並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1072件

新着順 人気順

プレゼンの検索結果361 - 400 件 / 1072件

  • 顧客との打ち合わせが上手い人がやっていること|いまにし

    打ち合わせに苦手意識を持っている人は多いのではないでしょうか。 私はウェブディレクターとして、これまで数多くの打ち合わせに参加してきましたが、プロジェクトを円滑に進めていくためには、ファシリテーターのスキルによるところが大きいと実感しています。 打ち合わせのスキルについて、新入社員への研修に組み込んでいる会社もあると思いますが、上司や先輩の打ち合わせに同席する中で、見よう見まねで身に付けてきた人も多いでしょう。 日常的に打ち合わせをしている人からすると、当たり前すぎる内容かもしれませんが、私自身がこれまでにフィードバックを受けて意識していることも含めて、打ち合わせが上手い人がやっている共通点をまとめてみました。 最初に打ち合わせのゴールを伝える打ち合わせをするからには、終わったときに明確にしておきたいゴールがあるはずです。 ゴールを曖昧にしたまま進めてしまうと、せっかく日程を調整して打ち合

      顧客との打ち合わせが上手い人がやっていること|いまにし
    • 「働かないおじさん問題」を解決する若手リーダーは何をやっているか?

      1973年福井県生まれ。東京学芸大学卒業。ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)などで17年にわたり移動体通信事業に従事。2010年に孫正義社長(現会長)の後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1期生に選考され第1位を獲得。孫社長に直接プレゼンして事業提案を承認されたほか、孫社長のプレゼン資料づくりにも携わった。その卓越したプレゼン力を部下に伝授するとともに、チーム内の会議も改革。超高速PDCAを回しながら、チームの生産性を倍加させて、次々とプロジェクトを成功させた。マネジャーとしての実績を評価され、ソフトバンク子会社の社外取締役をはじめ数多くのプロジェクトを任された。2013年12月にソフトバンクを退社、独立。ソフトバンク、ヤフー株式会社、大手鉄道会社などのプレゼンテーション講師を歴任するほか、UQコミュニケーションズなどで会議術の研修も実施。著書に『社内プレゼンの

        「働かないおじさん問題」を解決する若手リーダーは何をやっているか?
      • ゆずたそ流スライドデザインTips集 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

        この記事の趣旨 筆者(@yuzutas0)がプレゼンテーション資料作成をアシスタントに代行してもらうにあたって「こういう点に注意してほしい」という項目を列挙した。 自分のために書いた記事ではあるが、筆者と関わりがない方も、ぜひスライド作成の参考にしていただけると幸いだ。 もくじ この記事の趣旨 もくじ 背景 免責・参考資料 必読書 Tips 01: キーメッセージ Tips 02: コンセプト Tips 03: アウトライン Tips 04: PREP法 Tips 05: 免責事項 Tips 06: 自己紹介 Tips 07: 1スライド・1メッセージ Tips 08: 余白とグルーピング Tips 09: 余計な要素を削ぎ落とす Tips 09: 箇条書きではなく図や表にする Tips 10: x軸とy軸の慣習に従う Tips 10: カラーの慣習に従う Tips 11: カラーは6色ま

          ゆずたそ流スライドデザインTips集 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
        • 【スライド/プレゼン共有公開サイト】ドクセル めっちゃ良いって話 (Docswell)

          スライド/プレゼン資料のアップロードサイト、左上の青い「アップロード」を押すと以下のページに飛ぶことができます。 今回はPowerPointファイル(PPTファイル)からPDFファイルへPowerPoint上で変換した上で、ドラッグ・アンド・ドロップをしてアップロードしました! (PPTファイルはエラーが出てしまいました、詳細か後述しています) スライドの設定アップロードすると次の画面に遷移しますので、各種設定をしていきましょう。 少し設定について説明をすると、 公開設定どこまでの範囲の人間へ公開を行うかという設定です。 ドクセルに一般公開: ドクセルサイトにて公開され、様々なところ(SNSや埋め込み)から閲覧がされますリンクを知っている人だけ: リンクを知っている人から閲覧がされます(通称: 限定公開)がSNSや埋め込みも可能です (ただし将来的に新規公開できるファイル数を制限する予定だ

            【スライド/プレゼン共有公開サイト】ドクセル めっちゃ良いって話 (Docswell)
          • 谷尻 誠(SUPPOSE DESIGN OFFICE)プレゼン公開その1 |FEATURE|TECTURE MAG(テクチャーマガジン)

            プレゼンテーションはプロジェクトの起点となり、実現の可否を左右する。 プレゼンで相手の心を動かし、プロジェクトをドライブさせるには。 アイデアを効果的に伝えるために、実践できることは何か。 『TECTURE MAG』では、建築家が準備したプレゼンの資料を公開する特集を「著名建築家のプレゼン手法公開」としてシリーズ化。 資料作成のポイントやツールから、プレゼン時の心構えに至るまで解説していただく。 特集の初回は、住宅から商業空間、ランドスケープ、プロダクトなど、国内外で幅広い分野のプロジェクトを多数手がけるSUPPOSE DESIGN OFFICE。 共同代表の谷尻 誠氏に、プレゼンのテクニックをあますところなく語っていただいた。 Photographs: toha SUPPOSE DESIGN OFFICE流プレゼン7カ条 ・考え方から提案する ・“絶対にいい”という1案をぶつける ・プレ

              谷尻 誠(SUPPOSE DESIGN OFFICE)プレゼン公開その1 |FEATURE|TECTURE MAG(テクチャーマガジン)
            • デザイナーさんが選ぶ好きなフォントランキングがこれ「わかるオブわかる」皆さんの好きなフォントもいろいろ挙がって楽しい

              デザナビ👀デザインを図解で解説 @wkwdesigner フォローするとデザインのヒントやキッカケが見つかる💡 初心者向けデザインテクニック・Tips/デザインのポイントを図解付きで解説💡 ツイートだけではわかりづらい部分はブログで詳しく解説✏️ https://t.co/X9FzimhN9e

                デザイナーさんが選ぶ好きなフォントランキングがこれ「わかるオブわかる」皆さんの好きなフォントもいろいろ挙がって楽しい
              • 孫正義vs起業家「深夜の30分1本勝負」 判断間違えば数百億円失う

                ソフトバンクグループの会長兼社長、孫正義氏の夜は遅い。大企業の首脳にありがちな会食のせいではない。自宅に戻った孫氏が向かうのは、オンライン会議システム「Zoom」の画面。ミーティングの相手は、世界中の起業家だ。 起業家は、ソフトバンク・ビジョン・ファンドから出資を引き出すために、自社の技術や事業モデルをアピールできる。プレゼンテーションに与えられた時間はわずか10分だ。 次は孫氏のターン。「あなたは世界をどう変えようとしているのか」「このビジネスはどれだけスケールするのか」「リスクをどう考えているのか」……。当該企業を発掘・提案したファンドマネジャーが見守るなか、矢継ぎ早の質問が飛ぶ。 毎日2~3社と「真剣勝負」 ミーティングは30分で終了し、出資にゴーサインを出すかどうかの決を孫氏が下す。初めての出資だけではなく、追加出資のケースでもこうした機会が設けられるという。

                  孫正義vs起業家「深夜の30分1本勝負」 判断間違えば数百億円失う
                • Markdownでスライドを作る、Marpのすゝめ | IIJ Engineers Blog

                  今日、業務でスライドを作成している方は、職種問わず多いのではないでしょうか。一般に、スライドを作成する際は、Microsoft PowerPointやApple Keynoteなどプレゼンテーション用ソフトを使う事が多いと思います。本記事では、そういったツールを使わずに、シンプルにテキストベースで記載し、スライドを作成していくツール「Marp」を紹介します。本記事を読むことで、従来のプレゼンテーション用ソフトでのスライド作成だけでなく、テキストがベースとなるようなスライドの場合、より簡便かつ高速にスライドを作成することができるようになると思います。 Marpとは、日本の開発者Yuki Hattori氏によって開発されているMarkdownを用いてスライドを作成することができるエコシステムです。Marpは、様々なコンポーネントから構成されており、Visual Studio Codeの拡張機能

                    Markdownでスライドを作る、Marpのすゝめ | IIJ Engineers Blog
                  • 「Visual Studio Code」で執筆するSF作家 藤井太洋氏が作る物書きのための拡張機能

                    「VS Code Meetup」は、強力かつ軽量なオープンソースのコードエディター「Visual Studio Code」のミートアップです。今年もVS Code Meetup 主催の年次カンファレンス、「VS Code Conference Japan 2021」が開催されました。招待講演では、SF作家の藤井太洋氏が登壇。VS Codeで執筆を支援する機能拡張「novel-writer」の制作について発表しました。 『Hello, World!』で吉川英治文学新人賞を受賞したSF作家 藤井:お時間いただきまして、ありがとうございます。本日、「Visual Studio Codeで小説を書く」というセッションを持たせていただく、SF作家の藤井太洋です。それでは、プレゼンテーションを進めます。 まず簡単な自己紹介から。私は、2012年に『Gene Mapper』というサイバーパンク小説をセル

                      「Visual Studio Code」で執筆するSF作家 藤井太洋氏が作る物書きのための拡張機能
                    • 【更新】大の紅茶好きによる「価格帯別オススメのアールグレイ」プレゼンが素晴らしく有益

                      ちあき@紅茶とスコーンと食器狂い @aristocrats_tea 紅茶の話をする時、低価格帯〜高価格帯をごっちゃにして話をすると話のピントがずれて雑然としてしまう時があります 以上を踏まえて、おすすめアールグレイの話をします 2021-12-16 23:57:01 ちあき@紅茶とスコーンと食器狂い @aristocrats_tea あなたと一緒に素敵な紅茶時間を過ごしたい!ティータイムクリエイターのガチ紅茶エンジョイ勢。世界中の紅茶を全て飲みたい。紅茶関係のことばかりつぶやいてます。※フォロー返しはほぼしません、ご了承ください。FF外からでもお気軽に。 ただの紅茶&洋食器&製菓&アンティーク好き。イギリスに行きたい。 ameblo.jp/aristo-cat-shi…

                        【更新】大の紅茶好きによる「価格帯別オススメのアールグレイ」プレゼンが素晴らしく有益
                      • TypeScriptを振り回せ!

                        2021-12-17 Harajuku.ts Meetup #1

                          TypeScriptを振り回せ!
                        • Zoom でプレゼンタイマーを実現する: 東京工科大学 メディア学部 ブログ

                          Messages from School of Media Science 八王子 メディア学部 メディアコンテンツコース|メディア技術コース|メディア社会コース 渡辺です。みなさんこんにちは。このブログではしばらくご無沙汰してしまいました。 さて、今回は Zoom でプレゼンタイマーを利用する方法について説明します。先日、大学院の中間審査会が実施され、その際に私が Zoom のタイマーを担当したのですが、複数の先生から「あれってどうやるの?」という問い合わせがありました。実際にはそこそこ設定が面倒で、簡単には説明できなかったので、今回このブログを通じてやり方を記しておくことにしました。 画面共有を使えばいいのでは? Zoom には「画面共有」という機能があり、これを使えば PC 上の画面を簡単に他の利用者に見せることができます。これを使えば簡単にプレゼンタイマーを実現できるように思えます

                          • ダメな発表はなぜ聞いていてつらいのか? プレゼンやイベントで 「大事なポイントを伝える」 ための喋り方・話し方のコツ。 - Qiita

                            ダメな発表はなぜ聞いていてつらいのか? プレゼンやイベントで 「大事なポイントを伝える」 ための喋り方・話し方のコツ。プレゼンテーションコミュニケーションエンジニア発表話し方 本記事は READYFOR 株式会社の READYFOR Advent Calendar 2021 の [7日目] です。 昨日の記事は @amachino さんの『不確実性下の意思決定理論入門』、明日の記事は @laura_ko さんの予定です! ※ 本記事の内容は所属会社の公式発表・見解を示すものではありません。 ■ はじめに コロナ禍により世はオンライン時代となり、勉強会などのイベントが非常に多くなっています。 それに伴い登壇のハードルも下がり、なんだかんだと色々な場面で「話す」機会が増えていますよね。 『この人の発表は上手いなあ!』という印象を抱くことも、正直『聞くのがつらい・・・』という印象を抱くこともあり

                              ダメな発表はなぜ聞いていてつらいのか? プレゼンやイベントで 「大事なポイントを伝える」 ための喋り方・話し方のコツ。 - Qiita
                            • パワーポイントは文字が肝 書体や大きさで違い歴然 | NIKKEIリスキリング

                              PowerPointの資料作成に苦労していませんか? 伝えたいことが一目で伝わる資料を作るにはどうすればいいのでしょうか。シリーズ「いまいちパワポ改造計画」ではTwitterで7万人以上のフォロワーを集めている『パワポ芸人』ことトヨマネさんの監修のもと、架空のIT系会社員「今市くん」と「池照さん」の対話形式で資料作成のコツをお伝えします。

                                パワーポイントは文字が肝 書体や大きさで違い歴然 | NIKKEIリスキリング
                              • 「スポーツドリンク解禁を」 校則変えようと小学生が先生にプレゼン:朝日新聞デジタル

                                色つきの消しゴムを使いたい、通学班をなくしてほしい……。埼玉県戸田市立新曽小学校の6年生が自分たちで校則を変えようと、先生たちにプレゼンテーションした。社会科の授業で三権分立を学ぶうち、学校のルールは先生がつくっていて自分たちが関わっていないことに気づいた。児童たちの声に、先生側は総合学習として取り組むことで応じた。 提案したのは校則で禁止されている色つき消しゴムやシャーペンの使用許可、夏場のスポーツドリンクの解禁、通学班の廃止など6項目。3クラスの計98人が6班に分かれて、引用する資料の収集やアンケートなどをして、1日に開かれた校務運営委員会に出席した学年主任ら先生12人に自分たちの主張を訴えた。 色つき消しゴムについては「自分が使う消しゴムは自分で決めたい」と述べ、「色消しだと名前が見えにくい」という禁止理由に対し「白色で名前を書く」「テープを貼ってその上から書く」と提案した。「消えに

                                  「スポーツドリンク解禁を」 校則変えようと小学生が先生にプレゼン:朝日新聞デジタル
                                • 深層学習時代の文字認識とその周辺 / OCR and related technologies in the Deep Learning era

                                  ■イベント 
:【SenseTime Japan × Sansan】画像処理勉強会 https://sansan.connpass.com/event/230636/ ■登壇概要 タイトル:深層学習時代の文字認識とその周辺 発表者: 
技術本部 DSOC R&D研究員  宮本 優一 ▼Twitter https://twitter.com/SansanRandD

                                    深層学習時代の文字認識とその周辺 / OCR and related technologies in the Deep Learning era
                                  • 太田佳祐@岐阜県垂井町議会議員🌈関ケ原合戦祭り2022参戦 on Twitter: "「官僚パワポ」をデザインの力で超絶見やすくしている事例を見つけて感動している。 https://t.co/YffHdrx1ON"

                                    「官僚パワポ」をデザインの力で超絶見やすくしている事例を見つけて感動している。 https://t.co/YffHdrx1ON

                                      太田佳祐@岐阜県垂井町議会議員🌈関ケ原合戦祭り2022参戦 on Twitter: "「官僚パワポ」をデザインの力で超絶見やすくしている事例を見つけて感動している。 https://t.co/YffHdrx1ON"
                                    • 動画からスライドを自動生成するアプリを作りました - Qiita

                                      この記事は クソアプリアドベントカレンダー2 の2日目の記事です。今まで傍から見ているだけでしたがついに初参加できて嬉しいです。 課題: 動画よりもスライドでサクサク見たい WWDCセッションの内容をチェックしては発信する、ということを毎年やっている 1 のですが、なぜか昨年(2020)あたりからセッションのスライドPDFが公開されなくなりました。 セッションの動画は例年通り公開されているのですが、 動画よりもスライドのほうがシーク効率が圧倒的に良いので、やっぱりスライドが欲しい。2 で、つくったのが、 動画からスライドを抽出するiOS/macOSアプリ「Slidify」 ↑この動画をSlidifyに食わせて全自動で生成したスライドが、 ↑こちら。 いかがでしょう? 荒削りな部分(後述)はあるものの、私は自分用ツールとしては十分実用に耐えうると思いました。 しくみ スライド抽出のしくみはざ

                                        動画からスライドを自動生成するアプリを作りました - Qiita
                                      • 阪大のカンニングペーパーがすごい。成功に必要なのは「要約」だった | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                        11学部・16研究科を擁する国立文理総合大学、大阪大学。いわゆる第二次大戦前の「旧帝国大学」のひとつで、最難関の国立大学群に含まれる。 この名門大学に、2005年から10年以上続いた伝説の講義があった。「日本国憲法」だ。 金曜の1限、午前8時50分という開始時間にかかわらず学生たちを釘付けにし、300人以上の大講義室が毎回満員になった。人気の秘密の1つは、冒頭10分間、深夜のラジオさながらに「DJマユミの恋愛相談」のコーナーを設けたことだった(参考:「一限目でも欠席なし。阪大・伝説の恋愛講義「冒頭10分の秘密」とは」)。 その伝説の講義を担当したのが、法学者の谷口真由美氏だ。東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗前会長から、「『わきまえていない』女」とも解釈できる発言があった、日本ラグビーフットボール協会の元理事としても知られる。 ふつう、大学では授業の概要を、大学公式の「

                                          阪大のカンニングペーパーがすごい。成功に必要なのは「要約」だった | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                        • 見失ったマウスカーソルを探す「PowerToys」機能が強化、プレゼン支援機能も追加される/無償のOSパワーアップツール「Microsoft PowerToys」v0.51.0

                                            見失ったマウスカーソルを探す「PowerToys」機能が強化、プレゼン支援機能も追加される/無償のOSパワーアップツール「Microsoft PowerToys」v0.51.0
                                          • 【コラム】セミナーの「わかりやすさ」について考えた - コラムバックナンバー - アナリティクス アソシエーション

                                            【コラム】セミナーの「わかりやすさ」について考えた アナリティクスアソシエーション 大内 範行 発信元:メールマガジン2021年12月1日号より アユダンテの寳さんとプライバシー保護対策のセミナーを開催しました。 結果、満足度も推薦する割合もともに90%超えとなり、コメントには「整理されていてわかりやすかった」というコメントをたくさんいただきました。 開催準備の時に寶さんと二人で腐心したのは、とっ散らかった情報をどうわかりやすくまとめるか、だったので、大目標が達成できてよかったです。 「わかりやすくする」ために、色々な工夫があるでしょうが、今回議論したのは以下の2点です。 1. 個々の対策が、なんの課題を解決し、具体的な効果は何なのか? 2. セミナーを聞く方々と目線が合っているか? わざわざこの2点にフォーカスしたのは、理由があります。 一つは、デジタルマーケティングの新しい取り組みのセ

                                              【コラム】セミナーの「わかりやすさ」について考えた - コラムバックナンバー - アナリティクス アソシエーション
                                            • 【スゴ本】『プレゼン思考』小西利行 : マインドマップ的読書感想文

                                              プレゼン思考 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中である 「最大80%OFF Kindle本キャンペーン」でも人気の1冊。 タイトルからはてっきりプレゼン本かと思いましたが、実際にはそれ以前のアイデアや考え方について掘り下げたスゴ本でした。 アマゾンの内容紹介から。のべ1万回以上のプレゼンをしてきた広告業界のプロフェッショナルが指針にしている「伝え方の必勝方程式」とは? 並みいるトップ経営者たちを前にして、著者が「どうやって話を組み立てているのか」「どんな言葉を選ぶのか」「(内容を)どう見直しているのか」など、ビジネス現場で話し手が迷うポイントを徹底解説。さらに、クリエイターならではの企画、アイデア、発想を研ぎ澄ませるメソッドも丁寧に解説。 プレゼン、説明、会議、朝礼、面接……あらゆる対面・人前で使える「心を動かす話し方」決定版です。 中古があまり値下がりしていませんから、このKi

                                                【スゴ本】『プレゼン思考』小西利行 : マインドマップ的読書感想文
                                              • Deno のこれまでとこれから JSConf JP 2021

                                                class: middle, center <img src="./assets/logo.svg" align="center" width="200" /> Deno の これまで と これから --- アジェンダ - Deno とは - Deno のこれまでのロードマップ - Deno のこれからのロードマップ --- # 話す人 <img src="./assets/hinosawa.jpg" align="right" width="300" /> 日野澤歓也 twitter @kt3k - GREE (2012 - 2013) - Recruit (2015 - 2019) - Deno Land (2021 -) <small>2018年から Deno にコントリビュートを開始。2020年作者に誘われ Deno Land に転職。現在はフルタイムで Deno と Deno D

                                                  Deno のこれまでとこれから JSConf JP 2021
                                                • パワポで図形を挿入すると、なぜか初期設定で変な色に…… 意外と知らない、スライド作成の「面倒くさい」を解消するコツ

                                                  スライドマスターで押さえておきたい4つのポイント 前田鎌利氏(以下、前田):ここからは堀口から、もうちょっと具体的なTipsの話をしてもらいたいなと思います。 堀口友恵氏(以下、堀口):これまで「基本のTips」をお伝えしてきました。私からは、より速く、効率的に作れる「最速Tips」を3つお伝えしていきたいと思います。 まず1つ目が、「スライドマスターで時短せよ!」。みなさん、スライドマスターは使ったことありますか? 名前を聞いたことはあるけど、どういった機能があるかわからない人もいると思うので、細かく説明していきます。 スライドマスターとは、PowerPointデータのフォントやページ番号の設定の管理を、一括で行える場所です。まさにマスターです。ここであらかじめ自分が使いやすい設定にしておけば、新規スライドを作った時に毎回フォントを変えたり、色を変えたりする手間が一切なくなります。では、

                                                    パワポで図形を挿入すると、なぜか初期設定で変な色に…… 意外と知らない、スライド作成の「面倒くさい」を解消するコツ
                                                  • より速い WEB を目指す Next.js / nextjs-make-the-web-faster

                                                    【Next.js Update!】v12リリースを踏まえ、Next.jsの採用を考える 本発表は以下URLでアーカイブ視聴が可能です。https://youtu.be/KaS3bgz_CA4 イベントページ:https://forkwell.connpass.com/event/228457/

                                                      より速い WEB を目指す Next.js / nextjs-make-the-web-faster
                                                    • PowerPointスライド作成実演ライブ ①必修編

                                                      早稲田大学の早水桃子によるPowerPointスライド作成の実演&解説ライブです!2021年11月20日(土)・21日(日)の二日間にわたり19:00から21:00頃までお送りします.早水は最新版のPowerPointを使って実演しますが,最新版をお持ちでなくてもOKです. ①必修編(20日)では,スライド作成の基本やコツについてお話するとともに,読みやすいPowerPointテンプレートの作り方,グラフや基本的な図形を短時間で美しく簡単に描く方法など,あらゆるプレゼンテーションに役立つ必須テクニックを解説・実演する予定です. ②スキルアップ編(21日)では他の人と少し差がつくグラフィック制作のテクニックを中心に実演する予定です. ------------------------------------------------------------------------------

                                                        PowerPointスライド作成実演ライブ ①必修編
                                                      • SREの探求のすゝめ

                                                        SRE LOUNGE #13 にて登壇した際の資料になります。 以下概要。 ----- 今年2021年9月に「SREの探求―様々な企業におけるサイトリライアビリティエンジニアリングの導入と実践」という本がオライリー・ジャパン社より出版されました。久々に開催となる今回のSRE Lounge開催の少し前に発売となった本書について、今回のイベントのイントロダクション的に10分少々でご紹介させていただきたいと思います。 この本をまだ読んでいなかった方にはそのきっかけを、もう読んだ方には好きな章についてSNSで語り合うきっかけを作れるそんな発表になればと思っています。 ----- 発表のアーカイブ動画: https://www.youtube.com/watch?v=_hfRB_uVqOM&t=390s

                                                          SREの探求のすゝめ
                                                        • 山口智美 on Twitter: "日本の役所パワポが呆れられている。しかしこの環境についてのスライドは酷すぎるな。 https://t.co/G7mpIOtV7H"

                                                          日本の役所パワポが呆れられている。しかしこの環境についてのスライドは酷すぎるな。 https://t.co/G7mpIOtV7H

                                                            山口智美 on Twitter: "日本の役所パワポが呆れられている。しかしこの環境についてのスライドは酷すぎるな。 https://t.co/G7mpIOtV7H"
                                                          • パワーポイントの見やすさ・作業効率が高まる、スライドマスターの使い方 |プレゼンデザイン

                                                            スライドマスターを使えば、 プレゼン資料作りを効率化できる スライドマスターとは「プレゼン資料全体で使う共通要素を一括管理できる、パワーポイントの機能」です。たとえば新しいスライドを挿入したとき、タイトルやページ番号、コピーライト表記などの要素は自動で配置されるのではないでしょうか。これはスライドマスターによるもので、プレゼン資料定番の要素に対してあらかじめ枠を用意し、資料作りをスムーズに進めやすくしているかたちです。 また、プレゼン資料ではスライドの決まった位置に会社のロゴマークを配置することがあります。そして、後からこのロゴマークの差し替えが必要になったとして、スライドの枚数が100ページほどあった場合、「古いロゴの削除・新しいロゴの貼り付け」この作業をひたすら繰り返さなければならないでしょうか? 実際にはそうならないと思います。こんなときはスライドマスターにロゴマークを配置し、各スラ

                                                              パワーポイントの見やすさ・作業効率が高まる、スライドマスターの使い方 |プレゼンデザイン
                                                            • エンジニアのための図解テクニック入門 - 図を分割する|Dentsu Digital Tech Blog

                                                              こんにちは!電通デジタル開発部エンジニアのリチャードです。 技術ドキュメントを書く際に効果的な図解を用いると、文章だけの場合より内容も見やすくなります。 また図の見やすさだけでなく、描き変えやすさも重要です。その理由はソフトウェア開発の現場における技術ドキュメントは、継続的に更新し続けることが多く、図もそれに従って描き変えるからです。 この記事では見やすく描き変えやすい図解を作成するテクニックとして「図の分割」を紹介します。数ある図解テクニックの中でも、すぐに使えて効果の大きいものなのでぜひ利用してみてください。 1つの図に情報を詰め込みすぎない図の分割テクニックの詳細をお話しする前に、その反対である、たくさんの情報を1つの図に詰め込んでしまう例を紹介します。 以下はAWS上に構築した架空のアプリケーションのインフラ全体図です。図中の要素の数が多いので、見て理解するには時間がかかりますし、

                                                                エンジニアのための図解テクニック入門 - 図を分割する|Dentsu Digital Tech Blog
                                                              • 文字の表現力が増すおすすめの記号5選 |プレゼンデザイン

                                                                文字の表現力を高めるうえで、ぜひ押さえておきたいのが記号です。記号なら図形など別の要素に頼らなくても、テキストだけでターゲットの視線を引きつけたり、情報の構造を柔軟に表すことができます。プレゼン資料作りで便利な記号を5つ紹介します。

                                                                  文字の表現力が増すおすすめの記号5選 |プレゼンデザイン
                                                                • 我が社にSalesforceがやってきた

                                                                  当方、中小製造業の経理部門で働いているものです。 最近、うちの職場にSalesforceというツールが導入されました。 テレビCMで「変化にフォースを」といっているあのツールです。 原価管理がどんぶり勘定になっていて案件ごとの原価率がわからないから、営業や生産管理はすべての情報をSalesforceに入れることになったそうです。 これで営業と一緒に手作業で整理していた案件ごとの利益率計算が楽になる。 そんな期待感があり、導入が決定した際にはみんなすごく喜んでました。 そんなこんなで導入からしばらく経った先日、直近の案件の利益率はどんなもんだろうと思いログインをしてみたら、びっくりしました。 誰も・・・ 情報を入力していないのである!!! 全く入力されていないわけではないんですが、必要な情報は10%ほどしかなく、見ても何もわからない状態です。 案件で使用する材料の規格、量、金額は入力されてい

                                                                    我が社にSalesforceがやってきた
                                                                  • 実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial

                                                                    - PostgreSQLカンファレンス 2021 - チュートリアル - https://www.postgresql.jp/jpug-pgcon2021 - 詳細はこちら https://github.com/soudai/pgcon21j-tutorial

                                                                      実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
                                                                    • Quarto

                                                                      Welcome to Quarto® An open-source scientific and technical publishing system Author using Jupyter notebooks or with plain text markdown in your favorite editor. Create dynamic content with Python, R, Julia, and Observable. Publish reproducible, production quality articles, presentations, dashboards, websites, blogs, and books in HTML, PDF, MS Word, ePub, and more. Share knowledge and insights orga

                                                                        Quarto
                                                                      • DXを妨げる要因と実現へのアプローチ by @yuzutas0 / 20211022

                                                                        株式会社商船三井様の社内セミナーで用いた資料です。 関係者の許諾を得て公開しています。 関連記事「DXに関する私的な殴り書き」 https://yuzutas0.hatenablog.com/entry/2020/06/02/110000 関連スライド「民間企業におけるDXの事例と課題」 https://speakerdeck.com/yuzutas0/20210623 合同会社風音屋 https://kazaneya.com/

                                                                          DXを妨げる要因と実現へのアプローチ by @yuzutas0 / 20211022
                                                                        • ロゴはこうして出来ました - Hatena Design Group

                                                                          こんにちは。 id:akawakami です。はてなの企業ロゴリニューアルを担当しました。 はてなでは、20周年を機に企業ロゴのリニューアルを行いました。ロゴマークのコンセプトなど、表現上の意図についてはプレスリリースで触れられているので、ここでは制作面にフォーカスして、ロゴマークのデザインをご紹介したいと思います。 hatenacorp.jp はてなロゴの変遷 今回リニューアルしたロゴマークは、はてなの企業ロゴとしては4代目となります。 2001年 〜 2005年 「人力検索はてな(人力検索サイトはてな)」とともにデビューした、はてなの最初のロゴマークです。 2005年 〜 2007年 ブロックを組み合わせてはてなマークを表現したロゴマークです。この時に生まれたはてなマークの表現が、その後のロゴマークに踏襲されていきます。 2007年 〜 2021年 ブロックのはてなマークをシンプルにア

                                                                            ロゴはこうして出来ました - Hatena Design Group
                                                                          • プレゼンで差をつける無料のチャート(図表)作成ツール「draw.io」 はじめの一歩

                                                                            プレゼンテーションや企画書などに挿入する模式図やフローチャートを描く際、どのようなツールを利用しているだろうか。「Microsoft Excel(エクセル)」や「Microsoft PowerPoint(パワーポイント)」を利用している、という人も多いと思う。Microsoft Office製品の中には、模式図などの描画に最適な「Microsoft Visio(ビジオ)」というツールもあるのだが、Officeスイーツとは別パッケージになっていることもあり、利用者はそれほど多くないようだ。 頻繁に模式図やフローチャートなどを描くのであれば、このVisioと似た機能を持つドローイングツール「draw.io」を利用することを薦めたい。「draw.io」は無償のドローイングツールで、JGraph社を中心にGitHubで開発が行われている(会員登録も不要で、商用利用に制限はない)。オンラインサービス

                                                                              プレゼンで差をつける無料のチャート(図表)作成ツール「draw.io」 はじめの一歩
                                                                            • 企画書の書き方 | アクティブ10 プロのプロセス | NHK for School

                                                                              ここは、とある学校。やたらとカタカナ言葉を使いたがるオサダと、アナログ人間のマツオが、情報社会を生き抜く技をプロから教えてもらうお話です。 「おはよーう!」。マツオが教室にやってきました。「わっ、どうしたマツオ?」とオサダはびっくり。髪はボサボサ、顔はきずだらけ、肩には鳥のふんが…。「カラスに襲われたんだよ」とマツオ。「最近、町じゅうのゴミが増えたのが原因で、カラスが集まってきてるらしいからな」とオサダ。すると、「オサダくん、僕ね、この町をきれいにするために、“おそうじフェス”っていうのを考えたんだ」とマツオが言います。「町の人にも協力してもらって、チームでゴミ拾い競争するんだ。で、いちばん多くゴミを拾えたチームが、商店街の割引券がもらえるっていう企画も考えたんだよ」。「素晴らしいじゃないか、マツオ。こういうときはちゃんと企画書を書いて町の人に読んでもらうのが効果的だ」。 そう、今日のテー

                                                                                企画書の書き方 | アクティブ10 プロのプロセス | NHK for School
                                                                              • スピーチやプレゼンにも使える英語の名言・格言182選|ベルリッツ

                                                                                会社の上司の前のプレゼンやスピーチをする際、「カッコイイ名言や格言をプレゼンテーションに入れて話に興味を持ってほしい」と思ったことはありませんか? 過去の偉人たちの名言・格言を引用し、自分の言いたいことにうまくつなげられれば、説得力がぐっと増します。さらに聞き手の興味を引き付けることもできるのです。 今回は渋谷教室のKAZが選び抜いた、朝礼やプレゼンで使える世界各国の偉人の名言182個も紹介しますので、きっとあなたの使いたい名言・格言が見つかりますよ。 気に入った名言は、下記の名言紹介フレーズとあわせて使ってください。そのままスピーチで紹介することができます。 名言紹介フレーズの例文1 (As) Winston Churchill once said: “the price of greatness is responsibility”. チャーチルはいつか言いました「偉大な力には、偉大な

                                                                                  スピーチやプレゼンにも使える英語の名言・格言182選|ベルリッツ
                                                                                • 日本人が「世界一、仕事が苦痛」と感じる根本理由

                                                                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                                    日本人が「世界一、仕事が苦痛」と感じる根本理由