並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 103件

新着順 人気順

メンターの検索結果41 - 80 件 / 103件

  • もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら

    プロダクトチームから成長につながる「決定的な一手」が出てこない。そんなことを感じてはいませんか。これはじつはプロダクトチームのユーザー理解が浅いときの典型的な症状です。「決定的な一手」は真に深いユーザー理解からしか生まれません。 プロダクトマネジメントにおいて、プロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがつくことで、強いチームへと成長することができます。Read less

      もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
    • 憧憬は心強いメンターか。 - 口から出まかせ日記【表】

      私の周りには、生まれ育った土地との折り合いがなんだか上手くいかず、色んな場所を転々としている人が割と多いのですが、当人に出身地を聞くと、秋田県男鹿市、京都府宇治市、広島県呉市など、思わず「旅行いきてえ〜」と叫びたくなるような良さげなとこだったりして、頭がもんにょりしてきます。 なのでその秋田県男鹿市出身という人に、「男鹿半島っていえばナマハゲじゃないすか。ちなみにナマハゲって準公務員扱いだそうで、定年までナマハゲを勤めれば厚生年金が下りるんですよ。なぜあなたはナマハゲを目指さなかったのですか」などと畳み掛けてみると、彼は寂しく微笑みながら、「秋田の絶望感からひたすら逃れたかったのだよ。機会があればぜひ行ってみてくれ」などというのです。ほんなら来年あたり秋田に行こうか。冬に行くのは地獄とわかるので暖かい時期に行きたいな。 それはどうでもいいとして、ここんところ、日本へ観光に来た海外の人々の反

        憧憬は心強いメンターか。 - 口から出まかせ日記【表】
      • 『メンター』とやらと『人を見る眼』の大切さ - 『クリアー整体ヒーリング』です

        ある時メンターという言葉を知りました。 「優れた指導者。助言者。恩師。顧問。信頼のおける相談相手」という意味らしいです。 自己啓発系の人がよく使われる言葉のようです。 「成功したければメンターを持ちなさい!」みたいな感じでね。 でもね、そんなにホイホイ持てるものなんでしょうかね、メンターとやらは? 例えばメンターを親友という言葉に置き換えてみます。 フレンドリーな性格の人なら、ユルい友人程度の知り合いならすぐに出来るかもしれません。 でも、親友ってなるとどうでしょうか? 交友関係の広いっていう人でも親友と呼べるような人間が片手以上いるなんてことは滅多にないだろうと思います。 ていうか親友なんてそうそう出来るモノではないです。 ましてや狙って作るモノではないでしょう。 「私の親友いませんか〜?」って呼んで歩いたら出てくるもんでもありませんしねぇ。 親友と呼べるような存在がいない人の方が世の中

          『メンター』とやらと『人を見る眼』の大切さ - 『クリアー整体ヒーリング』です
        • 進捗がなかったらメンターが現れるATOM - Qiita

          はじめに 進捗がなかったらメンターが現れて、僕たちを鼓舞してくれるATOMパッケージを作りました。 https://atom.io/packages/atom-mentor https://github.com/iwamatsu0430/atom-mentor インスパイア元 進捗がなかったらメンターが現れるエディター#駆け出しエンジニアと繋がりたい pic.twitter.com/QGkOMIuTgp — Nino (@d151005) 2019年6月28日 https://www.youtube.com/watch?v=ZXsQAXx_ao0 (※音量注意) 何ができるのか コードを書かずに一定時間経過すると、大音量で「Just Do It!!!」と叫ぶおじさんの動画を表示します。 動画の外側をクリックすれば消えますが、コードを書かずに一定時間経過するとまた表示します。 以下の設定を任

            進捗がなかったらメンターが現れるATOM - Qiita
          • 【ブログ メンター】弱小ブロガー『ken-j's diary』運営者が語る。続けていく、ただそれだけ。 - ken-j’s diary

            タイトルにも載せた『ken-j's diary』というのはそう、ぼくです。 昨年の9月からブログを書き始め 総記事    262記事 更新日数   179日 読者数    208人(読者様には本当に感謝です) アクセス数  100~200の間くらい で運営をしております。 日々たくさんのブロガーさん記事を読み漁っていますが、皆さんすごいですね。 数ヶ月でアクセス数や読者様数が当ブログよりもはるかに多く、支持を受けているので。 ぼくでいうと半年位まではワーストトップ10に入れる自信がある位にほぼ人の目には触れないような運営状況でした。 詳しくは過去記事にて www.ken-j.work ただ、辞めるに辞められず続けております。 楽しいんですけどね。 とるに足らぬ自分の時間を有益なものに変えられるような 次の一手があればすぐにやめるんですけど。 今のところ見つかりそうにありません。 だから続け

              【ブログ メンター】弱小ブロガー『ken-j's diary』運営者が語る。続けていく、ただそれだけ。 - ken-j’s diary
            • 【CSS】メンターさんによるコードレビュー(受講生276人分)を全て読んでみた話 - siroemk’s blog

              この記事はフィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventarの13日目の記事です。 昨日は takopommさんの CSSで図形を描く復習 - takopomm’s diaryでした。 CSSでクリスマスツリーを作るなんて素敵ですね! フィヨルドブートキャンプ のアドベントカレンダーは、どの記事も名作揃いなので ぜひぜひ読んでみてくださいね〜! フィヨルドブートキャンプ のアドベントカレンダー Part 1とPart 2 目次 目次 はじめに(コードレビューを読んでみた理由) 今回読んでみたコードレビューは? こういうレビューが多かったよ! 1. そこにあるべき余白がない 2. 行間がないと詰まっちゃう! 3. スクロール(overflow)について 4. グローバルナビの文字しかクリックできない 5. グローバルを汚染する!!? 6.

                【CSS】メンターさんによるコードレビュー(受講生276人分)を全て読んでみた話 - siroemk’s blog
              • 1on1が「冷たい1on1」にならないための4つのポイント 部下や後輩のキャリアを拓く、メンターの「話を聴く」テクニック

                社外メンター活用や社内メンター導入支援を通じて、企業向けにキャリア1on1の導入支援をしている株式会社Mentor Forの代表・池原真佐子氏の書籍『「何を話す?」「どこまで聞く?」「どう育てる?」を解決する 女性部下や後輩を持つ人のための1on1の教科書』が出版されました。今回は、その刊行記念セミナーの模様をお届けします。従業員のキャリア自律を高める方法として多くの企業で取り入れられている「1on1」について、何を、どこまで話せばいいのか、具体的なテクニックを解説します。本記事では、組織としてキャリア1on1をやる意義について語られました。 キャリアを積んでいくことは、自分自身の生き方を磨いていくこと 池原真佐子氏(以下、池原):本日セミナーを進行させていただきますのは、株式会社Mentor Forの代表取締役、および一般社団法人ビジネス・キャリアメンター協会の代表理事を務める池原真佐子

                  1on1が「冷たい1on1」にならないための4つのポイント 部下や後輩のキャリアを拓く、メンターの「話を聴く」テクニック
                • メンターとして大学生と話をさせていただいた時のこと-②女性なりの悩み - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                  先日、私が所属する情報系の学会がありました。その学会の企画で、メンターとして何人かの女子学生さんと個別にお話しさせていただきました。ひとりあたり10分程度だったと思いますが、オンラインで十数名の学生さんと1対1でお話しました。 昨日から、その時のことを少しご紹介しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日紹介した子は、私が話した中では最年少でした。次に若かったのは「春から大学四年生」で、「ちょうど配属の研究室が決まったところ」という学生さんでした。 学生さん「こんにちは」 私「はじめまして。何年生ですか?」 学生さん「〇〇大学の3年生です」 私「春から4年生?」 学生さん「はい」 私「配属される研究室はもう決まったの?」 学生さん「はい。ちょうど配属されたところです」 私「そう。希望の研究室に入れたのかな?」 学生さん「はい、第一希望に決まり

                    メンターとして大学生と話をさせていただいた時のこと-②女性なりの悩み - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                  • 原田@やる気と能力のある女性の味方 on Twitter: "「私、いじめられてるんです」社内抜擢した女性の部長に告白された。事情を聞いてみると、「ランチに誘われなくなった」「部長会で発言させてもらえない」など。改善に努めたが、結局辞任。女性唯一の部長ということで、誰にも相談もできなかったかもしれない。女性の抜擢にはメンター必須だと思った。"

                    • マンガで楽しくDX人材育成 | MENTER(メンター)

                      DX推進や社内の デジタル化に関して このようなお悩みはありませんか? 社内のITスキルに大きく 差がありDX推進が難しい 学習しても専門的な内容で 実際の業務に活かせない 社員の学習が続かず いつまでも成果が出ない

                        マンガで楽しくDX人材育成 | MENTER(メンター)
                      • LLLの新規事業『Cycle』って?〜メンターのこばだいさんにCycleの魅力を聞いてみた編〜 | Cycle

                        こんにちは! 株式会社LLL 新規事業「Cycle」の広報を担当している秋山です!🐸 これからどんどんCycleの魅力を発信していきます!!! Cycleってなに? Cycleは、「学び」と「教え」のサイクルをオンラインで完結できるサービス。 メンターとメンティーのオンライン学習マッチングサービス【サイクル】 Cycle(サイクル) とは、「学ぶ楽しさ」と「教える喜び」があふれるオンラインサービスです。「学ぶ楽しさ」とは、知らなかったことを学ぶときのワクワクした気持ちや、分からない問題が理解できたときの楽しさ。「教える喜び」とは、先生として疑問に答えることで、自分だけの専門分野の知識やスキルが深まるステキな喜び。 ... https://cycle.support/ (一回見たら忘れない青とオレンジのロゴ!お気に入りです💙🧡) 主にプログラミングやwebデザインなど、「学びたい」人と

                          LLLの新規事業『Cycle』って?〜メンターのこばだいさんにCycleの魅力を聞いてみた編〜 | Cycle
                        • なぎ on Twitter: "入社初日の飲み会で私が歴史を知らなさすぎて場を凍らせてしまい、当時のメンターがめっちゃ焦ってこれを覚えなさいって次の日朝イチで渡してくれた資料が出てきた https://t.co/LOzm8hn1ja"

                          入社初日の飲み会で私が歴史を知らなさすぎて場を凍らせてしまい、当時のメンターがめっちゃ焦ってこれを覚えなさいって次の日朝イチで渡してくれた資料が出てきた https://t.co/LOzm8hn1ja

                            なぎ on Twitter: "入社初日の飲み会で私が歴史を知らなさすぎて場を凍らせてしまい、当時のメンターがめっちゃ焦ってこれを覚えなさいって次の日朝イチで渡してくれた資料が出てきた https://t.co/LOzm8hn1ja"
                          • メンターとして大学生と話をさせていただいた時のことー③大学院からの編入 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                            先日、私が所属する情報系の学会で、メンターとして何人かの女子学生さんと個別にお話しさせていただく機会がありました。今日もその時のことをご紹介したいと思います。 昨日までのブログはこちらにあります。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日ご紹介するのは、春から大学院生という子と話した内容です。 私「こんにちは」 学生さん「こんにちは」 私「何年生ですか?」 学生さん「春から大学院に入ります」 私「そう。研究室をそのまま上に上がるの?」 学生さん「いえ、私、大学入試で失敗しちゃって。〇〇大学に行ってたんです。大学院で入試受けて、春からは〇〇大学に行きます」 私「そうなんだね。研究室ももう決まってるの?」 学生さん「はい。面接の前に先生とも面談させてもらって、受け入れてもらえそうだったから受験したってのもあります。」 私「そっか。よかった。何か心配なことあ

                              メンターとして大学生と話をさせていただいた時のことー③大学院からの編入 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                            • 初めてメンターになるときに意識すると良さそうなこと10選 | Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]

                              株式会社ラクーンホールディングスのエンジニア/デザイナーから技術情報をはじめ、世の中のためになることや社内のことなどを発信してます。 皆さんこんにちは、川﨑です。 そろそろ新入社員が入社してくる時期ですね。新たなメンバーとの仕事にワクワクする方も多いと思います。 私は今年度に入社した新卒社員のメンターを務めました。後輩に本格的に仕事を教えるのは初めての経験だったので、後輩が配属される直前まで「将来を台無しにしたらどうしよう」と考えていました。 結果的に私がメンターをした彼は、1年目とは思えないレベルで素晴らしい技術力を身に着けてくれたので、彼の成長に多少役に立てたのかなと思います。 おそらく来年度初めてメンターとなる方々の中にも、私と同じように良いメンターになれるか不安な方がいるのではないでしょうか。 この記事では 私の経験と反省から、私が思う『メンターになるうえで意識すると良いこと』をお

                                初めてメンターになるときに意識すると良さそうなこと10選 | Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]
                              • 自分自身を「メンター」にする方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                  自分自身を「メンター」にする方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                • 「教える・学ぶのサイクルを体験して欲しい」〜LLL新規事業「Cycle」メンターのともさんが発信を続ける理由〜 | Cycle

                                  こんにちは! 株式会社LLL 新規事業「Cycle」広報担当の秋山です🐸 【21卒】私がLLLで長期インターンシップを選んだ理由《インターン生インタビューVol.2》 | LLLで働くインターン生 原宿にあるオフィスでWebデザイナーとして働いてみない? 株式会社LLLは 「#世界を変える何かを」創ることをミッションに掲げ、 デジタルマーケティングを主軸として事業を展開している企業です。 デジタルマーケティングの内容として、現在は下記の内容を主に行なっています。 ①自社メディア、店舗運営 ー『Webメディアの運営』 美容系・金融系メディアを自社運営。 ... https://www.wantedly.com/companies/lll-inc/post_articles/285957 今回はCycleメンターさんインタビュー第2弾! CycleについてTwitterやブログで発信をしてく

                                    「教える・学ぶのサイクルを体験して欲しい」〜LLL新規事業「Cycle」メンターのともさんが発信を続ける理由〜 | Cycle
                                  • 「若手に寄り添うなんて言われたって...」働き方改革でぶつかった“壁” 製造業の4代目が語る、メンター制度成功の「肝」

                                    社員の「成長したい」に応える企業の仕組み 「若手に寄り添うなんて言われたって...」働き方改革でぶつかった“壁” 製造業の4代目が語る、メンター制度成功の「肝」 今回の特集は、企業が若手社員の不安を解消し、期待に応えるための「成長機会」のつくり方をお届けします。本記事では、「働き方改革」と「働きがい改革」で新卒3年目までの社員の離職率を67パーセントから15パーセントに改善させた、筒井工業株式会社 代表取締役社長 前島靖浩氏にインタビューを行いました。愛知県の粉体塗装会社が改革に着手した理由や、取り組みを成功させられたポイントを聞きました。 人手不足で有給も取れず、疲弊する現場 ーー今回の特集テーマは「若手の成長機会の作り方」です。前島さまが代表を務める筒井工業では、「働きがい改革」によって新卒3年目までの社員の離職率を67パーセントから15パーセントに改善させたというお話をうかがいました

                                      「若手に寄り添うなんて言われたって...」働き方改革でぶつかった“壁” 製造業の4代目が語る、メンター制度成功の「肝」
                                    • メンターとなる人の人間観察が人生を変える

                                      こんにちは、ヒロシです。 自分もあの人のようになれれば、もっと人生は良くなる。 そんなメンターがいることによって、理想の人生もあり方も見え始めてくるところがあります。 逆に自分にメンターとなる人がいないことで、自分の想像力の中でのセルフイメージを生きることになります。 自分にとって理想の人生は、なかなか見えてこないものだからこそ、自分よりも先の人生を進んでいる人から、直接、生き方を学ぶことには大きな意義があります。 現状の自分とメンターとの差を掴むことから、自分が変わっていく為の方向性も見え始めてくるものですよね。 その為にも、メンターとの差を感じ取る為のアンテナの精度を高めていくこと。 メンターのどういったところを真似ていくのか、という点をキャッチすることから、脳のミラーニューロンが活性化し始めます。 自分の中では意識していなくても、無意識的に相手の感性をミラーニューロンを通して、感じ取

                                        メンターとなる人の人間観察が人生を変える
                                      • メンターを始める時に考えていること | DevelopersIO

                                        こんにちは、大前です。 最近は AWS 認定インストラクター(AAI) として活動をしていますが、その前は自身の業務の傍ら色々な場面でメンターをする機会が多かったです。 社内メンバーのメンターはもちろん、時にはパートナー会社やフリーランスの方のメンターをさせていただく機会もありました。 一方で、私自身は業界経験が長いわけでも、めちゃくちゃ高い技術力もコミュニケーション能力もないので、四苦八苦する事も少なくありませんでした。 最近は AAI として活動しており、メンターをやる機会もめっきりなくなったため、せっかくなのでこれまでの経験をもとにメンターをするときに考えていたことや実践していたことなどをまとめてみようと思います。 これからメンターをやる機会のある方や、メンターをやっているけど上手くいっていない方などに、ちょっとでも参考になれば幸いです。 メンターは難しい そもそもの前提として、社会

                                          メンターを始める時に考えていること | DevelopersIO
                                        • メンターになったら何をすればいい?新入社員と付き合う大切な1つのこと - 【ビジクウ】ビジネスマンの悩みを解決!仕事は楽しみましょう

                                          若手社員の離職率低下を目的にメンター制度を導入する企業が多くなりました。4月になり、メンターに任命された社員の方もいるのではないでしょうか。 では、メンターになったら何をすればいいのでしょうか?私が考える新入社員と付き合い大切な1つのことについて解説します。 メンターとは? メンター(Mentor)は、日本語で「指導者、助言者」と訳されます。 ビジネスにおけるメンターは、自身が仕事やキャリアの手本となって、新入社員や若手社員に助言・指導をし、個人の成長や精神的なサポートする人を指します。 引用:メンターとは?役割と期待される効果、実施するうえでのポイント【https://mba.globis.ac.jp/careernote/1033.html】 新入社員にとっては初めての就職であり、初めての社会人でもあります。メンターは仕事のサポートではなく、これからの社会人としての心構えや新入社員の悩

                                            メンターになったら何をすればいい?新入社員と付き合う大切な1つのこと - 【ビジクウ】ビジネスマンの悩みを解決!仕事は楽しみましょう
                                          • メンターからコピーライティングを独学する時のお勧めの本を紹介して頂きました。 - ブログ武器 Ver.2

                                            ライティングを独学するなら、本を読むしかない。お勧めの本はこちらです。 先日、私が受講しているオンラインセミナーの中で、メンター(私が勝手に呼んでるだけですが・・・苦笑)がコピーライティングを独学する時に読むべき本を紹介して頂きました。 今回、紹介して頂いた本は4冊です。その中には、今では新品では手に入らない本もありました。ですが、せっかく紹介して頂いたので、このページをご覧のあなたにもシェアしておきますね。 あなたが、この記事を読むことで、ライティングを学ぶ時の道筋が見えてきます。是非、最後まで読んでくださいね。

                                              メンターからコピーライティングを独学する時のお勧めの本を紹介して頂きました。 - ブログ武器 Ver.2
                                            • 集英社「マンガテック2020」の狙いは? メンターに訊く、マンガビジネスの新たな可能性

                                              集英社が自由な発想でマンガ・コンテンツ業界を変革するような新規アイデア・ビジネスを募集するアクセラレータープログラム「マンガテック2020」(応募期間は2020年9月30日まで)。 アイデアを募集して選抜し、事業化するフェーズでベンチャーキャピタリストや編集者をはじめとする集英社内外のメンターが付き、ファイナンスやエンジニアリング、グロースの支援をし、世にサービスを送り出す、というものだ。 なぜ集英社がこうした試みをするのか、どんなビジネスアイデアを求めているのかと気になっている読者も多いだろう。メンターのひとりである集英社 新規事業開発部 新規事業開発第1課主任・森通治氏に訊いた。(飯田一史) 拾いきれていないマンガビジネスの可能性を取りに行く 森通治氏 ――そもそもこのプログラムは、どういう状態になるのが集英社にとってのゴールなのでしょうか? 森:応募者の中からセレクションして5社程度

                                                集英社「マンガテック2020」の狙いは? メンターに訊く、マンガビジネスの新たな可能性
                                              • メンターがいることには大きなメリットがある

                                                恋愛や対人関係の苦手意識からくるあがり症と向き合って乗り越えていくことから得られた知識と経験をもとに、これからの愛の問題を語ります! ※※本サイト内では、アフィリエイト広告を利用しています※※

                                                  メンターがいることには大きなメリットがある
                                                • 動いたからそれでOK、のその先へ 〜フィヨルドブートキャンプのメンターとして僕が大事にしていること〜 - give IT a try

                                                  はじめに これは「フィヨルドブートキャンプ Advent Calendar 2021」26日目の記事です。 adventar.org adventar.org すいません、ウソつきました。 昨年末はバタバタしてたのでアドベントカレンダーを書く時間が取れず、結局カレンダーも全部埋まってしまったので、本来ならアドベントカレンダーに書いていたであろう内容をこのタイミングで書きます。 なので、僕の中では勝手に「26日目の記事」ということにしています。はい。 僕がメンターとして大事にしていること フィヨルドブートキャンプでメンターを始めてからもうすぐ2年になります。 メンターとしてどんなことをやっているのか、どんなことを感じているのか、というのは2020年のアドベントカレンダーに書いたのでそちらを参照してください。 細かい部分では変わっているところもありますが、根本的な部分は大きく変わっていません。

                                                    動いたからそれでOK、のその先へ 〜フィヨルドブートキャンプのメンターとして僕が大事にしていること〜 - give IT a try
                                                  • 教えたい人と学びたい人を繋ぐオンライン学習サービス「Cycle」をリリース【メンター募集中】

                                                    教えたい人と学びたい人を繋ぐオンライン学習サービス「Cycle」をリリース【メンター募集中】 ネットサービス Cycle(サイクル)は、教えたい人と学びたい人を結びつけるオンライン学習サービスです。自由に学習プランを作成し、提供することができます。また、習得を望んでいるスキルを検索し、希望にあったプランへ申し込みをして学習することができます。自分に合ったメンターを探せて、コスパが良く、完全オンラインで利用できるという特徴があります。Cycleでは常時メンターを募集中です。 株式会社LLL(本社:東京都渋谷区、代表取締役:井川竜)は、2020年12月1日(火)にオンライン学習サービス「Cycle」をリリースいたしました。 https://cycle.support 【製品・サービスの概要】 Cycle(サイクル)は、教えたい人と学びたい人を結びつけるオンライン学習サービスです。 メンター(教

                                                      教えたい人と学びたい人を繋ぐオンライン学習サービス「Cycle」をリリース【メンター募集中】
                                                    • 人生にはメンターが必用である - 寝当直医の資産防衛

                                                      とある日の スカイツリー スカイツリーに行ったことがありません。 息子君を水族館と展望台に連れて行ってあげたいですね。 一人だけでは生きていけないとよく言います。 全くその通りです。 そして人生には良き助言者・導いてくれる人も必用だと思う。 いわゆるメンターですね。 Marskoinには、医師の仕事として尊敬できる先輩がいる。 その先生が自分のメンターとなっています。 年齢は自分のひと回り上になります。 自分が研修医の時はめちゃくちゃ厳しく、そして口もきいてもらえなかった。 その先生は、仕事ができるようになると口をきいてもらえる感じだった。 つまり、 「話をしてもらえるようになる」 = 「一人前になった」 というような感じ。 今の時代にはそぐわないのかもしれません。 上下関係の厳しい科ならではでもあります。 そんな先輩ドクターですが 自分は医師5年生くらいまでとにかく苦手だった。 とにかく

                                                        人生にはメンターが必用である - 寝当直医の資産防衛
                                                      • 雑記【①”自分の作品”という意識を持とう!②聞く姿勢を作れるか?が勝負!③心にメンターがいる人は強い!】 - ぷれぜん仙人のブログ

                                                        ぷれぜん仙人です、 今日は雑記形式でお届けします! 最近のツイートからいくつかピックアップして 深掘りして解説してみたいと思います。 ”自分の作品”という意識を持とう! 聞く姿勢を作れるか?が勝負! 心にメンターがいる人は強い! という3つのお話しです! ”自分の作品”という意識を持とう! どんなジャンルであっても、高いレベルの仕事ができる人は例外なく「自分の作品を作っている」という意識で仕事をしていますね。逆に、クオリティの低い仕事の人には無い。人間、いつ死ぬか分かりません。その時に”残る”仕事をしようと思った瞬間に、”美”が宿ると思っています。 pic.twitter.com/hdZQjFlrQU— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年8月27日 どんな仕事であっても、”自分の作品”と思うだけで、 かなりクオリティ上がると思っていま

                                                          雑記【①”自分の作品”という意識を持とう!②聞く姿勢を作れるか?が勝負!③心にメンターがいる人は強い!】 - ぷれぜん仙人のブログ
                                                        • ドン底だと思う時ほど、辞められない理由ができる 起業家とメンターが語る、折れる人と折れない人の違い

                                                          9月14日に開催されたログミー主催のイベントに、創業初期のログミー株式会社にも出資をしたエンジェル投資家の小笠原治氏が登壇。ログミー代表の川原崎晋裕がモデレーターを務め、起業家が事業を辞めずにいられる支えや、スタートアップでのマネジメントについて聞きました。 折れる起業家、折れない起業家の違い 川原崎晋裕氏(以下、川原崎):ちょっと話が変わるんですけど、自分の持っている株のシェアで、その会社へのコミット度合って変わるもんですか? 小笠原治氏(以下、小笠原):いや、どうだろう。僕個人で言うとそんなに変わらないですね。20パーセント持たせてもらっている会社もあれば、ログミーでは最終数パーセントとかだったじゃないですか。でも別にそこの差はあんまりないです。 だって、7パーセントの株を持たせてもらっている会社が1,000億円になるかもしれないし、30パーセント持たせてもらっているところが10億円に

                                                            ドン底だと思う時ほど、辞められない理由ができる 起業家とメンターが語る、折れる人と折れない人の違い
                                                          • 自分よりも少し遠い存在となるメンターは必要

                                                            恋愛や対人関係の苦手意識からくるあがり症と向き合って乗り越えていくことから得られた知識と経験をもとに、これからの愛の問題を語ります! ※※本サイト内では、アフィリエイト広告を利用しています※※

                                                              自分よりも少し遠い存在となるメンターは必要
                                                            • 『生涯に影響を与え続けるメンターとの出会い』

                                                              イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『リーチ先生』 原田 マハ (著) ¥950 集英社文庫 (「BOOK」データベースより) 1954年、大分の小鹿田を訪れたイギリス人陶芸家バーナード・ リーチと出会った高市は、亡父・亀乃介がかつて彼に師事して いたと知る。―時は遡り1909年、芸術に憧れる亀乃介は、日本の 美を学ぼうと来日した青年リーチの助手になる。柳宗悦、濱田 庄司ら若き芸術家と熱い友情を交わし、才能を開花させるリーチ。 東洋と西洋の架け橋となったその生涯を、陶工父子の視点から 描く感動のアート小説。 <こんな人におすすめ> 日本で活躍したイギリス人陶芸家の存在に興味がある 芸術に情熱を傾けた師弟関係、友情を描いた話を読みたい 原田 マハのファン 読書人が集う『シミルボン

                                                                『生涯に影響を与え続けるメンターとの出会い』
                                                              • 99歳メンター「お金に頭を下げさせる人はダメ」 「自分は偉い」という勘違いの怖さ

                                                                自分を導く「人生の指針」はどうすれば身につけられるのか。経営コンサルタントの小宮一慶氏は「私の人生の師匠は10年ほど前に99歳で他界されたご住職です。『串団子のように生きなさい』という教えは、私の人生のバックボーンになっています」という――。 99歳の“メンター”に人生を教えてもらった 私の人生の師匠は、10年ほど前に99歳で亡くなった禅寺のお坊さんです。長野県篠ノ井にある檀家30軒ほどの小さなお寺(円福寺)の住職、藤本幸邦さん。晩年は、曹洞宗の大本山・永平寺の最高顧問も務めていました。私が35歳~50歳くらいまでの間、老師からいろいろなことを教えていただき、それは今も私の人生やビジネスのバックボーンとなっています。 老師の教え1:「串団子のように生きなさい」 最初に教えてもらったのは、「人生を串団子のように生きる」ということでした。串団子の団子の数は地域や時代によって差がありますが、4個

                                                                  99歳メンター「お金に頭を下げさせる人はダメ」 「自分は偉い」という勘違いの怖さ
                                                                • Pandoraの回復:あなたの個人的なデータ回復のメンター

                                                                  Pandora Recoveryは、専門家がお届けするデータ復旧ソフトのランキング、比較、おすすめなど、信頼できる究極の情報源です。あなたのデータ復旧の師匠としてお任せください。

                                                                    Pandoraの回復:あなたの個人的なデータ回復のメンター
                                                                  • 投資を始めるならダイ〇モンドを読むより、自分に近い「メンター」を探そう!というお話 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                                                    しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってまーす。フォロー嬉しいですぞい! Follow @syokora11_kabu 投資がちょっとしたブームになっています。FIREというワードが、メディアに出てこない日がないくらいに・・・ そうなると湧いてくるのが「よっしゃ、この波にのっかろか!」と考えるいやらしいオトナ達。薄っぺらな雑誌やネット記事などで取り上げられている程度ならスルーするだけでよいのですが、真偽の怪しい話、果ては初心者を食い物にするような詐欺紛いの事案が頻繁に目につくようになると、投資を志す一人として非常に腹立たしい。 以前、当ブログでも「投資を始めた人が避けるべきキーワード」という主旨の記事を書きました。 www.haitou-mile-car.com 【こんな表現には要注意!】 絶対 or 100% ~だから大丈夫 元本保証 ~(誰々

                                                                      投資を始めるならダイ〇モンドを読むより、自分に近い「メンター」を探そう!というお話 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                                                    • 【勉強・辞書|Webサービス/アプリ】Cycle|メンターが隣にいるから、がんばれる。好きな時間にスキルアップしよう。

                                                                        【勉強・辞書|Webサービス/アプリ】Cycle|メンターが隣にいるから、がんばれる。好きな時間にスキルアップしよう。
                                                                      • アフィリエイトブログで稼ぐ【おすすめメンターの選び方2020年最新版】 - えすブロ

                                                                        アフィリエイトで稼ぎたいと思っている人は、独学ではなく、メンターとなる人物を見つけ、その人の手法などを学ぶことが大事です。 ただ、周りにアフィリエイトで成功している人がいない場合、どうやってメンターを見つければいいかわからなくなってしまうと思います。 そこで、この記事ではメンターの選び方について詳しく解説していきます。 アフィリエイトは独学じゃ稼げない? メンターって何? メンターの選び方は? 徹底的に調べる 共感できるメンターを選ぶ 間違った学び方は? 情報商材を売りつけるだけのセミナー マルチ要素を持つセミナー まとめ アフィリエイトは独学じゃ稼げない? アフィリエイトに関する情報は、かなりたくさんネットに上がっています。 そのため、独学では稼げないということはありません。 正しい情報をキャッチして、正しいやり方で作業をしていけば、アフィリエイトで成功できる可能性を高めることができます

                                                                          アフィリエイトブログで稼ぐ【おすすめメンターの選び方2020年最新版】 - えすブロ
                                                                        • 資産運用のメンターを作ろう!!・・一生のうちに1人出会えたら奇跡かもね - キムローの部屋

                                                                          人生、人との出会いって特に大事だと思います。人生のメンターともいえる人と出会えたら、それは非常に幸運だと思います。正に奇跡!! 今回は、特にお金についてきっちり正しい事を教えてくれる人の出会いについて!! 俺が資産運用をするキッカケになった出来事は? お金の事を真剣に考える機会を作ろう お金の事を教えてくれるメンターに出会えれば奇跡的💛 おすすめ書籍紹介 俺が資産運用をするキッカケになった出来事は? 俺の場合の話・・ www.kimuroulab.com 大学時代に、LAにホームステイしていた時代に出会った人がキッカケで、俺は株式投資を始めました。 元々、小学生時代からニュースとか見ていて、うっすらと興味はありましたが、直接的に始めるキッカケになったのは、その人と出会ったからです。 大学時代にこの人に出会わなければ、おそらく俺の株式投資は後数年は後になっていたと思います。 そのメンターと

                                                                            資産運用のメンターを作ろう!!・・一生のうちに1人出会えたら奇跡かもね - キムローの部屋
                                                                          • 自分がどういう人間になりたいか。メンターは変わっていくもの。 - みっかーブログ

                                                                            みなさん、こんにちは! みっかーです。 先日、会社を辞める決断をしたと、 ブログに書かせていただきました。 mikka-blog.hatenablog.com 実は、退職を決断したのには、 大きなきっかけがあります。 それは、夫のご両親と先日お会いした時、お義父さんに、 「自分でその仕事をすると決めたのなら、文句を言わず仕事をしなければいけない。」 「出来ないなら、続けるべきではない。」 そう言われ、自分が自分の決断に対して責任を取れていないことに、 はっと気付かされたことがきっかけです。 色んな思いはありますが、 自分で決めたことに、責任を取れていない。 この事実は変わっていません。 だから、自分で責任を取るために、辞める。 そう思ったのです。 もちろん、会社に対しての不信感など、我慢の限界もありますが😅 反対に、今まで退職してこなかったのにも、理由があります。 それは、自分の会社にい

                                                                              自分がどういう人間になりたいか。メンターは変わっていくもの。 - みっかーブログ
                                                                            • 総務省|若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業|発達障害者プログラマーの育成と就労に繋げる支援とメンターの育成

                                                                              発達障害者プログラマーの育成と就労に繋げる 支援とメンターの育成 国立大学法人福井大学 ミテネインターネット株式会社 独立行政法人国立高等専門学校機構福井工業高等専門学校 福井大学 小越康宏 1. モデルの概要 1.1 モデルの全体概要 ■メンター育成講座を通じプログラマーを育成できる発達障害児者の支援者を育成する。論理的思考能力を養うために視覚デザインによるクラウド型プログラミング教材を開発する。発達障害児者の特性を考慮し、興味を持ち根気強く取り組める課題を提供する。プログラムの動作確認はプロジェクションマッピングによりコミュニケーションを促す場を提供する。 ■発達障害児者の適切な支援を行うためには、個々人の特性の把握が重要である。我々は従前より医・工・教連携で、発達障害児者の日々の行動や状態像を把握し支援を行うことを目的とした「家庭・学校・専門家を繋ぐICT個別支援システム」を開発し運

                                                                              • フィヨルドブートキャンプのメンターをはじめた - TSUGULOG

                                                                                6月からフィヨルドブートキャンプのメンターに参加させてもらえることになったので、現状を書いておく。 なぜはじめたのか 以前から、プログラミングを教えることについて興味があった。そのため、地域のプログラミング教室のアシスタントも時々やっている。 加えて、最近仕事でプログラミングスクール出身の方の受け入れ、教育、メンタリングなどをやっていることもあり、プログラミングを教えることについて興味も大きくなっていた。 そういった折、 Y_uuuさんのブログ記事 を読み、自分もやってみたいと感じた。そこで、以前の同僚であるtdakakさんにつないでいただき、メンターに参加させてもらえないか打診して、無事6月から開始することになった。 やってみての感想 総じて楽しくやらせていただいている。 ほぼ上記Y_uuuさんのブログと同じような感想になってしまうので、上記ブログ記事を見ていただくとして、私自身が感じた

                                                                                  フィヨルドブートキャンプのメンターをはじめた - TSUGULOG
                                                                                • 新規のテーマより“自分が作りたいもの”を ―歴代卒業生とメンターが語る「サイボウズ・ラボユース」10年間の軌跡 | gihyo.jp

                                                                                  新規のテーマより“自分が作りたいもの”を ―歴代卒業生とメンターが語る「サイボウズ・ラボユース」10年間の軌跡 サイボウズ・ラボ(⁠株⁠)が運営する若手エンジニア育成プログラム「サイボウズ・ラボユース」(以下ラボユース)が3月31日に設立10周年を迎えました。これを記念して、プログラム卒業生の秋田大学理工学部 助教 新屋良磨氏、LINE(⁠株⁠)シニアソフトウェアエンジニア 城倉弘樹氏、osdev-jpなどで活動するhikalium氏、そして設立からラボユースのメンターを務め続けるサイボウズ・ラボ(株⁠)⁠ 光成滋生氏の計4名をお呼びし、ラボユースの魅力を語ってもらいました。 オンラインで行われた対談の模様、左から新屋良磨氏、hikalium氏、城倉弘樹氏 応募の決め手となったのはメンターの存在 最初にラボユース応募に至るまでの経緯、そして応募の決め手となった要素を伺いました。 新屋:学部

                                                                                    新規のテーマより“自分が作りたいもの”を ―歴代卒業生とメンターが語る「サイボウズ・ラボユース」10年間の軌跡 | gihyo.jp