並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 172件

新着順 人気順

ムツゴロウの検索結果121 - 160 件 / 172件

  • 漫画「ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~」が面白い件

    あらすじは、異種族(モンスター)の暮らす社会でフィールドワーク? 簡単なあらすじ。 モンスターを異種族として生物学的な見方から研究している学者が居る世界です。 そんなムツゴロウさん的なモンスター大好き先生の代理として、モンスターが跋扈する現地にてフィールドワークをしに行く若者「ハカバ」が主人公。 現地のガイド「ススキ」と一緒に旅をしながらワーウルフ、スライム、リザードマンなどの多種族と言語や食文化などなど、生活を共にしつつ実地研究する。 というお話です。 ちなみに「ヘテロゲニアリンギスティコ」って? 調べたけどわかりませんでした笑 heterogen … 異質性linguistics … 言語学 みたいなワードが検索したら確認できたので、大体そんな感じの意味かな? かつては敵だった?モンスターとの交流 モンスターと人間、という異世界ファンタジーでは敵味方で争いあう役割を割り振られている関係

      漫画「ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~」が面白い件
    • ライオンの生態ームツゴロウさんを襲った百獣の王ー - クマの動物研究

      百獣の王と呼ばれ、すべての動物の頂点にたつとされてきたライオン。その生態について解説していきます。 ライオンって最強なんだろ? ながらくそう思われてきましたが、最近では色んなことが分かってきた。最新の情報をふまえてライオンという生物について学びます。 ライオン(獅子/獅) 哺乳類網食肉目ネコ科ヒョウ属に分類される食肉類。 オスライオンの体重は250㎏を超えることもあり、ネコ科の生き物としては虎に次いで大きい。生息地は主にアフリカ大陸。 大昔はヨーロッパにいた? 今では野生のライオンというとアフリカのサバンナというイメージですが、約1万5000年までは欧州にも分布していたといわれています。人に次いで広く分布する大型陸上生物でしたが、人が繁栄するのと比例して数が減り始め、18世紀頃には姿を消しました。 クマ ライオンの平均寿命は10年以下だ 飼育下のライオンはイエネコと同じで20年程度ですが、

        ライオンの生態ームツゴロウさんを襲った百獣の王ー - クマの動物研究
      • 【食レポ】ご当地インスタント麺に関する記事の一覧【まとめ】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

        ご当地インスタント麺の食レポ こちらのページでは、今まで食べたご当地インスタント麺(半生麺を含む)の食レポを一覧にまとめました。 現在のところ、北海道、近畿四国、九州地方にやたらと偏っていますが、めざせ!47都道府県制覇!!( ノ・ω・)ノ 情報は順次更新していきます。 ※最終更新日:2021年6月25日 ご当地インスタント麺の食レポ 北海道 北海道雲丹ラーメン 北海ブラック 中部地方 岐阜県 スタイチラーメン 関西 大阪府 マヨらーめん 四国 オリーブしょう油ラーメン 瀬戸内海周辺 瀬戸内塩レモンあじラーメン 徳島県 徳島ラーメン 高知県 カツオ人間ラーメン 愛媛県 鯛塩ラーメン 九州 福岡県 ムツゴロウラーメン エイリアンラーメン 運命の赤い糸ラーメン 北海道 北海道雲丹ラーメン 贅沢にもウニエキスを配合した醤油ラーメン 記事:北海道雲丹ラーメンを食べるよ 北海ブラック イカスミ入りの

          【食レポ】ご当地インスタント麺に関する記事の一覧【まとめ】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
        • 極月の終に届いた手紙〜こういうとき、スヌーピーならどうする?〜 - 三日月の夜に 愛に恋

          私と妹が大好きだった本 いやいやえん あの有名な「ぐりとぐら」の作者、中川李枝子さんと大村(山脇)百合子さん姉妹のデビュー作品だ。 自分が大好きだったこともあり、長男が生まれてからは「いやいやえん」を買い直して読み聞かせをしたものだ。言うまでもなく、長男も「いやいやえん」が大好きになった。 文章と絵がぴったんこなのは、姉妹だからだろうか。とかく、このお二人の絵本にはお世話になった。 小さな子どもと、小さな動物たち。親子でボロボロになるまで読んだ。 もう暮れも押し迫った極月の終に、私に一枚のハガキが届いた。それは「いやいやえん」や「ぐりとぐら」の百合子さんのイラストのハガキだった。差出人は確認するまでもない。 そこにあったのは懐かしいあの癖のある文字。それは、二年前の私の誕生日の朝早くに、私に「絶交」を宣言してきた友だちからのハガキだった。 彼女も「いやいやえん」が大好きだった。 彼女が「い

            極月の終に届いた手紙〜こういうとき、スヌーピーならどうする?〜 - 三日月の夜に 愛に恋
          • ムツゴロウの656 - YouTube

            コーヒーを飲みながら、ごはんをいっしょに食べながら、ムツさんの話を聞いていると日々の何気ない時間に 「なんておもしろいんだろう」「そうだったのか!」「世界って広くて魅力に溢れてるんだな。」と気づかされたり、感動したり、元気をもらうことが多々あります。2年ほど前でしょうか。ムツさんの頭の中の引きだしに数知れず眠って...

              ムツゴロウの656 - YouTube
            • カメラ貯金を全振りして九州に帰省してみた(2) - Mana Blog Next

              お待ちかね前回の続きです。 3日目 実家 熊本帰省の疲れが溜まっていたので、実家で1日ゆっくり過ごすことに。朝食は昨夜のうちに買った食材を使って用意しました。 そしてお昼も、料理する気力も無いので、コンビニでお弁当を人数分買いました。とにかく暑くて室内で冷房が効いた部屋じゃないと暑すぎて汗が流れる。それもそのはずで、最高気温が37.7℃ですよ…。 夜は いとこの家族が遊びに来てくれて、花火大会とスイカ割りをして楽しみました。子ども達がとても楽しそうで、笑顔が見られて本当に良かった。 4日目 実家~荒尾干潟 翌日から長崎で過ごすので、不足品を買いにドラッグストアまでいきました。 なんか調子が悪いな…と思ったら、貧血なのに自宅から鉄剤を忘れてきてしまって飲んでなかった。ドラッグストアまで鉄剤を買いに行きました。自分がいつも飲んでいるサプリやお薬は忘れないようにしよう! しまむらで足りない分の子

                カメラ貯金を全振りして九州に帰省してみた(2) - Mana Blog Next
              • 子供と相性がいい犬種はスタンダードプードル?!〜子供が0歳の時に犬を飼い始めました〜 - rockhillfarms’s blog

                私にとって、ペットは子育てにとって欠かせない存在です。 大袈裟かもしれませんが、ペットがいるから今の息子があると思っています。 我が家に息子が誕生してから1年後(正確には10ヶ月後)、新しい家族がやってきました。 中型犬のスタンダード・プードルです。 もともと3匹の猫と暮らしていたので、あまり抵抗なくすんなりと我が家にやってきました。 4年たった今はっきりいえるのは、赤ちゃんと犬は「最強のコンビ」だということ。 もし子供が産まれたばかり、まだ子供が小さいけど”犬が飼いたい”と考えているなら参考にしていただけたらと思います。 「犬のいる子育て」なかなか楽しいものです。 目次 -スタンダード・プードルを飼いだした経緯 -賢さ第2位!プードルの魅力 -プードルは人間の子供?! -犬と一緒なら続く勉強よりも大切な「散歩」 -0,1,2歳は友達、3歳で親友に -おわりに スタンダードプードルを飼いだ

                  子供と相性がいい犬種はスタンダードプードル?!〜子供が0歳の時に犬を飼い始めました〜 - rockhillfarms’s blog
                • 「地の果てでもどこでもついて行く」妻・純子さんが語るムツゴロウさんとの70年 結核、麻雀、無人島、借金、そして… | 文春オンライン

                  純子 こんな遠くまでまた来てくれたんですね。畑の話がそんなに気に入ってくれたんですか。 ムツゴロウ 今日はね、お前さんが主役だよ! ――そうなんです。ムツゴロウさんと70年間一緒にいる純子さんも相当ただ者ではないような気がしていまして……。 純子 ええ、私ですか(笑)。でも何をお話ししたらよいんでしょう。畑とは結婚して60年以上、中学で出会ってからは70年以上も付き合っているのでお話しすることはいっぱいありますが……。最近も「この家の下には泉脈があるから温泉が掘りたい。馬と温泉に入りたいんだ」なんて言われて驚かされました。そういう行動の読めないところが畑の魅力だとは思っているんですけどね。 お互いが話す時も、隣で聞いている2人 ©文藝春秋 撮影・鈴木七絵 出会いのきっかけは「あんた、お喋りだね」 ――お2人は中学2年生、14歳の頃から交際されているんですよね。当時のムツゴロウさんの印象はど

                    「地の果てでもどこでもついて行く」妻・純子さんが語るムツゴロウさんとの70年 結核、麻雀、無人島、借金、そして… | 文春オンライン
                  • インコを避妊具に入れ虐待、なおも不審死は止まず… 逮捕された30代男性と対峙したドキュメンタリー(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                    2019年7月、愛知県・名古屋市に住む無職の男が、飼っていたインコを虐待した動物愛護法違反の疑いで逮捕された。罰金20万円の判決が下されるに至ったが、その後も男の周囲ではインコの不審死が続いていた――。このたび配信公開された映画『動物愛護法』は、動物虐待犯と対峙し、法の矛盾を突くドキュメンタリー作品だ。 【写真】〈手塩にかけて育てたインコを食べてみたい…〉男が投稿していた異様なツイート&インタビューの様子 *** 制作したのは、アジア圏での犬食事情に切り込んだ『アジア犬肉紀行』などの作品がある北田直俊監督。『動物愛護法』は2017年から撮影を始め、およそ4年をかけて完成させた。 北田監督が語る。 「当時、私は無農薬農業についての作品を撮るために山梨で暮らしていたのですが、その頃、埼玉県に住む税理士の男が猫を虐待し逮捕される事件が起きました。事件に衝撃を受け、農業の作品の撮影を一度止め、裁判

                      インコを避妊具に入れ虐待、なおも不審死は止まず… 逮捕された30代男性と対峙したドキュメンタリー(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                    • 「やる以上徹夜で死ぬ思いで打つ」麻雀にドハマりしていたムツゴロウさんが見た親友“阿佐田哲也の生きざま” | バクチにかけた男たち | 文春オンライン

                      動物との共棲を目指して設立された「動物王国」で人気を集め、作家としても活躍した“ムツゴロウさん”こと畑正憲氏。23年4月5日に87歳で惜しまれつつこの世を去った彼の麻雀の腕前は相当なもので「10日間不眠不休で打ち続けた」こともあるという。ここでは『ムツゴロウ麻雀物語』(中公文庫)より一部抜粋。親交を結んだ阿佐田哲也氏らとの思い出を振り返る。(全2回の前編/続きを読む) ◇◇◇ 東京大学2年生の時に麻雀を覚えた 私は麻雀を、大学2年の冬におぼえた。これはオクテの方である。 満州じこみだと威張る父、寮で習いおぼえた兄が相手だった。私はルールブックを読みながらついて行った。たわいもない家族麻雀であり、一荘をこなすのに4時間かかったりした。 動物学科に入ってから、同級生5人が、すべて打てるので驚いた。さほど上手くはなかったが、実験のしこみをした待ち時間などにヘイを乗りこえて前の雀荘で遊んだものであ

                        「やる以上徹夜で死ぬ思いで打つ」麻雀にドハマりしていたムツゴロウさんが見た親友“阿佐田哲也の生きざま” | バクチにかけた男たち | 文春オンライン
                      • 3月の週末!臨機応変に楽しみながら遊んできます🎵【 6馬力船外機のトラブル対応がメインです 】 - 金属遊び研究会 fisherman RYO

                        6馬力船外機の調子が悪くて...💧 以前、私が使用していたスズキの6馬力船外機。DF-6 昨年のくれに、オークションで九州にお嫁に行きましたが…超ご多忙な次のオーナーさんがようやく、初めてエンジンをかけてみたところ、かかったのは一瞬との事。 電話で、いろいろと話をして状況を確認するも…NG!    OH  NO~ くわしく調べたところ… どうやら、この製造ロットあたりの船外機に、特定のトラブルが「おこる事がある」との事でした。 スズキから、リコールは出てないのですが、修理は無償で対応してくれるとの事 です… やれやれ💧  せっかく購入して頂いたのに...申し訳ない気持ちばかりです。 私が使っていた時は、いつも絶好調だったのですが…どうやら長く使用していないと、この問題が起こる事があるらしいのです。 自分の枕は自分で作る【アイメイドシリーズ】 引き取って修理します てな事で…次のオーナー

                          3月の週末!臨機応変に楽しみながら遊んできます🎵【 6馬力船外機のトラブル対応がメインです 】 - 金属遊び研究会 fisherman RYO
                        • 玉袋筋太郎 松島トモ子から聞いた力道山vs木村政彦戦の秘話を語る

                          玉袋筋太郎さんが2020年1月17日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で第16回マムちゃん寄席についてトーク。その際に松島トモ子さんから聞いた力道山vs木村政彦戦の秘話を紹介していました。 #たまむすび 金曜コンビは昨日のマムちゃん寄席の話から?大盛況だったそうです?ご来場の皆様ありがとうございました。 #松島トモ子 さんもいらしたそうです? #外山惠理 #玉袋筋太郎 #毒蝮三太夫 #春風亭一之輔(スタッフ拝) pic.twitter.com/ArGEEYYy98 — TBSラジオ FM90.5&AM954 (@TBSR_PR) January 17, 2020 (玉袋筋太郎)やられたよ。ねえ。で、マムシさんと外山さんとラッキィ池田さんは2階の楽屋でね。大部屋で。それで寂しいからさ。 (外山惠理)でも玉さんね、一緒に来て。トモ子とかとね、一緒に話して。トモ子さんなんて本当にただ見に来ただ

                            玉袋筋太郎 松島トモ子から聞いた力道山vs木村政彦戦の秘話を語る
                          • ムツゴロウさんが「娘として育てる」と誓ったヒグマを棒で殴り殺そうとした理由

                            1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 23年4月に逝去した「ムツゴロウさん」こと畑正憲氏はかつて、離乳期のヒグマのメスを娘として育てると誓い、人間とヒグマの共存に挑戦した。そして、その記録を小説に書き記しているの

                              ムツゴロウさんが「娘として育てる」と誓ったヒグマを棒で殴り殺そうとした理由
                            • ムツゴロウさんに憧れて - 素直な天邪鬼

                              私は幼い頃から 動物が好きでした ムツゴロウさんを テレビでみれば 無償に動物と 戯れたくなったw そして 『よーしよしよしっ』 とムツゴロウさんみたいに 言いたかったw 動物に関わる仕事がしたくて トリマーになり ペットショップに就職 職場でも 自宅でも 動物に囲まれた生活を していました 息子が幼い頃 公園に行くと… 三毛猫さんが寄ってきた とても美しい三毛猫さんが現れました✨ 飼い猫なのか? 野良猫なのか? とても懐っこかった www.youtube.com 真夏の公園に 捨てられていた 三匹の仔猫を母が拾ってきた 19歳のお爺ちゃん猫たち それから19年後 三匹すべてを看取り 私はペットロスに… もう猫は飼うのはやめようと 思っていましたが… ご縁あって 我が家にやってきた 保護猫まるちゃん😺 まるちゃん 我が家のアイドル✨ 女の子 1歳 息子が作ったマフラー かわいい❤(親バカ

                                ムツゴロウさんに憧れて - 素直な天邪鬼
                              • 『わからないことを質問できない学生』問題を解決するために小学生のうちからできること「社会人でも大変」「先生への不信感があると…」

                                とけいまわり☺©@🌵48y @ajitukenorikiti 「分からなかったら質問する」事に対して、小学校や中学校からムツゴロウさんのように「よく質問してくれた!!よーしよしよしよしよしよし!」って頭をなで回してほしい。 分からない事を質問できない学生さんが一定数いる。 分からない事が溜まって、でも質問できなくて、沼から一歩も動けずにいる。 2022-04-13 11:16:20

                                  『わからないことを質問できない学生』問題を解決するために小学生のうちからできること「社会人でも大変」「先生への不信感があると…」
                                • 『ゾンビランドサガ リベンジ』佐賀事変編 聖地巡礼スポットご紹介|ぱぶろのぶろぐ

                                  弊社スタジオPABLOでは TVアニメ「ゾンビランドサガ リベンジ」 8話と9話の佐賀事変編の美術設定を担当させていただきました。 美術設定の作業は一年以上前ですが、この度無事に放送されました。 (※本編の背景は草薙様とMAPPA様がご担当されています。) 今回は佐賀事変編の聖地巡礼スポットを、写真と一緒にご紹介させていただきます。 情勢が落ち着いた頃に、聖地めぐりに活用していただけると幸いです。 (ほとんど面影が残っていないスポットもありますが、イメージでお楽しみください) なお、8話以降のネタバレはありませんので安心してご覧ください。 ゾンビランドサガとは ゾンビとして生き返った少女たちがプロデューサーに導かれながら、 佐賀県を救うためにご当地アイドルとして活動する様子を描いた、大人気オリジナルアニメです。 現在放送中の第2期『ゾンビランドサガ リベンジ』では アニメの舞台自体は、現代

                                    『ゾンビランドサガ リベンジ』佐賀事変編 聖地巡礼スポットご紹介|ぱぶろのぶろぐ
                                  • 珍しい鳥が撮れたから「Google レンズ」で調べてみた / マサイ通信:第459回

                                    スパ! ケニアの端っこ「アンボセリ」に住んでいる、マサイ族の戦士・ルカだ。動物だらけのサバンナに住んでいるオレだけど、ムツゴロウほど動物には詳しくないよ。知らない動物、た〜くさんいるし。 つい先日に激写した鳥も、よく知らない鳥だった。日本のゴー(羽鳥)に写真を送り、「これはなんて鳥?」って聞かれても答えられない。なので「知らない」と返事すると、彼は「じゃあ調べてやる」と言ってきた。 なんでも「Googleレンズ」ってので調べるそうだ。Googleのアプリを起動して、検索窓にあるサイコロみたいなアイコンをポチって押すと、 カメラが起動するから、 それを、調べたいものに向け…… 中央に捉えたらシャッターボタンを押す。すると…… カンムリカラカラ……? というか、なんで説明が中国語? なんだか釈然としないので、 違う写真でもう一度シャッターボタンを押してみると…… 「ヘビクイワシ」ってのが出てき

                                      珍しい鳥が撮れたから「Google レンズ」で調べてみた / マサイ通信:第459回
                                    • まめすけくん - 黒柴りゅうたの超日常

                                      今日は新顔の紹介をしたいと思います。 親戚のまめすけくんです。 旦那さんのお父さん(以下義父)のおうちのワンコです。うちのりゅうたより2、3才年下です。義父の家にやってきた頃は、唐草模様のバンダナを巻いて、小さくてかわいいワンちゃんでした。 豆助という名前ですが、現在は豆助からいも助を経由してかぼちゃ助に改名した方がいいくらい大きく進化しています。 うちのりゅうたより骨太で大きいワンコです。 義父の家には馬(ポニー)、ヤギ、ニワトリたちもいます。(ニワトリの写真撮り忘れました^_^;) ニワトリたちは卵を産みます。 かつてはムツゴロウ王国かというくらい動物を飼っていました。 今までに義父が飼っていた動物は、犬、猫、うさぎ、金魚、熱帯魚、亀、フェレット、ニワトリ、烏骨鶏、馬、ヤギ、ダチョウ、イノシシ、蜂。もっといたかもしれません。 ニワトリの卵や蜂蜜のおすそ分けをもらいました。 近所の小学校

                                        まめすけくん - 黒柴りゅうたの超日常
                                      • ANAプレミアムクラス搭乗記 長崎から空港散歩 - 弾丸トラベルは怖くない!

                                        長崎空港から東京羽田空港までプレミアムクラスにて搭乗してみましたので、お伝えします。 長崎空港 搭乗 機内食 空港散歩なルート 佐賀空港 北九州空港 大分空港 松山空港 徳島空港 関西空港・神戸空港 中部国際空港 静岡空港 大島空港 着陸 最後に 長崎空港 スクラッチではないものの、90万㎡であった箕島を60万㎡埋め立てて、世界初の海上空港となった長崎空港はリニューアルは繰り返されているものの、ターミナルは古さを感じますが、変わらぬ安心感も有ります。 空港はどこでもそうですが、いかに搭乗客にお金を落としてもらうために色々なサービスを提供しています。マッサージチェアはかなりの数があります。また、割とスペース広くとられており、密にならないとは言え、都内であれば、この広さでもっと稼ぐことを考えてしまいそうです。 カードラウンジとは別にコワーキングスペースも有ります。受付がおり、利用している人がい

                                          ANAプレミアムクラス搭乗記 長崎から空港散歩 - 弾丸トラベルは怖くない!
                                        • 人生で初めて福岡のソウルフード「むっちゃん万十」を食べたら、想像と全然違ったけどウマい!! / 東京・浅草

                                          » 人生で初めて福岡のソウルフード「むっちゃん万十」を食べたら、想像と全然違ったけどウマい!! / 東京・浅草 特集 以前はよく浅草を訪ねていたのだが、コロナの間にすっかり足が遠のいてしまった。最近になって、何度か出かけてみたところ、知らない間に新しいお店がバンバン出店している。食べ歩きのお店は数も種類も驚くほど増えていて、把握し切れないほどだ。ワッフルとかいちご飴とか、こんなのあったっけ!? 路地裏にひっそりとオープンした「むっちゃん万十 浅草店」もそんなお店のひとつ。むっちゃん万十は、都内では知る人は少ないの福岡のソウルフード。創業30年を超える老舗ブランドである。実際に食べてみたら、想像と違ったけどウマかった! ・東京に出店していた むっちゃん万十については、過去に福岡のお店を砂子間正貫が紹介している。その当時(2018年)は福岡県を中心に16店舗を展開していたのだが、現在は長崎県や

                                            人生で初めて福岡のソウルフード「むっちゃん万十」を食べたら、想像と全然違ったけどウマい!! / 東京・浅草
                                          • 佐賀に知る人ぞ知る名居酒屋有り!ここでしか味わえない「有明海の珍味」

                                            佐賀県を旅する方におすすめしたい『ふるかわ』(佐賀県佐賀市愛敬町3-7 一番街2F)について紹介している記事です。 JR九州長崎本線の佐賀駅の南口から歩いて15分ほどの寂れた感が漂うスナックばかり入った雑居ビルの一角に店を構える『ふるかわ』。 稀少な“有明の幸”を使用した個性豊かな郷土料理をアテに、佐賀の地酒を中心とする日本酒を肩肘張らずに楽しめる名居酒屋。料理には砂糖の代わりにほどよい甘味を持つ熊本の赤酒を使い、自然本来の味わいを重視した調理をしているお店です。 小じんまりした店内はアットホームな雰囲気で、席はカウンターと小上がりがあります。 グランドメニューはなく、カウンターに並んだ有明海ならではの魚介を使った大皿料理と壁のボードに書かれた日替わりのメニューがメインになります。但し、予約時に食べたい食材や料理を伝えることで準備してもらうことが可能です。 他店ではめったにお目にかかること

                                              佐賀に知る人ぞ知る名居酒屋有り!ここでしか味わえない「有明海の珍味」
                                            • ポイ捨てされた「タバコの吸い殻」はどれくらいの「毒性」があるのか(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                              タバコが有害なのは周知の事実だが、ポイ捨てされたタバコの吸い殻はどれくらいの毒性があるのだろうか。これまでの研究から考えてみる。 小さくて軽い吸い殻の行方 先日、京都市にある私立水族館で、屋外に置いていた水槽の魚類がほぼ死んでしまったという。水槽内を調べると、タバコの吸い殻が1本出てきたということで、これが原因だった可能性がある。同水族館では一時、展示を中止することにしたそうだ。 海水浴場へ行くと、よくタバコの吸い殻を見つける。シーズンではない清掃前は特にひどい。こうしたタバコの吸い殻は、浜辺で吸われてそのままポイ捨てされたものもあるが、多くは繁華街などの街中でポイ捨てされ、それが排水口から河川を経て海へたどり着き、浜辺に漂着したものだ。 タバコの吸い殻は小さくて軽く水に流れやすいため、雨が降った後などは特に海へ流れ、浜辺を汚染する。喫煙者はよく道路脇の排水口をめがけてポイ捨てするが、その

                                                ポイ捨てされた「タバコの吸い殻」はどれくらいの「毒性」があるのか(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                              • ムツゴロウさん逝く - 48歳からのセミリタイア日記

                                                こんにちは ネットニュースを見ていてビックリ 「ムツゴロウ」畑正憲さん死去 87歳 「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」で人気 北海道で動物王国(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース ムツゴロウの愛称で知られる畑正憲さんがお亡くなりになりました ムツゴロウさん、以前はよくテレビ番組で特集されていたんですよ 「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」をよく見ていたなあ ムツゴロウさんと動物王国に暮らす動物、そしてムツゴロウさんの周囲の方々との色々な日常 あれは今に続く動物番組ブームの元祖だったはずです 沢山の犬や猫が出てきていましたもん 北海道の浜中町というところに動物王国あるって聞いて、行ってみたいなとずっと思っていました でも確か、北海道の動物王国は公開されてなかったんですよね 大学時代に北海道行って、浜中町にも行ったけど入れんかったもん 報道によると、東京に進出したものの撤退 一時はかなり

                                                  ムツゴロウさん逝く - 48歳からのセミリタイア日記
                                                • 【調査】ゾンビランドサガ エンディングの場所を調べる

                                                  ゾンビランドサガ エンディングの場所を調べる ゾンビランドサガのエンディングでも、 佐賀の名所を使っており、 音楽に合わせて佐賀の街並みを見ることができます 今回は、各カットが佐賀のスポットなのか調査をし、 ストリートビューと比べてみたので、ご覧ください 広川鮮魚店 嬉野温泉街の路地に入ったところにある広川鮮魚店です アニメの第4話にも出てきたモカの近くですね ストリートビュー 地図 シーボルト湯の前 ストリートビュー 地図 唐津線ガード下 ストリートビュー 地図 ムツゴロウマンホール 嬉野温泉 湯宿広場 ストリートビュー 地図 嬉野温泉公園 ストリートビュー 地図 LIVE HOUSE RAG-G ストリートビュー 地図 小田商店 ストリートビュー 地図 唐津城のフジ ストリートビュー 地図 豊玉姫神社 鳥居 ストリートビュー 地図 唐津駅北口の鶴のモニュメント ストリートビュー 地図

                                                    【調査】ゾンビランドサガ エンディングの場所を調べる
                                                  • ムツゴロウ氏 今は犬1頭と猫1匹 - Yahoo!ニュース

                                                    「今は犬1頭と猫1匹だけ…」借金3億を背負って「動物王国」を閉園したムツゴロウさん(86)が辿り着いた“北海道のログハウス生活”「今は自分が生きていくだけでやっとです」 文春オンライン1777 動物が登場する番組はテレビでもYouTubeでも鉄板の一大ジャンルだが、その元祖と言えば“ムツゴロウ”こと畑正憲さん(86)だろう。

                                                      ムツゴロウ氏 今は犬1頭と猫1匹 - Yahoo!ニュース
                                                    • 冬に薄着の人って... - 通りすがりのものですが

                                                      何気なくテレビのスイッチを入れたら、パンク町田さんが出ていました。 テレビに出始めたころは、いつも上半身裸だし、なんだかとても怪しい人だと思っていたのですが、ぜんぜんそういう人ではないらしい。今日はちゃんと服を着ていたし。 鷹匠だったり、動物に関していろいろと事業を展開していたり、なによりも動物に対しての視線がとても優しい。 ムツゴロウさんに後継者として認められたのだとか。 最近、なんだか最初の印象が崩壊して、私の中での存在感は、さかなクンと同じくらいに高まっています。さかなクン大好き。 今日の放送では、裸ではなかったけれども、番組スタッフの人が上着を着て寒そうにしている中、パンクさんは半袖だったのです。ぜんぜん寒くないそうです。 小学生のころ、2つか3つくらい下の学年に、一年中半袖半ズボンの男の子がいて、あの時も、いつもなんで?と思っていました。 あとは、外国人。寒い中でも薄着の人多いで

                                                        冬に薄着の人って... - 通りすがりのものですが
                                                      • 行動は経験を得るものだと考えれば、行動量が増える

                                                        こんにちは、やんびーです。 最近は夜、ブログとYoutube動画作成に時間を費やしています。 両方ともまだまだこれからの状況ですが、1つ大事な教訓を僕へ与えてくれました。 経験値アップを目的とすれば、行動量が増える 以下、説明していきます。 □目次 行動をためらう原因 経験を得る事に意識を向ければ、気が楽になる ブルース・リーがあなたの行動を後押ししてくれる 行動をためらう原因 何か新しい事にチャレンジしようと考えた時、踏み出せない理由はなんでしょうか? 僕の場合、 ・どうせ上手くいかないだろうなという諦め ・失敗したら恥ずかしいという羞恥心 の2つが行動をストップさせる原因です。 例えばあなたがYoutuberになりたい!と思いついたとします。 まず気持ちとして出てくるのは上記2つの感情ではないでしょうか? ・自分の動画編集技術や企画力では、視聴回数をたくさん得られるはずがない ・視聴回

                                                          行動は経験を得るものだと考えれば、行動量が増える
                                                        • ひろゆきが珍しく熱弁 ムツゴロウさんは「能力値の高い人」「若い人に伝わってない」 | 東スポWEB

                                                          実業家のひろゆき氏が7日、ABEMA TVのニュース番組「Abema Prime」にリモート出演。心筋梗塞のため亡くなった「ムツゴロウ」こと作家の畑正憲さん(享年87)について熱く語った。 この日、「自分の伝えたいニュース」という企画でムツゴロウさんの訃報に触れたひろゆき氏は「僕の子供の頃に動物番組って結構あったんです。TBSの関口宏さんの『わくわく動物ランド』みたいな」と回想した。 そういう動物番組で「動物と人間はさして変わらない」ということを学んだといい「『人間はすごく特殊なものである』みたいに割と思い込みがちなんですけど、『実際動物とそう変わらんよ』っていうのって動物を見てる人の方がわかると思うんです。だけどそういう触れる機会っていうのが、昔はムツゴロウさんの番組とかであったんですけど、今は全然なくなっちゃった」と嘆いた。 またムツゴロウさん個人については、番組収録中に右手の中指をラ

                                                            ひろゆきが珍しく熱弁 ムツゴロウさんは「能力値の高い人」「若い人に伝わってない」 | 東スポWEB
                                                          • 暇つぶし 20・2・8 - くだらないけど笑えるかも❓

                                                            わん吉さんとコラボしてみる!! www.tokuniyarukotonaikara.work ①1万円②100万円③1000万円④無限にあったらあなたは何に使う ①1万円 ②100万円 ③1000万円 ④無限 ①1万円②100万円③1000万円④無限にあったらあなたは何に使う ①1万円 どうする? 猫ガチャやりまくる。 好きな猫キャラ、 コンプリートを目指すね 私の大事なブログの ネタをゲットだぜ! ②100万円 これも猫関係? ちょっと違うかな~ 何? 宝くじ買う! 100万円分のスクラッチ 削ってみたい~ それTVの見すぎだよ 儲けた分で猫グッズ買う 結局、 猫グッズ買うんかい! ③1000万円 心臓の治療して、 元気になったら ライザップで ダイエットする。 そして 読者登録してるブログの 猫さんたちに会いに行く ダイエット関係なくない? 太ったばばあより すてきなばばあの方が 受け

                                                              暇つぶし 20・2・8 - くだらないけど笑えるかも❓
                                                            • 『イッテQ!』に「見てて笑えない」「闇を感じる」の声 出演した学芸員の明かした事実にみやぞんも驚き | リアルライブ

                                                              トップ > 芸能ニュース > 『イッテQ!』に「見てて笑えない」「闇を感じる」の声 出演した学芸員の明かした事実にみやぞんも驚き 12月6日放送の『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)のロケで流れた、あるやりとりが話題になっている。 話題になったのは、ANZEN漫才・みやぞんの企画「世界の果てまでイッタっきり in 佐賀県」での出来事。企画では、みやぞんが佐賀県の有明海に生息するムツゴロウを捕獲。ほか、弥生時代の集落跡で現在は国の特別史跡に指定されている吉野ヶ里遺跡でロケを行った。 みやぞんは吉野ヶ里歴史公園に勤める学芸員から解説を受け、弥生人の生活を体験することに。 フレンドリーなみやぞんは、学芸員と仲良くなろうと「学芸員さんは社員なんですか?」と何気なく聞いたところ、学芸員は「実はバイトなんですよ」とサラリと告白。さらに「今は別の仕事もやってるので、もう仕事したくなくて」「なので

                                                                『イッテQ!』に「見てて笑えない」「闇を感じる」の声 出演した学芸員の明かした事実にみやぞんも驚き | リアルライブ
                                                              • 「歩くサメ」は進化系統のトップに位置する「最新型」であることが判明 - ナゾロジー

                                                                陸上を歩くことのできるサメは、4億年以上の歴史を誇るサメの進化系統の中で、最も新しい種であることが判明4つの特殊なヒレを使って陸地を移動し、呼吸数や心拍数を低下させることで、1時間も陸上にいることができる およそ4億5000万年も続くサメの歴史には、「歩く」ように進化した種が存在します。 このサメは、テンジクザメ科(Hemiscyllium)に属しており、浅瀬や海底、岩肌を歩くことのできる唯一のサメです。同じように陸上で生活する「魚」としてハゼやムツゴロウがいますが、彼らには後ろ足はありません。 カリフォルニア科学アカデミーの研究によると、この歩くサメは、地球上で最も新しいサメの進化系統であることが判明しました。 研究の詳細は、1月21日付けで「Marine and Freshwater Research」に掲載されています。 「歩くサメ」になるまでに研究チームは、歩くサメの起源を解明する

                                                                  「歩くサメ」は進化系統のトップに位置する「最新型」であることが判明 - ナゾロジー
                                                                • 39歳で胃がん発覚、医者は「酒、オンナ、タバコを1つやめて下さい」と…ムツゴロウさんが胃袋を失っても“やめられなかったもの” | 文春オンライン

                                                                  2023年4月5日、心筋梗塞のため87歳で亡くなった「ムツゴロウさん」こと畑正憲さん。自然と人を愛し、夢を追い続けたムツゴロウさんは、老若男女問わず、多くの人に愛された。 ここでは、そんなムツゴロウさんが生前に綴っていたエッセイをまとめた『生きるよドンどん ムツゴロウさんが遺したメッセージ』(毎日新聞出版)より一部を抜粋。39歳のときに胃がんが見つかり、胃を摘出する大手術を行ったムツゴロウさんは、当時どのような思いを抱いていたのだろうか——。(全2回の1回目/2回目に続く) 「私、釧路まで行きます。ちょっと、税理士さんに届ける書類がありますので」 女房がそう言って、風呂敷包みを持ち、隣りにのってきた。 タクシーが走りだすと、むかっときた。 「いけねえ」 そう思って、吐気を吞みこんだ。 「停めて。停めて!」 しばらくタクシーが走った頃、いきなり私は口走り、外へと転げ出た。 道端の草むらに、げ

                                                                    39歳で胃がん発覚、医者は「酒、オンナ、タバコを1つやめて下さい」と…ムツゴロウさんが胃袋を失っても“やめられなかったもの” | 文春オンライン
                                                                  • Yahoo!ニュース エキスパート コメンテーター吉田豪さんのコメント - Yahoo!ニュース

                                                                    ムツゴロウさんは世間の“動物好きの優しいおじさん”イメージとは全然違う、破壊的な面白さのある人でした。むしろ動物の話に飽きている感じすらもあって、05年にボクがムツさんと安田大サーカスとの対談を仕切ったときは、安田団長に「『ムツゴロウとゆかいな仲間たち』見てました!」と言われても完全スルー。でも、クロちゃんが麻雀できると聞いた瞬間にスイッチが入って「いまいくら持ってる!」と言い出したり、唯一原稿でカットされたのがムツさんの賭け麻雀のレートの話だったりで最高すぎたんですよ。 ボクが00年にあえてムツさんに動物以外の物騒な話ばかり聞くインタビューをやったときも、案の定ノリノリで動物王国の資金を賭け麻雀で稼いでいたこととか話してまくった結果、単行本掲載不可能に(そのときのNGは雀鬼・桜井章一批判)。でも、そのとき「吉田さんに伝えて下さい。あなたは必ず成功すると」と言われたことは一生忘れないです。

                                                                      Yahoo!ニュース エキスパート コメンテーター吉田豪さんのコメント - Yahoo!ニュース
                                                                    • 実写「ライオンキング」を観て思う。大人になったのは誰だ - 屈折する星屑エセー

                                                                      ディズニー映画は全然通ってなくて行ったことのないディズニーランドはおそらく楽しめないのじゃなかろうかと常に心配をしている星の屑です。 しかし唯一観たことがあるディズニー作品は映画「ライオンキング」。まぁスターウォーズをディズニーとしてしまえば、一部狭く深いディズニーファンということになるでしょうね。 そして今更ですが、ライオンキング実写版をウチのカミさんと観てきました。 ライオンキングとは劇団四季以来5年ぶり?くらいの再会です。その時はカミさんの誕生日だったかな。まだ交際中のことです。 さて、本作ですが直前に「ダーウィンが来た2」の予告をやっていて、ライオンキングはダーウィンが来たサバンナ編か?と錯覚をしてしまいました。それほどまでに実際の映像はすごい。 正直驚きました。 ネコやん!!🐈 ライオンは大きいネコなんだなぁと改めて思いました。 ネコ派の筆者にとってはもうかわいすぎます。子猫か

                                                                        実写「ライオンキング」を観て思う。大人になったのは誰だ - 屈折する星屑エセー
                                                                      • 【N64】『スターツインズ』とかいう良ゲーについて【ただし、濃い】 - マヌルネコちゃんをさがしに

                                                                        虫を撃つ習性があるんですね! 埋もれてるようで埋もれてない、 レア社の良ゲー。 画から感じるヤバさ それが『スターツインズ』。 ストーリー (公式サイトより) 宇宙の平和のために戦うジェットフォース部隊。それが銀河連邦のスキをついた悪の侵略者マイザー(MIZAR)の総攻撃を受け、壊滅的な打撃を受けてしまった。残ったのは正義感の強い双子の兄妹ジュノ(JUNO)とベラ(VELA)、そしてまるで生きているかのように精密で忠誠なロボット犬・ループス(LUPUS)の乗る宇宙船一台にのみ。だが彼らの宇宙船にもマイザーの魔の手が延び、さらには重要な同盟軍であったゴールドウッドの部族・トライバル(TRIBAL)達がマイザーの侵略を受けて悲惨な状況にあるのを聞くに及んで、ついに宇宙船から脱出、圧倒的な兵力を誇るマイザー軍を相手に戦う決意をしたのであった・・・ キャラデザは完全に奇ゲーのそれだが、 ゲーム本編

                                                                          【N64】『スターツインズ』とかいう良ゲーについて【ただし、濃い】 - マヌルネコちゃんをさがしに
                                                                        • 心臓が電磁波を出す?周りを幸せにする良い電磁波! - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                                          もはやタイトルが科学的じゃない(笑) 酒飲みながらブログ書いてんじゃないのか?と思われた方もおられるかもしれません。 大丈夫です。至ってシラフです😉 電磁波っていうと、下記の記事を書いていて嫌なイメージしか持てなくなりました。 こちらの記事に電磁波が嫌になるほど書いていますw www.takatakagogo.com 過去記事にも書いていますが、テクノロジーには光もあれば影もある。 電磁波を1種のテクノロジーと考えるのならば、今日は「良い電磁波」光の部分について取り上げてみようと思います。 電磁波における面白い研究を見つけました。 institute herat massという研究団体が出している論文です。 www.heartmath.org それは、心臓は電磁波を出しており、状況によっては周りの人を元気づけたり、良い影響を与えたりすることが可能であるとのことです。 (上記をクリックした

                                                                            心臓が電磁波を出す?周りを幸せにする良い電磁波! - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                                          • 諦めの悪さで、苦労から快感につきぬける。 / 思い出野郎Aチーム 斎藤録音 - Proff Magazine | 誰かの人生を通じて、あなたの生き方を再発見しよう。

                                                                            「あなただけの履歴書を、つくってみてくれませんか?」 Proff Magazineでは、履歴書の自由なあり方を考えるために、さまざまな分野で活躍する方にそんなお願いしてみることにしました。 今回お願いしたのは、バンド「思い出野郎Aチーム」のギタリストであり、出版社に勤める児童書の編集者でもある斎藤録音さん。 15回連続でバイトに落ちるという挫折、「顔がそれっぽいから」という理由でのバンド加入、会社員とギタリストの両立にもがく日々……。斎藤さんの履歴書から見えてくる、“諦めなければ、快感が待っていると信じる“生き方とは? 1985年茨城県生まれ。東京都在住。8人組ソウルバンド、思い出野郎Aチームのギター担当。平日は出版社に勤務し、絵本など児童書の編集を行う。エレクトロ・ファンクユニット、ナインティーンや焚書舎のメンバーとしても活動。好きな食べ物はペヤングソースやきそば。 プロフをみる ギタリ

                                                                              諦めの悪さで、苦労から快感につきぬける。 / 思い出野郎Aチーム 斎藤録音 - Proff Magazine | 誰かの人生を通じて、あなたの生き方を再発見しよう。
                                                                            • 【絶景写真多数!】アニメを見てない人も必見! 『ゾンビランドサガ』が好きすぎて移住した男性が語る、佐賀県のベストスポット5【とにかくきれいな写真です!】|佐賀県情報発信所(佐賀県公式)

                                                                              【絶景写真多数!】アニメを見てない人も必見! 『ゾンビランドサガ』が好きすぎて移住した男性が語る、佐賀県のベストスポット5【とにかくきれいな写真です!】 以前の原稿で紹介した人気TVアニメ『ゾンビランドサガ』が好きすぎて佐賀県へと移住した田畑さん。風景写真を撮影するという趣味を持ち、佐賀の名所を駆け巡る彼に、インスタ映え必至な『ゾンビランドサガ』の聖地や絶景スポットを教えてもらいました! 今回の写真はすべて田畑さんが撮影したものです。本当にきれいな写真の数々ですので、皆さんお楽しみくださいね~! 佐賀に来たくなること請け合いです! 【ベスト5】 温泉街の渋い町並みとイチゴパフェのギャップがいい! 嬉野温泉(嬉野市) まず、第5位に推したいのは、日本三大美肌の湯で知られる嬉野温泉です。『ゾンビランドサガ』の4話に登場する嬉野温泉は「昔からある温泉街」ならではの風情があります。街をそぞろ歩くだ

                                                                                【絶景写真多数!】アニメを見てない人も必見! 『ゾンビランドサガ』が好きすぎて移住した男性が語る、佐賀県のベストスポット5【とにかくきれいな写真です!】|佐賀県情報発信所(佐賀県公式)
                                                                              • 「ムツゴロウ」畑正憲さん死去 87歳 「ゆかいな仲間たち」で人気 | 毎日新聞

                                                                                ムツゴロウの愛称で親しまれ、テレビの動物番組などで活躍していた小説家でエッセイストの畑正憲(はた・まさのり)さんが5日、北海道中標津町の病院で亡くなった。87歳だった。 福岡市生まれ。東京大大学院(動物生理学専攻)修了後、学研映画局に入社し、20本近い記録映画を手がけた。1968年に「われら動物みな兄弟」で第16回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。 71年に北海道浜中町沖に浮かぶ無人島・嶮暮帰(けんぼっき)島に家族で移り住み、ヒグマ、犬、馬などと共に暮らし、72年に対岸の浜中町に「動物王国」を開設した。

                                                                                  「ムツゴロウ」畑正憲さん死去 87歳 「ゆかいな仲間たち」で人気 | 毎日新聞
                                                                                • 『本麒麟がくる』 - 氷の上のさかな

                                                                                  「おっ、渋いじゃん。なにそれ、スカジャン?」 「渋いじゃん」に「スカジャン」を掛けてみた高度なギャグに世の中は抱腹絶倒の坩堝と化している頃だろうか?いい加減、正気を保ちなさい。 キリンビールの担当者が暇つぶしに営業にやってきた。何の営業だったかは忘れてしまったが、二人とも派手なジャンパーを羽織っていた。因みにひとりはうら若き女性である。 「私、名駅(名古屋駅)でもこれ着て歩いてましたよ」 と彼女の方が自慢げに語っていた。 歩くくらいならば誰でも出来る。這って来たなら全力で、それもムツゴロウ先生が犬をあやす時みたいに大袈裟に撫でながら褒めてやったのに。因みに岐阜支店所属の彼らだが、岐阜支店なのに所在は名古屋にある。名古屋から岐阜までならJRで最短27分もあれば到着してしまうのでその方が利便性として良いのだろう。 「それ余分にない?」 半ば、冗談のつもりだった。あればあったで職場の飾りにでもし

                                                                                    『本麒麟がくる』 - 氷の上のさかな