8月に

          NPO若者メンタルサポート協会の小杉沙織氏によると、自団体への監査も厳しくなったとのこと - 法華狼の日記
        • なりすまし的なネタアカウントに釣られないようにね - 電脳塵芥

          https://twitter.com/Kohogyozaparty/status/1678148268013027329 ってツイートがバズってて、で、この「諸越ゆり🐾ファクトチェッカー🌈反差別・レイシズム/フォロバ/老害は褒め言葉です/Colabo支持」ってアカウントですが、十中八九なりすましですよね。あと脇道ですが、コミュニティノートにある健康保険の不正使用については「推定」であり、実際に確認された額はありません。それはまだ明記してるから良いですけど、ソースの「保険証認証のためのデータ交換基準に関する研究」は2003年と20年以上は前の話と古いというのが微妙な部分ですし、何より原文には「保険情報の誤りや不正使用は、全国で年間600万件にも上っており、その処理のための経費は1000億円を越えると推定されている。」と「誤りと不正使用」とあるのに「誤り」部分を削除しており説明として全く

            なりすまし的なネタアカウントに釣られないようにね - 電脳塵芥
          • プリキュアの「女の子だって暴れたい!」が独り歩きしていないか問題 - プリキュアの数字ブログ

            2023年2月1日。 ついにプリキュアシリーズが20周年を迎えます。 さて、そんなプリキュアを象徴する言葉に「女の子だって暴れたい!」があります。 とても良い言葉です。 たった一言でプリキュアとは何か?を体現する名コピーだと思います。 ※ちなみに「ふたりはプリキュア」のWikipediaには「女の子だって暴れたい」が「キャッチコピー」と書いてありますが、これは正確ではないです。 「女の子だって暴れたい!」は、ふたりはプリキュアのいわゆる「キャッチコピー」ではありません ふたりはプリキュア - Wikipedia (※2023.2.1追記; 2023.2.1より開催の「全プリキュア展」の辻愛沙子氏プロデュースのブースにて「20年前、ふたりはプリキュアはこのキャッチコピーから始まった」との記述がありました。当然東映アニメーション監修の元で行われてるため「女の子だって暴れたい」はふたりはプリキュ

              プリキュアの「女の子だって暴れたい!」が独り歩きしていないか問題 - プリキュアの数字ブログ
            • エポック社のボードゲーム『朝鮮戦争』は少なくとも回収騒ぎにはなってないと思うよ - 電脳塵芥

              https://twitter.com/tekidanhei/status/1670107127162241024 ってなツイートを掘ります。この「エポック社の朝鮮戦争を題材にしたボードゲーム」に関する話は過去からチラホラとされていて、それは取りも直さず実際に抗議自体は存在しており、また朝日新聞による新聞記事そのものが存在していることからこういうツイートへと繋がるわけです。ただまず言っておきますが「回収」は確認されていませんし、上記以外のアカウントによるツイートでは「国会で問題視された」的なものまであります*1。さらに議論だけにとどまらずに国会で共産党の議員が使用した末に禁止された*2、発表段階で議員界隈が話題にして発売後に問題になり再販が禁止された*3などまであります。本題に行く前に片づけますがこの「国会で議論された」は国会会議録検索システムで「ボードゲーム」「朝鮮戦争 エポック社」など

                エポック社のボードゲーム『朝鮮戦争』は少なくとも回収騒ぎにはなってないと思うよ - 電脳塵芥
              • 葛城ミサトです。セカンドインパクトの真実をお伝えします。 - 1k≒innocence

                こちらの画像は旧劇エヴァ(98年)の序盤で、葛城ミサトがネルフ本部のデータベースをハッキングして「これがセカンドインパクトの真実なのね…」とつぶやくシーンのパソコンです。 この後データが全削除され、戦略自衛隊が突入してくる辺りです。 少し前にDVDで見た時に「これなに書いてあるんだろう」と思い調べたのですが、インターネットで言及されている方を見つけられませんでした。検索の仕方が悪かったのかもしれませんが。 そこで読める範囲で文字起こしてしてみましたので、皆さんにもセカンドインパクトの真実をシェアさせていただければと思います!これであなたも補完計画の一員です。 以下文字起こしルールです。 ・左上→左下、続いて右上→右下の順になっています。 ・文字起こしは右下の最後の段落以外。切れている部分が多くて文章になりにくかったので。 ・読めなかったところはアスタリスク。自信がないところは太字です。 ・

                  葛城ミサトです。セカンドインパクトの真実をお伝えします。 - 1k≒innocence
                • 明石家さんま 吉本興業・宮迫博之契約解消問題を語る

                  明石家さんまさんがMBS『ヤングタウン』の中で吉本興業からマネジメント契約の解消を告げられた雨上がり決死隊の宮迫博之さんについてトーク。「宮迫さんのフォローをしてやりたい」という考えを語りました。 【謝罪会見ノーカット生中継中】 「会見するなら全員クビにすると言われた」 宮迫さんは「全部自分たちの口で金額経緯を伝えさせて下さい、1日でも早く今すぐにでもいいから会見をやらせて下さい」と声をあげたがだめだと言われ、吉本から「記者会見はさせるつもりはない」と断言された#AbemaNews — AbemaTV(アベマTV)@今日の番組表から (@AbemaTV) 2019年7月20日 (明石家さんま)どうしたんや? (飯窪春菜)どうもしないですよ。 (明石家さんま)お前のことちゃうねん。宮迫のこと言うてんねん。 (飯窪春菜)いやいや……(笑)。 (明石家さんま)横山、どうしたんや? (横山玲奈)私

                    明石家さんま 吉本興業・宮迫博之契約解消問題を語る
                  • インフルエンサーを広告塔にした借り入れ詐欺事件についてまとめてみた - piyolog

                    2023年10月19日、京都府警は不正アクセス禁止法違反と窃盗の容疑で男を逮捕したと発表しました。男はSNSを通じて消費者金融に誘導し現金をだまし取るいわゆる借り入れ詐欺を行っていたグループの一員とみられています。ここでは関連する情報をまとめます。 借り入れ詐欺の被害多数 組織的な犯行か 男の10月18日の逮捕容疑は2023年5月30日に何者かと共謀し群馬県の女性が登録した個人情報を使用してスマートフォンアプリにログインし、コンビニのATMから女性名義で20万円の現金を引き出した不正アクセス禁止法違反と窃盗の疑い。男は取り調べに対し全く身に覚えがないと容疑を否認している。 また11月9日も京都府警などは男を再逮捕しており、2023年5月30日に女性に登録させた消費者金融のアカウントを不正に使用しATMから3万円を引き出した不正アクセス禁止法違反と窃盗の疑い。こちらも男は黙秘をしている。*1

                      インフルエンサーを広告塔にした借り入れ詐欺事件についてまとめてみた - piyolog
                    • 八木啓代のひとりごと 大阪ワクチン開発断念とアンジェスの闇

                      だいぶ前から、もう時間の問題だと思われていたのだが、大阪アンジェスのコロナワクチン開発中止が正式に発表されたので、ここまでの経緯をまとめてみたい。 毎日新聞報道:大阪大発の製薬ベンチャー、アンジェスがコロナワクチン開発中止 2020年4月14日、吉村知事と松井市長が会見を開き、「オール大阪でワクチン開発を進める」「早ければ7月から治験を開始し、9月には実用化を図りたい」「年内には10万から20万単位でワクチン投与させる」とぶちあげ、新型コロナウイルスのワクチンを人に投与する臨床試験が大阪市立大病院で7月にも始まるとの見通しを明らかにした。 大阪市は、早速、アンジェス社と「新型コロナウイルス感染症にかかる予防ワクチン・治療薬等の研究開発に係る連携に関する協定」を締結。 5月1日には、アンジェス創業者でメディカル・アドバイザー森下竜一寄付講座教授は、自信満々に、ビジネス・インサイダー誌に「アン

                      • 「シン・エヴァンゲリオン」のすごさがガチでよくわからなかったのだけど解説記事読んでようやく理解した - 頭の上にミカンをのせる

                        昨日まではネタバレ語りなんてとんでもないと思っていたのだけれど。私は本日劇場でエヴァ観終わったのでテノヒラクルーする。 はやくネタバレありで、ちゃんと作品の各描写の解釈に挑む、「解説」を志すようなエヴァ語りがもっとたくさん見たい。 ネタバレに配慮したエヴァ語りはひっきょう語り手の自分語りにしかならない。残念ながら自分語りが面白いのは面白い人だけである。 私も書いた(一つ前の記事)から言いますが、ジャニオタの狂気めいた熱量を持つお気持ち表明ならともかく、基本的には他人のエヴァをだしにした自分語りは読んでも面白くないです!というか、「自分の思い出と向き合ってるだけ」の語りは「感想」ではないと思います! なので、ネタバレができないから~みたいな言い訳なんか捨てて、ちゃんとシン・エヴァンゲリオンという作品と格闘してほしい。この作品をどこまで理解した上でしゃべってるのかわからなくて不安になる。 自分

                          「シン・エヴァンゲリオン」のすごさがガチでよくわからなかったのだけど解説記事読んでようやく理解した - 頭の上にミカンをのせる
                        • 高橋名人『ファミコンのカセットオープナーを手作り』

                          高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba 高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba ども、名人です。 先日、ファミコンの穴に関してのブログを書いてみましたが、同時に簡単に作ってみようと思って、パーツを購入して来ました。 購入して来たのは、こんなパーツです。 パーツが乗っている下の穴あきボードは、自宅で使っていないモニターラックなんですが、穴が空いているし、硬いので使えるなと思いました。 さて、その前に、ファミコンカセットの蓋を開ける為の簡単な説明をしますね。 まずはこちらの図を見て下さい。(手書きでごめんなさい) 上の図は、ファミコンのカセットを横から見た図になります。この場合、カセットの表面が上になりますが、表面の端子側にはツメが付いています。 単純にカセットを両側から引っ張ると、このツメが折れてしまいます。

                            高橋名人『ファミコンのカセットオープナーを手作り』
                          • 田村厚生労働大臣が「扶養照会は生活保護の義務ではない」と国会答弁した前後の私的まとめ - 🍉しいたげられたしいたけ

                            1月27日の「はてな匿名ダイアリー」(通称:増田)にこんな投稿があった。 離婚した後それぞれ新しい家族を築いている両親に扶養照会が行くから、生活保護を申請できないという内容だった。 anond.hatelabo.jp 日弁連の公開したパンフレットに「親族の援助(扶養)は強制ではありません」と書いてある、という旨のブックマークコメントを投入した。 日弁連のパンフレットpdf は、ビッグイシューの HP からダウンロードできる。 bigissue-online.jp パンフレットから一部引用する。 パンフレット「あなたも使える生活保護」(PDF) P4 より しかしこの増田主のように扶養照会が行われるだけでも嫌だというケースは、どうしたらいいだろう? 役所によってはこの扶養紹介が、生活保護申請の申請や継続を妨害する手段に使われることもあるという。 1月28日には、こんなツイートが私のタイムライ

                              田村厚生労働大臣が「扶養照会は生活保護の義務ではない」と国会答弁した前後の私的まとめ - 🍉しいたげられたしいたけ
                            • TwitterがDMCA申請を行えば気に入らない人間を誰でも凍結させられるガバガバSNSだった件 - Funny-Creative BLOG

                              はじめに こんにちワンダフル。幾谷正です。 前回は気に入らない作家のAmazonレビューを好き放題荒らす方法をお伝えしましたが、今回はTwitterで気に入らない人間をノーコストで簡単に凍結させられる方法をお伝えします。 なんだか我ながらめちゃめちゃガラの悪いブログになってますね……。 note.com と言っても具体的な方法に関しては、こちらの森さんのブログで紹介されているので、詳しくはこちらをご覧下さい。 僕も先日、この記事を見て「こんな簡単な方法で凍結させられるなんておっそろしい話もあったもんやなあ」ってビックリしてたんですが はい。ものの見事に同じ手口でやられました。 hbol.jp 既にあちこちでニュースにもなってるのでご存知の方も多いと思いますが、同じ手口でかなりの人数の方がアカウント凍結に合っています。 僕はなぜかアカウントロックだけで済んだのですが、Twitterから「お前

                                TwitterがDMCA申請を行えば気に入らない人間を誰でも凍結させられるガバガバSNSだった件 - Funny-Creative BLOG
                              • Twitter社の「ルール違反の判断」についての問題提起 - warbler’s diary

                                前記事「ツイッターでの中傷投稿への法的対応事例-ネット中傷対策」で言及したX氏の別アカウントと思われるX2, X3の投稿内容と、それに対するTwitter社の判断を紹介します。 warbler.hatenablog.com ※X2と X3のアカウント主がX氏であるという確証はまだありません。 この記事は、Twitter社の「ルール違反の判断」についての問題提起が目的です。 【X2の投稿内容】 私に対して多数の中傷投稿がされましたが、代表的な投稿をいくつかピックアップします。全般に主張の論理がかなり飛躍しており、内容も下品で気味が悪かったので、できるだけ相手にしないようにしていました。 2017年 ※これらのツイートをTwitter社に通報しました。 通報した文面も記録してありますが、この中で「このアカウントは凍結処分を別に受けており」の部分は脱字があり、「このアカウント主は凍結処分を…」が

                                  Twitter社の「ルール違反の判断」についての問題提起 - warbler’s diary
                                • 介護施設で男女別だったトイレや更衣室が共用になったというデマについて - 電脳塵芥

                                  https://twitter.com/ChannelShihtzu/status/1651871128275779584 っていう参政党支持者のツイートが拡散してて(アカウント名が長いので以下「チロ」氏と記述。)、 https://twitter.com/ganaha_masako/status/1658875945443545090 そこに我那覇真子が乗っかり、インタビューしてたことにより「介護施設でジェンダーレス更衣室&トイレ化によって職員が辞めた」というデマが広がりました。ただ、これに対しては埼玉県の大野知事が直接否定したことにより、埼玉新聞などで記事になり以下のように記述。 拡散されている情報は、県内の高齢者介護施設にジェンダーレストイレとジェンダーレス更衣室が設置され、施設長が「埼玉県知事からお褒めのお電話を頂いている」と、抗議した男性・女性職員らに対して使用を迫り、複数の職員

                                    介護施設で男女別だったトイレや更衣室が共用になったというデマについて - 電脳塵芥
                                  • 高田文夫 吉本興業と芸能史を語る

                                    高田文夫さんがニッポン放送『ラジオビバリー昼ズ』の中で注目の吉本興業記者会見についてトーク。日本の芸能史と合わせて話していました。 (松本明子)選挙も無事に終わりまして……。 (高田文夫)無事じゃないだろ。もうわかんないよ。早くもう、2時の記者会見が気になっちゃって。冗談じゃないよ。「会見、どうなっているんだろう?」って。冗談じゃないよ! ファイアーヒップスが稽古やるっていうから顔を出そうかなと思っていたんだけどさ、それよりも社長の会見を見た方がいいかなって。東MAXはどうでもいいやって思ってさ。会見が気になっちゃって。なあ? (松本明子)気になっちゃって、気になっちゃって大変ですね! (高田文夫)いやー、まあ大変だね。しかし。いろんなことが、長いことあるから。なあ。いろんな会社の経営側と芸人さんとのさ。でも芸人をあそこまで追い詰めて泣かせちゃいけないね。やっぱりさ、ダメだよ。昔からやって

                                      高田文夫 吉本興業と芸能史を語る
                                    • 子離れできなかった父の物語:『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』レビュー ※ネタバレ有り

                                      『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』、言わば劇場版エヴァの最終章、観てきましたよ、公開初日に。 はっきり言って、めちゃくちゃよかったです。絶対見るべき。これは。アニメファン、映画ファン、エンタメファン、とにかく全員観るべき。前 3 作を観ていないから今さら… という人は、とにかく旧世紀版 TV アニメシリーズ全話と、旧劇版と、前 3 作をきっちり観て、それから観るべき。スゴい。めちゃくちゃ面白かった。 いや、正直、私が小学 5 年か小学 6 年くらいの時からほぼリアルタイムで TV シリーズも追いかけてきてて、旧劇もきっちり見て、前 3 作もきっちり見て、ていうふうに考えると、だからもう、25 年とか? それくらい? TV シリーズの最終話を観たときの「!?!???」がようやく、本当にすっきり晴れて。だからその、25 年待った、ていうのもあるから、自分にとっては感無量な、スゴく良い映画だ

                                        子離れできなかった父の物語:『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』レビュー ※ネタバレ有り
                                      • 8月6日の広島における「ダイ・イン」とよど号メンバーは無関係だ - 電脳塵芥

                                        https://twitter.com/naito_yosuke/status/1688088755037696000 https://twitter.com/naito_yosuke/status/1688322654607200256 この話における出典は高沢皓司『宿命―「よど号」亡命者たちの秘密工作』における「ウィーン工作」という章*1。ここで田宮高麿にインタビューした高沢が下記の様に触れています。 ウィーン工作 ヨーロッパを舞台にした当時の「よど号」の活動の一つにウィーンを中心とした「反核」運動への工作がある。(略)「反核」運動へのかかわりは大衆的な政治宣伝、煽動活動といえるものだった。(略)ずいぶん後年になって、田宮高麿はこの「反核」宣伝煽動工作を「よど号」グループが担ったいくつかの工作活動の中で、もっとも成果を上げ成功した活動だったと自賛していた。 p.314 まずこの章の始ま

                                          8月6日の広島における「ダイ・イン」とよど号メンバーは無関係だ - 電脳塵芥
                                        • 舞元啓介の涙を誰が笑えるだろうか - Auto out life

                                          舞元啓介はスポーツの実況をするためにVTuberになったという異色の人物でありそれを裏付けるだけのスポーツへの知識と熱意のある人だった。 ただしその道は過酷を極める。当然映像を使うことはできない。スポーツ中継自体が下火でありCSや配信サービスへの加入など必要条件が多くなっていた。 そして同時視聴自体がかなり人を選ぶコンテンツである。本映像と配信を同時に見られる視聴環境がなければ参加できないしあったとしても音声が被る。アーカイブ視聴も見込めない。 それでもその人とその時間を共有したいと思って見るものだ。 デビューしたのは2018年8月。ちょうどサッカーワールドカップも終わり高校野球も終盤に向かう非常に間の悪い時期だったことも災いした。 初期の視聴者数は100人程度だったと思う。彼は引退も考えたと後に語っていた。 彼は方針を変えた。スポーツ実況よりもいわゆる普通のVTuber的なゲームやラジオ

                                            舞元啓介の涙を誰が笑えるだろうか - Auto out life
                                          • 2月18日の蕨で行われた日の丸街宣倶楽部に対するカウンターデモでクルド人は「日本人死ね」と言ってはいないと思う - 電脳塵芥

                                            2月18日に蕨において日の丸街宣倶楽部という団体が以下の様なデモを行った。 https://twitter.com/hinomaruspeech2/status/1750509069344141343 このデモに対してSNS上で「#0218蕨ヘイトデモを止めろ」 というハッシュタグが用いられるなど、現地でカウンター活動が行われ、そして次の様な動画がアップロードされる。 https://twitter.com/Hudutsuz81/status/1759110278074266029:embed) 音声を書き起こすとするならば、 ~18秒ごろはブーイング 18~26秒ごろは「恥を知れ」 27秒ごろからクルド人と思われる男性が、 病院に行け 病院に行け 精神病院に行けレイシスト 33秒ころ女性の声で「あんたたち恥を知りなさい」 36秒ごろ女性の声で「日本の恥」? 39秒ごろ女性の声で「あんたた

                                              2月18日の蕨で行われた日の丸街宣倶楽部に対するカウンターデモでクルド人は「日本人死ね」と言ってはいないと思う - 電脳塵芥
                                            • 公式がネタバレをどんどん投下する『シン・ウルトラマン』の広報戦略がイマドキ - ジゴワットレポート

                                              映画『シン・ウルトラマン』の広報まわり、とても興味深い。 俗な表現でいくと「公式がネタバレをどんどん投下してくる」パターン。これは色んな意味でイマドキだなと、公開から約2ヶ月、楽しんで見ていた。(公式が正式に情報を出してるのでネタバレもへったくれもないのだが、文意優先でそう表現することをお許しください) 引用:映画『シン・ウルトラマン』ゾーフィ&ゼットン名場面映像【大ヒット上映中】 - YouTube 以下、記録も兼ねて投下ペースと内容の列挙を。 2022年5月13日。映画『シン・ウルトラマン』が公開。この時点では、予告映像に登場したネロンガ・ガボラ・ザラブ、そしてメフィラスの人間態のみが登場怪獣として判明しており、ファンの多くはどの怪獣が登場するのか期待に胸を膨らませていた。メフィラスが怪獣態になるかどうかも、勿論不明だった。 2019年の撮影から3年。 映画『シン・ウルトラマン』 遂に

                                                公式がネタバレをどんどん投下する『シン・ウルトラマン』の広報戦略がイマドキ - ジゴワットレポート
                                              • 【図解】博物館の剥製、ニホンオオカミだった!? - 沼の見える街

                                                国立科学博物館にひっそり収蔵されていた「ヤマイヌの一種」の剥製が、実はニホンオオカミだった!とオオカミ大好き中学生が驚きの発見。日本や海外にある貴重なニホンオオカミの剥製についても紹介します。 Twitter↓ 国立科学博物館にひっそり収蔵されていた「ヤマイヌの一種」の剥製が、実はニホンオオカミだった!とオオカミ大好き中学生が驚きの発見。日本や海外にある貴重なニホンオオカミの剥製についても紹介します。#いきものニュース図解 pic.twitter.com/Y6F8GIVF6b — ぬまがさワタリ (@numagasa) 2024年3月10日 縦読み形式「いきものニューストゥーン」版↓ https://read.amazon.co.jp/manga/B0CXHLRHH1?ref_=dbs_wcm_wrnw_wr_rfb_2 <参考記事など> NHKのニュースリンク。 www3.nhk.or.

                                                  【図解】博物館の剥製、ニホンオオカミだった!? - 沼の見える街
                                                • 特撮ファンの「理解と不安」。『シン・ウルトラマン』の感想ブログを集めました! - 週刊はてなブログ

                                                  毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は映画『シン・ウルトラマン』をテーマに記事を紹介します。 見てない人はあとで読んでね! 5月13日に公開され、注目を集めている『シン・ウルトラマン』。はてなブログでも、5月第2週のランキングに関連記事が多数ランクインするなど、大きな話題となっています。 公開初週の劇場で『シン・ウルトラマン』を見たブロガーの皆さんは、どのような思いを抱いたのでしょうか? はてなブログに投稿された、さまざまな視点から書かれた記事をご紹介します! 息子さんへインタビュー “カラータイマーが無かったから全然やられずにずっと戦えるねんで。ヤバいよ。” 「わたしとウルトラマン」 「特撮オタク」として感じた「理解と不安」 「現実的なところが気になる子供だった」 社会の変化 “世の中の変化がゆっくりに

                                                    特撮ファンの「理解と不安」。『シン・ウルトラマン』の感想ブログを集めました! - 週刊はてなブログ
                                                  • 河村たかしと高須克弥の「点と線」(4) 「日本維新の会愛知5区選挙区支部長会計責任者」渡辺美智代さんと「100万人リコールの会」代表請求者序列上位お三方のこと - illegal function call in 1980s

                                                    公開当時の古い論考です。論考プロセス自体をそのままの形で残すことに意味があると考え、そのままの形で再公開します(2021/4/27)。 河村たかしと高須克弥の「点と線」第4回ご報告です 河村たかしと高須克弥の「点と線」(1) 「知りすぎた男」佐橋雅元さんのこと - illegal function call in 1980s 河村たかしと高須克弥の「点と線」(2) 「ルーキーズ」山田豪さんのこと - illegal function call in 1980s 河村たかしと高須克弥の「点と線」(3) 「切られそうな蜥蜴の尻尾1号」原邦芳さんのこと - illegal function call in 1980s 今回、どこまで書こうか迷ったのですが、令和2年8月28日愛知県公報第133号に、 政治団体の名称)日本維新の会衆議院愛知県第5選挙区支部 代表者の氏名)田中孝博 会計責任者の氏名)

                                                      河村たかしと高須克弥の「点と線」(4) 「日本維新の会愛知5区選挙区支部長会計責任者」渡辺美智代さんと「100万人リコールの会」代表請求者序列上位お三方のこと - illegal function call in 1980s
                                                    • PCR検査は感染症の診断に広く使われている - NATROMのブログ

                                                      ニセ科学によく見られる特徴の一つに「標準的な学説の一つを否定するに留まらず科学の広範囲な分野を否定する」というものがある。そしてしばしば、ニセ科学の信奉者はそのことに無自覚だ。たとえば、千島学説は、別名を腸内造血説と呼ばれ、「造血の場は骨髄ではなく腸である」だとするニセ科学だが、つきつめると千島学説は現代生物学のほぼすべてを否定していることになる。しかし、千島学説支持者はそのことをわかっていない。 単に造血の場は腸である、というだけではなく、赤血球は造血幹細胞が細胞分裂・分化してできるのではなく消化された食べ物が変化して生じる、というのが千島学説の中心的な主張だ。食べ物から赤血球ができるとして、いったいヘモグロビンはどこから現れるのか?定説ではヘモグロビンの遺伝情報はDNAにコードされており、mRNAへ転写され、ポリペプチドに翻訳される(高校生物学で習ったように記憶している)。もちろん、食

                                                        PCR検査は感染症の診断に広く使われている - NATROMのブログ
                                                      • 一眼レフとレンズが落下して破損したけど、携行品損害補償のおかげで自己負担1万円で済んだ話 | TAMAISM

                                                        一眼レフとレンズが落下して破損したけど、携行品損害補償のおかげで自己負担1万円で済んだ話 2022 8/17 背景 はい。タイトルのとおりです。 やらかしました。 ロードバイクに乗るときは100%一眼レフを担いで走るスタイルをもう2年ほど続けており、「いつかはこういうことが起きるだろうな」と危惧していたことがついに起きました。 発端は神岡ポタまで遡ります。要はライド中に横転してしまい、その際に一眼レフが落下して破損したと。 1年もロードバイクに乗ってて横転するのって話なんですが、乗り方については危機管理が足りなかったと思っています。愛車が無傷だったのがせめてもの救い。 なお、破損したものは以下の通りです。 一眼レフボディ Nikon D750レンズ TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD 私は旅先では高画質かつ「一眼レフでしか撮れない写真」を撮りたいと思って

                                                          一眼レフとレンズが落下して破損したけど、携行品損害補償のおかげで自己負担1万円で済んだ話 | TAMAISM
                                                        • 【注意喚起】10年以上使っていたTwitterアカウントが永久凍結しました。凍結屋の対策と異議申し立ての申請方法について

                                                          2021年12月21日(月)、いつものようにTwitterを開いているとTLが読み込まなくなりました。表示されたダイアログには「アカウント凍結中」の文字…。えっ、アカウント凍結されたの…? 一度別のアカウントを使ってプロフィールを見に行くと「アカウントは凍結されています」と表示されます。 日頃の行いが悪かったのか、それとも何かの間違いなのか調べてみると、凍結したアカウントに不審なリプライが飛んでいました。 凍結屋に狙われてスパム報告される? 🧊:@tokumewi 🌐:https://t.co/oQSehbX84x 🔌:https://t.co/5Nz9opzlmM — BEST💥SERVICES (@BESTSERVICESGOD) December 21, 2021 恐らく、BEST SERVICES(@BESTSERVICESGOD)という業者によってスパム報告を受けてアカウ

                                                            【注意喚起】10年以上使っていたTwitterアカウントが永久凍結しました。凍結屋の対策と異議申し立ての申請方法について
                                                          • 箸袋で作った図形は正五角形か? - tsujimotterのノートブック

                                                            今日は 箸袋があるとつい作っちゃうこの図形 についての話です。 細長い紙を用意して、上の図をイメージしながら折り曲げて「ぎゅっと」すると、きれいに正五角形が作れてしまいます。 箸袋に限らず、お手元に紙テープなど「細長い帯状のもの」があれば簡単に折ることができます。よかったらぜひやってみてください。 ところで、上で作った図形はたしかに五角形ですが、本当に正五角形だろうか? というのが本日の問いです。つまり、辺の長さと角の大きさは、厳密にすべて等しいのでしょうか? これまで漠然と正五角形だろうと思っていましたが、よくよく思い返してみると、それを証明したことはありませんでした。一見簡単にできそうな気がしたのですが、やってみたらなかなかチャレンジしがいのある問題でした。 というわけで、今日は「箸袋で作った図形が正五角形であること」を証明してみたいと思います! tsujimotterは昨日の夜にこの

                                                              箸袋で作った図形は正五角形か? - tsujimotterのノートブック
                                                            • レコード店のショッパー袋のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                              先日、このツイートが割と読んでいただけたので、こちらでも改めてやってみます。 店のロゴ入り専用ショッパー袋を使っていたレコード屋が、無地の汎用袋を使うようになったら経営的に黄信号、というのは割とあるあるなのですが、昔はセールのたび専用デザインの袋を作っていたタワレコが最近あまりそうしなくなったので、これはタワレコなりの黄信号だろうと思っています。 pic.twitter.com/2tvY0NeoMe— O.D.A. (WASTE OF POPS 80s-90s) (@ODA_80_90) August 2, 2022 新譜屋・中古屋にかかわらず、割とこういう状況はありまして、たとえば昨年10月に惜しまれながらも閉店した千葉県館山市のカミヤマサウンドステーション、数年前に行った時はちゃんとロゴ入りの袋だったのが、閉店の報を聞いて伺った際には何かの包装紙を切って貼ってこさえた謎の袋に入れていた

                                                                レコード店のショッパー袋のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                              • 自民党の山田太郎氏がインボイス反対や啓発ポスターに冷淡だったことを思い出している - 法華狼の日記

                                                                ライターの昼間たかし氏による、山田氏の過去から現在までを簡単にふりかえった記事が注目をあつめていた。 “オタクを守る議員”は虚像だった…“不倫報道”の山田太郎政務官、取材を重ねた記者が明かす違和感 | 日刊SPA! 今日まで、山田氏の虚像は肥大化し続けた。物書きの中にもその虚像になにかの利益を見いだし進んで提灯記事を書き連ねる者もいた。とりわけ支援者の狂信を露わにしたのはインボイス制度の問題だ。 個人事業主の多いオタク業界で多くの人々が悲鳴を挙げる中で山田はこの訴えをスルーし続けた。支援者たちは、そのことで山田氏を批判することはなかった。 昼間氏がWEBメディアおたぽるに寄せた2017年の選挙ルポタージュ記事を素材に、追加取材とともに簡単にまとめた内容といったところか。 【人物ルポルタージュ】29万票の金利~山田太郎と「表現の自由」の行方|おたぽる 残念ながら2017年の時点で昼間氏は山田

                                                                  自民党の山田太郎氏がインボイス反対や啓発ポスターに冷淡だったことを思い出している - 法華狼の日記
                                                                • テンバイヤーを考える - インターネット

                                                                  いわゆるテンバイヤーと呼ばれる人達や転売という行為がある。 最近はこの転売というのもずいぶん身近になってしまった。例えばどこぞの知事がイソジンがCOVID-19に効くという発言をしたらあっという間に薬局から在庫が消え去り、その日の夕方にはフリマアプリに多数出品されていたという「事件」などは記憶に新しいし、それ以前だって除菌用アルコールやマスクは取り合いになりとうとう政府が動くレベルの騒動に発展してしまった。また、未だに一部の人気ゲーム機などは品薄が続いていることから、店側がいくら対策してもテンバイヤーが購入してしまうといった訴えすら出ている始末である。 このように、今の世の中ある意味テンバイヤーだらけなのである。そこで今回は、ちょっとテンバイヤーについて考えてみたい。まず始めに明らかにしておきたいのはテンバイヤーにもパターンというか類型があり、それは大きく二つに分類が出来るのではないかと思

                                                                    テンバイヤーを考える - インターネット
                                                                  • WEB口座振替とかいう、インターネットバンキングとはまた別の機能について。 - それマグで!

                                                                    WEB口座振替という闇 インターネットバンキングと口座振替は、別の機能です。そのことがわかる画像をキャプチャしたので共有します。 4桁暗証番号と銀行口座の番号で口座振替が完結するのでは?という銀行がいくつか有ることが判明しています。 つまり、インターネットバンキングのログインとは「別機能」で、口座振替のWEB申し込みを提供している都市銀行があるのではという話にもなります。 なので、クレジットカードを新規作成して、口座振替を申し込みしてみました。 口座振替を申し込んでみた。 楽天カードを作って、口座振替を依頼してみしてみました。 楽天カードで申し込み画面を完了し、口座振替の登録画面に移行したところです。楽天カードからのWEB口座振替、やってみた。 この申込は生年月日を入力するだけ完結しました。 口座振替の申込みを開始する画面 最初の画面では口座振替の申込みを開始する画面です。画面が大きく分け

                                                                      WEB口座振替とかいう、インターネットバンキングとはまた別の機能について。 - それマグで!
                                                                    • Windows 10 KB5000802でBSODによりPCがクラッシュする深刻な不具合が発生【更新2】 | ソフトアンテナ

                                                                      Windows 10 KB5000802でBSODによりPCがクラッシュする深刻な不具合が発生【更新2】 2021 3/18 ■2021/03/16(火)更新: この不具合を修正する定例外の更新プログラムが公開(緊急パッチ)されました。 ■2021/03/18(木)更新: あらたな印刷関係の不具合が報告されました。 Microsoftが昨日公開したWindows 10 Version 2004/20H2用の3月の月例更新プログラムKB5000802で、BSODが発生し、PCがクラッシュするという重大な不具合が発生していることがわかりました(Windows Latest)。KB5000802はWindows Updateによって自動的にインストールされてしまうため、事態はより深刻です。 オンラインフォーラムの報告によると、KB5000802を適用した環境で、特定のプリンターを使用するとBSO

                                                                        Windows 10 KB5000802でBSODによりPCがクラッシュする深刻な不具合が発生【更新2】 | ソフトアンテナ
                                                                      • 感想『仮面ライダーBLACK SUN』“大人向けの仮面ライダー” は何を描き、誰に刃を向けるのか - れんとのオタ活アーカイブ

                                                                        「大人向け」と「子ども向け」……そんな概念が特撮ヒーロー界隈を荒らすようになってから、一体どのくらい経つだろう。 おそらく、それは筆者が生まれた平成の時代より前から続いている問題だろうし、非常に根深いものだなとしみじみ感じてしまう。それだけに「この問題には極力触れたくない」というのが本音であったし、「特撮ヒーロー番組に大人向けだ子ども向けだと議論するのは、もうそれ自体が野暮なこと」だと、この問題から知らず知らずのうちに目を背けるようになっていた。 にも関わらず、『仮面ライダーBLACK SUN』を見終えて真っ先に感じたことの一つは、本作がキャッチフレーズ通りの「大人向けの仮面ライダー」そのものであったことへの感動だった。 正直、本作については良くも悪くも言いたいことが数多くあるのだけれど、主なトピックへの言及は有識者の皆様に託させて頂き、この記事では『仮面ライダーBLACK SUN』が「大

                                                                          感想『仮面ライダーBLACK SUN』“大人向けの仮面ライダー” は何を描き、誰に刃を向けるのか - れんとのオタ活アーカイブ
                                                                        • 線虫がん検査の『HIROTSUバイオサイエンス』の神経芽腫マススクリーニングに関する誤り - NATROMのブログ

                                                                          線虫を利用したがん検査「N-NOSE」の疑惑を報じた■NewsPicksの記事に対し、HIROTSUバイオサイエンスが反論として■「一部メディアでの報道および内容の解説について」というプレスリリースを出しました。このプレスリリースにはさまざまな問題点がありますが、ここでは主に神経芽腫マススクリーニングに関する誤りについて焦点を当てます。線虫検査の有効性や性能とは直接は関係しませんが、HIROTSUバイオサイエンス側のがん検診の疫学についての理解の程度や科学的事実に対する誠実さについて、何某かの示唆を与えるものだと考えます。 誤:神経芽腫マススクリーニングの有効性は今や専門家の間では知られている。 正:神経芽腫マススクリーニングの有効性は現在も専門家の間では認められていない。 小児神経芽腫(神経芽細胞腫)は神経の細胞ががん化する小児がんの一種です。尿中に排泄されたがん細胞が分泌したカテコラミ

                                                                            線虫がん検査の『HIROTSUバイオサイエンス』の神経芽腫マススクリーニングに関する誤り - NATROMのブログ
                                                                          • wagahaji.com

                                                                            This domain may be for sale!

                                                                              wagahaji.com
                                                                            • EdgeがChromeの閲覧履歴や支払情報などをスパイ。全データを取得している恐れ。無効化方法あり | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                                                              Google ChromeとMicrosoft Edgeの両方のブラウザを使用している場合、EdgeがChromeのすべての履歴・データを取得している恐れがあります。 私はときどきEdgeを使用しているが、Edgeを起動するたびにChromeで最後に開いていたページが開くようになった。 調べたところ、Edgeを起動するたびに、Chromeのオートフィルの設定、閲覧の履歴、Cookie、拡張機能、ブックマーク、開いているタブ、お支払い情報、保存されているパスワードが読み込まれていることが判明した。 いったいなぜそんなことが起こるのか。その原因は、Edgeの設定にある『ブラウザを起動するたびに閲覧データをインポートする』という項目。 EdgeがChromeの閲覧データを取得する この設定は文字通り、Edgeを起動するたびにChromeの閲覧データ(閲覧の履歴、Cookie、拡張機能、ブックマー

                                                                                EdgeがChromeの閲覧履歴や支払情報などをスパイ。全データを取得している恐れ。無効化方法あり | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                                                              • 阪神淡路大震災時の自衛隊派遣などに関するメモ - 電脳塵芥

                                                                                1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災に対して、自衛隊の出動が遅れたのは当時の総理であり村山富市(社会党)が可能な限り遅らせたからだという話があり、それに関するメモ的な時系列。そもそもこの「自衛隊が遅れた」は発生当初から存在した論調なものの自衛隊の正式な災害派遣には県側の要請が必要だったりしたわけで、それを村山富市が総理として県側の要請を待たずに自衛隊を派遣するというのは法に則していない超法規的措置になるし(非常時だったので超法規的措置をするべきだったという批判ならあり得る)、「遅らせた」が事実ならば県側の要請を可能な限り遅らせたということになる(どうやって?)。実際のところ村山富市が遅らせたという事実そのものはないのだけれど、ただ国民側が「自衛隊の到着が遅れた」という認識があったことだけは確かです。なので、当時の時系列を簡易的に記述していきます。 阪神淡路大震災における自衛隊派遣ま

                                                                                  阪神淡路大震災時の自衛隊派遣などに関するメモ - 電脳塵芥
                                                                                • 家族のうち4人中3人が新型コロナにかかった話(備忘録を兼ねて) - give IT a try

                                                                                  はじめに 実はお盆から9月上旬にかけて、我が家は新型コロナでてんやわんやしておりました。 我が家は僕たち夫婦と長男、長女の4人家族なのですが、妻以外新型コロナにかかってしまいました。 つまり、僕も新型コロナにかかって寝込んでおりました。 いわゆる「第7波」は強烈で、あの人もこの人もコロナにかかってた印象です。 このブログを書いている時点ではピークが過ぎて話題性も落ちてきたように思いますが、備忘録的にブログを書き残しておきます。 かなり長いので先にもくじを載せておきます。 【もくじ】 はじめに 第一部・たぶん部活で感染した息子 息子の陽性が確定したあとにやったこと 意外と家族内感染してない!? 感染力が落ちてもしばらく陽性が続くらしい そして新しい感染者なしでなんとか自主療養期間を乗り切った!!(このときは) 第二部・娘の発症、そしてさらに…… 今度も絶対生き延びるぞ〜!!・・・あれれ??

                                                                                    家族のうち4人中3人が新型コロナにかかった話(備忘録を兼ねて) - give IT a try