並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 80件

新着順 人気順

団地の検索結果1 - 40 件 / 80件

  • 昭和のお風呂でほぼ標準の『バランス釜』「なにこれ」→まだ生産されてるし「壊れたら新品のバランス釜来た」

    リンク Woman.CHINTAI 【図解】バランス釜って何?使い方と注意点 | 女性の一人暮らし・賃貸物件なら【Woman.CHINTAI】 最近では見かける機会が少なくなったバランス釜。ガスを使った給湯装置ですが、どのようなものなのでしょうか?お湯を沸かす仕組みや使い方を図で分かりやすく解説します。メリット・デメリットや注意点についてもお伝えしますので、お部屋探しの参考にもどうぞ!

      昭和のお風呂でほぼ標準の『バランス釜』「なにこれ」→まだ生産されてるし「壊れたら新品のバランス釜来た」
    • 幸福のツバメに見守られ、ゆるやかさを取り戻す。丘の上のレトロな団地ルーム (福岡市南区65㎡の賃貸物件) - 物件ファン

      幸福のツバメに見守られ、ゆるやかさを取り戻す。丘の上のレトロな団地ルーム (福岡市南区65㎡の賃貸物件) たくさんの荷物を背中に背負い、 気づいたらいっぱいいっぱい。 心にそよ風が吹くこともなく、 必死に日々を生きている…… そんな方にこそ、このお部屋との 出会いがありますようにと願います。 福岡県福岡市、南区多賀。 西鉄「高宮駅」から徒歩15分の 丘の上に、その団地はあります。 建物の正式名称は野間台住宅。 けれど、今回ご紹介するお部屋は 「ツバメ団地」の一室でもあります。 物件ファンファンのみなさんには おなじみかもしれませんが、 「ツバメ団地」とは 団地リノベ賃貸のブランド名。 後ほどご紹介しますが、 ツバメをモチーフにしたグッズも 販売されているんですよ。 ツバメ団地が掲げるコンセプトは 「何気ないひとときを、もっと豊かに」。 特別なものを無理して探すのではなく、 身近にあるはずの

      • 遊び心を感じる色使いに心が弾む、モダンに生まれ変わったリノベ団地(東京都町田市52㎡の売買物件) - 物件ファン

        ホワイト×木目をベースに、 アクセントウォールや差し色など センスを感じる要素が ぎゅっと詰め込まれたおしゃれルーム。 なんとリノベーションされた 団地なんですって! 間取り図を見てみると、 そうそう、このコロンとしたカタチ。 確かに団地なんですけれども 団地のよいところは大切に残して 1SLDK​に生まれ変わりました。 団地のポテンシャル恐るべし…。 内装やレイアウトを変えることで こんなにも垢抜けるものなのですね。 キッチン前のワイドなカウンターは まるでカフェにいるかのよう。 しかもカウンタートップにはタイル! ああ、可愛い…。 たっぷり差し込む自然光が 料理を美味しく見せてくれそうです。 掃き出し窓の近くに レイアウトされたキッチンも 明るい光に包まれます。 2020年に行われた改修で 断熱サッシに変更されているため 断熱効果に期待が持てそうです。 家族や友人たちと談笑しながら 料

        • 「都営三田線」沿線で住みたい街ランキング! 2位は「西台」、1位は? | 住まい ねとらぼ調査隊

          東京都品川区の目黒駅から、板橋区の西高島平駅までを結ぶ「都営三田線」。2022年には8両編成の新型車両が投入され、輸送力が強化されました。 今回は、2023年11月30日から12月6日にかけて行った「都営三田線沿線で住みたい街は?」というアンケートの結果を発表します。住宅街からオフィス街まで、幅広いエリアを網羅する都営三田線。果たして「住みたい街」として支持を得たのは、どこだったのでしょうか。

            「都営三田線」沿線で住みたい街ランキング! 2位は「西台」、1位は? | 住まい ねとらぼ調査隊
          • 地域の治安が良いか悪いかを判断する方法 | 元警察官による暴露ブログ

            引越しをする際、転居先の地域の治安が良いか悪いか?が気になることってありませんか? 自分が引越しをする場合でなくても、家族が引越しする場合や子供が上京して一人暮らしを始めるとき、どんな環境に住むことになるのか気になる方は多いと思います。 治安の悪い地域だったら心配ですし、誰だってできるだけ治安の良い安全な場所に住みたいと思うのが普通です。 そこで今回は、地域の治安が良いのか悪いのか判断する方法をご紹介します。 この方法を参考にして治安の良し悪しを判断し、できるだけ安心・安全な場所を見つけましょう。 治安の判断材料1:コンビニの品揃え 治安の判断材料になる1つめの指標は、その地域にあるコンビニの品揃えを見ることです。 コンビニの商品棚にどんな商品が充実しているのか?を見れば、コンビニの周辺にどんな人が住んでいるのかが推測できます。 品数や種類が豊富で充実している商品はその地域でよく売れている

            • 築58年の「国立富士見台団地」建替え 589戸のマンションに

                築58年の「国立富士見台団地」建替え 589戸のマンションに
              • 首都圏の鉄道計画 壮大な「ボツ路線」とは 70年代"夢の路線網" 3路線が「東松山」へ集中したワケ | 乗りものニュース

                現在の鉄道網は国が正式決定した整備計画に基づいて整備されましたが、計画段階でボツになった「構想線」が存在します。どんなルートがあったのでしょうか。 時代のあだ花に散った首都圏の「構想線」 鉄道趣味のジャンルには、既に廃止されてしまった鉄道の痕跡に興味を示す「廃線」、計画や工事が途中で中止され開業しなかった「未成線」などがありますが、さらにその前の段階、議論の俎上にのぼる前の「構想線」に興味を寄せる人は多くありません。 というのも、鉄道事業者は計画を公表する前に内部で様々な案を検討しており、表に出る前に消えていった計画、構想は無数に存在する上、一般人がそれを知るすべはほとんどないからです。 つくばエクスプレス(画像:写真AC)。 さて、1976年4月に発行された交通協力会の機関誌『交通技術』の記事で、国鉄鉄道技術研究所停車場研究室の主任研究員、宮田一氏による壮大すぎる路線構想が披露されていま

                  首都圏の鉄道計画 壮大な「ボツ路線」とは 70年代"夢の路線網" 3路線が「東松山」へ集中したワケ | 乗りものニュース
                • 隠れ家にするなら、こんな屋根裏部屋のようなアンティークテラスハウスに。(東京都西東京市54㎡の賃貸物件) - 物件ファン

                  隠れ家にするなら、こんな屋根裏部屋のようなアンティークテラスハウスに。(東京都西東京市54㎡の賃貸物件) 古い部分を覆い隠すのではなく、 それを活かしながらより より良いものにしていくのが リノベーションの醍醐味。 懐かしさの中にかわいらしさが同居する、 パリにあるアパルトマンの 屋根裏部屋をイメージした リノベーションです。 こちらの保谷団地、 なんと日本で2番目に古い 公団テラスハウスなんだとか。 テラスハウスというのは壁を お隣さんと共有するタイプの住宅です。 赤く塗られた玄関ドアが とても印象的ですね。 フランス製のアンティークで、 それゆえ取っ手の位置が高め。 レトロかわいい土間タイルは、 タイルで有名な名古屋モザイクの 「コラベル」だそう。 照明も素敵なデザインです。 こんな玄関に迎えられたら ほっと落ち着けそうですね。 序盤ですでに素敵ポイントがいっぱい。 玄関を進んだ先のダ

                  • MUJIとURによるリノベーション済み団地、1月下旬より全国10カ所で入居者募集開始 押し入れをテレワーク向けに改装するなど、団地の良さを生かした空間に

                      MUJIとURによるリノベーション済み団地、1月下旬より全国10カ所で入居者募集開始 押し入れをテレワーク向けに改装するなど、団地の良さを生かした空間に
                    • マンション住民の高齢化で防災どう変わる? 孤立を防ぐ「つつじが丘ハイム」の取り組みが話題 東京都調布市

                      マンション住民の高齢化で防災どう変わる? 孤立を防ぐ「つつじが丘ハイム」の取り組みが話題 東京都調布市 全国で、マンションの築年数の経過とともに、居住者の高齢化が進んでいます。管理組合役員の担い手が不足し、運営がままならなかったり、管理が消極的になったりするほか、コミュニティの衰退による高齢者の孤立も問題になっています。東京都調布市のつつじが丘ハイムは、コミュニティの再構築と自主防災力の強化に取り組み、その活動が「マンション・バリューアップ・アワード2021」防災部門の部門賞に加えグランプリを受賞しました。管理組合に取り組みの経緯や成功のポイントを伺いました。

                        マンション住民の高齢化で防災どう変わる? 孤立を防ぐ「つつじが丘ハイム」の取り組みが話題 東京都調布市
                      • おだやかな景観と無骨さが心地良い、鎌倉のリノベ団地。|神奈川県鎌倉市 賃貸 76㎡ - 物件ファン

                        ほんのり無骨な団地の一室。 肩の力がスッと抜けるような 自然体な雰囲気に惹かれました。 ふたり暮らしやファミリーでも のびのび過ごせそうな 74.6㎡の2LDKです。 元気な日差しがたっぷりと差し込む 気持ちの良い空間。 キッチンが独立しているので リビングのレイアウトは かなり自由が効きますね。 シンプルな壁面収納は モノをたくさん並べても 軽やかな印象をキープできそうです。 床を広く使える点も良いですね。 5階建の5階のお部屋なので 大きな空と豊かな緑という なんとも気持ち良い景色が望めます。 布団を干したら ほわほわのフカフカに 仕上がりそうな日当たりの良さ…! 長いバルコニーの奥には コンパクトな物置もあります。 アンテナの右側にご注目。 なんと富士山も見えるんですよ。 再びお部屋に戻って。 間取りの左上にあたる洋室には キッチンとリビングの両方から アクセスできます。 アイアンの

                        • お前に何がわかるってんだ 日蓮正宗とまだ関係があった頃に 創価信者の金で..

                          お前に何がわかるってんだ 日蓮正宗とまだ関係があった頃に 創価信者の金で大石寺に正本堂とか何億円もかけて立てやがったんだぞ そんな大金を捻出するのに寄付を募った時点で無茶な金集めしてんだ 広宣流布という御題目を掲げてな そのあと池田大作と阿部日顕が険悪になって創価は破門して 創価の金で立てた正本堂をまた金かけてぶっ壊したとか正気の沙汰じゃねえんだよ こんなことやらかした奴らが 釈迦の前世だという獅子王の心がどうのこうのとそんなことほざいてやがるし 俺はくだらねー御書を拝読させられたし たまったもんじゃねーんだよ 団地になんで入れたかって? 兄貴が障害者だって言えばわかるか? ほんで年収の大半を親父が寄付してただけだぞ 家庭を顧みずにな 数年単位の話じゃねーんだよ 服なんか贅沢なものはいらねえとか そういう親父だったから服はきたねえし 本当にろくでもねえんだ 俺は小学生の頃から朝の勤行 夜の

                            お前に何がわかるってんだ 日蓮正宗とまだ関係があった頃に 創価信者の金で..
                          • うちの親父が創価に数千万つぎこんだくせに うちはずっと団地住まいだった ..

                            うちの親父が創価に数千万つぎこんだくせに うちはずっと団地住まいだった 親父は今もずっと団地住まい 俺の母は化粧品すら買えなかった 兄弟はみんな高卒だし俺も高卒 俺は創価のほうが憎い 人間革命とか青春対話とかいう本を無理矢理読まされて教学試験とかいうのを受けさせられた 座談会だの勤行会だのも強制参加 休日で遊びに行くこともなくな 創価にいるくせに親父はDVで母は病気になり死んだ 山上並みではないが俺もこんな人生だ 宗教が憎い

                              うちの親父が創価に数千万つぎこんだくせに うちはずっと団地住まいだった ..
                            • 「人生の最後にこんな目に」 老朽団地建て替え、行き場ない高齢姉妹:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                「人生の最後にこんな目に」 老朽団地建て替え、行き場ない高齢姉妹:朝日新聞デジタル
                              • 32年前のUR団地に住み始めている

                                日本の不動産バブルの真っ只中、三菱地所がニューヨークのロックフェラーセンターを買収した1989(平成元)年10月31日、その少し前に竣工されたUR団地に住み始めている。 ・10月なのに朝と夜が結構寒い。外気は16度ぐらい。 ・この冬の電気代が怖い。引越し前に電力会社に10回ぐらい電話して従量電灯Bにしておいて良かった。 ・上階の生活音が結構聞こえる。ドラム式洗濯機は設置できたが、なかなか乾燥が終わらないのでクレームにならないか心配。 ・午後6時くらいになると様々な家庭の料理のニオイが部屋に流れ込んでくる。 ・キッチンのレンジフードに頭が当たる。160cm未満の身長の方(というか女性)が料理することを想定しているのでは? ・やっぱり畳良いかも。 ・周辺環境が凄く良い。緑が多く散歩コースが素晴らしい。横断歩道を渡らない生活最高。コンビニ、スタバ、マクド、サイゼ、ドラッグストア、最寄り駅まで歩い

                                  32年前のUR団地に住み始めている
                                • ソビエト時代に建てられた団地、現在の住み心地は?

                                  自らが暮らすソ連時代の団地の模型を手に、実際の建物と写真に収まるバーバラさん/David Navarro/Martyna Sobecka/Zupagrafika 旧ソ連や東欧圏の各地にある巨大な団地群は、戦後、欧州で住宅供給が促進された証しとして存在する。20世紀後半に一斉に建設されたこれらの団地は、大抵の場合、人々になるべく迅速かつ安価に住宅を提供するために、実用的なデザインとなっている。 これらの団地の中にはすでに取り壊されたり、荒廃しているものもあるが、多くは、それらを建設した共産主義政府よりも長く存続している。 出版社兼デザインスタジオ、ズパグラフィカの創業者であるデビッド・ナバロ氏とマルティナ・ソベッカ氏は、2012年から、東欧の老朽化したコンクリートブロック造の建物の写真を撮り始め、さらに現在もそれらの建物を「我が家」と呼ぶ人々と面会し始めた。 当初2人は団地をバックに紙ででき

                                    ソビエト時代に建てられた団地、現在の住み心地は?
                                  • 【小泉悠】「いいところなし」の少年に、「細部から全体像を描く」を教えてくれた人:朝日新聞GLOBE+

                                    手元に置いた携帯電話がひっきりなしに鳴っている。ほとんどが取材依頼だという。2月24日のロシアによるウクライナ侵攻後、時の人になった。 引っ張りだこになるのには訳がある。相手に目線を合わせつつ、複雑な事象をわかりやすく説明する力。ロシアにもウクライナにもくみせず、膨大な軍事情報をつないで全体像を描き出す分析力。 「彼は言葉の力で一種の社会現象を起こしている」。そう話すのは、2019年、小泉さんを東大先端科学技術研究センター(先端研)に誘った先端研教授の池内恵さんだ。 「彼が話すと議論が整理されていくんです。いろんな人が投げた球を一つずつ拾い、それに答えつつまとめるという、非常に高度なことをやっている」。だが、人気の理由は、明晰さだけではなさそうだ。ときおり垣間見せるユーモアや、硬軟とりまぜた引き出しの多さ。自ら「軍事オタク」ぶりを見せて、楽しんでいるふしもある。 東京大学先端科学技術研究セ

                                      【小泉悠】「いいところなし」の少年に、「細部から全体像を描く」を教えてくれた人:朝日新聞GLOBE+
                                    • 東洋一のマンモス団地「松原団地」60年経った今

                                      埼玉県南東部にある草加市。いまから60年前の1962年に、大規模団地「草加松原団地」(以下、本文では基本的には「松原団地」と略す)の入居がはじまった。1年半かけて5926戸が入居したこの団地は、完成した当初は「東洋一のマンモス団地」とも呼ばれた。 総敷地面積約60ヘクタールの団地は敷地内に道路、住棟、商店街、学校を計画的に配置。住棟は当時最新のコンクリート造りで、まさに「憧れの住まい」であった。 入居開始から今年で60年。「マンモス団地」は時代にあわせてどのように変化していったのだろうか。 建設当初は田んぼに囲まれていた松原団地 松原団地は、草加市の北部に造成された。現在の最寄り駅は東武スカイツリーラインの獨協大学前<草加松原>駅だ。停車するのは普通列車のみだが、1つ南隣の草加駅で急行・準急列車に乗り換えることができる。うまく列車が接続してくれれば、北千住駅までは15分とかからない。普通列

                                        東洋一のマンモス団地「松原団地」60年経った今
                                      • 「異世界おじさん」でたかふみはなぜUR団地に住んでるのか?【こだわりの公団住宅描写】 : さざなみ壊変

                                        たかふみとおじさんがUR団地に住んでいる理由 めちゃくちゃ旧公団住宅な古くて白い団地。 「異世界おじさん」のおじさんとたかふみが住んでいるのはこんな感じの古い低層団地である。 こういった団地はかつて日本住宅公団が中所得者向けに建てた集合住宅を、民営化してできた独立行政法人都市再生機構(UR)が引き継いだものだ。 「うわあ、めっちゃURだなあ!」と思いながら「異世界おじさん」を見ていたけど、2人がこんな団地に住んでいるのには理由がある。 UR団地は部屋を借りやすい おじさんが目覚める前のたかふみは元々友達とルームシェアして住んでいた。その友達が部屋から出ていったのでおじさんを加えて一緒に住んでいるという設定になる。 URの団地は金さえあれば誰でも貸してくれる(反社会的勢力を除く)のでルームシェアにはもってこいだ。 賃貸住宅というものは結婚した夫婦であれば簡単に借りられる部屋でも男2人のルーム

                                          「異世界おじさん」でたかふみはなぜUR団地に住んでるのか?【こだわりの公団住宅描写】 : さざなみ壊変
                                        • 毎日、団地の高層階から弁当を投げ捨てているおっさんがいて謎

                                          近所の団地の前を通ると、必ず弁当が散らかっている。それも毎日、新しい弁当が散らかっている。弁当はただ散らかっているのではなく、高所から投げたように衝撃を受けた感じで大きく散乱しているのが特徴だ。 聞いた話では団地に住んでいるとあるオッサンが深夜、共用部分の廊下から投げているらしい。目撃者も何人かいるとか。 弁当はスーパーで売っているもので、メニューは日替わり。ただ丼系やのり弁は避けているようで、幕の内弁当みたいなタイプばかりだ。購入するスーパーも結構変えているっぽい。 野良猫に餌を上げているつもりなのかも、と俺に教えてくれた近所のオバチャン言ってたが、動機はマジで謎である。猫思いなら栄養の偏った、塩分の塊である人間用の弁当をあげているのも変だし。でもなあ団地前の公園に謎にちくわが大量に落ちてるのを俺は以前見たことがあるのだが、あれはたぶん猫の餌のつもりなんだよな…… 誰かが掃除してるんだろ

                                            毎日、団地の高層階から弁当を投げ捨てているおっさんがいて謎
                                          • コミュニティーはつくり直せない。東京オリンピックが壊した団地アパートから見る「真の豊かさ」とは | CINRA

                                            「2020年東京オリンピック・パラリンピックの思い出はなんですか?」と聞かれたら、あなたは何と答えるだろう。 かつて国立競技場の隣には、1964年の東京オリンピック開発の一環で建設された都営霞ヶ丘アパートが存在した。住民の平均年齢が65歳以上の高齢者団地だったが、2020年東京オリンピックの開催に伴う再開発によって、2016年から2017年にかけて取り壊された。 『東京ドキュメンタリー映画祭2020』特別賞を受賞した映画監督・青山真也の『東京オリンピック2017 都営霞ヶ丘アパート』は、アパートから強制退去させられた住民の2014年から2017年にかけての記録をとおして「五輪ファースト」の陰で繰り返される排除の歴史を映し出したドキュメンタリーだ。有志による東京都、五輪担当大臣への要望書提出や記者会見の様子を織り交ぜながら、住民が退去の日を迎えるまでの生活を切り取っている。大友良英が手掛けた

                                              コミュニティーはつくり直せない。東京オリンピックが壊した団地アパートから見る「真の豊かさ」とは | CINRA
                                            • 無印良品がプロデュースする団地とは? 商店街や広場まで丸ごとリノベ、堂前社長「ものすごく可能性がある」

                                              無印良品がプロデュースする団地とは? 商店街や広場まで丸ごとリノベ、堂前社長「ものすごく可能性がある」:若い人に訴求(1/3 ページ) コロナ禍や都心の家賃高騰で、郊外に移り住む人は少なくない。千葉市はそうしたニーズをつかめた地域の一つで、総務省の人口移動報告によると、2021年は転入者が転出者よりも5920人多い、転入超過だった。 そんな千葉市に、「無印良品」がプロデュースする団地が登場するという。場所は、花見川団地。賃貸5742戸、分譲1530戸と、千葉県内でも有数の広さを誇る築54年の大規模団地だ。 良品計画、MUJI HOUSE、都市再生機構(UR)、千葉市は5月26日、花見川団地とその生活圏を活性化する協定を結んだ。「団地まるごとリノベーション」プロジェクトとして、これまでMUJI HOUSEが手掛けてきた住戸の内装だけでなく、外装や団地内の商店街、公園なども無印良品のテイストで

                                                無印良品がプロデュースする団地とは? 商店街や広場まで丸ごとリノベ、堂前社長「ものすごく可能性がある」
                                              • 団地の良さってこういうこと…多摩市で身も懐も穏やかな団地暮らし - 物件ファン

                                                より一層、団地が好きになって、 そこで暮らしたくなるような 素敵なお部屋を見つけましたよ。 ほら、玄関を開けると、 この抜け感。 バルコニーの外には すぐ、緑の木々。 新鮮で気持ちのいい風が ふわっと 通り抜けるに違いない。 表札と玄関扉もいいんです。 いかにも 「団地です」と、 いってるような気がして、愛おしい。 三和土はかわいらしいサイズ。 作りつけの靴箱は 恰好のディスプレイコーナー。 このライオンさんみたいな キュートな雑貨や 季節の花を飾りたいな。 あ、写真の雑貨や家具は サンプルとのことです。 お部屋は、 玄関をはいってすぐが ダイニングキッチンになっている 3DK。 掃き出し窓が二つ並んで とっても明るい。 お部屋を仕切る欄間にある 小さな引き戸もいいですね。 キッチンの隣の和室は 引き戸を開けると開放感があり、 リビング使いに持ってこい。 そうそう、こんな風に 低めのソファ

                                                • 新婚さん、老朽団地に住みませんか 千葉市が1世帯に30万円補助へ:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    新婚さん、老朽団地に住みませんか 千葉市が1世帯に30万円補助へ:朝日新聞デジタル
                                                  • URの団地なら無職でも余裕で入れる

                                                    1年分家賃前払いor家賃100か月分の預金残高の証明があればいける。 URの団地なんか家賃やすいからちょっと頑張れば貯まるレベルでいける。 最近の団地はリフォームされててキレイだしな。 あとは礼金保証料もいらん。更新料・仲介手数料もない。 保証人も不要、緊急時の第三者の連絡先も申告拒否できる。 要はカネさえあれば入れる。 あとは退去時の清掃費とかでガメられる心配も限りなく低い。そのへんの規定が統一されてるから。 (UR申込資格 https://www.ur-net.go.jp/chintai/rent/requirements/) 家賃等の一時払い制度について 一定期間の家賃および共益費を一時払い(前払い)することで、その期間中、割引した家賃等でお住まいいただけます。 この制度をご利用いただく場合は、収入要件は問いません。契約時に住宅の賃貸借契約とは別に「家賃等の一時払い」契約を締結させて

                                                      URの団地なら無職でも余裕で入れる
                                                    • 40年の時を超えて放つ魅力。この団地、只者ではありません。 - 物件ファン

                                                      ドキッとしました、 これって一目惚れでしょうか。 整然としたデザインの中に、 温かみを感じるレトロな気配。 近未来的なのに、どこか懐かしい不思議な魅力。 川沿いの桜並木に映える 大きな団地のリリシズム。 なのに圧迫感がまるでないのは、 絶妙な配置が生み出す 軽やかなリズムゆえかと。 団地っていいなぁ、なんて、 つい呟きたくなる外観に、 じわじわと盛り上がるお部屋への期待… はぁ、やっぱり、 やっぱりね。 素敵じゃない、わけないんです。 LDKに心地よく溢れる陽の光、 幅広無垢材の床の艶めき、 どっしりとした家具の調和、 お部屋が放つ輝きに胸がドキドキ。 築40年超えの団地の一室ですが、 インテリアコーディネーターのオーナーさんが 20年前に自ら改修したこともあり、 随所にプロのセンスが光る、 贅沢なこだわりが満載のお家。 ほわっと包み込まれるような やさしさを感じるシステムキッチンは、 知

                                                      • https://twitter.com/yamada__asuka/status/1518362306207694848

                                                          https://twitter.com/yamada__asuka/status/1518362306207694848
                                                        • 34帖リビングに集まる一家だんらんニコイチ団地 - 物件ファン

                                                          むむ、これはダイナミックなリビング。 団地なんですって。 この広さ…そう、ニコイチですよ。 向かい合う二戸をつなげて ひと部屋にリノベーション。 ニコイチって呼ばれています。 このニコイチは、「中つながり」と 呼ばれていまして、本来2つある 玄関をひとつにして 中の壁をぶち抜いてつなげたというわけ。 まずLDKがある左側からまいりましょう、 何度見てもほれぼれするゆとり! なにせ、むかしはここ、 団地の一室だったんですもんね…。 光をほわっと返す白の壁と オークやウォールナットとの ハーモニーがやさしい。 団地らしい構造の名残か、垂れ壁も いいアクセントになっている。 ダイニングテーブルを置いても 広々だ、余裕だ。 その先には対面キッチン。 調理中もすぐ声かけられますね。 ガバっと大きめの窓がふたつ。 こんな配置も団地ならでは。 まっさらなのに懐かしい不思議。 横のいいポジションに棚があり

                                                          • とことん趣味を楽しみたい、土間のある団地ルーム。 - 物件ファン

                                                            どこか懐かしい響きと共に 惹かれて止まないものがある「団地」。 ふたたび若者層やファミリーに 人気を集めているのは ゆとりを持って設計された敷地や緑地、 そしてレトロで のどかな雰囲気ゆえではないかと。 ポストが並び、昔ながらの入り口から 階段をトントンと数段上った一階。 ドアを開けると 目の前のくすみグリーンの壁に まず心を掴まれ、開放感に驚きます。 一歩足を踏み入れると、 光が溢れるゆったり空間。 そう、こうしてたっぷり陽射しが入るのも 建物同士が隣接していないおかげ。 左側は、玄関からそのまま繋がる 土間スペース! わ、おしゃれ! 有孔ボードの壁に可動式棚、水道も。 電動工具や塗装グッズ、キャンプギア…、 何を置こうか、何を作ろうか。 5帖あれば、色んなことできそうですよね。 見せる収納ってことで、 今までよりグッズ選びにも慎重になりそう。 あ、天井近くにも収納スペースがあるので 見

                                                            • 多摩ニュータウンの200年を歩く

                                                              多摩ニュータウンができて50年以上。総面積約3000ha、計画人口34万人という日本最大のニュータウン計画だったがゆえに、「第四の山の手」から「陸の孤島」「オールドタウン」まで、よくも悪くも世間の注目を浴び続けてきた街だ。 現代の東京に住んでいると当たり前の存在になっているが、「巨大な実験都市」とも言われるように、実は日本史上でも二度とあらわれない、貴重な場所なのかもしれない。 建造物は50年たつと文化財の仲間入りできるというけれど、一方で多摩ニュータウンは生きた街である。東京都は2040年代を見据えた都市計画を立てているらしい。 多摩ニュータウンの過去から未来へ。 これを機に、ニュータウン以前の多摩丘陵の面影、多摩ニュータウン黎明期、バブル~平成の多摩ニュータウン、そして未来の多摩ニュータウンについて…四世代にわけて、実際に歩いてみたい。 多摩ニュータウンのなにがすごいのか 1971年、

                                                                多摩ニュータウンの200年を歩く
                                                              • 幸せを呼ぶツバメがチャームポイント、ぬくもりリノベ団地 - 物件ファン

                                                                この光景を一目見た瞬間、 カウンターで おいしいコーヒー片手に クッキーをつまみつつ 本をパラパラめくる…。 そんな素敵な時間を過ごす自分の姿が 目に浮かんできました。 昔ながらの団地をリノベーションした 2LDKのお部屋です。 欄間ってとても好きでして。 レトロな雰囲気や さりげない抜け感が素敵だなぁと 欄間越しの景色を うっとり眺めちゃうんです。 このお部屋の主役は やっぱりキッチン&カウンターかな。 収納を兼ねたカウンターは 古い足場材を使っているそう。 奥行きもあるので お料理、お食事、デスクワークに 趣味の時間と マルチに引き受けてくれる予感です。 木目のじんわりあたたかい空気と ステンレスのキッチンが よく馴染むこと。 ちょっと無骨な感じが またいいんですよねぇ。 リビングとお隣の洋室は 繋がっていて カーテンとかで仕切るもよし。 ひと続きの空間として使ってもよし。 廊下からも

                                                                • かつて町田市に「地下鉄建設計画」があった! 平成初期の壮大な夢はなぜ破れたのか | アーバン ライフ メトロ

                                                                  町田市に地下鉄を建設する――かつてそんな壮大な計画があったことを、皆さんはご存じでしょうか。その背景と結末について、鉄道ライターの弘中新一さんが解説します。 町田市に地下鉄を建設する――かつてそんな壮大な計画があったことを、皆さんはご存じでしょうか。 地下鉄が存在するのは巨大な都市だけで、東京以外では ・札幌市 ・仙台市 ・横浜市 ・名古屋市 ・京都市 ・大阪市 ・神戸市 ・福岡市 といった人口100万人超えの大都市にあります(千葉県の東葉高速鉄道と北総鉄道、埼玉県の埼玉高速鉄道、広島県のアストラムラインも地下鉄に含める場合があります)。 対して町田市の人口は、2021年4月1日時点で42万9645人。そこそこの人口ですが、地下鉄のあるほかの都市に比べると、はるかに小さなボリュームです。そんな街で計画された地下鉄とは一体なんだったのでしょうか?

                                                                    かつて町田市に「地下鉄建設計画」があった! 平成初期の壮大な夢はなぜ破れたのか | アーバン ライフ メトロ
                                                                  • 北総線 運賃値下げ決定! 初乗り210→190円 通学定期64.7%引! 22年10月から | 乗りものニュース

                                                                    乗りものニュース ›› 鉄道 ›› 北総線 運賃値下げ決定! 初乗り210→190円 通学定期64.7%引! 22年10月から ついに安くなるぞ! 北総線や直通先の京成線、都営浅草線などで使われている7500形電車(画像:写真AC)。 翌2022年10月1日(土)、北総線の運賃が値下げされます。北総鉄道が11月19日(金)、正式に発表しました。 北総線は千葉ニュータウンへのアクセス路線として1979(昭和54)年に開通。成田空港への高速鉄道計画もあったため当初から高規格で建設され、建設費も莫大なものとなりました。この建設費の償還などを背景に、並行する京成電鉄などと比較し、運賃が高額となっています。 現行運賃は全体として15.4%値下げになります。一律同率の割引ではなく、普通運賃(定期外)は11.6%、通勤定期運賃は13.8%と割引率が異なりますが、通学定期運賃は64.7%と大幅に割り引きま

                                                                      北総線 運賃値下げ決定! 初乗り210→190円 通学定期64.7%引! 22年10月から | 乗りものニュース
                                                                    • 団地への招待 (1960)【高画質・公式完全版】

                                                                      昭和の人々が憧れた団地での暮らし。 公団入居に当選した家族が、兄夫婦を訪ね団地生活について学ぶハウツービデオです。 撮影時のロケ写真も収録している「完全版」です。 昭和レトロブームのなか、団地マニア垂涎の映像として、たびたびメディアで取り上げられてきた「団地への招待」。公団入居当選者に団地の住まい方を教育するために制作されました。 二次使用のお問い合わせはこちらから-Contact form https://www.nikkeivi.co.jp/contact.html DVDの購入はこちら (各地に根付いた文化を記録した「日本の詩情」第9-12巻の特典映像です)-Shopping page https://www.nikkeivi.co.jp/shop/culture/4201/index.html #昭和#昭和レトロ#団地への招待#1960年代#japanesehistory#

                                                                        団地への招待 (1960)【高画質・公式完全版】
                                                                      • 団地に住んでます(団地の映画も作ります) - tete blog

                                                                        この度、映画「雨を告げる漂流団地」が2022年に公開することになりました。 企画してから、世間は大変な状況になったりで…随分時間が経ってしまったように感じますが、めげないように 変わらずスタジオコロリドにて監督させていただきます。 来年まで、どうぞ楽しみにしていただければ幸いです。 タイトルにもありのまま銘打っている「団地」について 何故団地なのか?という理由も含めて、純粋に面白い場所なので紹介させてください。 正直映画から話が逸れますが! 目次 1:住みたいと思わせる緑豊かな敷地 2:65年生まれでも装いは今風 3:団地内にある憩いの場所 4:団地を愛する照井さんち 5:団地の映画作りについて 1:住みたいと思わせる緑豊かな敷地 集合住宅が昔から憧れでした。 僕の実家は「泣き猫」の常滑のお隣。古い町でして、その家も80年を超える古い平屋でした(漁師町なので昔は漁師さんの宿屋になってたとか

                                                                          団地に住んでます(団地の映画も作ります) - tete blog
                                                                        • 70代、一人暮らし女性が極めた台所…! 「終活」を意識した「捨てる技術」とは(台所図鑑)

                                                                          毎日使うキッチン。毎日使うからこそ、物が溢れがちで、片付いた状態をキープするのが難しい場所でもあります。雑誌に載っているような理想形…ではなく、他の人が使っている「リアルなキッチン」を見て参考にしたいと思うことはありませんか? 今回は、素敵なキッチンを掲載するウェブマガジン『台所図鑑』から、団地に住む70代女性のキッチンを紹介します。高齢者一人暮らしだからこそこだわっている、物をため込まない暮らし。そのための「捨てる技術」とは? 使わないものを潔く捨てた団地キッチン 誰の台所?:ハルミックスさん(70代主婦/ミニマリスト・シンプリスト) 家族構成:一人暮らし キッチンの形状:ダイニングキッチン(約8畳) キッチン(水回り設備)の種別等:180センチ幅の公団型キッチン/壁付けI型 自炊の頻度:自炊は週に数回は作る、毎日コーヒーはドリップする おうちについて:築50年以上のUR(1LDK) ※

                                                                            70代、一人暮らし女性が極めた台所…! 「終活」を意識した「捨てる技術」とは(台所図鑑)
                                                                          • 隈研吾×佐藤可士和が団地をアップデート! 築50年「洋光台団地」はどう変わった?

                                                                            日本を代表する建築家の隈研吾氏と、同じく日本を代表するクリエイティブディレクター佐藤可士和氏の2人がUR都市機構と共に、築50年の団地の持つポテンシャルを追求した「団地の未来プロジェクト」(神奈川県横浜市・洋光台団地)。洋光台北団地では、2020年11月に集会所や広場の整備が完了し、現在は整備された空間を活用してのさまざまなイベントが開催されているといいます。トップクリエイターの手によって団地はどのように変わったのでしょうか。住民のみなさんの思いも聞きました。 建築家とクリエイティブディレクターが見た「団地の価値」 今から半世紀ほど前、洋光台駅周辺は、横浜市と日本住宅公団(現UR都市機構)により賃貸住宅、分譲住宅や一戸建てなどが立ち並ぶ住宅地として開発されました。駅前には高層棟、スーパーや商店などがあり、その周辺にずらりと低層棟、一戸建てが広がっていて、その街並みは映画『シン・ゴジラ』にも

                                                                              隈研吾×佐藤可士和が団地をアップデート! 築50年「洋光台団地」はどう変わった?
                                                                            • 無印良品が「築47年の団地」をリノベーション。販売価格1990万円の価値とは

                                                                              無印良品がリノベーションして販売する築47年の一室。外観のビンテージな雰囲気、一歩中に足を踏み込めばまるで新築というギャップがリノベ物件がもつ独特の魅力だ。 撮影: 横山耕太郎 無印良品の住宅事業を展開するMUJI HOUSEは2021年7月から、団地やマンションの一室をリノベーション(大規模なリフォーム工事)をして販売する事業をスタートさせた。 MUJI HOUSEではこれまでも、賃貸物件のリフォームや、個別の住宅リフォーム事業を持っていたが、今回の新事業では“無印良品が物件を取得し、リノベーションを終えた状態で販売する”という、さらに一歩踏み込んだビジネスモデルになっている。 まずは関東で2住戸(横浜市内と府中市内の団地の一室)を発売するが、今後は物件数を拡大し、数年以内に年間100件ほどの販売を目指すという。 新事業の第1号物件となる、築45年超の一室を現地で取材した。

                                                                                無印良品が「築47年の団地」をリノベーション。販売価格1990万円の価値とは
                                                                              • 郊外への引越しを考えるなら。特長ある「再生団地」が気になる|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し

                                                                                郊外に引越しを考えている人の中には、「再生団地」という言葉を聞いたことがある人もいるかもしれません。近年、老朽化が進む団地をさまざまなコンセプトで再生し、古いイメージの団地に新しい価値を吹き込もうとする活動が増えています。 ここでは、そんな新たな価値を持つ「再生団地」の事例について紹介します。 愛知県春日井市にある中部大学は学生数1万1000人(2020年)を誇る中部圏屈指の総合大学。そんな中部大学が現在取り組んでいるのが「地域連携住居」です。これは、UR都市機構・春日井市・中部大学の3者で取り組んでいる地域活性事業の一つで、住民が高齢化し、建物が老朽化してきた大規模団地「高蔵寺(こうぞうじ)ニュータウン」とその周辺地域の活性化を目的に始まった制度です。 3者ともに利益が出るように考えられたこの制度。中部大学では、他県から通学する学生が多い中、UR都市機構はその交通費分程度の家賃で部屋を仲

                                                                                  郊外への引越しを考えるなら。特長ある「再生団地」が気になる|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し
                                                                                • なぜ淫獄団地の怪人は人妻なのか - 本しゃぶり

                                                                                  人妻が動くとサーバーが落ち、トレンドが入れ替わる程に話題をさらう。 いったい何が団地の人妻を特別な存在にしたのか。 全ては公団Xの計画から始まった。 人妻の勢いが止まらない 現在、最も勢いのあるWeb漫画と言えば『淫獄団地』だろう。 seiga.nicovideo.jp この漫画は更新を知るのに公式をフォローする必要はない。更新されると関連ワードがTwitterのトレンドに入るためだ。Twitterのブランドに傷がつくことを恐れたのか、作品名がトレンド入りすることを禁じられたようだが問題ない。見ればひと目で分かる関連ワードがトレンド入りするからである。 「人妻の動き」日本のトレンド入りありがとうございます!(タイトルBANをそろそろ許していただけますとありがたいですTwitter社様🙇) 人妻の動きの詳細は淫獄団地最新第5話後編にて!https://t.co/JJF9VfZ2Z0#淫獄団

                                                                                    なぜ淫獄団地の怪人は人妻なのか - 本しゃぶり