並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 683件

新着順 人気順

個人開発の検索結果281 - 320 件 / 683件

  • 【GAS x Vue.js】JavaScript のみで今、家計簿をつくるとしたら【ハンズオン付き!】 - Qiita

    【GAS x Vue.js】JavaScript のみで今、家計簿をつくるとしたら【ハンズオン付き!】JavaScriptGoogleAppsScriptVue.jsQiita夏祭り2020_パソナテック 「JavaScriptのみ」&「無料」&「サーバーレス」なスプレッドシートと連携した家計簿をつくる方法を考えてみました。 実際に家計簿アプリを作るハンズオン付きです! ※こちらの記事は一部古い内容となっております。 Zennに投稿している本を更新していますので、よければこちらをご覧ください。 https://zenn.dev/matsu7089/books/gas-account-book なにを作ったの? Web上でデータを登録すると、スプレッドシートに反映される家計簿アプリです。 実際のページはこちら。使い方は「家計簿アプリお試し方法」で説明します。 データ追加の他に、データ編集と

      【GAS x Vue.js】JavaScript のみで今、家計簿をつくるとしたら【ハンズオン付き!】 - Qiita
    • GCE の無料枠のサーバを立るときに、初見でハマりそうなところ - Qiita

      このスライドについて GCE の無料枠で遊ぶときに、やったほうがいいこととかを紹介します。 大体無料で運用できますが、1年間以上の長期運用をする場合はお金がかかるかもしれません。 やったこと お金をかけずに以下のことができるようにしてみました GCE のサーバインスタンスを立てた ドメイン取った HTTPS 対応した 概要 私が気づいた「気をつけたほうがいいこと」は、大まかにこんなかんじ。 最初に支払いのログの設定をする バケットとオブジェクトの命名ガイドラインに従う GCP の無料枠でなんとかなるようにする GCEのf1-microインスタンスを真にタダで使う方法 の問題 無料ドメインをとる DDNS(ieServer.net系)だと、証明書発行できない 1年間までなら無料で使えるドメインはある 有料でも、安めのドメインを買ったほうがいいかもしれない? Let's Encrypt の証明

        GCE の無料枠のサーバを立るときに、初見でハマりそうなところ - Qiita
      • 【個人開発】あなたのアプリを億事業にする「PitchMe」をリリースしました - Qiita

        はじめに こんにちは!! Watanabe Jin (@Sicut_study)です! スタートアップ界隈を盛り上げる 「PitchMe」 というサービスをリリースしました。 このサービスはたった3日間の開発でリリースしました。 年始から1つ新しいWEBサイトを開設すべく作業を行なった トップページがなんとなく完成。 このサイトは大きなインパクトを与えられる可能性もあるので、頑張りたい 個人開発のポイントは早い段階でデプロイして公開すること。ドメインまで設定できたら最後まで続けられる。 — Watanabe Jin (@Sicut_study) January 1, 2024 この記事では 「どんな経験からアイデアを作ったのか」 、 「どうやって3日でリリースしたのか」 、 「PitchMeはどんなサービスなのか」 について紹介していきます。 この記事を読むことで 「アイデアをどこから見つ

          【個人開発】あなたのアプリを億事業にする「PitchMe」をリリースしました - Qiita
        • オンラインで個人の習慣づくりを支援する会社Coachatを創業しました|やおっち | newmo

          2020(令和2年)/04/16、32歳という2^nづくしなタイミングにCoachat(コーチャット)という会社を作りました。 現時点ではまだプロダクトもチームもない会社ですが、現時点での気持ちや考えをログとして残しておきます。 誰2011年にエンジニア向け情報共有サービスのQiitaを作り、翌年会社にし、代表として8年弱経営したのち2019年末に代表を退任しました。 この記事にあるように「家族を最優先とし時間を使いたい」と考え退任しました。その後この優先度を前提としてどんなサービス作りがしたいのか、できるのかを山籠りもしながら考えた結果、習慣化をテーマにすることを決めCoachatという会社を作りました。 🐢Coachat:仕組みで習慣化を支援するコーチCoachatでは「毎日運動したい」「早起きしたい」「甘いものを控えたい」といった「長期的にみるとやるべきとわかっているけれど、やれて

            オンラインで個人の習慣づくりを支援する会社Coachatを創業しました|やおっち | newmo
          • 個人開発のVRゲームの年間売上が約591万円だった話とこれからの方針【お金】【Steam】【VR】 - (:3[kanのメモ帳]

            はじめに 今回は縦笛なめなめVR(2020/08/14発売)発売1年を記念して、 僕が個人でリリースした全VRのこの1年間の売上を公開しちゃおうという感じの記事です! ちなみに縦笛なめなめVRや札束風呂VR単体の売上公開記事は過去に書いてあったりします。 なお、年末や年初とかではなく、なんでこんな中途半端な時期にやるかというと、 本ブログの収益公開記事を毎年年初にやってて被るからだったりします. VRゲームの年間売上 まず僕が個人でリリースしているVRゲーム及びそのDLC一覧は以下の通りです。 そして縦笛発売日から1年(2020/8/14~2021/8/13)での各タイトルの売上は以下の通り。 (左が売上額、右が売上本数) さらに各月ごとの売上をまとめて、その月毎のドル円平均で円換算してみた所、 年間売上は5,913,887円でした! 月ごとの売上で見てみると、大型の割引セールがある月が突

              個人開発のVRゲームの年間売上が約591万円だった話とこれからの方針【お金】【Steam】【VR】 - (:3[kanのメモ帳]
            • プロダクトを作ってから登録ユーザー400名、月間売上100万円を達成するまでにエンジニアががむしゃらに行った営業方法のメモ書き - Qiita

              プロダクトを作ってから登録ユーザー400名、月間売上100万円を達成するまでにエンジニアががむしゃらに行った営業方法のメモ書き営業スタートアップサービス開発 ISSUEに移動しました。 その後の情報も配信してるのでぜひご購読お願いします。 最近、開発をブースト🚀する issueから始める開発プラットフォームの「ISSUE」をプレリリースしました。 400名のユーザー様に登録していただき月間売上100万円を達成することができました。 そこで今回はエンジニア出身でプロダクトを作り、 売上を上げる方法を書いて他の方がサービス開発をした時に再現できるように情報を残しておきます。 特にエンジニア出身だと営業ができず詰むことがあるので、 (営業と呼べるようなものではありませんが)そういった方々の一助になれば幸いです。 他サービスを応援する 与えてもらう前に、まずは自分からgiveしてみましょう! 他

                プロダクトを作ってから登録ユーザー400名、月間売上100万円を達成するまでにエンジニアががむしゃらに行った営業方法のメモ書き - Qiita
              • ポートフォリオや個人開発で使えそうなアイデア - Qiita

                はじめに 個人的にアイデアを考えるのが好きで思いつくたびにメモしたりツイートしたりしていたのですが、大量にたまってきたのでまとめて共有しようと思います。 「勉強やポートフォリオ作成のためになんか作りたいけど、これといって作りたいものはないな」という方、ぜひご利用ください。 ちなみに著作権とか諸々の権利を主張する気は一切ないのでご自由にどうぞ。 *技術記事ではないので消すかもしれません。 カテゴリ別 ビジネス 会社の元社員と繋がれるサービス。現役の人からは聞きにくい質問、やめた理由等を聞ける。転職、就活生向け リファラル採用専門サービス 社長の位置情報を常に見れるアプリ。社員向け。社長がなんの仕事をしてるかわかる。 ペルソナを設定すると当てはまる人10人くらいとのインタビューを自動で設定してくれるアプリ。商品出すときインタビュー開いて探す手間を省ける 学部長とか社長とかに提言できる社内ツール

                  ポートフォリオや個人開発で使えそうなアイデア - Qiita
                • ロゴメーカー&ロゴクリエーター - 無料のオンラインロゴジェネレーター

                  ロゴジェネレーターわずか数秒でプロ仕様のロゴが作成できる独自のロゴが作れるロゴメーカー「Hatchful」 今すぐロゴを作成する Browse and customize templates:Explore the logo templates and personalize them by adjusting colors, fonts, and layout to create a uniq logo design for your brand. Choose your business type:Select the category that best represents your business. Select your visual style:Choose a style that aligns with your brand identity and target au

                  • 個人開発が続かない理由は「時間」「戦略」「気力」「孤独」 4つの“つらみ”を解消するアジャイル開発・スクラム開発のエッセンス

                    自分がニッチだと思っているテーマについて発表する「Qiita Engineer Festa 2023〜私しか得しないニッチな技術でLT〜」。ここで株式会社ノーススターの古谷氏が登壇。個人開発の“つらみ”を解消するアジャイル開発・スクラム開発のエッセンスについて話します。 古谷氏の自己紹介 古谷聡希氏:「個人開発のつらみを経営計画とスクラムの手法で乗り切る技術」です。よろしくお願いします。 今日のテーマはニッチな技術ですが、私は(ニッチな技術と言いつつも)どちらかというと王道技術のニッチな活かし方なのかなと思って発表します。なので、そのように念頭に置いて聞いてもらえたらうれしいです。 あらためまして、古谷と申します。中小企業診断士で、いわゆる経営コンサルの国家資格と認定スクラムマスターを持って活動しています。 会社員としては三井物産株式会社のIT医療の領域の関連会社の株式会社ノーススターでエ

                      個人開発が続かない理由は「時間」「戦略」「気力」「孤独」 4つの“つらみ”を解消するアジャイル開発・スクラム開発のエッセンス
                    • 個人開発で100ヵ国以上が参加するトーナメントで世界1位を獲るまで - Qiita

                      はじめに Pioneerで1位を獲りました。このトーナメントは、世界100ヵ国以上から個人開発者/起業家が参加するアクセラレータープログラムとなっており、誰でも参加することができます。参加すると、週次で「その週どんなことをしたのか」、「どんなKPIを設定しているか」を提出し、他の参加者やメンター陣の評価によりポイントが付与され、順位が変動する仕組みが設けられています。 したがって、数日で終わるイベントではなく、1ヶ月〜半年以上かけて行なわれます。また、上位ランクに入ると、Pioneerからトップランカープログラムの招待があり、GoogleやAmazonなど合計200K相当のクレジット、限定コミュニティへの参加や、著名起業家からのメンタリングを受けることもできるようになります。Pioneerの主催者が、シリアルアントレプレナーかつ、元Y CombinatorのパートナーでもあるDaniel

                        個人開発で100ヵ国以上が参加するトーナメントで世界1位を獲るまで - Qiita
                      • 僕の個人開発を成功に導いてくれた本たち

                        A must read for anyone building a web app. Getting Real is packed with keep-it-simple insights, contrarian points of… この本は僕が個人開発者として進むべき方向を照らしてくれました。今でも繰り返しメモを読み返しています。かつての僕はアントレプレナーシップやスタートアップ文化に強く影響されていて、「スティーブ・ジョブズみたいにビッグになるぞ!」とか「facebookみたいな世界を席巻するサービスを作らなきゃ!」と息巻いていました。イタイ。同書は世界を獲ってビッグになることだけが成功の道ではなく、他にもソフトウェア開発で人生を謳歌できる方法がある事を教えてくれました。これはSaaSビジネスの立ち上げを、より少なく、本当に重要な事にだけ取り組む事で成功に導く方法について解説した本で

                          僕の個人開発を成功に導いてくれた本たち
                        • 「質問箱」を作った個人開発者・せせりさんの語る、「個人開発はおすすめしない」理由!?

                          2018年にリリースされ、未だに人気サービスとして使われている「Peing -質問箱- 」。 実はこのサービス、開発と開発後の数ヶ月の間はたった1人の個人開発者・せせりさんによって開発・運営されていました。 しかもこのせせりさん、これまでに複数のサービスを収益化・事業譲渡されており、間違いなく日本でもトップレベルの個人開発者の1人です。 そんなせせりさん、なんとほぼすべてのサービスを1人で作り上げているとのこと。 AWS・GCPといったクラウドサービスの普及やスマホアプリの登場に伴いハードルが低くなりつつある個人開発ですが、参入も増え成功するのは難しくなってきています。 今回は、個人開発者として開発を続けてきたせせりさんに、個人開発で成功するための秘訣をインタビュー! と思いきや、せせりさんの回答は…「個人開発はおすすめしない」!? せせり : 本名は大岡まひろ。月間2.5億PV超えを達成

                            「質問箱」を作った個人開発者・せせりさんの語る、「個人開発はおすすめしない」理由!?
                          • 個人でつくるwebサービス

                            銀座Rails#5 での登壇資料です。個人でwebサービスを作るときのtips集及びturbolinks&stimulusの紹介が主な内容です。 https://ginza-rails.connpass.com/event/112093/

                              個人でつくるwebサービス
                            • JSONPlaceholder - Free Fake REST API

                              {JSON} Placeholder Free fake API for testing and prototyping. Powered by JSON Server + LowDB. Tested with XV. Serving ~2 billion requests each month. Sponsors JSONPlaceholder is supported by the following companies and Sponsors on GitHub, check them out 💖 Your company logo here Try it Run this code here, in a console or from any site: fetch('https://jsonplaceholder.typicode.com/todos/1') .then(re

                              • 個人開発だと適当になりがちなiOSの証明書とアカウントを理解する - Qiita

                                CSR 証明書署名リクエスト。公開鍵と所有者の情報などが署名されている。 ローカルのキーチェーンで作成し、証明書を作成するのに使う。 作成時に、秘密鍵と公開鍵も同時に作られる。 CSRと秘密鍵はマシン変更時や引き継ぎ時などにまとめて使うことが多いので、まとめてちゃんと管理しておくのが良いとのこと。 CSRを使って、「Certificates, Identifiers & Profiles」上で作成する。 作成後はダウンロードして、ダブルクリックでキーチェーンに登録して使う。 証明書は秘密鍵を含んでおらず、引き継ぎなどで別のマシンで開発を継続するときは、配布用証明書と秘密鍵をp12ファイルにしてやりとりすることが多い。 Xcode上でアプリを実機用にビルドするのに必ず必要。(シミュレーター実行の場合は不要) monacaのサイトがすごい分かり易かった。 iOS アプリのビルド 証明書には大別

                                  個人開発だと適当になりがちなiOSの証明書とアカウントを理解する - Qiita
                                • ギャザをドローするクソアプリを作りました - Qiita

                                  クソアプリ2 Advent Calendar 2019の20日目の記事です。 作ったもの Barcode The Gathering https://barcode-the-gathering.appspot.com/ バーコード(QRではない、商品についてる一次元バーコード)から、ギャザのカードを生成できます。 異なるバーコード3枚スキャンするとデッキとして保存出来ます。 簡単な創作ルールでランダム対戦も行えます。 なんで? 皆さんはMagic:TheGathering®︎1(略称 ギャザ)をご存知だろうか。 トレーディングカードゲームの元祖であり、「世界でいちばん遊ばれているTCG」を筆頭に7つのギネス記録を持つカードゲームである。 日本では遊戯王やポケモンカードゲームの認知度が高いが、それらは全てギャザが元となっている。 そんなギャザのカード情報を取得するAPIが存在することを知った

                                    ギャザをドローするクソアプリを作りました - Qiita
                                  • CloudFrontだけで短縮URLサービス作ってみた。 - Qiita

                                    はじめに 短縮URLは、オンラインの情報共有において欠かせない存在になっています。 しかし、その便利さの裏でセキュリティ上の問題も指摘されていることがあります。 例えば、QRコードを介した不正サイトへの誘導事例などが報告されています。 原因は「短縮URL」か? QRコードから不正サイトへ誘導される事例が相次ぐ オートバックスセブン、学習院大学も こういったこともあり、エンジニアの皆様は自作されることも多いのではないでしょうか? 自作短縮URLサービスに関して様々なアーキテクチャがある中、CloudFront大好きな私は、エッジロケーションで完結するのでは?と考えました。 そう、CloudFront KeyValueStore + CloudFront Functionsならね。 URLの実態をCloudFront KeyValueStoreに保存し、CloudFront Functions

                                      CloudFrontだけで短縮URLサービス作ってみた。 - Qiita
                                    • RailsアプリをHerokuから移行するならどれがいいのか比較する | うなすけとあれこれ

                                      Herokuの移行先を考える 今運用しているアプリ達をすぐにHeroku以外に移すということはしないまでも、競合となるプロダクトの調査をしておくことは(特に後発のものについては)機能面で実はこんなに便利なものがあったのか、と気づくことにもなったりするので、やっておいて損はないかと思いました。 比較対象について 比較する対象としては、インターネットで最近見かけるPaaSを選定しました。同様のことができるIaaSのコンポーネントとして、AWS FargateやGoogle Cloud Runがありますが、そのようなIaaSの一部として提供されるものについては今回は比較対象とはしません。 今回の比較対象は以下3つです。 Render https://render.com Railway https://railway.app Fly.io https://fly.io deployするRails

                                        RailsアプリをHerokuから移行するならどれがいいのか比較する | うなすけとあれこれ
                                      • 10億円買収で話題のSkeb開発者なるがみさんに聞く、「クリエイターファースト」の開発やサービス設計の裏側と、買収の理由

                                        10億円買収で話題のSkeb開発者なるがみさんに聞く、「クリエイターファースト」の開発やサービス設計の裏側と、買収の理由

                                          10億円買収で話題のSkeb開発者なるがみさんに聞く、「クリエイターファースト」の開発やサービス設計の裏側と、買収の理由
                                        • 徒歩10分以内で行ける範囲が一発でわかる! 開発中の「任意の場所から5分・10分・15分圏が分かる地図」が便利そう

                                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Twitterユーザーが作った「任意の場所から5分・10分・15分圏が分かる地図」がいろいろな用途に使えそうだと注目を集めています。 例えば自宅を選んだ場合、家を出て5分・10分・15分以内で行けるそれぞれの範囲が、自宅を囲むように表示されるというもの。これを引っ越し先候補に使えば、「アパートから徒歩10分圏内にあるお店」を簡単に調べたりできます。 新宿駅周辺から徒歩での5分・10分・15分圏(画像提供:@ShinagawaJPさん) 投稿したにゃんこそば(@ShinagawaJP)さんによると、道路の道のりや制限速度から所要時間を計算した範囲となっているため、同心円状にはならず、道路に沿って等時間線が伸びていくとのこと。そのため、特に川や山が近くにある場合には、よりユニークな形の線が形成されるようです。場所によって変わるのが見てい

                                            徒歩10分以内で行ける範囲が一発でわかる! 開発中の「任意の場所から5分・10分・15分圏が分かる地図」が便利そう
                                          • 2022年版:OGPの正しい設定方法まとめ。確認方法や画像サイズも | Web Design Trends

                                            OGPは、WebサイトのSNSからの流入を増やすためには欠かせない存在ですが、意外とWebサイト公開時に忘れがちになってしまいます。 ただしくOGPが設定されていないと、せっかくSNSでURLがシェアされてもアクセス数が伸びず、大きな機会損失に繋がってしまう可能性があります。 今回は、WebサイトにおけるOGPの正しい設定方法や、適切な画像サイズ、OGPが正しく設定されているかの確認方法をご紹介したいと思います。 OGPとは? OGPとは、「Open Graph Protcol(オープングラフプロトコル)」の略称で、TwitterやFacebook、LINEやSlackなどでWebサイトをシェアした時に表示されるタイトルや画像を設定するためのものです。 例えば、TwitterでWebサイトをシェアすると上記の画像のようにリンクがカードで表示されますね。 このように、OGPが正しく設定されて

                                              2022年版:OGPの正しい設定方法まとめ。確認方法や画像サイズも | Web Design Trends
                                            • Electron製アプリの起動速度を1,000ミリ秒速くする方法

                                              めっちゃダッシュするイヌさん英語で先に書いてから日本語訳しています ⇒ English version is available here. こんにちは、TAKUYAと申します。InkdropというMarkdownノートアプリを開発しています。このアプリはElectronで作っています。Electronは、NodeJSとChromium(ブラウザ)ベースでクロスプラットフォームなデスクトップアプリが開発できるフレームワークです。このフレームワークは基本的に素晴らしいです。なぜならあなたはネイティブ用のフレームワークを学ぶ必要がなく、JavaScript、HTMLとCSSでアプリが作れるからです。もしあなたがウェブデベロッパーだったら、手軽にアプリが作れるでしょう。一方で、多くの人がElectronの弱い点についても言及しています。それはアプリの起動速度が遅い傾向にある、という点です。僕のア

                                                Electron製アプリの起動速度を1,000ミリ秒速くする方法
                                              • 東大を出てゼロからプログラミングを学び、1年後にWebサービスを作ってみた話 - Qiita

                                                自己紹介 こんにちは。 tetsuo akaneyaといいます。 僕は去年、東京大学を卒業しました。 生物の勉強・研究をしていたのですが、自分の中で「違和感」が大きくなって、生物に対する熱意が冷めてしまいました。 どういう違和感かというと、生物の研究はどうしても研究が製品になるまでに時間がかかります。10年以上かかることもよくあり、これは本当に誰かの役に立つのか?ほとんどの人にとっては役に立たないんじゃないのか?という自問です。 スキルなんて全くないものの、卒業後はITで自分のサービスを持ちたいと思うようになりました。 そこで、みんなが社会人として巣立っていく中、僕は卒業翌月の4月から東京を離れて田舎の家に引きこもり、すがるような気持ちでLaunch School(ローンチスクール)(https://launchschool.com/ )というオンラインのプログラミングスクールに通いました

                                                  東大を出てゼロからプログラミングを学び、1年後にWebサービスを作ってみた話 - Qiita
                                                • 一万円以下でchatwork連動備品管理システム作ったら喜ばれた - Qiita

                                                  この記事はOkinawa.rb Advent Calendar 2018の23日目の記事です。 昨日は @yono@github さんのHeroku で動かしてる Twitter bot の環境を buildpack から Docker に移行したでした。 明日は @siman さんが何かを書く予定です。 時代背景 2017年頃、私の会社の総務部では備品管理を紙とペンで行っていた。幾度となくコピーを繰り返して文字が潰れかけている表に 貸出物 受取者サイン 貸出対応者サイン 貸出日時 返却日時 返却者サイン 返却対応者サイン などを記入していた。その表を後日見返す者はもちろんいなかった。 ウェブ部門から総務に転属になった私は隣の席の人に「ピッてやるやつにしてください」と無邪気に言われて「いや、そんなの開発できないし」と素直に答えたけど、ありあわせのものを組み合わせたらピッてやる仕組みがなんと

                                                    一万円以下でchatwork連動備品管理システム作ったら喜ばれた - Qiita
                                                  • 書籍『個人開発をはじめよう!』を出版しました - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

                                                    こんにちは。ゆずたそ(@yuzutas0)です。 1年ほどお待たせしましたが『個人開発がやりたくなる本』の「FinalMix版」を インプレスR&D 様より 2020年4月3日(金) に発売開始しました。 個人開発をはじめよう! タイトルは『個人開発をはじめよう! - クリエイター25人の実践エピソード』 個人開発をはじめよう!クリエイター25人の実践エピソード (技術の泉シリーズ(NextPublishing)) 発売日: 2020/04/03メディア: オンデマンド (ペーパーバック) 今回のコンセプトは 24 + 1 。 個人開発者25人の事例をご紹介しています。 これまでの24時間の過ごし方を変えて、前に1歩踏み出せるような、そんな勇気が湧いてくる1冊に仕上げました。 表紙はイラストレーターの 湊川あい 様。 「24時間表示の時計塔」「街の外に1歩踏み出せるIdeaの案内看板」「1

                                                      書籍『個人開発をはじめよう!』を出版しました - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
                                                    • 個人開発で次の5年を生き残るためのブランディング戦略

                                                      僕はInkdropのマーケティングのためにYouTubeチャンネルdevaslifeを始めました。当初は想像もしなかったですが、20万人近くの人がチャンネル登録してくれました。視聴者の反応を見ていると、その内容そのものに加えて、「やる気が出る」とか「インスピレーションをもらった」といった声がすごく多かったです。他のプログラマー系とは違う独自の動画スタイルを見つけたおかげで、その雰囲気が評価されたのだと思います。 学ぶ、コーディングする、あるいは作ること全般において、そのプロセスは孤独な道のりである事が多いです。その孤独や怠惰を乗り越え、取り組み続けるためのモチベーションを人々は求めているのだと分かりました。どうやら、僕の動画コンテンツの「雰囲気(Vibes)」が少なからずその役に立っているようです。 技術ノートアプリの個人開発者として、この「モチベーティブな雰囲気」をどうやったら製品の価値

                                                        個人開発で次の5年を生き残るためのブランディング戦略
                                                      • 小学生の爆笑から生まれた「お絵かきゲーム」が月100万円の収益に。「お絵かきコラボ」開発チームが語る、誰もいないオンラインゲームがYouTubeで話題になるまでの話|アプリマーケティング研究所

                                                        小学生の爆笑から生まれた「お絵かきゲーム」が月100万円の収益に。「お絵かきコラボ」開発チームが語る、誰もいないオンラインゲームがYouTubeで話題になるまでの話 2人で協力して絵を描くアプリ「お絵かきコラボ」をインタビューしました ※お絵かきコラボ運営チーム、にっしーさん、ひまらつさん、ひろせさん「お絵かきコラボ」はどのように生まれたのでしょうか?ひまらつ: もともとは、ぼくが3連休に実家に帰ったときに、暇すぎて小学生の姪っ子2人とあそぶために、お絵かきゲームをつくったのがはじまりでした。 最初は、ひとつのキャンパスを共有して、別々のiPadで「一緒にお絵かきできる」という単純なもので、ただそれで姪っ子とあそんでいました。 お題がランダムに出てくるので、「顔はおれに任せろ!」とか言いながら、一緒にアンパンマンなんかを描いてあそんでいました。 なるほど。そこからどう発展していったんですか

                                                          小学生の爆笑から生まれた「お絵かきゲーム」が月100万円の収益に。「お絵かきコラボ」開発チームが語る、誰もいないオンラインゲームがYouTubeで話題になるまでの話|アプリマーケティング研究所
                                                        • これから個人でゲームアプリを作ろうと思っている人へ伝えたいこと - Hirayaブログ

                                                          先日「7年後で待ってる」というゲームアプリをリリースしました。 7年後で待ってる(iOS) 7年後で待ってる(Android) その宣伝もかねて、ブログをはじめたら一度はこういう記事を書いてみたかったので少しチャレンジしてみようと思います。 ちなみにタイトルの「これから個人でゲームアプリを作ろうと思っている人」とは「1年半前の自分」のことです、つまりタイトルを言い換えると「昔の自分に伝えたい事」ですね。 プログラミング未経験でも作れる? 必要なスキルは? でも少しはプログラミングの勉強してから作り始めた方が良いよね? 絵も描けないし音楽についてもからっきしだけど大丈夫? 必要なソフトウェアは?(Unity,Cocos2d-x) 具体的な始め方は? どの程度の制作期間が必要? 一人でも作れる? どのくらいの費用が掛かる? どれくらい儲かるの? 広告を貼りたい… 誰も遊んでくれないか不安… ど

                                                            これから個人でゲームアプリを作ろうと思っている人へ伝えたいこと - Hirayaブログ
                                                          • 個人開発者にとっては100万ドルの価値?!インディーハッカーズのインタビューはITビジネスのネタの宝庫

                                                            個人開発者にとっては100万ドルの価値?!インディーハッカーズのインタビューはITビジネスのネタの宝庫 個人開発をやってたりスタートアップでアプリを作っている方にとって、インディーハッカーズのインタビューは常に要チェックと言える。それは IT ビジネスモデルのネタの宝庫で、これを随時チェックしているとアプリの儲けネタは無尽蔵に出てくる。現在ネタがある人にとってはそのブラッシュアップになるし、ネタが無い人はここを参考にすれば10や20のネタはスグに出てくるだろう。 インディーハッカーズのインタビュー欄は個人開発やスタートアップの創業者がどのようなビジネスモデルでどのようにその事業を開始したのか、がインタビュー形式で語られている記事。全ての記事には月次の収益金額やアクセス数などが記載されている。するとどんな分野のアプリでどんな課金方法だったら月次の収益が**ドルぐらいはいくんだな、みたいなのが

                                                              個人開発者にとっては100万ドルの価値?!インディーハッカーズのインタビューはITビジネスのネタの宝庫
                                                            • 個人開発成功に向けて知っておくべき真実 8選

                                                              こんにちは。個人開発アプリで食べている、あたか、です。 個人開発を何年か続けていて、「僕が」見出した個人開発の真実を8選、紹介します。 人それぞれに違った真実が広がっていると思いますので、あくまで「僕の世界線」の真実ということをご了承ください。 1.成功法則なんて無い アプリ1本をじっくり育てるほうが良いのか? 当たるまでひたすら沢山作るのが良いのか? ツール系が良いのか、ゲーム系が良いのか? iOSが良いのか、Androidが良いのか? ネイティブが良いのか、flutterが良いのか? これらの事について色んな回答が見つかりますが、実際の所、再現性のある成功方法は無いです。 Aさんはじゃんけんでチョキだしたら勝ったみたいだから、チョキが有効だよ!みたいな話です。 ただ、何年もサービス作りと運用続けていると、こうした方が反応が良くなる、これはやっても意味がない、など、小さな小さなコツのよう

                                                                個人開発成功に向けて知っておくべき真実 8選
                                                              • Flying away from AWS – Terrateam

                                                                Migrating from AWS to Fly.io TL;DR It was a pleasure migrating from AWS to Fly.io (opens in a new tab) but it's not all rainbows and unicorns. Fly.io goes above and beyond to create an exceptional developer experience. It's super easy to hit the ground running. However, there are some rough edges that you might encounter. If you like managing your own infrastructure and can live without stellar su

                                                                  Flying away from AWS – Terrateam
                                                                • エンジニアが個人開発したWebサービス・アプリ100個紹介します|たけし@エンジニア転職支援 | フォロバ100

                                                                  こんにちは。東京都内で勤務するアラサーWeb系エンジニアのタケシです。 今回はエンジニアが個人開発したWebサービスやアプリをまとめました。 様々なプログラミング言語で開発されリリースされたWebサービスやアプリを研究することは、未経験からエンジニアを目指してプログラミングを学習中の(特に自社サービス開発企業を志望している)人にも、現役のエンジニアにも役立つことでしょう。 この記事はこのような人におすすめ ・プログラミングスクールの卒業課題がオリジナルアプリ開発な人 ・プログラミングスクール主催のDEMO DAYやハッカソンに出場したい人 ・オリジナルアプリを個人開発したいけどアイデアが出ない人 ・転職活動用ポートフォリオを制作したいけどアイデアが出ない人 ・オリジナルのWebサービスやアプリで起業したい人 ・個人開発したWebサービスやアプリがバズらなくて悩んでいる人注意事項■2020年

                                                                    エンジニアが個人開発したWebサービス・アプリ100個紹介します|たけし@エンジニア転職支援 | フォロバ100
                                                                  • 個人開発アプリをRemix + Cloudflare D1に移行してみた

                                                                    この記事は『blessing software 夏のブログリレー企画』の5日目の記事です。 昨日はasukaさん(@a_skua)の「Flutterを用いたWeb開発の今後について考える」が公開されました。 次回はKanonさん(@samurai_se)の「私がエンジニア勉強会を作り、ブログリレーを主催するまで」です! はじめに 以前、Type Challenges Judgeという、type-challengesのオンラインジャッジを作りました。 Type Challenges Judgeは、type-challengesの問題の回答の正誤判定を行ったり、自分がどれくらい正解したかや、他の人の回答が確認できるアプリです。 このアプリをRemix + Cloudflare(Pages、D1)に移行してみた[1]ので、やったことについて書こうと思います。 技術スタックについて Type Ch

                                                                      個人開発アプリをRemix + Cloudflare D1に移行してみた
                                                                    • 【個人開発】アイデアに困ったら見る英語のサイト集

                                                                      はじめに こんにちは。 この記事は、個人開発AdventCalendar7日目の記事になります。 今回、個人開発アドベントカレンダーに応募しておきながら、開発進捗の筆が進まず、というか気がつけばネットサーフィンしていたり、というかそもそもなんだこれ?何作ってんの?と投げ出してしまったりして何も成果物をあげることができませんでした。 「締め切り駆動開発はできない」という個人的な解を得ました。失敗に終わったわけではありません。 穴を開けるわけにもいかないですし、どうしようかなぁと思っていましたが「個人開発」というキーワードで自分に引っかかるものは、ネットサーフィンをする中でたまに見るようにしていた海外のサイトです。 海外では「Indie Hacker」「maker」という単語でTwitterなどに個人開発をしている人がたくさんいたり、それぞれがコミュニティを形成したりと、個人の力強さを感じます

                                                                        【個人開発】アイデアに困ったら見る英語のサイト集
                                                                      • リリースまで至らなかった個人開発サービスのコードを全公開して反省してみる【Nuxt + Go】 - Qiita

                                                                        これはなに これはDeNA20卒内定者エンジニアによるアドベントカレンダーDeNA 20 新卒 Advent Calendar 2019の記事として書かれています。 はじめに 僕は趣味の一環でWebサービスを作ったり作ろうとしたりしています。ちょうど一年程前に企画・開発を始めたのですが、リリースまで至らなかったサービスがあったことを思い出したのでこれを機にコードを全公開して振り返ってみることにします。 公開したコードはこちらになります。 https://github.com/tockn/emukone_public 自分で実装しておきながらすごく無責任なのですが、正直どういう思想で実装していたのかその詳細はもう忘れてしまっているので、コードを読んで思い出しながら書く形になります。 なぜリリースしなかったのか? まずはこれです。当時DDDやクリーンアーキテクチャといったソフトウェアアーキテク

                                                                          リリースまで至らなかった個人開発サービスのコードを全公開して反省してみる【Nuxt + Go】 - Qiita
                                                                        • SvelteKitが正式リリースされたのでtRPCとPrismaを使ってWebアプリを開発してみた

                                                                          新年あけましておめでとうございます。 昨年はあっという間に過ぎ去ってしまったので、2023年はたくさん開発していきたいです。 はじめに はじめまして、kosei28という者です。 普段は大学に通いながら個人開発している19歳です。 この度、Chatockという掲示板のようなWebアプリを開発したので、紹介させてください。 つくったもの スレッドを作って、その中に投稿することができます。 スレッドにはタグをつけることができて、タグによってスレッドを検索することができます。 いいねをすることもでき、いいねしたスレッドや投稿は自分のライブラリページから見返すことができます。 背景 さて、皆さんはSvelteKitを知っていますか? SvelteKitとは、SvelteのWebアプリを開発するためのフレームワークで、ReactにおけるNext.jsのようなものです。 ルーティングやSSRなどができ

                                                                            SvelteKitが正式リリースされたのでtRPCとPrismaを使ってWebアプリを開発してみた
                                                                          • 個人開発のモチベを上げるおしゃれリポジトリ駆動開発 - Qiita

                                                                            はじめに 皆さんは個人開発しているでしょうか?? 私はしたいなと思いながら開発を始めるも環境構築で燃え尽きたり、作りたいものの規模が大きくて最後まで作りきれなかったりすることが多かったです。 なので、書籍などを学習するほうが先が見えるので好きな傾向にありました しかし、最近周りの人たちがプライベートにいろいろ作っていることに危機感を覚えて自分なりにどうすればモチベーション高く個人開発ができるのかを考えたのでまとめます それが おしゃれリポジトリを作る という考え方です まさに 「おしゃれリポジトリ駆動開発」です おしゃれリポジトリとは 文字のままですが、自分がアプリケーションを愛せるようなおしゃれなリポジトリを作るということです 例えば最近作った「Sanpo」というアプリケーションがあります 実際にGitHubをみてほしいのですが、おしゃれなバナーが用意されおり目を惹くようなリポジトリにな

                                                                              個人開発のモチベを上げるおしゃれリポジトリ駆動開発 - Qiita
                                                                            • MySQLに投げられたすべてのSQLクエリをロギングする - モヒカンメモ

                                                                              概要 クエリビルダやORMが生成するクエリを確認したいなどの理由で、MySQLに投げられたクエリを確認したくなることがある そういうときは、MySQLのクエリログ (general_log) と言う設定をONにすることによって、すべてのクエリをログに吐かせることができる dev.mysql.com 5.2.3 一般クエリーログ 一般クエリーログは、mysqld の実行内容の一般的な記録です。サーバーは、クライアントが接続または接続解除したときに情報をこのログに書き込み、クライアントから受け取った各 SQL ステートメントをログに記録します。一般クエリーログは、クライアント側でエラーが疑われるとき、クライアントが mysqld に送信した内容を正確に知りたい場合に非常に役立つことがあります。 やってみる 1. 現在の設定を確認する mysql> select version(); +----

                                                                                MySQLに投げられたすべてのSQLクエリをロギングする - モヒカンメモ
                                                                              • 中国で流行っているミニアプリが日本でも流行り始めているらしい - Qiita

                                                                                はじめに みなさんはミニアプリってご存知ですか? 中国で流行っているらしいです! 日本でもそれを受けて、LINEやPayPayあたりが取り組んでいます。 先日私が行ったお店でもLINEミニアプリを導入しており、「はやり始めているぞッ。。」とひしひしと感じています。 今回はそんなミニアプリについて色々解説していきたいと思います。 後半では具体的にLINEを例に出して、開発するにはどうすれば良いかなどにも触れます。 ミニアプリとは ざっくり解説 1つのアプリをプラットフォームとして、そのアプリ上で起動するアプリのことをミニアプリと言います。 日本ではLINEやPayPayがミニアプリを提供しており、インストール不要で使うことができます。 とりあえず見せます 自作アプリ 飲食店を検索・お気に入り登録できるミニアプリ&LINE BOTです。 デモ動画のロングバージョンはこちら(Twitter)にあ

                                                                                  中国で流行っているミニアプリが日本でも流行り始めているらしい - Qiita
                                                                                • 月500円の不労所得を得るためにWEBサービスを開発した話(1) - Crieit

                                                                                  こんにちわ!ミツダマです。 毎月WEBサービスを開発して技術とノウハウうっはうは祭りを主催しています。 1月に続いて2月にもWEBサービスを開発したことで、真の狙いである「不労所得を生み出すサービス」作りにも近づいてきました。 ちなみに俳句メーカーといいます。 以下報告記事です。 SNS画像シェア(OGP)系サービスとの出会い ことの発端はワタナベさんのこの記事でした。 ▼Webサービス分解 「Peing-質問箱-」の分解 簡単にいうと、OGPという仕組みを使えば Twitterに サービスのURLを投稿するだけで 画像をシェアできる らしく、 めっっっっっっっっっっっっちゃ面白そうやんけ! とワクワクが止まらなくなってしまったのがきっかけでした。 やっぱり「〜したい」という思いは行動に移す上で何よりの原動力になりますね。 普段は働きたくないと思いながら辞めさせられない程度にダラダラコード

                                                                                    月500円の不労所得を得るためにWEBサービスを開発した話(1) - Crieit