並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 2982件

新着順 人気順

モリサワの検索結果161 - 200 件 / 2982件

  • 移動しました - SmartHR Tech Blog

    リニューアルした SmartHR ロゴの作り方 - SmartHR Tech Blog

      移動しました - SmartHR Tech Blog
    • ゆず屋

      漫画、アニメ、ライトノベル関係のロゴに使われているフォントの紹介。オタクのためのフォント読本「書体の研究」の情報も。「狼と香辛料」第壱話 〜我こそは誇り高き賢狼の狼である〜 from 混沌と勇気日記。 〜新たなる勇ましき無秩序の世界〜 01/11 22:24 みなみけ〜おかわり〜 1杯目「温泉、いただきます」 それが今重要か? from 裏オタク 01/11 04:42 シゴフミ 第1話「コクハク」 from 天使は瞳を閉じて 01/09 04:19 みなみけ~おかわり~ 第1話 from ニコパクブログ1号館 01/08 03:17 みなみけおかわり1杯目『温泉、いただきます』 from アニメ好きのケロポ 01/08 00:00 昨日の土曜日はこれを観ていました。 『乃木坂春香の秘密』の DVD 第1巻です。 で、同封されていた冊子にちょうど良い資料があったので、以

      • 日本マイクロソフト、超読みやすい新フォント「UDデジタル教科書体」を披露 ~Fall Creators Update標準搭載のモリサワ製教育向けフォント

          日本マイクロソフト、超読みやすい新フォント「UDデジタル教科書体」を披露 ~Fall Creators Update標準搭載のモリサワ製教育向けフォント
        • デザインとWebトレンドのデザインマガジン【Key Person Q】 デザイナー/デザイン|【まとめ】無料で使える書体・フォントをダウンロードサイト集

          当サイトは、株式会社レベルQの協賛をいただいてます。斬新なプロモーションやブランディングなどのプランニング、ハイクオリティなデザインやリッチFLASHなどの制作などのお仕事を承ります。黄金体験コンテンツを創造するべく日々自社サービスを開発しております。 <レベルQ プロジェクト一覧> 当サイト「キーパーソンQ」は、グッドデザイン、グッドな広告、グッドコンテンツ、ユニークなプロダクト、ユニークなコンテンツ、ユニークなサービス、またはデザイン制作におけるノウハウなどを紹介するクリエイティビティ溢れるデザインウェブマガジンです。(希望)またデザインイベントやウェブのトレンドコンテンツを紹介します。またグッドなデザインの情報がありましたらご連絡ください。

          • WebFonts として利用できるフリーの和文フォント | ヨモツネット

            blog移行しました。新しいblogで更新を続けています。 XMLェ… text ja 2012-07-08 http://www.yomotsu.net/wp/?p=603 XMLェ… 日々の出来事2012年7月8日日曜日 ブログ作りなおそうかなーと思って、この Webサイト をみなおしてたら、Web ページのメタ情報としてダブリンコア (RDF) を混在させていたことを思い出した。バリデーターにかければ、グラフも取り出せて みたいな感じになる。でも結局あまり意味なかったです多分。いまは OGP とかありますしね。 Web ページは XHTML にしてたけど、ブログのコメントで参照先のない数値参照とか混ぜられると XML パースエラーになるし、XML だから他の語彙混在できるけど、RDF くらいしか混ぜてなかったし、XHTML 意味なかったです多分。いまは HTML に SVG 混在でき

            • 毎朝見てたはずなのに……知らない間に変わっていた駅の“アレ” 制作会社「気付かれなくていいんです」

              駅の券売機やバスの行き先表示――そんな誰もが目にする物の一部が、多くの人に気付かれることなくひっそりと変わっていることをご存じだろうか。 実は、変わったのは「フォント」。2016年ごろからさまざまな交通機関の表示が新しいフォントに置き換えられているという。いったい何のために、どんなフォントに変更したのか。フォント制作企業のモリサワに聞いた。 2016年ごろから「ユニバーサルデザインフォント」に それって何? 話をしてくれたのは、モリサワの園田晋さん(エンタプライズ事業部)と澤村明子さん(広報宣伝部)。園田さんによると、駅で使われるようになった新フォントの一部は、モリサワが手掛ける「ユニバーサルデザインフォント」(UDシリーズ)というものだ。 「JR東日本の券売機に使われているのは、モリサワのUD新ゴです。バスタ新宿にある電光掲示板の行き先表示などにも同じフォントが使われています」(園田さん

                毎朝見てたはずなのに……知らない間に変わっていた駅の“アレ” 制作会社「気付かれなくていいんです」
              • プロデザイナー御用達「Linotype」の高品質なフォント(5万円相当)が期間限定で無料でダウンロードできますよ

                Gift2のフォント Slate Light Neo Tech Black Neue Haas Grotesk Thin ITC Officina Serif Medium ライセンスはLinotypeの通常で、商用利用可、譲渡不可、インストールはPC5台までです。 詳しくは、ダウンロードファイルの「Font Software EULA.pdf」をご覧ください。 ダウンロードはいつも紹介するボタンクリックで、という感じではないのでキャプチャ付きで紹介します。まずは、下記ページから、Gift1と2をカートに入れます。 From Linotype to Monotype to You

                • 復縁後、彼から、やり直すつもりは完全になかった、でもあたしの思いが ...

                  記事にまつわる情報をネットのあちこちから集めてまとめます。 「古い記事も見てほしいな」、「シェアしてくれるとうれしい」 「さっき書いたブログ、反響来てるかな?」 そんな時に、どうぞ。 ZenbackおよびZenback BIZサービス終了のお知らせ 平素は弊社サービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2020年12月25日をもちまして、ZenbackおよびZenback BIZサービスを終了させていただきました。 ZenbackおよびZenback BIZをご利用いただきましたすべてのお客様に、スタッフ一同心より御礼申し上げます。

                  • 小林章×小林豊 | こちら、銀座 資生堂 センデン部|資生堂グループ企業情報サイト

                    ELIXIR NEW LOTION & EMULSION Brand Design 約40年間、常に進化し続けてきた 科学と情感を形に

                      小林章×小林豊 | こちら、銀座 資生堂 センデン部|資生堂グループ企業情報サイト
                    • エロい和文フォントを探すのよっ! - 遠近法ノート

                        エロい和文フォントを探すのよっ! - 遠近法ノート
                      • x0y0pxFreeFont

                        ゼロピクセルフリーフォント 「ドット絵表現から生まれる、魅力ある文字デザインを!」 ゼロピクセルフリーフォントではドットバイドット表示に最適なフォントをつくっています。 主にPixelArtスタイルのゲーム開発者さん向けですが、使用目的は自由です。 2023-07-14 ゼロピクセルフリーフォントのWebサイトは移転しました! 【旧URL】http://www17.plala.or.jp/xxxxxxx/00ff/ 【新URL】https://hicchicc.github.io/00ff/ この旧サイトも期間未定で現状のまま残りますが、今後の更新は新URLで行います。URLの記載やブックマークの更新など、可能な範囲でご対応をお願い致します。 License利用規約 フォントから生成されるデータは全て無償で利用できます。表現する内容・媒体も問いません。 .ttfファイルを同梱してのゲームリ

                        • 全標準フォント一覧 / もうパンツはかない

                          標準で入ってると思われるフォントのリストです。日本語・英語以外の言語用のフォントも混じってます(ただしきちんと英数字が含まれるもののみ)。 フォントのキャプチャ画像の下に、CSSでフォント指定をしています。インストールされていればそのフォントで表示されるはずですが、ブラウザや設定によっては指定が効かないフォントもあります。斜体以外の文字の太さ・幅のバリエーションも拾いだしてみました。ページデザインの参考にどうぞ。 各枠右上の三角印をクリックするとCSSを表示し、×印のクリックで閉じます。また右側のピンク色の枠へドラッグして取り置きすることができます。取り置きを捨てたり並べ替えたりもできます。(IE9以前とスマホ・タブレットでは取り置きできません) なお、Mac用で枠の右端が赤いものは、必要に応じてダウンロードできるフォントです。(言語を日本語としてmacOSをインストールした場合は下のフォ

                            全標準フォント一覧 / もうパンツはかない
                          • Fonts Used In Logos of Popular Websites « Build Internet

                            This roundup was gathered through a combination of top notch Google-ing and What the Font?-ing. Midway through my travels across the internet, I stumbled upon a Web 2.0 logo font roundup, which is worth a look as well. You’ve seen these fonts, now you get to learn their names: Twitter – Pico Alphabet (Modified) Digg – FFF Forward (Modified) Cork’d – Triplex Vimeo – Black Rose Grooveshark – FF Nuvo

                            • 新着記事

                              『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

                                新着記事
                              • 持っている日本語フォントがそんなに多くなくても、文字デザインの表現の幅を広げる日本語フォントの組み合わせ方

                                フォントはデザインにおいて、非常に重要な要素です。 プロのデザイナーが当たり前のようにやっていることが、初心者には見落とされていたり、実践されていないこともあります。 持っている日本語フォントがそんなに多くなくても、文字デザインの表現の幅を広げる日本語フォントの組み合わせ方を紹介します。 先週紹介したスライドと同じく、日本語デザイン研究会中部の勉強会でプレゼンされた日本語のタイポグラフィのスライドで、特別に掲載許可をいただきました。 DTPの勉強部屋(名古屋)で登壇しました 日本語デザイン研究会中部は、タイポグラフィの大切さと楽しさを伝えるため・学ぶための交流の場として結成されました。 スライドは全部で51ページ。 フォントに含まれている全ての字形がバランスよく、カッコいいものはあまり多くはありません。多くのデザイナーが使用している各フォントの特徴を理解し、漢字と仮名、そして英数字・約物・

                                  持っている日本語フォントがそんなに多くなくても、文字デザインの表現の幅を広げる日本語フォントの組み合わせ方
                                • フォント無料ダウンロード | Typing Art

                                  日本語フォントです。築地体を参考にしています。やさしくて、ふんわりとした、ひらがなとカタカナをデザインしています。漢字と英数字、記号などはIPA明朝体で補っています。フォントのご使用に際しては、Aboutをご覧ください。 ツイート  OpenType形式フォント Download

                                  • 明朝体は絶滅するのか? AXIS Font生みの親の挑戦

                                    「明朝体はこのままだとあと20年もすればこの世から消えてしまうかもしれない」。独立系フォントベンダーであるタイププロジェクト社長の鈴木功さんはそう語る。鈴木さんはタイプデザイナーであり、デザイン業界で評価の高いAXIS Fontの生みの親として知られる人物だ。 事実、明朝体を目にする機会は激減している。PCのWebブラウザーはもちろん、スマートフォン、タブレットといったデバイスの基本フォントはいずれもゴシック体。ニュースは新聞ではなくニュースサイトやアプリでチェックし、知りたいことは本ではなくググるかFacebookで尋ねる時代。紙媒体ですら、ゴシック体で堂々と本文を組む書籍が増えた。私自身、Web業界の経験が長い新人編集者に、明朝体で組まれた新刊のゲラを「なんか読みづらい」と言われてしまった経験がある。 「気持ちが悪い」から始まった、明朝体の居場所作り 6年前。鈴木さんには忘れられないエ

                                      明朝体は絶滅するのか? AXIS Font生みの親の挑戦
                                    • Hints of fonts on the web -- Introduction

                                      Section 1:概説 Section 2:画像化テキスト Section 3:サンセリフ欧文(1) Section 4:サンセリフ欧文(2) Section 5:サンセリフ欧文(3) Section 6:セリフ欧文(1) Section 7:セリフ欧文(2) Section 8:セリフ欧文(3) Section 9:草書系・筆書系欧文(1) Section 10:草書系・筆書系欧文(2)・装飾系欧文 Section 11:等幅欧文・その他の欧文 Section 12:ゴシック系和文(1) Section 13:ゴシック系和文(2) Section 14:明朝系和文(1) Section 15:明朝系和文(2) Section 16:その他の和文 Appendix A:無償利用できるフォント Appendix B:Windows の標準フォント Appendix C:PostScript

                                      • 日本語のフォントや書体の情報をタイプラボがお伝えいたします

                                        <body> <img src="Counter/wwwcount.cgi?gif" width="1" height="1" /> </body>

                                        • あの昭和の名作ドットフォント15書体が完全復活!JIS第2水準の漢字も揃ったフリーフォント -KHドットフォント

                                          1987年に発売されたシャープのパソコン「X68000」シリーズ用として頒布されたドットフォント15書体が、TrueType形式のフリーフォントとして現代に蘇った「KHドットフォント」を紹介します。 サイズは12-32ドット、角ゴシック・丸ゴシック・明朝・太明朝など、さまざまな書体が揃っています。小伝馬町、秋葉原、神楽坂、道玄坂、人形町、名前も素敵! KHドットフォント シリーズ KHドットフォントは、書体デザイナーの平木敬太郎氏(フォント・サイロ)が1991年から1996年にかけてリリースされたフォントをTrueTypeフォントとして再構成したものです。 再構成したのは、「源真・源柔ゴシック(紹介記事)」などの作者様です。 そんなお二人の「現代でもフォントとして利用したい」という思いの元、今回の公開に至りました。また多くの人に利用してもらえるようライセンスは、SIL オープンフォントライ

                                            あの昭和の名作ドットフォント15書体が完全復活!JIS第2水準の漢字も揃ったフリーフォント -KHドットフォント
                                          • Adobe Fonts

                                            {{retired.name}} fonts are being removed from Adobe Fonts on {{retired.retirement_date}}; {{message.actionLabel}}

                                              Adobe Fonts
                                            • 【日本語フォント】無料ダウンロードOK!個性的な書体が揃う「Fontgraphic」:SwitchBox

                                              【日本語フォント】無料ダウンロードOK!個性的な書体が揃う「Fontgraphic」 2015年1月6日 今回紹介するのは、日本語フリーフォントサイト「Fontgraphic」です。ポップなゴシック体や、滲んだ明朝体など、個性的な書体がいろいろありますよ。会員登録をすれば無料ダウンロード出来るものもたくさんあるので、フォント好きなら要チェックです。

                                                【日本語フォント】無料ダウンロードOK!個性的な書体が揃う「Fontgraphic」:SwitchBox
                                              • FontPark.com | Download fonts

                                                FontPark.com was launched in 2008 and has since grown to become the biggest website offering free fonts for download. The goal of FontPark is to provide users with a collection of free and high-quality fonts covering all font styles and categories. The current font database has more than 120,000 fonts available for non-commercial and commercial use for Windows, Mac and Linux.

                                                • Webフォント TypeSquare

                                                  UD新ゴ M Webフォントは新たな 表現力を提供する 文字が伝えるものは言葉の意味だけではなく、用いられる書体によりその印象は大きく異なります。 ウェブデザインにおいて、さまざまな書体の中から目的に合った Webフォントを選び出し、的確に使うことが必要になります。 リュウミン R-KL Webフォントは新たな 表現力を提供する 文字が伝えるものは言葉の意味だけではなく、用いられる書体によりその印象は大きく異なります。 ウェブデザインにおいて、さまざまな書体の中から目的に合った Webフォントを選び出し、的確に使うことが必要になります。 A1ゴシック M Webフォントは新たな 表現力を提供する 文字が伝えるものは言葉の意味だけではなく、用いられる書体によりその印象は大きく異なります。 ウェブデザインにおいて、さまざまな書体の中から目的に合った Webフォントを選び出し、的確に使うことが必

                                                    Webフォント TypeSquare
                                                  • 月刊『美術手帖』 最新のアート&アーティスト情報・展覧会情報・評論を掲載

                                                    bijutsu.co.jp へアクセスいただきありがとうございます。 bijutsu.co.jp ドメインは現在、株式会社 美術出版エデュケーショナルが所有しております。 かつて存在した美術出版グループの情報については以下をご覧ください。 旧・美術出版ホールディングス 株式会社 美術出版ホールディングスは、現在は活動しておりません。 旧・美術出版社 株式会社 美術出版社は現在、カルチュア・コンビニエンス・クラブ 株式会社のグループ会社として活動しております。詳しい情報は株式会社美術出版社のウェブサイトをご覧ください。 旧・美術出版ネットワークス 株式会社 美術出版ネットワークスは一部事業を株式会社 D2Cソリューションズへ譲渡し、現在は活動を休止しております。 旧・美術出版サービスセンター 2016年9月1日より株式会社 美術出版エデュケーショナルに商号を変更いたしました。旧美術出版グルー

                                                    • 沖データ 連載企画 いまさら聞けないDTP・印刷の基礎知識

                                                      OKIウェブサイトでは、お客様個々の利用に合わせてカスタマイズした、より良いサービスを提供することを目的としてクッキーを使用することがあります。お客様は、ブラウザの設定により、クッキーの機能を無効にすることができますが、その場合、ごく一部のサービスがご利用になれなくなることがあります。

                                                      • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

                                                        サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

                                                        • 新紙幣のフォントがださい?←「ユニバーサルデザインを感じる」として、額面の見分けが付きやすくなったと報告するツイッターユーザも(漢数字・アラビア数字についてのツイートも収録)

                                                          新紙幣はユニバーサルデザイン採用=識別性が向上 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040900615&g=eco 公式な説明はこちら:https://www.mof.go.jp/currency/bill/20190409.html 上記より引用:"2)ユニバーサルデザイン(券種間の識別性向上等) ・指の感触により識別できるマークの形状変更及び券種毎の配置変更 続きを読む

                                                            新紙幣のフォントがださい?←「ユニバーサルデザインを感じる」として、額面の見分けが付きやすくなったと報告するツイッターユーザも(漢数字・アラビア数字についてのツイートも収録)
                                                          • Basic Design Note

                                                            CLOSED This site has been closed. 当ブログは2022年12月30日をもって閉鎖しました。 開設から10年間、ご覧いただきありがとうございました。

                                                              Basic Design Note
                                                            • モリサワ OpenTypeフォントの共同開発で株式会社写研と合意 | ニュース&プレスリリース | 企業情報

                                                              株式会社モリサワ(代表取締役社長:森澤彰彦 本社:大阪市浪速区敷津東2-6-25、以下モリサワ)は、 株式会社写研(代表取締役社長:笠原義隆 本社:東京都豊島区南大塚2-26-13、以下写研)の保有する書体を、両社共同でOpenTypeフォントとして開発することに合意しました。 写研の書体は、幅広いバリエーションと洗練されたデザインが特徴で、専用のシステムを通じて多くの媒体で利用されています。この度のOpenTypeフォント開発を通じ、より幅広い用途でご利用いただけるよう両社で取り組みます。 フォントは2024年より順次リリースする予定です。2024年は、写研の創業者である石井茂吉氏とモリサワの創業者である森澤信夫が、写真の原理で文字を現して組む邦文写真植字機の特許を、1924年に共同で申請して100周年の節目にあたります。 今回の取組みについて両社の代表は次のように述べています。 株式会

                                                                モリサワ OpenTypeフォントの共同開発で株式会社写研と合意 | ニュース&プレスリリース | 企業情報
                                                              • マンガやアニメのロゴがどんなフォントから作られているのかを徹底研究した「ろごたいぷっ! マンガ・アニメ・ラノベのロゴを徹底研究する本」

                                                                マンガやアニメ、ラノベなどの「ロゴタイプ(ロゴ)」で使用されているフォントを徹底的に調べまくり、実際にロゴを再現したり類似フォントと比較したりフォントの出自について解説したりすることで、どういったフォントがどんな風にアレンジされてロゴになっていくのかをひとつひとつ見られるのが「ろごたいぷっ! マンガ・アニメ・ラノベのロゴを徹底研究する本」です。「進撃の巨人」「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」「真月譚 月姫」「THE IDOLM@STER MOVIE」「よつばと」「きんいろモザイク」などを含む全86タイトルのロゴ解説+同じフォントを使用しているタイトルとの比較や、ロゴ以外で使用されているフォントの解説までモリモリに盛り込まれています。 Amazon.co.jp: ろごたいぷっ! マンガ・アニメ・ラノベのロゴを徹底研究する本: 山王丸 榊, 柚木 涼太: 本 http://www.amazon

                                                                  マンガやアニメのロゴがどんなフォントから作られているのかを徹底研究した「ろごたいぷっ! マンガ・アニメ・ラノベのロゴを徹底研究する本」
                                                                • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

                                                                  2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。

                                                                    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
                                                                  • asahi.com(朝日新聞社):日本IT界の鬼っ子「外字問題」解消を 経産省が着手 - 社会

                                                                    「外字(がいじ)」。コンピューターで使う漢字として日本工業規格(JIS)が定めた約1万字に含まれない、規格外の文字たち。文字化けや正常なデータ通信ができない原因になり、IT業界にとって悩ましい、この「外字問題」を一気に解消しようというプロジェクトが始まった。パソコンで文章を書くときの使い勝手は大きく変わるのか――。  例えば「渡辺」の「辺」。JIS規格には「邊」「邉」をあわせた3文字しか含まれないが、100字近い異体字があるとされる。  約58万人分の戸籍を扱う東京都足立区。区役所のパソコン画面には49もの「辺」の異体字が現れた。戸籍などを管理するコンピューターシステムに区が登録したものだ。名前に未登録の漢字がある住民が転入するたびに増え、今では外字全体で約5千もある。  外字を作るのは区職員。パソコンで、1文字に30分ほどかけて点描する。完成後は庁内や出先機関にある千数百台のパソコンに登

                                                                    • 装飾系フォント46 – creamu

                                                                      それだけで絵になるフォントを探している。 そんなときにおすすめなのが、『46 Cool & Useful Dingbat Fonts』。装飾系フォント集です。 Nymphette 流線型のオーナメント。商用無料 We Spray スプレーが描けるフリーフォント WC Rhesus 液体がはねたようなフォント Border Corners レースの飾りなど、様々なコーナーの装飾 Zoologic 象やキリン、ワニやラクダなどの動物フォント DJ Horses かっこいい馬のフォント 4Yeo Sport スポーツシルエットのフォント Efon 絵本に出てくるような、かわいいイラストフォント Facetype たくさんの顔のシルエット 入れておくと何かと便利だと思うので、一度見てみてください。 46 Cool & Useful Dingbat Fonts これはすごいかも。確かに軽くなった感じ

                                                                      • 女性の書いたようなやわらかい萌えフォント「あんずもじ」:phpspot開発日誌

                                                                        あんずいろapricot・olor 女性の書いたようなやわらかい萌えフォント「あんずもじ」 商用でも利用できるのが嬉しいところです。 これはなかなか使えそうですね。 関連エントリ 萌え系フォントのまとめ

                                                                        • 街でみかけた書体

                                                                          2009年1月10日(土)〜2009年2月1日(日)に世田谷区三軒茶屋の生活工房にて「世田谷でみかけた書体」展を行うことになりました。 それに先駆けて、プレブログを2008年12月の一ヶ月間のみ、平日に更新していきます。 詳しくはこちらをご覧ください。 ・生活工房  「世田谷でみかけた書体」展 ・プレブログ  世田谷でみかけた書体 由来は定かでありませんが、ぼってりした感じのかな書体です。 「フキダシック(リョービコミック用フォント)」と同系統のようです。 これは、雑居ビルの出口付近。 再開発で新しいビルが建ち並ぶ陰には、昭和の色をまとった書体もまだ遺っています。 * さて、突然ではありますが、ブログの更新は本日をもって休止します。 ちょうど約一年と区切りがよいのと、街でみかける主だった書体はほぼ紹介し尽くした感があるからです。 なかには書体名が分からなくて掲載できなかったものもあったりす

                                                                            街でみかけた書体
                                                                          • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                            Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

                                                                              Engadget | Technology News & Reviews
                                                                            • 「源ノ角ゴシック」を実現させたアドビ西塚氏の勘と感覚 (1/5)

                                                                              アドビ Japan R&D 日本語タイポグラフィ シニア デザイナーの西塚涼子氏。「かづらき」「りょうゴシック」のデザインを担当したことでもしられる人物だ 開発に3年をかけたアドビのPan-CJK(汎 中日韓)フォント「Source Han Sans(和名:源ノ角ゴシック)」が7月16日にリリースとなった。 「日本語、中国語の繁体字・簡体字、韓国語いずれも1つのフォントファミリーでカバー」と聞くと、「ああそうなんだ。カバーできるんだ」とすんなり飲み込んでしまうが、Source Han Sansは、日中韓国語をカバーし、かつ「どの国にとっても自然」という点で画期的なフォントだ。 同じ起源を持ち、近い意味を表す漢字でも、日本と中国、韓国とでは書体が異なる。繁体字と簡体字でも全く異なるし、各国に固有の漢字もあるから、話はさらに複雑だ。「どんな書体なら自然なのか」は国によって全く違うのだ。 国ごと

                                                                                「源ノ角ゴシック」を実現させたアドビ西塚氏の勘と感覚 (1/5)
                                                                              • 「水曜どうでしょう」のテロップで使われたフォントがデータ化されたぞ

                                                                                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています マール社の書籍「デザイン筆文字シリーズ2 酔虎」が武蔵システムによってフォントデータ化された。酔虎テキストは「戦国BASARA」や「水曜どうでしょう」のテロップに使われたフォント。荒々しさが魅力だ。 そこはかとない水曜どうでしょう感 フォントフォーマットは、TrueTypeとOpenType(1ライセンスに両方含まれる)。JIS規格第一水準漢字・人名漢字・ひらがな・カタカナ・数字・アルファベットなどが収録されており、書籍に収録されていなかった半角の数字やアルファベットについては、全角のデータを元に作成。合計約3310字収録されている。価格は1万2000円。WindowsならWindows 2000/XP/Vista/7/8/8.1で、MacならMac OS X 10.3以降で使用できる。 関連キーワード フォント advertise

                                                                                  「水曜どうでしょう」のテロップで使われたフォントがデータ化されたぞ
                                                                                • 新着記事

                                                                                  『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

                                                                                    新着記事