並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 80件

新着順 人気順

団地の検索結果41 - 80 件 / 80件

  • 70代、一人暮らし女性が極めた台所…! 「終活」を意識した「捨てる技術」とは(台所図鑑)

    毎日使うキッチン。毎日使うからこそ、物が溢れがちで、片付いた状態をキープするのが難しい場所でもあります。雑誌に載っているような理想形…ではなく、他の人が使っている「リアルなキッチン」を見て参考にしたいと思うことはありませんか? 今回は、素敵なキッチンを掲載するウェブマガジン『台所図鑑』から、団地に住む70代女性のキッチンを紹介します。高齢者一人暮らしだからこそこだわっている、物をため込まない暮らし。そのための「捨てる技術」とは? 使わないものを潔く捨てた団地キッチン 誰の台所?:ハルミックスさん(70代主婦/ミニマリスト・シンプリスト) 家族構成:一人暮らし キッチンの形状:ダイニングキッチン(約8畳) キッチン(水回り設備)の種別等:180センチ幅の公団型キッチン/壁付けI型 自炊の頻度:自炊は週に数回は作る、毎日コーヒーはドリップする おうちについて:築50年以上のUR(1LDK) ※

      70代、一人暮らし女性が極めた台所…! 「終活」を意識した「捨てる技術」とは(台所図鑑)
    • 集合住宅歴史館へ行ったあと、晴海へ行った|ジモトぶらぶらマガジン サンポー

      集合住宅とは他の建築と比べて他人事ではない気持ちにさせる、そんな建築である。 『都市住宅』の元編集長である植田実さんの本『集合住宅30講』の裏表紙に書かれていた言葉で、とても印象に残っている。 由緒ある西洋建築や歴史ある茶室とか見ても「古い」「すごい」みたいな薄い感想しか持たない人も、古いアパートなんかにはなぜかグッときて「えっあの窓どうなってんの?」とか「庇かわいい!」とか楽しくなってしまう。 あっ、僕のことです。 ▼佇まいが好きな都営小豆沢三丁目アパート29号棟 殆どの人が人生のどこかで集合住宅を吟味したり実際に住んだ経験があって、生活の延長で想像できる。 それが集合住宅への眼差しなんだと思う。 新しいのはもちろんわくわくするし、古いのもなんだか愛おしい。 散歩の横好きの僕が「いいなー」と思う集合住宅が世界にいっぱいあるのだから、研究者はもちろん、ファンが多いのも頷けます。 ▼旧中川の

        集合住宅歴史館へ行ったあと、晴海へ行った|ジモトぶらぶらマガジン サンポー
      • 地域の治安が良いか悪いかを判断する方法 | 元警察官による暴露ブログ

        引越しをする際、転居先の地域の治安が良いか悪いか?が気になることってありませんか? 自分が引越しをする場合でなくても、家族が引越しする場合や子供が上京して一人暮らしを始めるとき、どんな環境に住むことになるのか気になる方は多いと思います。 治安の悪い地域だったら心配ですし、誰だってできるだけ治安の良い安全な場所に住みたいと思うのが普通です。 そこで今回は、地域の治安が良いのか悪いのか判断する方法をご紹介します。 この方法を参考にして治安の良し悪しを判断し、できるだけ安心・安全な場所を見つけましょう。 治安の判断材料1:コンビニの品揃え 治安の判断材料になる1つめの指標は、その地域にあるコンビニの品揃えを見ることです。 コンビニの商品棚にどんな商品が充実しているのか?を見れば、コンビニの周辺にどんな人が住んでいるのかが推測できます。 品数や種類が豊富で充実している商品はその地域でよく売れている

        • 首都圏の鉄道計画 壮大な「ボツ路線」とは 70年代"夢の路線網" 3路線が「東松山」へ集中したワケ | 乗りものニュース

          現在の鉄道網は国が正式決定した整備計画に基づいて整備されましたが、計画段階でボツになった「構想線」が存在します。どんなルートがあったのでしょうか。 時代のあだ花に散った首都圏の「構想線」 鉄道趣味のジャンルには、既に廃止されてしまった鉄道の痕跡に興味を示す「廃線」、計画や工事が途中で中止され開業しなかった「未成線」などがありますが、さらにその前の段階、議論の俎上にのぼる前の「構想線」に興味を寄せる人は多くありません。 というのも、鉄道事業者は計画を公表する前に内部で様々な案を検討しており、表に出る前に消えていった計画、構想は無数に存在する上、一般人がそれを知るすべはほとんどないからです。 つくばエクスプレス(画像:写真AC)。 さて、1976年4月に発行された交通協力会の機関誌『交通技術』の記事で、国鉄鉄道技術研究所停車場研究室の主任研究員、宮田一氏による壮大すぎる路線構想が披露されていま

            首都圏の鉄道計画 壮大な「ボツ路線」とは 70年代"夢の路線網" 3路線が「東松山」へ集中したワケ | 乗りものニュース
          • 公団住宅の真ん中にY字形の建物、その名もスターハウス:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              公団住宅の真ん中にY字形の建物、その名もスターハウス:朝日新聞デジタル
            • 「めっちゃ小さな洗濯機でも置くのかな…」とある賃貸物件が「洗濯機を設置するとお風呂に入れなくなる」仕様だった

              リンク Yahoo!ショッピング 洗濯機 一人暮らし 小型 3.0kg 洗濯 脱水 軽量 コンパクト 分け洗い 洗い分け 家庭用 小型洗濯機 洗い すすぎ :000000127496:アイリストップマート - 通販 - Yahoo!ショッピング 家庭用 小型洗濯機 3.0kg洗い→すすぎ→脱水が一つになった軽量&コンパクトな小型自動洗濯機です。用途別や分別洗い、洗濯物の少ない一人暮らしの方におすすめです。■用途色々・汚れた衣類などに・スニーカーや上履きに・毛のついたペット用品に・色移りの気になるお洋服に・優しく洗いたいベビー用品にお洗濯目安・ワイシャツ 約5枚まで・Tシャツ 約10枚まで・フェイスタオル 約4枚までまた、重さ約5.2kgと軽量のため女性の方でも持ち運びしやすいサイズです。【商品詳細】サイズ:約36.5×36.5×53.0cm重量:

                「めっちゃ小さな洗濯機でも置くのかな…」とある賃貸物件が「洗濯機を設置するとお風呂に入れなくなる」仕様だった
              • 多摩が気になりすぎて歩いた|miyaoka

                仕事がフルリモートになり4ヶ月。自宅作業による運動不足や仕事部屋ほしさから今よりも環境の良い物件を探していたところ、どうにも多摩が面白そうだなと思うようになりました。 水曜日:始まり思ったのはほんの数日前。水曜の朝からです。 リモートに適した住まいを探してたら、多摩ニュータウンは建物古いけど安くて広くて散歩しやすくて良さそうだなーと思った。ココロ社さんの記事だった https://t.co/fQ0wAz6eLu — miyaoka / STUDIO (@miyaoka) June 16, 2020 気になるので早速その日のうちに多摩(正確には隣の稲城市)に行ってみました。(ちょうど休みを取っていた) GoogleMapsで下調べはしていたけれど、やはり実際歩いてみないと町並みを実感できないので、気になるところを10km弱歩いてみました。 緑が多く、道が広く、そして…人が居ない。だけれども寂

                  多摩が気になりすぎて歩いた|miyaoka
                • 団地の良さってこういうこと…多摩市で身も懐も穏やかな団地暮らし - 物件ファン

                  より一層、団地が好きになって、 そこで暮らしたくなるような 素敵なお部屋を見つけましたよ。 ほら、玄関を開けると、 この抜け感。 バルコニーの外には すぐ、緑の木々。 新鮮で気持ちのいい風が ふわっと 通り抜けるに違いない。 表札と玄関扉もいいんです。 いかにも 「団地です」と、 いってるような気がして、愛おしい。 三和土はかわいらしいサイズ。 作りつけの靴箱は 恰好のディスプレイコーナー。 このライオンさんみたいな キュートな雑貨や 季節の花を飾りたいな。 あ、写真の雑貨や家具は サンプルとのことです。 お部屋は、 玄関をはいってすぐが ダイニングキッチンになっている 3DK。 掃き出し窓が二つ並んで とっても明るい。 お部屋を仕切る欄間にある 小さな引き戸もいいですね。 キッチンの隣の和室は 引き戸を開けると開放感があり、 リビング使いに持ってこい。 そうそう、こんな風に 低めのソファ

                  • ロボットが階段使いごみ出し 藤沢の団地で実証実験 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞

                    市とベンチャーが連携 超高齢社会課題解決へ 階段を下りるソフトロボット 階段を上り下りできる荷物運搬ロボットによるごみ出しの実証実験が5日、高齢者が多く住む藤沢市営渋谷ケ原住宅(同市湘南台、111世帯)で行われた。同市が取り組むロボット未来社会推進プロジェクトの一環で、慶応大発のベンチャー企業「Amoeba Energy(アメーバエナジー)」(同市遠藤、青野真士社長)と連携。超高齢社会の課題解決へ向け、早期実用化を目指す。 同社が開発した「階段昇降可能なソフトロボット」(全長77センチ、幅62センチ、高さ61センチ)は、最大斜度35度までのあらゆる階段に適用でき、6キロの荷物も運搬できる。本体の駆動部分には、独自開発した柔軟性と耐性を併せ持つソフトマテリアルの素材(発泡ゴムスポンジ)を使用。人工知能(AI)の自動運転技術を活用し、走行空間センサーによる自己位置推定、ナビゲーション、衝突検知

                      ロボットが階段使いごみ出し 藤沢の団地で実証実験 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞
                    • 引越のお知らせ~竹山団地、こんなとこです

                      お引っ越しのお知らせハガキをこれで済ましちゃおう、という記事です。 アイキャッチ画像、これぞ「ザ・団地」という風景でしょう。 全体ではなく公道で囲まれた区画ごとに区分所有対象になっています。で、それぞれの区分で階数や戸数などの建物形状が異なります。管理もそれぞれの区分でやるので外壁の色・デザインが異なります。全体で何区画あるのか不明ですが、5区画が住宅公社の賃貸で、後は分譲(おそらく2,700戸)されています。

                        引越のお知らせ~竹山団地、こんなとこです
                      • 日テレNEWS on Twitter: "50年以上前に建てられた団地の一室に惣菜屋を作ったら、「空き室」「買い物困難」「孤食」「コミュニティー再生」が解決、「一石四鳥」の取り組みが注目されています。 https://t.co/G4FxM8FmuV #やまわけキッチン… https://t.co/PmVrfwVlVM"

                        50年以上前に建てられた団地の一室に惣菜屋を作ったら、「空き室」「買い物困難」「孤食」「コミュニティー再生」が解決、「一石四鳥」の取り組みが注目されています。 https://t.co/G4FxM8FmuV #やまわけキッチン… https://t.co/PmVrfwVlVM

                          日テレNEWS on Twitter: "50年以上前に建てられた団地の一室に惣菜屋を作ったら、「空き室」「買い物困難」「孤食」「コミュニティー再生」が解決、「一石四鳥」の取り組みが注目されています。 https://t.co/G4FxM8FmuV #やまわけキッチン… https://t.co/PmVrfwVlVM"
                        • 幸せを呼ぶツバメがチャームポイント、ぬくもりリノベ団地 - 物件ファン

                          この光景を一目見た瞬間、 カウンターで おいしいコーヒー片手に クッキーをつまみつつ 本をパラパラめくる…。 そんな素敵な時間を過ごす自分の姿が 目に浮かんできました。 昔ながらの団地をリノベーションした 2LDKのお部屋です。 欄間ってとても好きでして。 レトロな雰囲気や さりげない抜け感が素敵だなぁと 欄間越しの景色を うっとり眺めちゃうんです。 このお部屋の主役は やっぱりキッチン&カウンターかな。 収納を兼ねたカウンターは 古い足場材を使っているそう。 奥行きもあるので お料理、お食事、デスクワークに 趣味の時間と マルチに引き受けてくれる予感です。 木目のじんわりあたたかい空気と ステンレスのキッチンが よく馴染むこと。 ちょっと無骨な感じが またいいんですよねぇ。 リビングとお隣の洋室は 繋がっていて カーテンとかで仕切るもよし。 ひと続きの空間として使ってもよし。 廊下からも

                          • 時をかける部屋 - 物件ファン

                            神戸・三宮から 地下鉄で20分ほどの名谷という街。 駅を出ると 大きなバスターミナルが目に留まり、 周囲にはショッピングモールや 大型家電量販店が建ち並んでいる。 だけど現代的な三宮とは違い、 どこかノスタルジックな匂いを醸している。 このあたり一帯は須磨ニュータウンとして 昭和30年代に開発が始まり、 名谷は昭和50年ごろから 入居が始まったらしい。 そんな名谷の街に 面白い物件があると聞きつけて、 やって来た次第だ。 昭和の匂いが色濃く残る 街並みを眺めながら、歩くこと10分と少し。 ふむ、ここか。 外観は昭和40~50年代に建てられた 団地そのもの。 街の風景に溶け込むように馴染んでいる。 それじゃあ早速、 部屋のなかを見せてもらおうか。 「えっ、なにこれ!?」 訪ねる部屋を間違えたかと思って、 思わずドアを閉めちゃったよ。 部屋番号を確認すると…… 間違っていない。 じゃぁ、やっぱ

                              時をかける部屋 - 物件ファン
                            • 行ってきました! 都営白鬚(しらひげ)東アパート!! - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

                              この数週間は、週末になると大雨や強風でなかなか外出ができなかったのですが、今日は久し振りに気候が穏やかな一日になりましたので、東京都墨田区堤通2丁目にある、都営白鬚東アパートに行ってきました。 都営白鬚東アパートは、知る人ぞ知る「超巨大防火壁」 「アパートが防火壁? 意味が解らない・・・」と仰る方も多いかと思います。 墨田区の隅田川と荒川に囲まれたいわゆるデルタ地域は、戦災を免れた木造住宅が今も密集しており、災害時には甚大な被害が発生することが予想されています。 関東大震災発生の際には、この地域の火災で逃げ場を失った人々約1万人が隅田川に飛び込んで命を落とす悲劇が起こっています。 そこで、この地域に防火壁と住居を兼ねた都営白鬚東アパートが造られました。昭和50年(1975年)着工、昭和57年(1982年)竣工。高さ40m、長さ約1200mの巨大な鉄筋コンクリート建造物。 では、早速写真で見

                                行ってきました! 都営白鬚(しらひげ)東アパート!! - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・
                              • 旧赤羽台団地(東京・北) 昭和の憧れ、スターハウス - 日本経済新聞

                                東京都北区のJR赤羽駅から歩いて数分、坂を上ると真新しい高層マンション群が現れる。老朽化が進んだ赤羽台団地を都市再生機構(UR)が建て替え、名称も「ヌーヴェル赤羽台」と現代風に変わった。ただ台地のへりに立つ5階建ての4棟は約60年前の建設当時のまま残され、その一角だけが時代に取り残されたかのようだ。赤羽台団地は東京23区内で初めての大規模団地として1962年に入居が始まった。旧陸軍の広大な敷地

                                  旧赤羽台団地(東京・北) 昭和の憧れ、スターハウス - 日本経済新聞
                                • https://twitter.com/yamada__asuka/status/1518362306207694848

                                    https://twitter.com/yamada__asuka/status/1518362306207694848
                                  • 団地①|柳田まち

                                    2017年12月から2020年4月頭までこの団地に住んでいた。都内、新宿まで電車で15分。駅まで歩いて13分くらい。広さは32平米程度、家賃は52000円。日当たり良好南向き。北と南にひとつずつ窓がある。とても好きな家だったので、記録に残しておこうと思います! 借りたばかりの写真。まだ家具はない。最低限のふとんとストーブ、カーテン。カーテンはアマゾンで適当に買った 日当たりのよさと緑の多さに感動して引越しを決めた! 実家から家具を運んできたばかりの写真。冷蔵庫は実家のお隣さんから譲ってもらった。白い机はおりたたみ。(母と父が新婚のときに藤沢のアパートでつかってたテーブル) 気に入っている写真。2018年の2月くらいに撮ったと思う。この家は冬、太陽が高くなるとよく日が入った。いすはペンキで赤く色を塗った。 夕焼けがきれい 奥に高速道路が見えた。道路を車が通る音が波みたいに聞こえて好きだった〜

                                      団地①|柳田まち
                                    • 私のクッキングステージ、見つけた - 物件ファン

                                      クッキング熱をさらに高める とっても魅力的な ペニンシュラ型キッチンが このお部屋の主役。 goodroom 団地をリノベーションした2DK。 洋室が2間あるから ふたり暮らしでも十分な広さですね。 間取りに余裕があるから キッチンスペースも贅沢に。 goodroom ペニンシュラ型キッチンは まるで自分だけのステージみたい。 素敵なペンダントライトは 私だけに降り注ぐスポットライト!? 「今日はあったかおでんを作ります」とか ひとりでつぶやいてみたり。 goodroom 広い作業スペース、うれしいな。 これだけあれば 日頃の調理には十分だし ピカピカの白いタイルというのもいい。 キレイに使おうって気持ちになる。 goodroom 側面にも注目を。 お鍋もボウルも キッチンツールも しっかり収納できるみたい。 使い勝手、よさそうです。 キッチンの隣には なんと、パウダーコーナー。 good

                                        私のクッキングステージ、見つけた - 物件ファン
                                      • 北総線 運賃値下げ決定! 初乗り210→190円 通学定期64.7%引! 22年10月から | 乗りものニュース

                                        乗りものニュース ›› 鉄道 ›› 北総線 運賃値下げ決定! 初乗り210→190円 通学定期64.7%引! 22年10月から ついに安くなるぞ! 北総線や直通先の京成線、都営浅草線などで使われている7500形電車(画像:写真AC)。 翌2022年10月1日(土)、北総線の運賃が値下げされます。北総鉄道が11月19日(金)、正式に発表しました。 北総線は千葉ニュータウンへのアクセス路線として1979(昭和54)年に開通。成田空港への高速鉄道計画もあったため当初から高規格で建設され、建設費も莫大なものとなりました。この建設費の償還などを背景に、並行する京成電鉄などと比較し、運賃が高額となっています。 現行運賃は全体として15.4%値下げになります。一律同率の割引ではなく、普通運賃(定期外)は11.6%、通勤定期運賃は13.8%と割引率が異なりますが、通学定期運賃は64.7%と大幅に割り引きま

                                          北総線 運賃値下げ決定! 初乗り210→190円 通学定期64.7%引! 22年10月から | 乗りものニュース
                                        • 日本の住まいと暮らしをつくった「団地」。 懐かしの団地の歴史と最新事情とは?

                                          「ひばりヶ丘団地」「牟礼団地」などが解体・建て替えられている一方で、2019年12月には旧赤羽台団地の「スターハウス」を含む4棟が国の登録有形文化財に登録されたり、2022年度をめどに「都市と暮らしのミュージアム」が計画されたりなど、何かと話題の「団地」。日本最大の大家ともいわれるUR都市機構では、団地だけでなく、地域を文字通り「再生」「再構築」しようと考えているようです。今回は団地の「これまで」の歩みと「これから」をつくる動きをご紹介します。 田の字形の間取り、バス・トイレ、キッチン。「今の暮らし」の源流がある 現在、日本では10人に1人はマンション住まいと言われていて、コンクリート造の集合住宅は“当たり前”。そんなマンション、日本の住まいに大きな影響を与えたのが「団地」です。 まずはコンクリート造の集合住宅の歴史をかんたんにご紹介しましょう。そもそも、日本初のコンクリート造の集合住宅が

                                            日本の住まいと暮らしをつくった「団地」。 懐かしの団地の歴史と最新事情とは?
                                          • 隠れ家にするなら、こんな屋根裏部屋のようなアンティークテラスハウスに。(東京都西東京市54㎡の賃貸物件) - 物件ファン

                                            隠れ家にするなら、こんな屋根裏部屋のようなアンティークテラスハウスに。(東京都西東京市54㎡の賃貸物件) 古い部分を覆い隠すのではなく、 それを活かしながらより より良いものにしていくのが リノベーションの醍醐味。 懐かしさの中にかわいらしさが同居する、 パリにあるアパルトマンの 屋根裏部屋をイメージした リノベーションです。 こちらの保谷団地、 なんと日本で2番目に古い 公団テラスハウスなんだとか。 テラスハウスというのは壁を お隣さんと共有するタイプの住宅です。 赤く塗られた玄関ドアが とても印象的ですね。 フランス製のアンティークで、 それゆえ取っ手の位置が高め。 レトロかわいい土間タイルは、 タイルで有名な名古屋モザイクの 「コラベル」だそう。 照明も素敵なデザインです。 こんな玄関に迎えられたら ほっと落ち着けそうですね。 序盤ですでに素敵ポイントがいっぱい。 玄関を進んだ先のダ

                                            • 団地建物、初の登録文化財 赤羽の「スターハウス」 - 日本経済新聞

                                              NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                                団地建物、初の登録文化財 赤羽の「スターハウス」 - 日本経済新聞
                                              • とことん趣味を楽しみたい、土間のある団地ルーム。 - 物件ファン

                                                どこか懐かしい響きと共に 惹かれて止まないものがある「団地」。 ふたたび若者層やファミリーに 人気を集めているのは ゆとりを持って設計された敷地や緑地、 そしてレトロで のどかな雰囲気ゆえではないかと。 ポストが並び、昔ながらの入り口から 階段をトントンと数段上った一階。 ドアを開けると 目の前のくすみグリーンの壁に まず心を掴まれ、開放感に驚きます。 一歩足を踏み入れると、 光が溢れるゆったり空間。 そう、こうしてたっぷり陽射しが入るのも 建物同士が隣接していないおかげ。 左側は、玄関からそのまま繋がる 土間スペース! わ、おしゃれ! 有孔ボードの壁に可動式棚、水道も。 電動工具や塗装グッズ、キャンプギア…、 何を置こうか、何を作ろうか。 5帖あれば、色んなことできそうですよね。 見せる収納ってことで、 今までよりグッズ選びにも慎重になりそう。 あ、天井近くにも収納スペースがあるので 見

                                                • 第1章 ニュータウン初入居

                                                  1章 多摩ニュータウン初入居の混乱期を乗り越えて (1)1971年の団地への初入居からの混乱 諏訪2丁目住宅は、多摩ニュータウンの最初の入居であり、管理組合の第1回 総会は千代田区九段で行われており、大勢のマスコミの取材があったと聞いている。 私が諏訪2丁目へ引っ越してきたのは、1980年(昭和55年)の3月だった。 翌年の管理組合の総会だと思うが、5月に中諏訪小学校の体育館で開催され、 委任状の取り扱いをめぐって、混乱していた。原因は議長委任となっていることを 理由に、議長が委任状すべての議決権を自分の意思で行使した為だった。 これでは当然混乱する。後に、議長は会場の多数意見に従って議決権を行使する というルールになりましたが、当時は管理組合設立からの、なれない区分所有という 形態などで、混乱がまだ続いていた。これは30年史によると、昭和55年の理事長 が途中で辞任していることからも伺え

                                                  • 遊び心を感じる色使いに心が弾む、モダンに生まれ変わったリノベ団地(東京都町田市52㎡の売買物件) - 物件ファン

                                                    ホワイト×木目をベースに、 アクセントウォールや差し色など センスを感じる要素が ぎゅっと詰め込まれたおしゃれルーム。 なんとリノベーションされた 団地なんですって! 間取り図を見てみると、 そうそう、このコロンとしたカタチ。 確かに団地なんですけれども 団地のよいところは大切に残して 1SLDK​に生まれ変わりました。 団地のポテンシャル恐るべし…。 内装やレイアウトを変えることで こんなにも垢抜けるものなのですね。 キッチン前のワイドなカウンターは まるでカフェにいるかのよう。 しかもカウンタートップにはタイル! ああ、可愛い…。 たっぷり差し込む自然光が 料理を美味しく見せてくれそうです。 掃き出し窓の近くに レイアウトされたキッチンも 明るい光に包まれます。 2020年に行われた改修で 断熱サッシに変更されているため 断熱効果に期待が持てそうです。 家族や友人たちと談笑しながら 料

                                                    • 幸福のツバメに見守られ、ゆるやかさを取り戻す。丘の上のレトロな団地ルーム (福岡市南区65㎡の賃貸物件) - 物件ファン

                                                      幸福のツバメに見守られ、ゆるやかさを取り戻す。丘の上のレトロな団地ルーム (福岡市南区65㎡の賃貸物件) たくさんの荷物を背中に背負い、 気づいたらいっぱいいっぱい。 心にそよ風が吹くこともなく、 必死に日々を生きている…… そんな方にこそ、このお部屋との 出会いがありますようにと願います。 福岡県福岡市、南区多賀。 西鉄「高宮駅」から徒歩15分の 丘の上に、その団地はあります。 建物の正式名称は野間台住宅。 けれど、今回ご紹介するお部屋は 「ツバメ団地」の一室でもあります。 物件ファンファンのみなさんには おなじみかもしれませんが、 「ツバメ団地」とは 団地リノベ賃貸のブランド名。 後ほどご紹介しますが、 ツバメをモチーフにしたグッズも 販売されているんですよ。 ツバメ団地が掲げるコンセプトは 「何気ないひとときを、もっと豊かに」。 特別なものを無理して探すのではなく、 身近にあるはずの

                                                      • 川崎にSFの巨大な未来都市? 白亜の近未来的高層団地「河原町団地」とは? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

                                                        ココがキニナル! 川崎にある河原町団地の昭和のSFの巨大な未来都市のような景観がスゴイと思うのですが文化遺産などにならないのでしょうか?圧倒的な存在感が溢れていてこの空間を作ったコンセプトは貴重(タロー先生のキニナル) はまれぽ調査結果! 1960年代後半に建設、1972年に入居開始した河原町団地は比較的新しい建築物であり、耐震基準も満たしていて遺産になるのはまだ遠い未来の話 建築家、大谷幸夫と河原町団地 東京帝国大学第一工学部建築科在学中から、日本を代表する建築家である丹下健三(たんげ・けんぞう)氏の銀座地区復興都市計画、新宿地区復興都市計画競技設計に参加していた大谷氏は、1946(昭和21)年に卒業し大学院に進学、丹下健三計画研究室に所属した。 丹下健三氏のもとでは広島平和記念資料館や旧東京都庁舎の設計にも参加しながら都市工学の講義を担当する。その後、一度大学を離れるが再び東京大学に戻

                                                          川崎にSFの巨大な未来都市? 白亜の近未来的高層団地「河原町団地」とは? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
                                                        • おだやかな景観と無骨さが心地良い、鎌倉のリノベ団地。|神奈川県鎌倉市 賃貸 76㎡ - 物件ファン

                                                          ほんのり無骨な団地の一室。 肩の力がスッと抜けるような 自然体な雰囲気に惹かれました。 ふたり暮らしやファミリーでも のびのび過ごせそうな 74.6㎡の2LDKです。 元気な日差しがたっぷりと差し込む 気持ちの良い空間。 キッチンが独立しているので リビングのレイアウトは かなり自由が効きますね。 シンプルな壁面収納は モノをたくさん並べても 軽やかな印象をキープできそうです。 床を広く使える点も良いですね。 5階建の5階のお部屋なので 大きな空と豊かな緑という なんとも気持ち良い景色が望めます。 布団を干したら ほわほわのフカフカに 仕上がりそうな日当たりの良さ…! 長いバルコニーの奥には コンパクトな物置もあります。 アンテナの右側にご注目。 なんと富士山も見えるんですよ。 再びお部屋に戻って。 間取りの左上にあたる洋室には キッチンとリビングの両方から アクセスできます。 アイアンの

                                                          • 窓の向こう、あの桜が咲くころに。 - 物件ファン

                                                            窓から見える桜に 一目惚れして選んだ家は、 どこかレトロで懐かしい。 内見で「団地なのにメゾネット!」と はしゃいだ君の横顔に、 こっそりときめいていた僕。 階段をトントンと上りながら 「いいねぇ」「そうだねぇ」と お互いに言い合って、 同棲生活がスタートした。 同棲1年目が、もうすぐ終わる。 一目惚れしたあの桜が、 あと少しでまた花を咲かせるだろう。 この1年、たくさん喧嘩もした。 「寝ている人がいるのに、 階段をガンガン上らないで!」と 君に怒られたのも1回じゃない。 怒りを爆発させないように、 そろりそろりと忍び足も上手になった。 いつのまにか階段を 掃除する担当は僕になった。 「小さな面積を拭くのはめんどい」と、 大雑把な君は少し気まずそうに言う。 フローリングをワイパーで くるくる回りながら 楽しそうに拭いてくれるだけで、 おもしろいから充分なのに。 言わないけど、心の中で思って

                                                              窓の向こう、あの桜が咲くころに。 - 物件ファン
                                                            • 「余白」をつくって心にゆとりを。家族3人で暮らす団地の3DK | goodroom journal

                                                              畳の部屋が使いやすい。団地の3DK めむさんがご家族3人で暮らしているのは、62㎡ほどの3DK。昔ながらの団地の間取りです。 「キッチンに入るところの木のドアがすごく気に入って、いいなと思ってここに決めました。ぜんぶ和室なんですけど、ところどころ、洋風に変えてあるところもあって、暮らしやすいです」

                                                                「余白」をつくって心にゆとりを。家族3人で暮らす団地の3DK | goodroom journal
                                                              • 茨城・取手の団地が、いろいろと「すごいこと」になっている - コラム - Jタウンネット 茨城県

                                                                茨城県取手市にある「戸頭団地」は来年で街開き40周年を迎える。中高層の集合住宅で構成され、約9600人が生活する。 2014年10月、集合住宅の外壁にモダンな絵が描かれた。 戸頭近所に住む知人から「面白いことになっているよ」と教えられた筆者は、実物を確かめるべく取手に向かった。

                                                                  茨城・取手の団地が、いろいろと「すごいこと」になっている - コラム - Jタウンネット 茨城県
                                                                • 「都営三田線」沿線で住みたい街ランキング! 2位は「西台」、1位は? | 住まい ねとらぼ調査隊

                                                                  東京都品川区の目黒駅から、板橋区の西高島平駅までを結ぶ「都営三田線」。2022年には8両編成の新型車両が投入され、輸送力が強化されました。 今回は、2023年11月30日から12月6日にかけて行った「都営三田線沿線で住みたい街は?」というアンケートの結果を発表します。住宅街からオフィス街まで、幅広いエリアを網羅する都営三田線。果たして「住みたい街」として支持を得たのは、どこだったのでしょうか。

                                                                    「都営三田線」沿線で住みたい街ランキング! 2位は「西台」、1位は? | 住まい ねとらぼ調査隊
                                                                  • 清潔感と開放感のあるインダストリアルリノベ! - 物件ファン

                                                                    うまく躯体をあらわして、床には古材を。 インダストリアルな照明も吊って。 それに、パイプもうまく使って オープンでシンプルな収納を 壁面に作りつけてたりね。 ここまでやっても ラフなイメージにはなり切らないように ちょうど良い落とし所に落としたワイルドさ。 それがよく現れているのが この玄関じゃないですかねぇ。 比較的狭い玄関が躯体表しのおかげで よりゴツゴツ感を出しているけれど 床板のカラーが 比較的明るめでウッディなおかげもあってか かなり中和された感じ。 それに 玄関横のシューズクロークがオープンだし、 更に扉もウッディで かつガラスがはめ込まれて抜け感あって 圧迫感も軽減させている。 うん、扉の一部がガラス張りなのはこれ、 光を通して玄関周りを明るめにしたり、 廊下の奥行き感を出す為にとか、 色々な意味合いがありそう。 うまいこと作られてる。 ほら、玄関横個室の扉もスケスケで 圧迫

                                                                      清潔感と開放感のあるインダストリアルリノベ! - 物件ファン
                                                                    • 可士和さん、団地やらない?──創造の連鎖は、URの新しい街づくりモデルへ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                      2021年2月3日から5月10日まで、国立新美術館で─佐藤可士和展─が行われているが、過日、展示の一例でもある「UR洋光台団地再生プロジェクト」に関するイベントが同所で行われた。プロジェクトの主体であるUR都市機構をはじめ、建築家の隈研吾、ブックディレクターの幅允孝など、プロジェクトに関わった多数のメンバーが集結。本事案についての魅力について語られた。 団地の再生───、このプロジェクトは構想から10年の歳月を要した。その場所に住んでいる人たちがいる中で、まるごと価値を上げるという試みは、人口減少、都市部への人の集中、高齢化社会にコミュニティの希薄化など、日本の持つさまざまな課題に一石を投じる好例となった。 リニューアルした洋光台団地北エリアの広場 URの課題は、日本の課題でもある 日本の人口は2004年を境に減少し続け、令和になってもその流れは止まらない。出生数も毎年前年を下回る状況が続

                                                                        可士和さん、団地やらない?──創造の連鎖は、URの新しい街づくりモデルへ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                      • 40年の時を超えて放つ魅力。この団地、只者ではありません。 - 物件ファン

                                                                        ドキッとしました、 これって一目惚れでしょうか。 整然としたデザインの中に、 温かみを感じるレトロな気配。 近未来的なのに、どこか懐かしい不思議な魅力。 川沿いの桜並木に映える 大きな団地のリリシズム。 なのに圧迫感がまるでないのは、 絶妙な配置が生み出す 軽やかなリズムゆえかと。 団地っていいなぁ、なんて、 つい呟きたくなる外観に、 じわじわと盛り上がるお部屋への期待… はぁ、やっぱり、 やっぱりね。 素敵じゃない、わけないんです。 LDKに心地よく溢れる陽の光、 幅広無垢材の床の艶めき、 どっしりとした家具の調和、 お部屋が放つ輝きに胸がドキドキ。 築40年超えの団地の一室ですが、 インテリアコーディネーターのオーナーさんが 20年前に自ら改修したこともあり、 随所にプロのセンスが光る、 贅沢なこだわりが満載のお家。 ほわっと包み込まれるような やさしさを感じるシステムキッチンは、 知

                                                                        • 「明治の農村」が「平成のニュータウン」になるまでの軌跡。茅葺き農家の150年の歴史を定点観測で描いた絵本!

                                                                          株式会社偕成社(出版社 本社:東京都新宿区 代表取締役社長:今村正樹)は、里山がニュータウンへ開発されるまで、150年間の軌跡を描いた絵本『やとのいえ』を7月20日に刊行します。 『やとのいえ』は、一軒の農家を舞台に、明治時代初期〜現代までの150年間の人々の暮らしの変化をたどる絵本です。「やと」は、谷戸と書き、浅い谷が低い丘のあいだに入り組んでいる地形のことをいいます。かつて人々は、その谷に田んぼや畑を作り、稲作、麦作、炭焼きを中心とした暮らしを送っていました。 その農村の姿を大きく変化させたのは、高度成長期に立てられたニュータウン計画です。戦後、急速に人口がふえた都市部では、住宅の数が不足しました。そこで国や自治体は、人がそれほど住んでいない郊外に、ニュータウンを作ろうと考えました。その計画によって丘は削られ、谷は埋められていきます。自然ゆたかだった丘陵地は、団地やマンションがたちなら

                                                                            「明治の農村」が「平成のニュータウン」になるまでの軌跡。茅葺き農家の150年の歴史を定点観測で描いた絵本!
                                                                          • 34帖リビングに集まる一家だんらんニコイチ団地 - 物件ファン

                                                                            むむ、これはダイナミックなリビング。 団地なんですって。 この広さ…そう、ニコイチですよ。 向かい合う二戸をつなげて ひと部屋にリノベーション。 ニコイチって呼ばれています。 このニコイチは、「中つながり」と 呼ばれていまして、本来2つある 玄関をひとつにして 中の壁をぶち抜いてつなげたというわけ。 まずLDKがある左側からまいりましょう、 何度見てもほれぼれするゆとり! なにせ、むかしはここ、 団地の一室だったんですもんね…。 光をほわっと返す白の壁と オークやウォールナットとの ハーモニーがやさしい。 団地らしい構造の名残か、垂れ壁も いいアクセントになっている。 ダイニングテーブルを置いても 広々だ、余裕だ。 その先には対面キッチン。 調理中もすぐ声かけられますね。 ガバっと大きめの窓がふたつ。 こんな配置も団地ならでは。 まっさらなのに懐かしい不思議。 横のいいポジションに棚があり

                                                                            • ~府中市武蔵野台のくらし~

                                                                              車返団地や武蔵野台の駅から「東京競馬場」はチャリで15分っていう近さなのですが、「多摩川競艇場」はさらに近く5分~8分みたいなレベルです。いずれも川沿い(ハケ下側)にあるので、団地からのアクセスが異様 ...

                                                                                ~府中市武蔵野台のくらし~
                                                                              • 【団地DIY】キッチンの水道ハンドルを交換!女性も簡単に取り付けOK!

                                                                                こんにちは。ズボラ女です。 【団地DIY】第4弾です! 前回は、トイレの小窓に網戸を取り付けました! 今回は、キッチン編Part2です! DIYというより、既製品の道具で交換ですが「自分でやる」ことには変わりない! ということで、 タイトルの通り、キッチンの水道のハンドル部分をワンタッチのレバータイプに交換してみました!! 水道系のことは、水漏れとかしちゃうんじゃないかと躊躇していましたが、ハンドルだけの交換は、実際にやってみると超簡単!! ズボラ女の私にも出来たので、私が実際に交換した方法をご紹介したいと思います! スポンサーリンク ○団地デメリット○キッチンの水道のハンドルが回すタイプで使いづらい キッチンの水道のデメリットが2つあります。 1つ目の「お湯が出ない」ことに関しては妥協することにしました。 理由は、賃貸会社のオプションで給湯器をつけることもできたのですが、毎月オプション代

                                                                                  【団地DIY】キッチンの水道ハンドルを交換!女性も簡単に取り付けOK!
                                                                                • 「団地でオモシロイことがしたい」人がぞくぞく集まる茶山台団地。注目の「ニコイチ」の募集開始です | goodroom journal

                                                                                  大阪府堺市の泉北ニュータウンにある大阪府住宅供給公社の団地、茶山台団地。ここでいま、団地ならではの良さを活かした様々なコミュニティ活動が生まれています。そして今年度も、向かい合う2部屋をつなげて借りられる人気の「ニコイチ」の募集が12/25にスタート!今回は「ルームシェア専用」というユニークなお部屋もあるんです。ぜひ注目してください。 茶山台団地、大人気の「ニコイチ」が今年も募集開始! 便利で緑豊かな環境が魅力の茶山台団地 やってきたのは、大阪府堺市、なんば駅から約30分の泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」。 堺市に広がる泉北ニュータウンの中でも中心となる駅で、駅前には高島屋、パンジョ、ジョイパークなどさまざまな商業施設があり、とても活気があります。大型の府立児童館ビッグバンもあり、小さなお子さんを連れたご家族もたくさんいらっしゃいました。 駅から歩いて10分ほどの場所にある茶山台団地は、そんな泉ヶ

                                                                                    「団地でオモシロイことがしたい」人がぞくぞく集まる茶山台団地。注目の「ニコイチ」の募集開始です | goodroom journal